※本記事にはプロモーションが含まれます。

ハウスメーカーの評判

三井ホームの坪単価を解説!高級ハウスメーカーは伊達じゃない…?

 

こんにちは!注文住宅業界歴6年、きのぴーです。

 

三井ホームで注文住宅を建てた方への直撃インタビューに成功しました!

実際の見積もりと間取りを提供してもらったので、公開しますよ。

 

これでリアルな坪単価が分かりますね。

きりん
実際の見積もりから計算する坪単価だから、信ぴょう性MAXですね!

 

 

この記事でお伝えすること

  • 三井ホームの実際の見積もりを公開!リアルな坪単価が分かる!
  • 毎月の支払額も公開しています!おおまかな支払いイメージができる!
  • 三井ホームの実際の間取りを公開!どんな家がいくらか分かる!
  • 三井ホームと契約した決め手や、住んだ後のお話しも聞いちゃいました!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

インタビューに協力してくれた人

のんさんのプロフィール

  •  お住まい:兵庫県神戸市
  •  家族構成:旦那さま・のんさん(40代)・お子さん3人
  •  世帯年収:約3,000万円
  •  依頼したハウスメーカー:三井ホーム
らいおん
のんさんにご協力いただきました!旦那さまがお医者さんということで、世帯年収がすごいっ…!
のんさん
よろしくお願いしますね!

 

【本題】三井ホームの坪単価は?(見積もり&間取り公開)

 

早速ですが、本題です。

三井ホームの坪単価に迫りましょう。

 

坪単価とは、1坪あたりの延べ床面積のこと。

坪単価は「本体工事費 ÷ 延べ床面積」で計算することができます。

 

そこで、

  1. まず間取りを見る
  2. そして見積もりを見る
  3. 坪単価を計算する

この流れで解説します。

 

では間取りの公開から!

 

【三井ホーム】実際の間取り公開

 

 1階 

三井ホームの家の間取り

1階には、27.5帖のLDK(吹き抜け)、8帖の和室、シューズクローク、水回り。

 

 2階 

三井ホームの家の間取り

2階には、9帖の主寝室、6帖の洋室、2.3帖の納戸、ウォークインクロゼット×2、特大バルコニー(10帖程度)。

 

間取り&土地情報

  •  世帯数:1世帯
  •  階数:2階建て
  •  間取り:4LDK
  •  土地面積:297㎡(90坪)
  •  延べ床面積:165㎡(50坪)

 

のんさん
着工から竣工までは6ヶ月ほどでした。

 

延べ床面積は50坪。

平成28年度の調査によると、福岡県で建てられた注文住宅の平均延べ床面積は38.7坪ですから、のんさんのおうちは大きいと言えますね。

この点を踏まえたうえで、見積もりを見てみましょう。

 

▼都道府県別平均延べ床面積一覧表はこちら。

延べ床面積
注文住宅の平均的な坪単価と平均延べ床面積を都道府県別で公開!

続きを見る

 

【三井ホーム】実際の見積もり公開

 

続いて見積もりの公開です。

 

間取りをまとめるとこんな感じ。

  1. 土地面積90坪
  2. 延べ床面積50坪
  3. 大きな4LDKのおうち
  4. 27.5帖のLDK、8帖の和室、9帖の主寝室、6帖の洋室、2.3帖の納戸、ウォークインクロゼット×2、シューズクローク、特大バルコニー

 

このおうちがいくらだったのでしょうか?

実際の見積もりがこちらです。

 

実際の見積もり

三井ホームの家の見積もり

 

総額&住宅ローンについて

  •  土地代:14,335,000円
  •  本体工事費(建物代):39,624,200円
  •  建物コミコミ(建物代+その他):61,596,215円
  •  総額(土地代+建物代+その他):75,931,215円
  •  用意していた頭金:1,000,000円
  •  ご両親からの資金援助:0円
  •  住宅ローンの借入額:75,000,000円
  •  月々の返済額:200,000円(変動金利35年ローン)

プチまとめ!

世帯年収3,000万円ののんさんは、延べ床面積約50坪4LDK(LDK27.5帖、寝室9帖、和室8帖、洋室6帖、納戸2.3帖)の注文住宅を、頭金100万円+月々の支払い200,000円(35年ローン)で手に入れた!

三井ホームを検討しているアナタの世帯年収は?頭金のご用意はいくらありますか?現在の家賃はいくらですか?参考にしてくださいね。

もちろんあなたの建てる家とのんさんの建てる家では条件や間取りが全く異なるので単純な比較はできませんが、三井ホームの価格帯や月々の支払い額をなんとなくイメージすることは出来るのではないでしょうか。

しばいぬ
賃貸でお金を消費し続けているくらいなら、おうち買っちゃったほうがイイんじゃない?
のんさん
三井ホームで建てた義理の姉からの紹介ということもあり、特別お値引きで建物価格から300万円+当時の新春特別キャンペーンで100万円のお値引きをいただいております。

 

※【2022年7月 追記】三井ホームが気になるアナタへ

あなただけの間取り・見積もりを、三井ホームが無料で作成してくれます!

ネットオーダーで営業マンと会わずに、自宅で家づくりを進めませんか?

↑ あなただけの間取り・見積もりが届く!

>>我が家は無料のネットオーダーで注文住宅を建てました!

 

\ 無料・かんたん3分・ネット完結 

ネットオーダーはこちら(無料)

 

 

三井ホームの坪単価は?

 

それでは三井ホームの坪単価に迫りましょう。

三井ホームは高級ハウスメーカーで有名。

ハウスメーカーの中でも高い坪単価が予想できますね。

 

うさぎ
三井ホームは高いってよく聞くからね~!

 

ちなみに、大手ハウスメーカーの坪単価は70万円前後~、ローコストハウスメーカーだと40万円前後~が目安です。

 

のんさんのケースの場合、

本体工事費が39,624,200円、延べ床面積が50坪だから…

39624200 ÷ 50 = 792484

 

坪単価は792,484円でした!約80万円!

やはり大手ハウスメーカーの中でも高めですね。

 

▼三井ホームのインタビュー記事がココにも!こっちは坪50万円!

二世帯
三井ホームで二世帯住宅を建てるといくら?実際の見積りを大公開!

続きを見る

 

他の記事や口コミ、住宅産業新聞などを読みあさってたどり着いた結論…!

 

三井ホームの坪単価は…!

三井ホームの坪単価は80万~90万円前後でしょう!

 

ただ、坪単価はあくまで参考までにとどめておきましょう。

どんなおうちを建てるのかによって、坪単価は簡単に上下しますからね。

 

三井ホームと同じくらいの坪単価のハウスメーカーが知りたい方はコチラ

最大手HM
最大手&実績抜群ハウスメーカー厳選8社まとめ!【坪単価70万円台~】

続きを見る

 

【本題②】三井ホームの評判・口コミ(インタビュー内容公開)

 

この記事でもっともお伝えしたかった「三井ホームの坪単価」については、解説した通りです。

これで終わりでもいいのですが、せっかくのチャンスだったので、のんさんに直撃インタビューしてみました!

 

  • 三井ホームと契約した決め手
  • 三井ホームの住み心地
  • 三井ホームのアフターフォロー

実際のところ、どうなの?三井ホーム!

 

ということで、ここからはインタビューの内容をQ&A形式でお届けします。

実際に建てた人が語る、三井ホームとは…?

 

Q1. 三井ホーム以外に検討したハウスメーカーはありますか?

A1. 積水ハウス、ダイワハウスと競合検討しました。

実際の予算見積もりと、間取りの提案もそれぞれいただきました。

三井ホームと同ランクの高級ハウスメーカーで、定評のある2社を選びました。

 

Q2. 三井ホームを検討したキッカケはなんですか?

A2. 義理の姉が三井ホームで注文住宅を立てていたのがきっかけです。義理の姉の家は全館空調を導入しているのですが、4季を通して快適で、非常に羨ましく思っていました。

神戸市という土地柄、冬場の寒さが厳しいので、是非とも全館空調は導入したかったのです。

 

Q3. 三井ホームと契約した決め手を教えてください!

A3. まずは、やはり全館空調を導入しやすいというのが最大の理由でした。

他のハウスメーカーでも似たようなシステムはあるのですが、三井ホームは全館空調という点では、他のハウスメーカーより一歩先を進んでいて定評がありましたので、決め手になったと言えます。

他にも、家のデザイン性に優れていた、というのがあります。建築士と、インテリアコーディネーターと、約半年かけて、間取りや、外構、インテリアの設置など総合的におしゃれな家になる想像ができました。

また、三井ホームは伝統的に2×4(ツーバイフォー工法)で建築されますが、この工法は耐震性、耐風性に優れ、かつ密閉度が高いので、モデルルームや、他の三井ホームのお家訪問などで音漏れなどが全くないことに驚きました。密閉度が高いことで、全館空調がさらに効果的になり、家全体が常に一定の温度で保たれるのは素晴らしいと思いました。

 

Q4. 三井ホームの営業マンの印象はどうですか?

A4. はじめについていただけた営業マンさんが人柄も良く、非常に好感が持てました。まだ三井で購入することを決めているわけでもないのに、土地の抽選に同席していただけました。

その営業マンさんが途中で転勤し、あまり印象の良くない方に変わったのですが、うまくコミュニケーションが取れずに、困っていると三井に伝えたら、すぐに営業マンを変更いただき、また非常に好印象の方に変わりました。

こういう対応も早かったです。

一生に1回しか買えない注文住宅ですから、誰しも信用のできる営業マンと進めていきたいものです。

 

Q5. 「三井ホームで良かった!」と思えるポイントを教えてください!

A5. 何度も強調しますが、やはり全館空調は最高です!

家のどの部分であっても、春夏秋冬、ほとんど薄着で、裸足で快適に過ごせるのは、本当に満足しています。

普通の家だと、特に冬場ですが、部屋は暖かくても、風呂上がりや洗面台、トイレや廊下は寒かったりします。

友人が工学部の建築学科で講師をしており、住宅の断熱の研究をしているのですが、この部屋と部屋の間に急激な温度変化があると、ヒートショックと言って健康によくないという研究があるそうです。

 

Q6. 実際に住んでみて、住宅性能の高さは感じられますか?

A6. 前述の通り、2×4(ツーバイフォー工法)で気密性・断熱性が高いので、音がほとんど漏れないです。

うちはワンちゃんを2匹飼っているので、吠える音などが近所迷惑にならないか心配していたのですが、ほぼほぼ外からは聞こえない状態ですので、とても安心しています。

また、全館空調で24時間365日、家全体が快適な温度湿度でキープされています。

フローリングですが、冬場でも(神戸市北区は冬場のピークはマイナス2〜3度になります)裸足で歩けます。

床暖房入れなかったのですが、十分な暖かさです。

 

Q7. 三井ホームのアフターフォローは良いですか?

A7. 定期的に営業マンさんから連絡があり、点検スケジュールなどもお知らせしてもらえます。

特に全館空調は定期的なメンテナンスが大切ですので、重要だと思います。

 

【まとめ】三井ホームの坪単価は80万~90万円前後!

 

三井ホームの坪単価は80万円~90万円前後と、

大手ハウスメーカーの中でも高い価格帯です。

高級ハウスメーカーは伊達じゃないですね…。

 

とはいえ、もちろん高いだけではありません!

インタビューに応えてくれたのんさんは、大満足の様子でしたよね。

 

  • デザインにこだわりたい!
  • 大手ハウスメーカーの安心感が欲しい!
  • 全館空調を検討している!

上記の項目に該当するなら、三井ホームは絶対に検討すべきですよ。

 

 

しばいぬ
他のハウスメーカーの体験談記事もたくさん!各社の間取り&見積もりを見て見て見まくれェ!

関連記事

-ハウスメーカーの評判