みなさん、こんにちは!きのぴーです。
今日も注文住宅検討中のみなさんに有益な情報を発信していくよ!よろしくね。
さて今日は、ダイワハウスで実際に注文住宅を建てた方にインタビューしてみたはなしです。
実際の総額や間取り、坪単価なども公開してもらいましたよ!
ダイワハウスは販売棟数トップスリーに入るハウスメーカーであり、鉄骨造を主力商品として扱っています。
とても大規模なハウスメーカーなので「ダイワハウス」を一度は耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。
大きいハウスメーカーほどネットでも様々な口コミが飛び交っていますよね。
その中から信頼性のある口コミを見極めるのは、結構大変ですよね。
そんな皆さんに本日、お届けするのは100%真実の「ダイワハウス」の評判です。
この記事を最後まで読めば…
- なぜダイワハウスを選んだのか?その理由と評価が分かる!
- ダイワハウスのおおまかな坪単価が分かる!
- ダイワハウスで注文住宅を建てた方の実際の総額が分かる!
- ダイワハウスで注文住宅を建てた方の実際の間取りプランが見れる!
- ダイワハウスでの家づくりの知識が身に着く!
それでは早速、本題に移っていきましょう!
▼コチラでもダイワハウスの間取り・総額を公開をしています!
-
-
ジーヴォシグマは坪単価100万超え?総費用を公開!【2019年入居】
続きを見る
※あなたオリジナルの間取り・見積もり作成を無料ネットオーダーしてみませんか?
↑ あなただけの間取り・見積もりが届く!
無料のネットオーダーで…
- 注文住宅を安く建てられる!
- 理想の間取りが見つかる!
- 営業マンと会わずに済む!
\ 無料・かんたん3分・ネット完結 /
ゲストのご紹介
らんらんさんのプロフィール
- お住まい:愛知県
- 年齢:旦那27歳、妻30歳
- 家族構成:夫、私、息子
- 世帯年収:700万
- 依頼したハウスメーカー:ダイワハウス
ダイワハウスに決めた理由とは!?
ダイワハウスとの契約に至るまで
ふらっとモデルルームに立ち寄ったことがきっかけでした!
=====
ほかに検討していたハウスメーカーはありましたか?積水ハウス、トヨタホームです。
=====
他のハウスメーカーを検討した理由とは?積水ハウスは私の実家が積水ハウスだったため。トヨタホームは土地の売主のおすすめだったため。
=====
ダイワハウスの営業マンの印象はどうでしたか?営業マンは女性の方でした。とても明るく気さくです。いろいろ話しやすく相談しやすい印象でした。
=====
ずばり契約の決め手とは?営業さんが良かった!!
大手という安心感もありました。機能、デザインどれを取っても平均以上であった気がしたのでダイワハウスに決めました!
=====
ダイワハウスを選んで良かったと思えるポイントはありますか?何といっても信頼感があることです。
また、先ほども回答したように、「ダイワハウス といえばこれ!」というものはあまりありませんでした。しかし、どれをとっても平均以上で、できないことがあまりないところが良いポイントです!
▼積水ハウスの評判・坪単価・間取りや見積もりが気になる方はコチラ。
-
-
積水ハウスの評判・口コミ|私が3年住んで感じたことのすべて
続きを見る
▼トヨタホームの評判・坪単価・間取りや見積もりが気になる方はコチラ。
-
-
トヨタホームの評判・口コミ|住んでから2年が経ちました
続きを見る
ダイワハウスの「間取りプラン」を公開!!
間取り&土地情報
- 世帯数:1世帯
- 階数:2階
- 間取り:4LDK
- 土地面積:50坪
- 延べ床面積:120.22㎡(36.11坪)
1階の間取り
▼1階の間取りのポイント
玄関の隣にクローゼットを付けました。
帰宅後すぐにカバンやコートをかけられてラクチンです!
またリビングは開放感と広さを演出するために、開けて見えるように設計してもらいました!
2階の間取り
▼2階の間取りのポイント
2階の間取りのポイントは「お風呂を2階に設置」したことです!
理由はリビングの面積を広く取りたかったことと、老後を見据えて、お風呂に入るために階段を上るという軽いトレーニングを習慣化するためにも取り入れてみました!笑
また脱衣室と洗面室は分離しました。
もし、年頃の娘と父親が同じタイミングで鉢合わせると気まずいので…。
別々にすることで、お互いの行動を気にせずにシャワーを浴びたり、顔を洗ったりできます!
そしてこの洗面室は「家事室」にもなっています。
この洗面室で、「洗濯を回す」「干す」「畳む」「収納する」この動作が一連の流れで完結します!
延べ床面積は36.11坪ですね。
平成28年度の調査によると、愛知県で建てられた注文住宅の平均延べ床面積は40.2坪ですから、らんらんさんのおうちは平均~やや小さめのおうちであると言えます。
▼都道府県別平均延べ床面積一覧表はこちら。
-
-
注文住宅の平均的な坪単価と平均延べ床面積を都道府県別で公開!
続きを見る
ダイワハウスでどんな家づくりを目指したの?
家づくりについてインタビューしてみました!
ダイワハウスの人気商品「xevoΣ(ジーヴォシグマ)」
ダイワハウスHPより引用
お気に入りの間取り写真を一挙公開!

二階はベランダは洗濯物が濡れないように奥域を深くして、屋根の軒は伸ばしています
バルコニーはスケルトンバルコニーです。高かったです。笑
タイルデッキは大きくしてバーベキューなど出来るようにしてます。
夏でも使い勝手がいいように屋根で日陰を作ってます。

リビングの窓は大きく、またコーナーサッシにしてます。
その上は下がり天井でコープ照明です。

玄関の写真です。鍵は、1本二万くらいの鍵が6本支給されます。
ちなみに玄関をもう少し大きくすれば良かったな~と思いました!

天井高を目立たせるため、ドアをフルハイドアにしました。
奥に見えるのは和室です。この畳は、普通の畳よりプラス8万くらいしました!
ダイワハウスの実際の「総額」公開します…!
総額&住宅ローンについて
- 土地代:1030万
- 建物代(本体工事費):32,861,916円
- 付帯工事費:625,802円
- 計画当初の予算:4000万(土地込みで)
- 土地代を含む総額:4380万
- 用意していた頭金:300万
- ご両親からの資金援助:0円
- 住宅ローンの借入額:4500万
- 月々の返済額:9万円、ボーナス20万円
結構サービスしてもらってるほうかもしれません…!
家具はダイワハウスのインテリアフェアや、提携の家具屋さんで購入しました。
カーテンは二箇所のロールスクリーンのみです。ほかのカーテンは施主支給してます。
プチまとめ!
世帯年収700万円のらんらんさんは、延べ床面積約36坪・4LDKの注文住宅を、頭金300万円+月々の支払い90,000円(+ボーナス月20万)(35年ローン)で手に入れた!
大和ハウスを検討しているアナタの世帯年収は?頭金のご用意はいくらありますか?現在の家賃はいくらですか?参考にしてくださいね。
もちろんあなたの建てる家とらんらんさんの建てる家では条件や間取りが全く異なるので単純な比較はできませんが、大和ハウスの価格帯や月々の支払い額をなんとなくイメージすることは出来るのではないでしょうか。
※【2022年7月 追記】ダイワハウスが気になるアナタへ
あなただけの間取り・見積もりを、ダイワハウスが無料で作成してくれます!
ネットオーダーで営業マンと会わずに、自宅で家づくりを進めませんか?
↑ あなただけの間取り・見積もりが届く!
\ 無料・かんたん3分・ネット完結 /
坪単価を計算してみた
ダイワハウスで建てたらんらんさんのお宅の坪単価を計算してみましょう!
坪単価は 本体工事費 ÷ 延べ床面積 で求めることができます。
ダイワハウスの坪単価は最低でも70万円~、100万円を超えることも珍しくないと言われています。
ローコスト系のハウスメーカーなら坪単価40万円~と言われていますので、ダイワハウスの相場はかなり高めです。
さて、らんらんさんのお宅の場合…
32861916 ÷ 36.11 = 910,050
坪単価は約91万円であることが分かりました!
坪単価はあくまで価格帯を知るうえでの目安に留めておきましょう。
▼ダイワハウスと同じくらいの価格帯のハウスメーカーを知りたい方はコチラ。
-
-
最大手&実績抜群ハウスメーカー厳選8社まとめ!【坪単価70万円台~】
続きを見る
▼ZEH(ゼロエネルギーハウス)について知りたい方はコチラ。
-
-
ZEHとは?笑っちゃうくらい簡単に分かりやすく解説!
続きを見る
ダイワハウスの注文住宅に住んでみた感想
実際の住み心地について、インタビューしてみました!
これから注文住宅を建てる方へのアドバイス
最後にこれから注文住宅を建てる方へアドバイスをお願いします。
らんらんさんからのメッセージ
ダイワハウスはあまりできないことはないので(施主支給にも寛大)、しっかり調べて自分の要望を伝えることが大切です。
打ち合わせは進むのが結構早いので、自分で図面を確認し、事前にメールで確認しておくとスムーズに進みます。
受け身ではなく主体的に調べて確認することが納得のいくマイホームづくりの秘訣かも!
▼コチラでもダイワハウスの間取り・総額を公開をしています!
-
-
ダイワハウスの評判・口コミ|1年住んでみた感想を話します
続きを見る
▼さらにコチラでもダイワハウスの間取り・総額を公開をしています!
-
-
ジーヴォシグマは坪単価100万超え?総費用を公開!【2019年入居】
続きを見る
関連記事