こんにちは!注文住宅業界歴6年、きのぴーです。
今回は、滋賀県で大人気の工務店「ルポハウス」さんの特集!
人気ですよルポハウス。どれくらい人気かと言うと…
SUUMOで滋賀県の人気工務店アクセスランキング1位に輝くくらい人気です。
そんなルポハウスで素敵な注文住宅を建てた方に直接おはなしを聞くことができました!
実際に建てた人から聞く「超リアル評判」!実際のところどーなのルポハウス!?
そして実際の見積もりも公開していただきましたので、「実際いくらかかったのか」が1円単位まで分かります。
この記事の見どころは…
- ルポハウスで建てた人だからこそ感じることができる超リアル評判&口コミを山ほど聞くことができる!
- ルポハウスの実際の見積もりが見られる!
- ルポハウスの実際の間取り図が見られる!
- ルポハウスの実際の坪単価が分かる!
- ルポハウスで建てた家のリアルな住み心地が分かる!
- ルポハウスでこんな家を建てると総額いくらで月々の支払いがいくらっていうレベルまで分かる!
まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。
\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /
- 家づくりのアンケートに回答(約3分)
- ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
- 待つだけ!間取り・見積もりが届く!
\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /
まずはインタビューに応えてくれた方のご紹介
まずは私きのぴーの直撃インタビューに快く応じてくれたゲストのご紹介!
実際にルポハウスで注文住宅を建てたCHIAKIさんです。
CHIAKIさんのプロフィール
- お住まい:滋賀県守山市
- 年齢:32歳
- 家族構成:夫・CHIAKIさん
- 世帯年収:1,000万円
- 依頼した工務店:ルポハウス
CHIAKIさん、よろしくお願いします…!
ルポハウスと契約するまでのおはなし!
ルポハウスと契約するに至った経緯について、詳しく聞いちゃいました!
- なぜルポハウスを検討し始めたのか?
- なぜルポハウスを選んだのか?決め手は?
- ルポハウスのスタッフの印象は?
などなど、実際に契約した方のはなしはとっても参考になりそうですよ…!
折込チラシを見て…
折り込みチラシとホームページを見て、同席できない夫の要望書持参でわたしのみ初回打ち合わせに行きました。
子供のいるご夫婦がゆっくりと打ち合わせに集中できるように子供の遊ぶスペースがあり、保育士さんが在中、打ち合わせ時には毎回手作りのスイーツでおもてなししてもらえるなど、アットホームな雰囲気の中で初回の打ち合わせにも関わらず、すぐに打ち解けていました。
わたしの要望と夫の要望を組んでくださり、ほんの2時間ほどの打ち合わせでしたが、双方がスムーズにイメージを共有できたことが大きなきっかけとなりました。
住宅会社に保育士!?
1社ありました
「ノブワークス株式会社」を検討していました。
折り込みチラシやホームページを見て、ガルバリウム鋼板を採用した家を多数建築していることを知り、モダンでシンプルな希望に近い家が建てられると思い検討しました。
また、旧住所からも近く、打ち合わせなどに足を運びやすそうという点も検討に至った大きなポイントです。
ガルバリウム鋼板はオシャレで人気
ひとことでは言えません!
スタッフの皆さまがほとんどわたしと同世代の方なのですが、どなたも知識が豊富で設計、インテリア、外構など担当者が分けられており、こちらの質問にもスムーズに対応していただけたことが安心材料となりました。
夫婦共働きなので、どうしても顔を合わせて打ち合わせできない時には、メールのやりとりで話を進めていただけるなど臨機応変に対応していただけたことは非常に助かりました。
また、こちらの要望がとても細かく、ルポハウスさんの実績のないことを依頼することも多々あり、契約に至るまで既にかなりの時間を費やしましたが、一切妥協せずよい家を作ろうという意思が心から伝わったことと、「わたしたちも勉強させてもらいたいです。」と言われたのが最大の決め手でした。
ハウスメーカーで建てようとすると莫大な費用がかかる、あるいは却下されてしまうこともルポハウスさんでは納得のいく値段でおおよそ対応していただけました。
住宅ローンの借り入れに関することや、税金、相続など+αの質問に関しては、スタッフの方の専門外となるような事項を、都度専門家とコンタクトが取れるようセッティングしていただけるなど私たちの今後についての不安や疑問点もクリアできるようフォローしてもらえました。
物腰柔らか、親身です
ルポハウスさんは営業担当者はおらず、設計担当者が毎回打ち合わせしてくださいます。
実際にお会いするまでは、「設計士は頭が固い人が多いんじゃないか、自分の作品という概念が強すぎる人だったらこちらの要望をあまり組んでくれないかも。」とイメージしていましたが、とても物腰の柔らかい方で、初回の打ち合わせの時からわたしたち夫婦の生活を考えながら設計していただけました。
サンプルや写真などをたくさん準備していただき、こちらがイメージしやすいよう工夫してくれていました。
打ち合わせを重ねすぎて意見が煮詰まってしまった時には、建物の向きや間取りを一新した斬新な間取りの提供や、わたしたち夫婦も一緒になって方眼紙に間取りを書いてみるなど、こちらのモチベーションを下げないようなアイデアもたくさん提供してくださりました。
CHIAKIさんへのインタビューを通して、ルポハウスの良いところがたくさん分かってきましたね。
ルポハウスに関するリアル評判、まずはプチまとめといきましょう。
ルポハウスのリアルな評判①
- 保育士が在中しており、打ち合わせに集中できた!
- 若いスタッフ中心だが、知識が豊富で安心して任せられた!
- 一切妥協せず、良い家を作ろうという意志が心から伝わった!
- 納得のいく金額で家を建てることができた!(見積もりはのちほど)
- 物腰柔らかな設計士さんが、たくさんのアイデア提案をしてくれた!
実際の間取りを見せてもらいましょう!
さて、CHIAKIさんはルポハウスでどんなおうちを建てたのでしょうか?
実際の間取り図を公開していただきました!
実際の間取り
間取り&土地情報
- 世帯数:1世帯
- 階数:2階建て
- 間取り:3LDK
- 土地面積:約71坪
- 建て坪:約28坪(94.29㎡)(インナーガレージ含む)
- 延べ床面積:約41坪(1階約28坪・2階約13坪)
延べ床面積は約41坪。
平成28年度の調査によると、滋賀県で建てられた注文住宅の平均延べ床面積は39坪ですから、今回のCHIAKIさんのお宅は平均~やや大きめなおうちであると言えます。
▼都道府県別平均延べ床面積一覧表はこちら。
-
注文住宅の平均的な坪単価と平均延べ床面積を都道府県別で公開!
続きを見る
シンプルモダンで斬新な間取り
何年経っても飽きがこないような、シンプルモダンをコンセプトとしました。
全体的なクロスや家具は白色、アクセントに木目を入れた内観と黒色のガルバリウム鋼板の外装としました。
内装ではキッチンとリビングはダウンフロアとし、視線の遊びを作って開放的な空間を演出できるようにし、建売物件やありきたりなハウスメーカーにはないような斬新な間取りにこだわりました。
キッチンには食器だけでなく、キッチン家電ごと収納できる壁面収納を採用しました。
来客用のトイレ手洗いを設置するなど、来客に生活感を感じさせないような間取りにしました。
脱衣所に勝手口を設ける、脱衣所横にウォークインクローゼットを設けるなど普段の生活動線を意識した間取りにしました。
夫が車好きなので、インナーガレージを採用しました。
2点あります
2階部は軒がないため雨の日に窓を開けると雨が室内に入り込んでしまう点と、トイレ内収納が狭く、使い勝手が悪いことが失敗でした。
実際の見積もりを見せてもらいましょう!
気になるお金のはなしに迫っていきましょう!
ルポハウスの坪単価やおおよその価格帯をみなさんにお伝えします。
まずは見積もりを見てもらうのですが、その前にCHIAKIさんのおたくについて簡単に整理しましょう。
CHIAKIさんのおうちはこんなおうち
- 間取りは3LDK(約22帖のLDK・約6帖の主寝室、約6帖の洋室、約5帖の洋室)。
- シューズクロークやウォークインクローゼット等の収納も豊富。
- インナーガレージになっていて、1階部分に車を停めるスペースがある。
- 延べ床面積は約41坪。データによれば平均~やや大きめなおうち。
- ルポハウスで建てました。
こんな特徴がありましたね。
このおうちの実際の見積もりを公開します!
実際の見積もり
総費用&住宅ローンについて
- 土地代:24,708,886円
- 建物代(本体工事費):23,800,000円
- 付帯工事費:3,982,940円
- 土地代を含む総費用:57,194,894円(【土地】24,708,886円【建物&外構もろもろコミコミ】32,486,008円)
- 用意していた頭金:1,100万円
- ご両親からの資金援助:500万円
- 住宅ローンの借入額:4,300万円(【土地】1,800万円【建物】2,500万円)
- 月々の返済額:128,000円(33年ローン)
プチまとめ!
CHIAKIさんは、延べ床面積約41坪・3LDK(約22帖のLDK・約6帖の主寝室、約6帖の洋室、約5帖の洋室)の注文住宅を、頭金1,100万円+月々の支払い128,000円(33年ローン)で手に入れた!
ルポハウスを検討しているアナタの世帯年収は?頭金のご用意はいくらありますか?参考にしてくださいね。
もちろんあなたの建てる家とCHIAKIさんの建てる家では条件や間取りが全く異なるので単純な比較はできませんが、ルポハウスのおおよその価格や予算をイメージすることは出来るのではないでしょうか。
まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。
\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /
- 家づくりのアンケートに回答(約3分)
- ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
- 待つだけ!間取り・見積もりが届く!
\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /
お風呂をもっと快適空間にしたかったけど…
LIXILのスパージュと浴室TVモニターを採用したかったのですが、諦めた結果100万円ほど節約となりました。
ルポハウスの坪単価は?
間取り図を見積もりを見ていただいたところで、いよいよ坪単価に迫っていきましょう!
坪単価とは1坪あたりの建築費用のことです。
坪単価は、「建物代 ÷ 延べ床面積」 で計算することができます。
大手ハウスメーカーだと坪単価の相場は70万円以上~、ローコスト系ハウスメーカーなら坪40万~50万円以上~と言われています。
ルポハウスはどれくらいの価格帯・坪単価なのでしょうか??
今回のCHIAKIさんのお宅の場合…
建物代が23,800,000円、延べ床面積が41坪だから…
23800000 ÷ 41 = 580488
坪単価は580,488円です!
比較的ローコストだと言えるのではないでしょうか!
坪単価はハウスメーカーや工務店の価格帯を把握するうえでとっても便利なんです。
ですが、坪単価は土地の状況や周辺環境、間取り、グレード、オプションなどによってあっさり変動しますので、あくまで目安程度にとどめておきましょう。
今回のケースでは坪単価約58万円ということが分かりましたが、あなたがルポハウスで注文住宅を建てるとして、同じくらいの坪単価・費用になるかどうかはまた別のはなしです。
坪単価580,488円という結果は、あくまで参考程度に留めておきましょう。
▼ルポハウスと同じくらいの価格帯のハウスメーカーまとめ
-
中堅実力派ハウスメーカー厳選6社まとめ!【坪単価50万円台~】
続きを見る
契約後~ルポハウスの家に住んでみて
ルポハウスと契約した後に思うこと。
ルポハウスの家の住み心地について。
などなど、実際にルポハウスで注文住宅を建て、住んでいる人からしか聞けないような内容がいっぱい!
どんなことでも柔軟に対応してくれたこと
お客様のなかで一番お付き合いが長いと言われたほど打ち合わせを重ねましたが、費用面を考慮しつつも妥協せず真摯に家づくりに取り組んでくれました。
メリットだけでなく、耐震や断熱面など建築物にとってデメリットとなる部分もきちんと明確に伝えてもらえ、できないところはできないとはっきり言ってもらえたので「こんなはずじゃなかった。」と思うことがなかったので非常に良かったです。
タイルや外壁、クロスからカーテンに至るまで実際に目で見たいと伝えたらすぐにサンプルを準備してくれたり、ショールームの案内やお風呂の体験入浴等の案内までしてもらえました。
持ち込みたい家具や趣味のものなどをあらかじめリストアップするよう説明を受け、動線や使い勝手のよい最善の間取りとなるようにしてもらえました。
打ち合わせを重ねるなかで意見が変わることも多々ありましたが、その都度フィードバックしてもらえたのでひとつずつ問題点をクリアしていくことができました。
床下の換気が気になったので、持ち込みで工業用のファンを床下に設置したいと申し出たところ、過去に実績はないが配線や設置位置などもしっかりと打ち合わせし設置してもらえました。
モデルハウスはなく、実際に建てた家をモデルとしており、何度か実物を見ることができたので動線や幅感、使用している素材などが見れたのでイメージしやすかったです。
高いと思います。おおむね満足。
打ち合わせ当初より夏と冬の日照時間や日の差し込み角度まで検討いただき、間取りや家具の配置位置など詳細まで検討しました。
暑さ、寒さは床暖房やエアコン、ヒーター程度で十分な断熱性能と思います。
1階、2階とも四方に結露しにくい窓を設置し、風の抜ける道を作ってもらえたので結露やカビなどの問題もありません。
ガルバリウム鋼板のため、強い風や雨の音は2階部分だと多少気になりますが、騒音と感じるほどではありません。
良いです
ドアレールの不具合やガレージ部の壁紙のはがれなどちょっとした気になる点もメールや電話でやりとりし、スムーズにフォローしてもらえました。
90点
外観重視にしてしまったため、2階の窓の軒を作らなかったことできつい雨だと室内に雨が入り込んでしまうことと、トイレが思ったより狭くなってしまい、トイレ内収納部の使い勝手が悪いことがマイナス点となりました。
それ以外については申し分ないほど希望の家が建てられたので、ほぼ満足です。
ルポハウスの評判・坪単価まとめ
人生で最も大きな買い物ともいえるマイホームです。
自分たちの要望をできる限り聞き入れてくれる業者さんとの信頼関係はとても大事だと思います。
納得のいくものを作り上げるためには、わらかないことをわからないままにせず、しっかりと時間と労力を使うことで必然的に理想のマイホームができると実感しました。
家が形になる過程を見ていると夢ばかりが膨らみますが、新居に住み始めたその後の生活も視野に入れ、無理のない資金計画も必要です。
ハウスメーカー担当者では詳細なことが聞けない場合は専門家とのコンタクトを取りたいという意思表示も大切なポイントだと思います。
CHIAKIさん!そして最後まで読んでくれたアナタ!本当にありがとうございました!
「チューモンズー」は、注文住宅を検討しているすべての人に役立つ情報を発信しているブログです。
良かったら他の記事も読んでみてくださいね!
関連記事