※本記事にはプロモーションが含まれます。

ハウスメーカーの評判

クラシスホームの評判は?坪単価は?実際に建てた私が解説します

  • クラシスホームのリアルな評判・口コミが聞きたい…
  • 実際のところクラシスホームは安いの?高いの?
こんな疑問を徹底的に解消します。

 

こんにちは!

注文住宅業界歴6年、きのぴーです。

 

クラシスホームで注文住宅を建てた方に、直撃インタビューすることができました!

実際に建てた人の口から語られる、クラシスホームのリアルな評判・口コミを公開します。

 

さらに、クラシスホームの実際の間取りもご提供いただいたので、記事の後半で公開します!

クラシスホームの坪単価にも迫っていきます。

 

あなたがこの記事を読むメリット

  • クラシスホームで建てた人の口から語られる、リアルすぎる評判・口コミが読めます。
  • クラシスホームの実際の間取りを公開!どんな家がいくらで建ったのかが分かります。
  • クラシスホームの坪単価を解説!リアルな坪単価を知ることができます。
  • 「総額」「頭金の金額」「毎月の返済額」まで公開!詳細なお金事情が分かります。

 

結局、実際に建てた人に聞くのが1番なんです!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

クラシスホームのリアルな評判・口コミ

 

情報提供者のプロフィール

  • お住まい:愛知県名古屋市
  • 年齢:33歳
  • 家族構成:3人家族
  • 世帯年収:600万円

 

この方、クラシスホームの注文住宅に住み始めて半年が経つそうです。

一体なにを語ってくれるのでしょうか?

 

実体験に基づく評判・口コミです。

インタビューの内容を公開します。

 

Q1. クラシスホーム以外に検討した住宅会社はありますか?

A1. あります。アールギャラリー、ヘーベルハウス、ラカーサ、パパママハウス、アキュラホームを検討しました。

自由設計できる住宅会社をインターネットやSNSで自分の好みの雰囲気の会社を検索し、実際にモデルハウスや完成見学会に足を運びました。

そのうえで、自分の要望を予算内でどこまで取り入れることができるか、また営業さんの人柄や提案力等で判断し、住宅会社を絞りました。

 

Q2. クラシスホームを検討したキッカケはなんですか?

A2. 愛知県内で低予算で、自由設計ができるとインターネットで知り、まずはSNSで公式アカウントや、実際にクラシスホームで建てた人のアカウントを調べたところ、とてもおしゃれで設備のメーカーの選択肢も多かった為、大きな幅をもって検討することができるところがよかったです。

クラシスホームは家づくりにおいて、制限が少なく、自分たちで好きなものを取り入れられる印象を持ち、自分の理想の家を建てられるのではないかと思い、興味を持ちました。

またハウスメーカーと設計事務所、工務店、3つの要素を持ち合わせており、各所のいいとこどりができるところもポイントの一つでした。

 

Q3. クラシスホームと契約した決め手はなんですか?

A3. 実際に建てた方の完成見学会に行った時に、とても素敵なお宅で、大手ハウスメーカーの様な制限がなさそうで、とても魅力的に感じました。

また土地も同時に購入する為、上物にお金に比重を置くことができない為、他者と比べ予算の中でで自由設計できる所も決め手の一つです。

他にもハウジングセンターに行き、見学に行きましたが、夫婦共に、趣味である旅行や食事にお金を使ってしまう私たちには、坪単価の高いハウスメーカーは非現実的で、選択の幅が広いクラシスホームが最適だと思いました。

また、友人がクラシスホームで建てていたこともあり、自分に置き換えて考えることができたのも大きかったと思います。

土地探しの相談をしたところ、希望に合う土地を紹介して頂いたこともあって家づくりをクラシスホームでしよう、ということになりました。

 

Q4. クラシスホームの営業マンの印象はいかがですか?

A4. 完成見学会で対応して頂いた営業さんは、こちらの質問に対して素早く返答をくれたり、家づくりに関するお金の話も分かりやすく教えていただき、とてもタメになりました。
その際にしつこい営業トークがなかったのもポイントの一つです。
契約後も変わらず、丁寧な接客と、レスポンスの早い回答もよかったです。またこちらからの要望や質問も言いやすい雰囲気の方でありがたかったです。

 

Q5. クラシスホームを選んで良かったですか?

A5. 良かったです!

クラシスホームで担当して頂いた営業さん、現場監督さん、インテリアコーディネーターさん、基本的に文句のない対応でした。

打ち合わせの際も、こちらの意図をくみ取ってすぐiPadで理想に近い施工例を見せてくれて提案して頂いたり、こちらの質問に対しても真摯に回答して頂けました。

また寝室のコンセントの位置を悩んでいる際は、何パターンかベッドの位置を変えたパースを提示していただき、完成後のイメージを具体的に描くことができ、コンセントの位置を考えることができました。

こちらが、締め切りを過ぎた後に要望の変更を申し出ても、どうにか可能になるように一生懸命対応して頂き、感謝しています。

家作りに関しても、SNSでみた理想に近いイメージを打ち合わせの際に提示し、実現可能か確認したところ、予算内で実現して頂き、とても自由度が高く満足しています。

工事中は、一階は暗いのですが大工さんがライトで照らして明るくしてくれたり、こちらが質問すると丁寧に返答してもらえました。

見学に行けない時も、現場監督さんにお願いすると、たくさんの写真をメールで送ってもらえました。

工事中の現場は特別汚かったり、散らかっているとは思いませんでした。

見学に行った際も、職人さんは愛想良く挨拶してくれました。

 

Q6. 実際に住んでみて、クラシスホームの住宅性能の高さは感じられますか?

A6. 今のところ満足です。

打ち合わせ時に耐震性を強くしたいと思い、耐震バンパーを取り付けてもらいました。

木造建築なので、鉄筋よりはやはり足音や物音は聞こえてしまいますが、今のところは全然問題ありません。

断熱性に関しては、リビングに南向きの大きな窓があるので、昼間はとても暖かいです。

勾配天井にしたため、熱くなったり寒くなったりするのかな、と思いましたが、特別熱くもなく寒くもないと思っています。

 

Q7. クラシスホームのアフターフォローは良いですか?

A7. んー…なんとも言えない感じですね。

引き渡し後、すぐに壁を傷つけてしまったり、ドアの金具の仕上がりが気になってしまい、現場監督さんにお直しの依頼をしましたが、すぐに無償で対応してもらえました。

先日、6ヶ月点検があり、壁の傷や造作の棚の板が剥がれかけている点等を、現場監督さんに伝えました。

すぐ直してもらえるのかな、と思いましたが、それから2ヶ月経った為、次の2年点検まではこのままなのかなあ、と思っています。

急ぎの用件ではないので、それでもいいかな、と思ってます。

アフターケアは最長60年も継続できます。いずれはリフォームや増築も考えているため、愛知県内では手広く人気のクラシスホームなら安心しています。

 

クラシスホームの実際の間取りを公開します

 

良い評判も悪い評判もあり、とっても有意義でしたね!

続いては、実際の間取りの公開です。

 

左が1階・右が2階

1階には8.2帖の主寝室、5.4帖の洋室×2、2.7帖のウォークインクローゼット、1.4帖のシューズクローク、トイレ。2階には18.5帖のLDK、5.3帖のシアタールーム、ウォークインクローゼット、ランドリールーム、納戸、パントリー、水回り、トイレ。

 

間取り&土地情報

  • 世帯数:1世帯
  • 階数:2階建て
  • 間取り:4LDK
  • 土地面積:42.6坪(140.0㎡)
  • 延べ床面積:40.0坪(132.2㎡)

 

ちなみに工期は5ヵ月くらいだったそうです。

 

クラシスホームの実際の総額を発表します

 

続いて、総額の発表です。

クラシスホームで建てた2階建て・40坪・4LDKのおうち、果たしていくらだったのでしょうか?

 

 総額 

総額&住宅ローンについて

  • 土地代:17,900,000円
  • 本体工事費(建物代):19,927,814円
  • 総額:44,857,816円
  • 用意した頭金:400万円
  • ローン借入額:40,000,000円
  • 月々の返済額:100,000円(35年)

プチまとめ!

世帯年収600万円のご夫婦は、延べ床面積約40坪4LDK(LDK18.5帖、主寝室8.2帖、洋室5.4帖×2、シアタールーム5.3帖)の注文住宅を、頭金400万円月々の支払い100,000円(35年ローン)で手に入れた!

もちろんあなたの建てる家と、今回のご夫婦の建てる家では条件や間取りが全く異なるので単純な比較はできませんが、クラシスホームの価格帯や月々の支払い額をなんとなくイメージすることは出来るのではないでしょうか。

賃貸でお金を消費し続けているくらいなら、おうち買っちゃったほうがイイんじゃない?

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

クラシスホームの坪単価は?

 

クラシスホームの坪単価は35万円~55万円前後と言われています。

 

ちなみに、大手ハウスメーカーの坪単価は70万円~、ローコスト系ハウスメーカーの坪単価は30万円~が目安です。

クラシスホームは比較的安い価格帯のハウスメーカーだと言えます。

 

坪単価とは、ひと坪あたりの建築費用のこと。

本体工事費 ÷ 延べ床面積で計算することができます。

 

ちなみに今回のケースの場合…

本体工事費は19,927,814円

延べ床面積は40坪ですので…

19927814 ÷ 40 = 498196

坪単価は約50万円でした!

 

クラシスホームの坪単価は35万円~55万円と言われており、今回のケースもその範囲内に収まっていますね。

実際に、「クラシスホームが比較的安い価格帯のハウスメーカーである」ということが証明されました!

 

ちなみにクラシスホームと同じくらいの坪単価・価格帯のローコスト系ハウスメーカーだと、以下の会社が挙げられます。

  • タマホーム
  • アキュラホーム
  • アイフルホーム
  • ユニバーサルホーム
  • クレバリーホーム
  • ヤマダレオハウス
  • 桧家住宅
  • 住宅情報館
  • 富士住建
  • 秀光ビルド

 

クラシスホームとあわせて検討してみるのも良いかもしれませんね。

 

▼上記のハウスメーカーの見積もりもたくさん公開中!

関連記事
ハウスメーカー・工務店あわせて合計44社の実際の間取り&見積もりを公開中!

続きを見る

 

クラシスホームの評判・坪単価まとめ

 

▼まだハウスメーカー・工務店が決まっていないあなたにおすすめの記事まとめ

関連記事
ハウスメーカー・工務店探し中のあなたに読んでほしい記事まとめ

続きを見る

 

クラシスホームの評判・口コミまとめ

  • 低予算でオシャレ!さらに設備メーカーの選択肢も多かった!
  • あまり細かい制約などがなく、自由度が高い家づくりができた!
  • ハウスメーカー・設計事務所・工務店のいいとこどりができた!
  • 完成見学会で見たおうちも素敵で、とても魅力に感じた!
  • 営業マンも優秀!しつこくなく、丁寧な接客と早いレスポンスだった!
  • 営業、現場監督、インテリアコーディネーター…文句なしの対応をしてもらえた!
  • SNSで見た理想のイメージを予算内で実現してくれた!自由度の高さに満足!
  • 大工さんもたくさんお話ししてくれたし、メールで現場写真をいっぱい送ってくれた!
  • 工事中の現場も汚れておらず、愛想のよい大工さんばかりだった!
  • 耐震性・断熱性ともに問題なく、満足に暮らすことができている!
  • アフターフォローの連絡をするも、2ヵ月対応なし…忘れられている…?

 

基本的には良い内容の評判・口コミばかりだね!

 

クラシスホームの坪単価は35万円~55万円前後で、比較的安い価格帯のハウスメーカーです。

実際の間取り&見積もりを公開することで、クラシスホームのリアルな坪単価を証明できました。

 

「低予算でオシャレ」

「間取りの自由度の高さを求めている」

こんな方にはクラシスホームがピッタリだと思いますよ。

 

 

以上、「クラシスホームの評判・坪単価」でした。

 

他のハウスメーカーの口コミ記事もたくさん!実際の間取り・見積もりを見るならチューモンズーにおまかせ!

関連記事

-ハウスメーカーの評判