※本記事にはプロモーションが含まれます。

ハウスメーカーの評判

積水ハウスは門前払いすることがある?検討できる目安の年収は550万円~

 

私のInstagramはこちら

 

「積水ハウスって、なんとなく敷居が高いイメージがあるけど、門前払いされることもあるのかな…?」

こんな風に不安に思っている人、意外と多いのではないでしょうか?

 

積水ハウスは、言わずと知れた大手ハウスメーカーの1つで、高級で敷居が高そうなイメージを持っている人も多いかと思います。

興味はあるけれど、門前払いされるのではないかと思うと、足を運ぶのにも勇気がいりますよね。

 

そこで今回は、積水ハウスは門前払いすることがあるのか、徹底解説したいと思います。

積水ハウスの注文住宅に興味がある人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

「どのハウスメーカーが自分に合うのかわからない…」そんなお悩みはありませんか?タウンライフ家づくりなら、あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。累計利用者数40万人超えの業界最大手サービスで、理想の家づくりを今すぐスタートしましょう。

無料で間取り&見積もりが届く! /

  1. 家づくりの希望をかんたん入力(所要3分)
  2. 条件に合ったハウスメーカーを自動でピックアップ
  3. あなた専用の「間取り・見積もり」がすぐ届く!

\ 最終的に契約しなくてももちろんOK! /

間取り&見積もりを無料で受け取る

我が家もこの方法で家を建てました|体験談はこちら

 

積水ハウスは門前払いすることがある?4つの理由

 

まずは、皆さんが最も気になっている「積水ハウスは門前払いすることがあるのか?」という疑問にお答えしておきましょう。

 

実際のところ、門前払いされることはさすがにないでしょう。

 

ポイント

なぜこのように言えるのかというと、積水ハウスに限らず、ハウスメーカーというところは、1人でも多くのお客さんに自社で家を建ててもらうことを目指しているからです。

 

せっかく来てくれたお客さんを門前払いしてしまうと、本当なら家を建ててくれたかもしれない人を逃してしまうといったことになりかねません。

そうなれば、ハウスメーカーとしては非常にもったいないことになるので、まずはお客さんの相談を深く聞いたうえで、家を建てるための話を進めていくのが通常であるはずです。

 

ただし、門前払いはされないとしても、場合によってはあまり熱心に相手をしてくれないといったことはあるかもしれません。

 

ここでは、積水ハウスであまり熱心に相手をしてくれない場合があるとすればどのような理由によるものなのか、考えられる具体的な理由を4つ挙げて解説していきます。

  • 予算が低すぎたから
  • 収入が基準に満たないから
  • 値引き交渉をしつこくしたから
  • 家を建てることが確定していないから

 

積水ハウスは門前払いすることがある?4つの理由①予算が低すぎたから

積水ハウスで熱心に相手をしてくれない理由としてまず考えられるのが、予算が低すぎたということです。

 

積水ハウスは、その他のハウスメーカーに比べると価格帯が高めのハウスメーカーであり、やや高級な家を建てたい人に向いています。

 

そのため、家を建てるのにかけられる予算の上限が初めから低すぎると、積水ハウスで家を建てることが現実的ではないと判断されてしまうかもしれません。

熱心に相手をしたところで予算が足りなければ結局建てられませんっていう結末になっちゃうからね。

 

▼積水ハウス35坪の注文住宅を3,600万円で建てた実例はこちら

関連記事
積水ハウス35坪の総額は3,600万円でした|2階建て実例

続きを見る

 

積水ハウスは門前払いすることがある?4つの理由②収入が基準に満たないから

積水ハウスでは、収入が一定の基準に満たないことを理由に、熱心に相手をしてくれないといったこともあるかもしれません。

 

価格帯がやや高めの積水ハウスでは、ある程度の収入がなければ必要な金額の住宅ローンを組むことができないので、どうしても収入が低い場合は家を建てるのが難しくなります。

住宅ローンの審査では収入が非常に大きなポイントとして見られるからね。

 

ただ、頭金を多く用意できる場合や親の援助を受けられる場合など、収入が低くても建てられるケースもあるので、必ずしも収入が低いと積水ハウスの家が建てられないということではありません。

 

積水ハウスは門前払いすることがある?4つの理由③値引き交渉をしつこくしたから

積水ハウスでは、値引き交渉をしつこくしたことで相手にされなくなってしまうケースもあるでしょう。

積水ハウスは、基本的に大幅な値引きは行わないのが通常となっています。

 

そのため、無理な値引き交渉をしつこくしてしまうと、「それなら他のハウスメーカーへ行ってください」といったスタンスを取られてしまう可能性が高いでしょう。

無理な値引き交渉は結局自分が損することになるから気をつけて!

 

積水ハウスは門前払いすることがある?4つの理由④家を建てることが確定していないから

家を建てることが確定していない段階で積水ハウスを訪問すると、あまり熱心に相手をしてもらえない可能性があります。

なぜなら、熱心に相手をしても、そもそも家を建てるかどうか分からないというのであれば、対応した時間が無駄になってしまうことが考えられるからです。

 

熱心に相手をしてもらうには、家を建てること自体は決まっているという旨を明確に伝えたほうがよいでしょう。

家を建てたいという意思はしっかり伝えておこう!

 

積水ハウスは年収がいくらくらいあれば門前払いしてこない?検討できる?

積水ハウスは、やや価格帯が高めのハウスメーカーと言われていますが、実際のところいくらくらいの年収があれば門前払いされず相手にしてもらえるのでしょうか?

 

目安としてお伝えするならば、土地を持っている場合は世帯年収550万円以上土地を持っていない場合は世帯年収700~800万円以上が基準と言えるでしょう。

この基準に年収が達していない場合は、門前払いまではいかなくとも熱心に相手をしてもらえない可能性があります。

 

とはいえまずは何も気にせず積水ハウスのモデルハウスに行ってみよう

積水ハウスで家を建てるにはある程度の年収が必要となってきそうですが、かといって年収が基準に達していないと行ってはいけないというわけではありません。

なので、興味があるならまずは何も気にせずに積水ハウスのモデルハウスに行ってみましょう。

 

実際に行ってみなければ、何も始まりません。

積水ハウスで家を建てるには、確かに年収も重要な要素の1つですが、それだけで建てられるかどうかが決まるわけではありません。

 

「初めは門前払いされるかと思っていたけど、実際に行ってみたら建てられた!」というパターンもあるかもしれないので、まずは行ってみることが大切です。

積水ハウスに興味があるなら一歩踏み出してみて!

 

積水ハウスで注文住宅を建てるメリット

積水ハウスで注文住宅を建てると、次のようなメリットが得られます。

  • 耐震性が高い
  • 断熱性が高い
  • デザインに高級感がある
  • 間取りの自由度が高い
  • アフターサービスが充実している
  • ブランドとしての価値がある

 

積水ハウスは、家の構造に非常にこだわっていることから、耐震性や断熱性の高さには定評があります。

災害にも強く、長く住み続けられる安心感が得られるでしょう。

 

ポイント

また、積水ハウスで建てたというだけでブランドとしての価値も得られますし、外観や内装のデザインに高級感が出せるのも、積水ハウスならではのメリットです。

 

普通よりもワンランク上の家を求めている人は、積水ハウスを検討してみると良いかと思います。

周りに自慢したくなるような家を建てられるでしょう!

 

積水ハウスの注文住宅を安く建てる方法は?

 

積水ハウスで家を建てたいけれど、できる限り金額を抑えたいと考える人も多いでしょう。

 

確かに積水ハウスは比較的金額が高めのハウスメーカーではありますが、できるだけ安く建てる方法もあります。

ここでは、積水ハウスの注文住宅を安く建てる方法を2つ、紹介していきます。

  • オプションを付けすぎない
  • キャンペーンや紹介制度を活用する

 

積水ハウスの注文住宅を安く建てる方法は?①オプションを付けすぎない

1つ目の方法は、オプションを付けすぎないように意識することです。

 

ポイント

通常であれば、初めから用意されている標準仕様のプランをもとに、オプションとして設備をプラスしたり、もとの設備のグレードをアップさせたりすることになるため、その分費用が膨らんでいきます。

 

そのため、できる限り安く建てたいと考えるなら、追加費用のかかるオプションは付けすぎないように意識し、本当に必要性の高いものだけを選ぶことが重要です。

あれこもれもとオプションを選んでいるとあっという間に金額が高くなっちゃうから気をつけよう!

 

積水ハウスの注文住宅を安く建てる方法は?②キャンペーンや紹介制度を活用する

2つ目の方法は、キャンペーンや紹介制度を上手く活用することです。

 

積水ハウスでは、時期によってさまざまなキャンペーンが実施されていて、上手く活用すれば割引サービスを受けられる場合があります。

また、実際に積水ハウスで家を建てた人が知り合いにいる場合は、紹介してもらうことで割引特典の対象となることもあります。

 

何も調べずにモデルハウスに行くよりは、活用できるキャンペーンがないか周りに積水ハウスで建てた人はいないか、事前に確認しておくことも大切でしょう。

使えそうな特典はフル活用しましょう!

 

まとめ

 

▼まだハウスメーカー・工務店が決まっていないあなたにおすすめの記事まとめ

関連記事
ハウスメーカー・工務店探し中のあなたに読んでほしい記事まとめ

続きを見る

 

今回は、積水ハウスは門前払いすることがあるのかという疑問について、詳しく解説してきました。

 

この疑問の答えとしては、基本的には門前払いすることはないはずだということ、ただし場合によっては熱心に相手をしてくれないこともあるかもしれないということを理解しておけばよいでしょう。

 

そのうえで今回特に伝えておきたいことは、結果がどうであれまずは実際にモデルハウスに行ってみて欲しいということです。

 

積水ハウスで家を建てられるかどうかは、結局のところ実際に行って聞いてみないことには分かりません。

なので、積水ハウスに興味があって建てられるかどうか悩んでいるのであれば、まずはあれこれ考えずに行ってみましょう。

 

今回紹介した、積水ハウスのメリット安く建てる方法なども参考にしながら、ぜひ改めて検討してみてくださいね。

 

\ まさか…ウチの年収でも建てられるなんて… /

 

「注文住宅なんてウチには予算的に無理かも…」

そう思っていた我が家が、憧れのハウスメーカーで家を建てられた理由。

 

「まさか、こんなに理想に近い家が建てられるなんて」そんなふうに思える家づくりが、私たちにもできました。

 

それは、ネットで複数のハウスメーカー・工務店に一括で「間取り・見積もり作成」を依頼できるサービスを使ったからでした。

  • 希望を伝えるだけで、あなただけの間取り&見積もりが届く!
  • 営業マンと会わずに、マイペースに家づくりを進められる
  • 各社を比べて「安くて理想に近い会社」がすぐに見つかるかも

 

私たちはこのサービスで理想の間取りに出会い、本命のハウスメーカーから大幅な値引きを引き出すことに成功しました。

「あの時、相見積もりを取っていなかったら…」きっと予算の都合上、注文住宅は諦めていたと思います。

 

後悔しない家づくりの第一歩、ここから始めてください。

まずは、あなたにぴったりの間取りプランを無料で受け取ってみてください。

 

※完全無料・3分で完了!間取り・見積もりを取り寄せるだけでも家づくりが一歩進みます。

全国1,100社以上提携!最大手サービスだから安心

【完全無料】間取り・見積もりを取り寄せる

我が家もこの方法で家を建てました|体験談はこちら

-ハウスメーカーの評判