こんにちは!きのぴーです。
アキュラホームの評判・口コミを読み漁っているそこのあなたに朗報です。
アキュラホームで注文住宅を建てた人、捕まえました。
根ほり葉ほり聞いた、アキュラホームの「ここだけの話」をこっそりあなたにお伝えしちゃいます。
いやあホントに濃厚なインタビュー記事に仕上がりましたよ。
実際にアキュラホームで注文住宅を建てた人の口から放たれる口コミ・評判ですからね。
信ぴょう性がもうすごいですよね。うん、すごいすごい。えげつない。
この記事を最後まで読むと…
- 実際に建てた人でしか分からないようなリアルすぎる評判・口コミが聞ける!
- 実際の間取りとその見積もりを見ることができる!これはありがたい。
- 見積もりを公開しているので、アキュラホームの坪単価や価格帯が分かる!
- アキュラホームと契約した後・住んだ後に思うことをたくさん聞ける!
さらに、建てた人の「世帯年収」「頭金の金額」「住宅ローンの借入額」「月々の返済額」なども公開。
「どんな間取りの家が」「いくらで建って」「月々の支払いがいくら」というレベルで詳細にお届けします。
アキュラホームで注文住宅を建てた人、紹介します。
アキュラホームで注文住宅を建て、その実体験をもとにリアルな評判・口コミを教えてくれたゲストを紹介します。
快くインタビューに応えてくれたばかりか、実際の間取り・見積もりを公開してくれるなんて優しすぎるぜ…!
- お住まい:兵庫県川西市
- 年齢:30代前半
- 家族構成:夫婦と未就学の子供2人の4人家族
- 世帯年収:550万円
- 依頼した住宅会社:アキュラホーム
早速アキュラホームの評判・口コミを聞こう!
実際に建てた方でないとなかなか知り得ない、「ここだけの話」…。
「ぶっちゃけどうなのアキュラホーム!?」というモヤモヤにメスを入れていきます。
アキュラホームとの契約に至るまでの話し、アキュラホームと契約した後の話し。
契約の決め手は?住み心地は?アフターフォローは?
ボリュームたっぷりのインタビューをお届けします。
契約する前のおはなし
Q1. アキュラホームを検討し始めたキッカケはなんですか?
A1. SUUMOカウンターに相談に行って紹介されたことがきっかけです。すぐにモデルハウスを見に行き、気に入りました。
▼スーモカウンター便利ですよねえ。
-
スーモカウンターの評判!このサービスが無料って正直すごいと思う!
こんにちは!きのぴーです。スーモカウンター…イイねえ! 家が欲しいな…と考えた時にまず思い浮かぶのは、住宅展示場の見学をしたりマンションのショールームを見学したり不動産屋さ ...
続きを見る
Q2. アキュラホームと契約をした決め手はなんですか?
A2. 契約を決めた理由は3つあります。
一つ目は「価格」です。
私たちは無垢の床と、動きやすく子育てしやすい動線、収納の多さの3点がどうしても譲れないポイントでして、設計士さんにはたくさんの設計案を書いていただきました。
色々と希望を出したにもかかわらず、予算内にしっかり収めていただけたので契約を決めました。
二つ目は「ハウスメイカーの規模」です。
アキュラホームは他に検討していた他のハウスメイカーよりも会社の規模が大きく有名でしたので、建てた後の対応がしっかりしていると思い、契約の決め手になりました。
三つ目は「営業マン」です。
色々とハウスメイカーを回ったので、営業マンにはたくさんお会いしたんですが、本当に十人十色でした。
中には、ものすごく威圧的に話してくる人や、全くやる気がない人も苦笑
アキュラホームで私たちを担当してくださった営業マンは、とっても人当たりのいい紳士的な方で、この人になら家をまかせても大丈夫!と思えたのが、契約を決めた一番の理由かもしれません。
Q3. アキュラホームの営業マンの印象を教えてください。
A3. アキュラホームで私たちを担当してくださったのは40代前半の男性の方でした。
ちょっと強面の人だったので最初はドキドキしていましたが、話してみると全く怖くない笑
とても紳士的で、どこそこのハウスメイカーさんと迷っています、と言っても「ここのハウスメイカーもいいですよね!私さんの希望にも合っていると思います!」と、全く貶さず、むしろ勧められました笑
他のハウスメイカーのことを悪く言う営業マンが多かったので、これはかなり新鮮で、「私たちのことを考えてくれているな」と感じた瞬間でした。
私たちは無垢の床、動きやすく子育てしやすい動線、収納の3点は絶対の希望だったものの、それ以外は特に希望がなく、なんとなくこんな感じがいいかな?くらいのざっくりとした感じだったので、たぶん営業マンとしては難しい客だったと思うんですが、色々と案を出してくださり、極力私たちの希望を叶えようとしてくれる熱意を感じました。
こちらの方が私たちの担当になってくださって、本当によかったと思います。
アキュラホームのリアル評判・口コミ①
- 価格を抑えながら希望を盛り込んだ間取りを提案してもらえた!
- こちらの譲れないポイントを踏まえ、何度も設計士さんが間取りを書いてくれた!
- 他社を悪く言わない紳士的な営業マンと巡り合えた!
- 間取りの要望があまりなくても、いろいろな案を出し、希望をかなえようとしてくれた!
契約した後のおはなし
Q4. 実際に住んでみてアキュラホームの住宅性能はいかがですか?
A4. 私たちがこの家に引っ越してきてから、すぐに大きな地震(震度5強)がありました。
特に何か落ちることも、割れることもなかったです。
断熱性は真冬でもエアコン1台で快適に過ごせます。
Q5. アキュラホームのアフターフォローは良いですか?
A5. これは非常に良いです!
定期点検の時は、私たちが相談したところはもちろん、こちらが気付かないような部分までしっかり直してくれます。
点検以外でも、担当の方に連絡すれば対応してくれるのでとても助かります!
(実際、点検の時間(2時間くらい)の間に2.3回、他の方から相談の連絡が来て、日程調整されてました笑)
Q6. アキュラホームを選んで良かったと思えるポイントを教えて下さい!
A6. アキュラホームを選んでよかったと思えるポイントは、打ち合わせが充実していることと、アフターフォローがしっかりとしている点です。
契約後、部屋の間取りや内装を建築士とインテリアコーディネーターの人と話し合って決めていくのですが、こちらの要望をしっかり聞いてくれたうえで、「そう言う希望ならこういった感じになります」と、過去に担当された家の写真を見ながら説明してくださいます。
自分の家の希望を伝えやすいのが本当に助かりました。
また、毎回同じ方が担当してくれるので、何度も説明しなくていいのも良かったです。
家が出来た後は、定期点検で気になる所はまとめて相談できます。
我が家の場合は、床鳴り、扉が閉めづらい、クロスのめくれなどを相談しました。
さすがプロだなあと思ったんですが、気になる所はパパッとその場でなおしてくれて、今後の対応なんかも教えてくれます。
また、定期点検以外でも問題があればすぐ電話してください、とのありがたいお言葉もあり、アフターフォローの良さに感激しました!
アキュラホームのリアル評判・口コミ②
- 住宅性能(耐震性・断熱性)は高い!実際に住んでみて感じられる!
- アフターフォローがとても良い!建てた後もずーっと信頼できる会社!
- 建築士とインテリアコーディネーターと一緒に充実の打合せができて、希望の間取りに近づけられる!
アキュラホームの間取りと見積もり公開!
この章ではアキュラホームの価格帯について、詳しく見ていきましょう!
まずは間取りをご覧いただいて、その後にその間取りの家がアキュラホームでいくらで建ったのかを見ていただきます。
もちろん、どちらもきゅら子さんに提供していただいた実際のデータです。
実際の間取り公開!
1階には18帖のLDK、4.5帖の和室、シューズクローク、水回り。2階には7帖の洋室、5.25帖の洋室が2部屋、トイレ。小屋裏には4.75帖と3帖のロフト。
Q7. 家づくりでのこだわりを教えてください!
A7. 我が家で特にこだわったのは、床と動線と収納の3点です。
床は、家を建てると決めた当初から無垢にしようと夫婦で決めていました。
最初は杉にしようと思っていたんですが、柔らかいのですぐに傷が出来てしまうと聞き、小さい子供がいる我が家は断念。
色々と探した結果、カバザクラと言う種類のフローリングがあることを知りました。
見た目もキレイで、そこそこ硬いので傷が出来にくく、値段も杉よりは少し高いものの予算内に収まったので、まさに我が家にピッタリの素材でした!
数社からカバザクラのサンプルを取り寄せ、値段や柄、質を比較して決定しました。
吟味した甲斐あって、新築2年目でも傷や凹みがほとんど目立ちません!
動線でこだわったのはお風呂の位置です。
キッチンのすぐ隣に脱衣所を作ることで、料理の合間の洗濯やお風呂掃除、お風呂上がりの子供のお世話などに無駄な動きをしなくて済むようにしました。
また、玄関から脱衣所→キッチンにすぐに移動できる動きやすい動線を作ったのも正解でした!
また、収納はまとまった大きさが欲しかったので、3階に大きい屋根裏収納を作りました。
固定資産税の関係で天井は低めですが、収納力は抜群!
来客用の布団、扇風機や乾燥機、除湿器、加湿器、季節の洋服、使わない机、子供の兜一式などなどかさばるものばかり大量にしまいましたが、まだまだ余裕があります。
固定階段にしているので、ロフトと違って出し入れもしやすく、本当に作ってよかったと思います。
間取り&土地情報
- 世帯数:1世帯
- 階数:2階建て+小屋裏収納
- 間取り:4LDK+小屋裏収納
- 土地面積:54.4坪(181.36㎡)
- 延べ床面積:35.6坪(117.5㎡)
延べ床面積は35.6坪。そう言われてもあまりピンとこないかもしれませんね。
平成28年度の調査によると、兵庫県で建てられた注文住宅の平均延べ床面積は38.7坪ですから、きゅら子さんのおうちは平均~やや小さめのおうちであると言えます。
▼都道府県別平均延べ床面積一覧表はこちら。
-
注文住宅の平均的な坪単価と平均延べ床面積を都道府県別で公開!
こんにちは!日本の家の広さってどんなもんなんですかね? しばいぬ んーと犬の家の広さは大体…え…?誰も聞いてないって…? 今回は「注文住宅の平均的な坪単価と延 ...
続きを見る
実際の見積もり公開!
間取りを見るのって楽しいですよね。なんかワクワクするよね。
さて、今ご覧いただいたきゅら子さんのおうち。一体いくらしたのでしょうか?
ご覧いただきましょう。
実際の見積もり
プチまとめ!
世帯年収550万円のきゅら子さんは、延べ床面積約35.6坪・4LDK+小屋裏収納(18帖のLDK・4.5帖の和室・7帖の洋室・5.25帖の洋室が2部屋)の注文住宅を、頭金合計1,400万円+月々の支払い110,000円(35年ローン)で手に入れた!
アキュラホームを検討しているアナタの世帯年収は?頭金のご用意はいくらありますか?現在の家賃はいくらですか?参考にしてくださいね。
もちろんあなたの建てる家ときゅら子さんの建てる家では条件や間取りが全く異なるので単純な比較はできませんが、アキュラホームの価格帯や月々の支払い額をなんとなくイメージすることは出来るのではないでしょうか。
Q8. 予算の都合上、諦めたことはありますか?
A8. あります。
折り上げ天井を諦めて32000円、あらわし梁(2本)を諦めて55000円節約になりました。
アキュラホームの坪単価は?
今回のきゅら子さんのおうちの坪単価はいくらでしょうか?
坪単価とは、1坪当たりの建築費用のことです。
この「坪単価」というものさしは各ハウスメーカーの価格帯を把握するうえでとても便利で、注文住宅においてはよく聞くキーワードですよね。
最大手ハウスメーカーでは坪単価70万円~。ローコスト系メーカーでは坪単価40万円~が目安です。
坪単価は「建物代(本体工事費) ÷ 延べ床面積」で計算できます。
今回のきゅら子さんのおうちの場合…
16939914 ÷ 35.6 = 475840
坪単価は475,840円です!
アキュラホームはローコスト系だと評判ですが、正しいみたいですね。
あなたがアキュラホームで注文住宅を建てるときに同じくらいの坪単価になるとは限りません。
どんなスペックのどんな間取りの家を建てるのかによって坪単価はあっさり変動します。
坪単価は目安程度にとどめておきましょう。
▼アキュラホームと同じくらいの価格帯のハウスメーカーが知りたい方はコチラから。
-
コスト抑えめハウスメーカー厳選6社まとめ!【坪単価40万円台~】
こんにちは!ティッシュの消費量世界一の国は日本らしいですよ! 「注文住宅でマイホームを叶えるなら、こだわりを取り入れたいけれど予算オーバーしないか心配…」 こちらの記事では ...
続きを見る
まとめ
アキュラホームの評判・口コミを紹介する記事でした。
実際に建てた方からでないと聞けない話しがたくさんありましたね。
例えば、住んだ後の話し。住宅性能やアフターフォローについてはアキュラホームと契約した方でないと知り得ません。
そして間取りや見積もりの公開。実際に建てた方でないと持っていません。
この記事はアキュラホームに興味があるアナタにとって有益な記事だったでしょうか?
素敵な住宅会社と巡りあってくださいね!
アキュラホームが気になるアナタへ…
アキュラホームからあなただけのオリジナル間取りプランとその見積もりを無料で取り寄せることができるサービスがあるんです!
間取り&見積りの無料作成サービスであなたの家づくりは劇的に進む! では、実際に私きのぴーが使ってみたときの話しをご紹介していますよ!
▼アキュラホームで建てた方がココにも!
-
私がアキュラホームで建てた家の間取り&価格を写真付きで公開!
みなさん、こんにちは!毎週3連休にならないかな~! さて、今回みなさんにお届けするのは「アキュラホームの体験談記事」です。 今回の記事は… ◆低価格で高品質な木造ハウスメー ...
続きを見る
関連記事