こんにちは!注文住宅業界歴6年、きのぴーです。
現在、日本に建っている戸建て住宅のおよそ90%以上が木造住宅で建てられていると言われています。
それほど木造住宅は昔から、日本の風土や職人達の腕に合ってきた建築工法だということがわかります。
なぜ、木造住宅は根強い人気を持ち続けているのでしょうか。
もちろん、木造住宅を扱っている会社の方が圧倒的に多いという理由もありますが、鉄骨造住宅に負けない技術力と木造住宅にしかない温かみが評価されています。
今回はおすすめできる大手ハウスメーカーの分析と、木造住宅の魅力をじっくりとお伝えします。
まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。
\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /
- 家づくりのアンケートに回答(約3分)
- ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
- 待つだけ!間取り・見積もりが届く!
\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /
大手木造ハウスメーカーおすすめ6選
全国に進出している大手木造ハウスメーカーの中でおすすめできる会社を紹介します。
同じ木造ハウスメーカーと言っても、構造、特徴など全く違います。
各社の木へのこだわりなども踏まえてご紹介!
木造おすすめハウスメーカー① 積水ハウス
(画像引用:積水ハウスシャーウッドHP)
積水ハウスシャーウッドのプロフィール
【構法】木造軸組構法「シャーウッド構造」
【特徴】安全性と大開口を作り出せる技術を兼ね備えた住宅
シャーウッド構造材はラミナ(挽き板を表面加工したもの)を採用しています。
ラミナの状態で含水率や強度を管理できるため、より質の高い集成材として現場へ提供することができます。
その強靭な構造材で骨組みを組み、高強度耐力壁と高剛性床を組み合わせることで、木造では難しいとされていた最大5m×7mの吹き抜けや大開口を実現できています。
▼積水ハウスシャーウッドで注文住宅を建てた方へのインタビュー記事がこちら(間取り&見積もり公開中)
-
積水ハウスシャーウッドの評判は?坪単価は?建てた人を直撃!
続きを見る
木造おすすめハウスメーカー② 住友林業
(画像引用:住友林業HP)
住友林業のプロフィール
【構法】木造軸組構法「BF(ビッグフレーム)構法」
【特徴】木の良さを最大限に活かした、間取りの自由度と設計力が魅力の家
住友林業は木の良さを最大限生かすような家づくりをしています。
構造材は国産材のヒノキの集成材を採用しています。
ラミナを採用し、含水率15%以下に抑えた質のいい構造材を土台と柱に使用しています。
その全ての構造材は、調達先の名称や所在地、伐採の合法性を調べた上で、確認が取れたものしか調達しないというのが住友林業のこだわりです。
そんなこだわり抜かれた構造材と組み合わせているのが、ビッグコラムと呼ばれる通常の柱の約5倍のある幅560mmの大断面集成柱です。
このビッグコラムの採用により、圧倒的な間取りの自由度を実現しているハウスメーカーです。
▼住友林業で注文住宅を建てた方へのインタビュー記事がこちら(間取り&総額公開中)
-
住友林業の評判・口コミ|3年住んで私が感じたことのすべて
続きを見る
木造おすすめハウスメーカー③ 一条工務店
(画像引用:一条工務店HP)
一条工務店のプロフィール
【構法】2×6構法「ツインモノコック構法」
【特徴】圧倒的な断熱性を誇る「性能に特化した家」
一条工務店は性能に力を入れているハウスメーカーです。特に断熱性能は業界トップレベルです。
高い断熱性能を実現しているのが、木造住宅でありながら多くの工程を工場にて製造している点です。
一条工務店では1邸ごとに断熱材の組み込みやサッシの取り付け、気密施工を工場内にておこなっています。
それだけではなく、現場にて接合部分には気密パッキンを施工したり、組み立て完了後にも隙間ができなようにシーリングや気密シートを施工しています。
これらの技術により、一条工務店はどのハウスメーカーにも劣らない高気密高断熱な木造住宅を実現しています。
▼一条工務店で注文住宅を建てた方へのインタビュー記事がこちら(間取り&見積もり公開中)
-
一条工務店の評判・口コミ!半年住んでみて感じたこと全部話します
続きを見る
木造おすすめハウスメーカー④ ミサワホーム
(画像引用:ミサワホームHP)
ミサワホームのプロフィール
【構法】木質パネル工法「センチュリーモノコック」
【特徴】独自の空間活用で人気な「蔵のある家」
ミサワホームの「蔵のある家」は、1996年に住宅業界で初めてグッドデザイン賞グランプリを受賞した商品です。
床面積に入らない大型の収納場所といえば小屋裏収納という概念を覆した、1階2階どちらからでも使いやすい画期的な収納計画を可能にしました。
2018年までで累計7万棟を突破したミサワホームの代表的な商品です。
その独特な間取りの建物を「センチュリーモノコック」が守ります。
木質パネル同士を強力な接着剤でつなぎ合わせ「面」として形成、さらに接合部をスクリュー釘で入念に釘止めしています。
この独自の構法で、どの方向からの荷重を受け止め力を面に分散させ、建物を地震から守っています。
▼ミサワホームで注文住宅を建てた方へのインタビュー記事がこちら(間取り&見積もり公開中)
-
ミサワホームの見積もり公開|32坪2,900万円の事例
続きを見る
木造おすすめハウスメーカー⑤ 三井ホーム
(画像引用:三井ホームHP)
三井ホームのプロフィール
【構法】2×6構法「プレミアム・モノコック構法」
【特徴】2×6の概念を覆す構法とデザイン性豊かな建物
三井ホームの主な構造材のほとんどがカナダから調達されています。
カナダの森林は、世界トップクラスの管理下で伐採と植林が行われている為、非常に質が高い木材です。
その材を使って作られた2×6の枠組みに、三井ホームは独自の屋根・壁・床・基礎の構法で地震に強い家を作り上げています。
また独自技術の「Gウォール」や「Gフレーム」という構法を採用することにより、2×6では考えられなかった最大7.3mの大開口を取ることが可能です。
三井ホームの高いデザイン力と今までの概念を覆す構法で、バリエーション豊かな注文住宅を提案しています。
▼三井ホームで注文住宅を建てた方へのインタビュー記事がこちら(間取り&見積もり公開中)
-
三井ホームの坪単価を解説!高級ハウスメーカーは伊達じゃない…?
続きを見る
木造おすすめハウスメーカー⑥ セキスイハイム
(画像引用:セキスイハイムHP)
セキスイハイムのプロフィール
【構法】2×6ユニット構法「アルティメットモノコック」
【特徴】工場生産ならではの高い品質を保った住宅
鉄骨ユニットというイメージがあるセキスイハイムですが、最近では高い断熱性を持つ「グランツーユー」という木造住宅も注目されています。
価格帯も鉄骨ユニットよりも抑えられますし、木造のハウスメーカーの中で工場での生産過程が1番高い点が魅力的です。
断熱性の施工や釘の機械での自動打ちはもちろん、屋根の組み立てまで工場で行うことができます。
天候や現場環境に左右されない為、木造住宅で懸念されていた施工の差がほとんどないというメリットがあります。
価格は抑えつつも、高品質な住宅を求める方にはおすすめのハウスメーカーです。
▼セキスイハイムで注文住宅を建てた方へのインタビュー記事がこちら(間取り&見積もり公開中)
-
セキスイハイムの坪単価・価格帯は?実際の見積もりを見てみよう!
続きを見る
木造住宅のメリット・デメリット
木造住宅のメリットとデメリットをお伝えします。
木造住宅のメリット
鉄骨や鉄筋コンクリート造に比べて、価格が安価
木造住宅の基本的な材料になる木は、他の鉄筋などに比べて安いです。
さらに鉄骨や鉄筋コンクリート造は重さがある為、同じ大きさの建物を建てようとしたときに基礎にプラスでお金がかかってきます。
そのような面から、木造住宅は比較的安価で建てることができます。
新築時に間取りの自由度が高く、リフォームもしやすい(特に木造軸組工法)
木造軸組工法では、土台の上に柱や梁を組み上げ、強度を出していく建築手法です。
多くの柱を使って建てますが、構造上重要な柱は決まっています。
その為、その他の柱は自由に動かすことができるので間取りの自由度もあがりますし、将来的なリフォームも柔軟に対応しやすいです。
断熱性能の高い家をつくりやすい
木は鉄骨や鉄筋と比べて熱を通しにくいです。
また調湿効果もあるため結露しにくく、断熱材との相性も良いです。
その為、他の工法の建物と比べて、断熱性能の高い住宅を作りやすいです。
▼断熱性能の高いハウスメーカーをランキング形式でまとめました!
-
ハウスメーカー断熱性能ランキングBEST5!1位はあの会社…!
続きを見る
木造住宅のデメリット
シロアリへのしっかりとした対策が必要
主な構造体が木でできている為、しっかりとした防蟻処理が必要です。
さらに、多くの防蟻処理は建築時の1回だけではなく、5年おきや10年おきに防蟻処理が再度必要になってきます。
その為、他の工法と比べてメンテナンスに費用と手間がかかりやすいです。
ただしっかりメンテナンスをすれば、耐久性が上がりますので長い間安心に生活することができます。
同じハウスメーカー内でも、1棟ごとで品質にばらつきがある
木造住宅は他の工法に比べ、現場での職人さんの作業が多いです。
天候や現場の状況により職人さんの作業環境が悪くなったり、作業中も多少なりとも木に動きが出る為、全棟同じ質の家をつくることは難しいです。
またハウスメーカーの中でも担当してくれる職人さんによって仕上がりの差が出てきます。
湿度や気温によって木に動きが出る
完成後も、木は1年を通して多少ですが反ったり曲がったりという動きが出ます。
動いたときに木から音が出たり、木の動きに引っ張られてクロスも多少動きが出てしまい、メンテナンスが必要になる場合もあります。
これは、木造住宅では仕方がないことですので施工不良ではありません。
ぜひ、木造住宅を建てたのであれば、「季節による木の動きも一緒に楽しむ」と思って暮らしてみてください。
木造おすすめハウスメーカーまとめ
同じ木造住宅でもハウスメーカーによって様々な違いがあります。
ハウスメーカーによって、木造住宅のデメリットへの対策をしっかりしてくれていますので、ぜひ聞いてみてください。
木の家に住むということは、木の様々な効果を得ることができます
- 見ることで温かみを感じることができる。
- 匂い成分によりリラックス効果が期待できる。
- 木の香りによるストレスの減少、血圧の低下、学力の向上が期待できる。
他にも多くの優れた性質を持っています。
ぜひ良質な木材をたくさん使った木造住宅でマイホームを建て、質のいい暮らしを送ってください。
▼鉄骨ハウスメーカー厳選おすすめ6選はこちら
-
大手鉄骨ハウスメーカーおすすめ6選!超高耐久を実現する
続きを見る
▼RCハウスメーカー厳選おすすめ4選はこちら
-
大手RC造ハウスメーカーおすすめ4選!【鉄筋コンクリート住宅】
続きを見る