きのぴーの家づくり日記

住友林業×キッチンハウス!価格は216万円…!【内訳公開】

 

こんにちは!

住友林業で家づくり計画進行中のきのぴーです。

 

そういえば家のローン本審査通りました!

これでとりあえず家づくり計画が中止になることはないですね!

 

安心しました。笑

 

▼前回までのおはなし(第10話)

関連記事
住友林業で間取り打合せ!そして契約!【間取り・総額公開】

続きを見る

 

今日は、キッチンの話です!

キッチンは、オーダーメイドキッチンブランドの「キッチンハウス」さんにお願いすることに決めました!

キッチンハウスさん!ほんと素敵なの!

 

「どのハウスメーカーが自分に合うのかわからない…」そんなお悩みはありませんか?タウンライフ家づくりなら、あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。累計利用者数40万人超えの業界最大手サービスで、理想の家づくりを今すぐスタートしましょう。

無料で間取り&見積もりが届く! /

  1. 家づくりの希望をかんたん入力(所要3分)
  2. 条件に合ったハウスメーカーを自動でピックアップ
  3. あなた専用の「間取り・見積もり」がすぐ届く!

\ 最終的に契約しなくてももちろんOK! /

間取り&見積もりを無料で受け取る

我が家もこの方法で家を建てました|体験談はこちら

 

住友林業とキッチンハウスは提携している

 

キッチンハウスでオーダーキッチンを作ると300万~400万円くらいはかかります…。

ぶっちゃけ高級メーカーなんですよね。

 

でもでも!住友林業はキッチンハウスと提携しています!住友林業で家を建てる人は、キッチンハウスのキッチン&カップボードを特別価格(150万円~)で購入できるんです!

 

安い!!…いやそれでも高いわ!!笑

 

こんなコラボカタログもあるよ!

 

特別価格でも十分に高いのですが、憧れのキッチンハウスが背伸びさえすれば届くところまできているのですから、少し背伸びしてみました。笑

 

私たちの場合、2,162,000円になりました!

 

繰り返しになりますが、住友林業はキッチンハウスのキッチンとカップボードを150万円で購入できます!

私たちは、そこからオプション費用で662,000円が追加になり、計2,162,000円となりました。

 

これで2,162,000円でした

 

以下の5点セットで2,162,000円

  • キッチン
  • ダイニングテーブル
  • カップボード
  • カップボード上の吊戸棚収納
  • レンジフード

 

キッチン・カップボードは「ピアノべトン」

ダイニングテーブルと吊戸棚は「オークナチュラル」にしました。

 

オプション(662,000円)の内訳を公開します

 

オプション内訳がこちら

  1. カップボード+吊戸棚の追加(100,000円)
  2. ダイニングテーブル(140,000円)
  3. コンセントを設置(2,000円)
  4. 水栓をタッチレスへ変更(50,000円)
  5. 浄水器を設置(50,000円)
  6. コンロのグレードアップ(140,000円)
  7. 食洗機を浅型からミーレへ変更(170,000円)

 

順に解説していきまーす!

 

①カップボード+吊戸棚収納の追加

+100,000円でした。

 

150万円パックでは、カップボード+吊戸棚セット2マス分が標準です。

私たちはもう1マス追加したくて、オプションを追加しました!

 

ちなみにカップボード1マスの横幅は85cm、高さは86cm、奥行きは59cmです。

 

②ダイニングテーブル

+140,000円でした。

 

とはいえ、ダイニングテーブルはどうせ買うモノですよね。

オプション追加っていうか必需品を買っただけって感じですね~。

 

キッチンにぶっ刺さったデザインがカッコいい!

 

③コンセントを設置

+2,000円でした。

 

ホットプレートを使うときに最高に便利なポジションですよね!

スマホも充電しながらいじれます。

 

④水栓をタッチレスへ変更

+50,000円でした。

 

タッチレスなら、汚れた手で水栓を触ることはありません。

水栓が汚れないので、掃除の手間が省けるというメリットもあります。

 

⑤浄水器を設置

+50,000円でした。

 

美味しい水は、料理をおいしくしますよね!

浄水器と水栓が一体型になっているモノもオプションでありましたが、そうするとタッチレスにすることはできないそうで…やめました。

 

⑥IHのグレードアップ

+140,000円でした。

 

2口が3口になり、機能がパワーアップします。

標準では「黒」一色ですが、グレードアップすると「黒orシルバー」で選べます。

「シルバー」と表記されていますが、見た目は「白」ですね。

 

⑦食洗器を浅型からミーレへ変更

+170,000円でした。

 

横幅が45cmのタイプと60cmのタイプがあります。

私たちは45cmを選びました。それでも十分に大容量です!

ちなみに、60cmを選ぶと+350,000円だそうです。

 

住友林業以外にキッチンハウスと提携している企業はある?

 

キッチンハウスの営業さんに聞いたところ、「住友林業」「大和ハウス」「三井ホーム」の3社が提携しているとのことです(2020年10月27日現在)。

 

Instagramでフォロワーさんから聞いた情報によると、その他に積水ハウス・トヨタホーム・ミサワホームも提携しているとの情報が!

 

チューモンズーのInstagramアカウントはこちら

 

キッチンハウスを検討している人は、上記のハウスメーカーで契約すると良いかもしれませんね!

 

そしたらキッチンハウスのキッチン&カップボードを安く購入できるもんね!

 

まずはショールームに行って見積もりをとろう!

 

キッチンハウスと提携しているハウスメーカーで家づくりを進める方は、担当の方からキッチンハウスとのコラボカタログを受け取ってください!

 

そしてキッチンハウスのショールームに行って、実物に触れて、見積もりを取ってみましょう。

 

採用するかどうかはそれから考えればよいのです!

 

検討しないまま進めると、後で後悔するぞ~!

 

以上、今回はキッチンの話でした。

 

▼次のおはなし|間取り確定したので公開(第12話)

関連記事
【住友林業】2階建て約30坪の間取りを公開!【マイホーム記録】

続きを見る

まさか…ウチの年収でも建てられるなんて…

 

「注文住宅なんてウチは予算的に無理だろうな…」

そう思っていた我が家が、憧れのハウスメーカーで家を建てられた理由。

 

「まさか、こんなに理想に近い家が建てられるなんて」そんなふうに思える家づくりが、私たちにもできました。

 

それは、ネットで複数のハウスメーカー・工務店に一括で「間取り・見積もり作成」を依頼できるサービスを使ったからでした。

  • 希望を伝えるだけで、あなただけの間取り&見積もりが届く!
  • 営業マンと会わずに、マイペースに家づくりを進められる
  • 各社を比べて「安くて理想に近い会社」がすぐに見つかるかも

 

実際にわたしのもとに無料で届いた間取り&見積もり

営業さんと会わずにGETできて最高だった!営業受けたくないもん。

 

相見積もりを取ったことでハウスメーカー間の値引き競争が発生し、本命のハウスメーカーから想像以上の値引きを引き出すことに成功しました。結果、予算内で注文住宅に手が届いたんです。

「あの時、相見積もりを取っていなかったら…」予算の都合上、注文住宅は諦めていたと思います。

 

後悔しない家づくりの第一歩!

まずは、あなたにぴったりの間取りプランを無料で受け取ってみてくださいね。

 

※もちろん、その後に打合せを進めるかどうかは自由です

\累計利用者40万人超の安心サービス/

【完全無料】間取り・見積もりを取り寄せる

我が家もこの方法で建てました!体験談はこちら

 

-きのぴーの家づくり日記