※本記事にはプロモーションが含まれます。

家づくり基本の「キ」

「家にお金をかけるのは無駄」と言われてしまう5つの理由

 

私のInstagramはこちら

 

家を建てるためにどのくらいのお金をかけるべきかという基準については、さまざまな意見があることでしょう。

 

なかには、「家にお金をかけるのは無駄」という声を耳にすることもあるかもしれません。

せっかくのマイホームだしお金をかけたいと思っていたけど、無駄なのかな?

 

そこで今回は、なぜ「家にお金をかけるのは無駄」と言われてしまうのか、その理由について解説していきます。

これから家を建てようとしている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

「家にお金をかけるのは無駄だ」と言われてしまう5つの理由

 

お金をかけて立派な家を建てるのに憧れる人も多いなか、なぜ「家にお金をかけるのは無駄だ」と言われてしまうのでしょうか?

 

「家にお金をかけるのは無駄だ」と言われるのには、以下の5つの理由が考えられます。

ここでは、それぞれの理由を詳しく見ていきましょう。

 

「家にお金をかけるのは無駄だ」と言われてしまう5つの理由

  • 注文住宅の建物の資産価値はどんどん下がっていくから
  • 災害などで家が無くなってしまうリスクが常にあるから
  • 子供や家族のためにお金を使った方が有意義だから
  • 将来ローンの支払いが苦しくなる可能性があるから
  • 転勤が決まったときに身軽に動けなくなるから

 

無駄だと言われる理由①注文住宅の建物の資産価値はどんどん下がっていくから

家にお金をかけることを無駄だと言う人は、注文住宅の建物の資産価値がどんどん下がっていくことを気にしているケースが多いです。

確かに、注文住宅の建物の資産価値は、時間の経過と共に徐々に下がっていきます。

 

高いお金をかけて家を建てたとしても、将来手放すことになったときには安い価格でしか売れない状況になっているかもしれません。

 

いずれ資産価値が下がることが分かっているなら、家を建てる際にお金をかけるのは無駄だと感じてしまうということです。

せっかくお金をかけて建てたのに、価値が下がっていくのはなんだか悲しいね…。

 

無駄だと言われる理由②災害などで家が無くなってしまうリスクが常にあるから

どんなに家にお金をかけても、災害などで家が無くなってしまうリスクは誰にでもあります。

そのため、万が一の事態を考え、家にお金をかけるのは無駄だという考えになってしまう人は少なくありません。

 

実際、大きな地震や台風などの影響で、マイホームが倒壊したり浸水したりする事例はあります。

 

お金をかけて手に入れた家が無くなってしまうぐらいなら、初めからお金をかけないほうがよいだろうという考えも理解できますよね。

確かに最初からお金をかけないでおけばリスクは抑えられるよね。

 

無駄だと言われる理由③子供や家族のためにお金を使った方が有意義だから

注文住宅を建てる人のなかには、家よりも子供や家族のためにお金を使ったほうが有意義に感じる人も多いかもしれません。

 

例えば、子供の教育費に十分なお金をかけてあげたり、家族旅行を豪華にしたりすることを重視したいという意見もよくあります。

 

どちらかというと、インドア派よりもアウトドア派の家庭では、家そのものにお金をかけるのをもったいなく感じるケースが多いでしょう。

家は最低限生活する場所、それ以外のことにお金を使いたい!という考え方の人もいるからね。

 

無駄だと言われる理由④将来ローンの支払いが苦しくなる可能性があるから

家にお金をかける場合のほとんどは、住宅ローンを組むことになります。

そのため、将来的にローンの支払いが苦しくなる可能性があることから、家にお金をかけても無駄だと思ってしまう人も多いでしょう。

 

例えば、家を建てるときの年齢が若くなく、ローン完済前に定年を迎えている可能性が高い人や、将来転職する可能性が高い人などは、高いローンを組んで返済し続けることに不安を感じやすくなります。

 

いずれローンの返済に苦しめられる可能性があるなら、初めからお金はかけないほうがよいという考えに至るケースは多いかもしれません。

確かに数十年後のことまで考えると、お金をかけすぎないほうがいいのかもって思っちゃう。

 

無駄だと言われる理由⑤転勤が決まったときに身軽に動けなくなるから

仕事の都合上転勤になる可能性がある人にとっては、身軽に引っ越しができなくなることが理由となり、家にお金をかけるのが無駄に感じてしまうケースも少なくありません。

 

実際、お金をかけてこだわりの家を建てたところ、住み始めてすぐに遠方への転勤が決まってしまったという事例は多々あります。

 

その場合、お金をかけて建てた家に住み続けることはできなくなり、結果として無駄になってしまう可能性が考えられます。

せっかくお金をかけたからすぐに手放すのも抵抗あるし、かといってローンを払いながら放置するのももったいないしな…。

 

全国転勤の仕事に就いている人は、家にお金をかけるべきかどうかをより慎重に考えたほうがよいかもしれません。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

果たして、家にお金をかけるのは無駄なのか?

 

家にお金をかけるのが無駄と言われるのにはさまざまな理由がありましたが、本当に家にお金をかけるのは無駄といえるのでしょうか?

 

結論を述べるとすれば、無駄かどうかは人それぞれです。

当たり前のことのようですが、家にお金をかけることを無駄に感じる人もいれば、お金をかけたことにより満足する人もいます。

 

人それぞれ求めるものは異なるので、家にお金をかけたい人は納得するまでかければいいですし、無駄に感じるなら無理してお金をかける必要はありません。

大切なのは、自分がどんなことを重視しているかという点です。

 

家にお金をかけるかどうか悩んだときは、自分自身が求めているものを見つめなおしましょう。

他人の意見の影響で考えを決めつけないようにね!

 

家の他にも大金を払って買いたいものはあるか

 

家にお金をかけるべきか、自分にとっての正解をなかなか見つけられない場合は、家以外に大金を払って買いたいものがあるかという視点で考えてみるのもよいでしょう。

 

家以外にも、高いお金がかかるものは意外にもたくさんあります。

例えば、次のようなことにお金をかけたいという人は多いのではないでしょうか?

 

  • 車を購入したい
  • 子供を私立に進学させたい
  • 海外旅行に行きたい
  • 歯並びの矯正がしたい
  • ブランドバッグを持ちたい
どれも素敵な使い道だよ!

 

上記のような要望よりも、立派なマイホームを建てたいという気持ちが大きいのであれば、家のためにお金をかけても無駄になることはないはずです。

 

お金の使い道はたくさんあるので、さまざまな使い道を検討したうえで、家にお金をかけることが自分にとってどのぐらい価値のある使い道であるかをよく考えてみましょう。

 

家にお金をかけても後悔しないのはこんな人

 

ここでは、家にお金をかけても後悔しない人の特徴を3つ紹介します。

ここで紹介する3つの特徴に当てはまる場合は、躊躇わずに家にお金をかけても後悔する可能性は低いでしょう。

 

家にお金をかけても後悔しない人の特徴

  • マイホームに対するこだわりが強い人
  • 家で過ごす時間が長い人
  • 自宅に人を招待するのが好きな人

 

上記の特徴に当てはまっていれば、むしろ可能な限りお金をかけて素敵な家を建てたほうが、より満足感を得られるかもしれません。

 

逆に、周りに無駄だと言われたからといって家にお金をかけるのを辞めてしまったほうが、後悔することになりそうです。

 

まとめ:お金をかけたければかければいい!あなたの家です

 

「家にお金をかけるのは無駄」という意見があったとしても、それはすべての人に対して当てはまることではありません。

 

そのため、当然ではありますが、無駄に感じる人もいればそうでない人もいます。

大切なのは、自分自身の価値観と向き合うことです。

 

家にお金をかけることにどのくらいの価値を感じているか、家以外にもお金をかけたいものはあるかといった問いを自分自身に投げかけながら考えてみましょう。

 

周りの意見に惑わされて決めつけるのはもったいないことです。

きちんと自分と向き合って、自分にとっての正解を見つけてくださいね。

-家づくり基本の「キ」