※本記事にはプロモーションが含まれます。

住友林業マイホーム

シャッター(雨戸)なしの家に住んでみて感じたこと【注文住宅】

こんなお悩みを解消します

  • シャッター(雨戸)なしの家ってどうなの?
  • 実際に住んでいる人の声が聞きたい!
  • デメリットやリスクはないの?

 

住友林業で建てました。きのぴーです。

>>チューモンズーのInstagramはこちら

 

我が家はシャッターなしの注文住宅を建てました!

シャッター一切なし!

なぜシャッターのない家を建てたのか?

1番の理由は、おしゃれな外観になるからです!
シャッターなしの方があか抜けて、洗練されている印象になりますよ。

 

ただ単にシャッターをなしにしただけでは防犯面がかなり弱いので、シャッターをなしにした分、窓ガラスを防犯ガラスにグレードアップしています。

 

今日は「シャッターのない家に住んでみて何を感じたのか」について、書いていきたいと思います。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

シャッターのない家に住んで感じたメリット

シャッターなしのメリット①開け閉めがないのが楽すぎる!

シャッターの開け閉めって面倒くさくありませんか?

面倒くさがりの方なら共感していただけると思います…。

 

基本的にシャッターの開け閉めは、朝と夕方に1回ずつですよね。

シャッターを動かすのは1日2回。1か月で60回。1年で720回。

30歳で家を建てて85歳で亡くなるとしたら、39,600回シャッターの開け閉めをすることになります。

…しんどくない?笑

 

シャッターのない家にすれば、この問題は解決します。

だって開け閉めするシャッターがないんだもの!

開け閉めがないのは楽すぎる!

 

シャッターなしのメリット②虫が入ってこない

これもシャッターの開け閉めにかかわる問題ですが、虫が入ってこない!

あ、もちろん虫の画像とか一切出さないので安心して読んでくださいね。

 

シャッターを開け閉めするために窓を開けますよね?

その際に大小さまざまな虫が入ってきて嫌な思いをしたことがありませんか?

よく入ってくるのは蚊だけど、嫌だよね~。

いざ寝るときになって耳元でプ~ンと蚊が飛んでいたら、それはシャッターの開け閉めが原因かもしれません。

 

虫嫌いさんには特に!シャッターのない家をおすすめしておきます。

 

シャッターなしのメリット③おしゃれで洗練された外観になる

冒頭でも触れましたが、シャッターのない家は洗練された雰囲気でおしゃれです。

感覚に個人差はあれど、シャッターは野暮ったい印象を受ける方が多いかと思います。

特にスタイリッシュ・モダンな外観を目指すなら、シャッターなしを強く検討しましょう!

 

シャッターなしのメリット④費用が安くなる

我が家は「シャッターなし・窓ガラスを防犯ガラスに変更した」パターン。

「シャッターあり・通常の窓ガラス」のパターンと比較すると、「シャッターなし・防犯ガラス」のパターンの方が安くなることが圧倒的に多いです。

例外もあると思うので、営業さん・設計さんに聞いてみてくださいね!

 

シャッターなしのメリット⑤メンテナンス費用がかかりにくい

シャッターはたてつけが悪くなって開かなくなるなど、故障することがあります。

対して「シャッターなし・防犯ガラス」の場合は、基本的にメンテナンス費用は必要ありません。

シャッターなしは長期的に見ても費用が安いのね!

 

以上、シャッターなしの家に住んで感じた5つのメリットでした。

 

シャッターなしは防犯面が不安ですか?

シャッターなしの家って素敵ね!でも…

防犯面が不安に感じる人も多いのではないでしょうか?

 

これに関してはキッパリと言います。

シャッターなしの家は防犯面も決して弱くありません!

※防犯ガラスはつけてくださいね。

 

ではなぜ「シャッターなし・防犯ガラス」の家は防犯面においても強いのか。

解説します。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

シャッターなし・防犯ガラスの家が防犯面において安心な理由

①何もしなくても常に防犯性が高い

シャッターなし・防犯ガラスの家は、「常に」防犯性が高いんです。

どういうこと?

 

シャッターあり・通常ガラスの家の場合は、シャッターを閉めてこそ高い防犯性能を発揮します。

シャッターを閉めていない状態では、簡単にガラスを破られてしまいますよね。

つまり、シャッターは閉めないと意味がない。

 

しかし、「外出するたびに必ずシャッターを閉める」というご家庭は多くないですよね。

スーパーに行く・ショッピングモールへ行く。これくらいならシャッターを閉めない方が大多数だと思います。

このように「不在・シャッターが開いている」という状態が作られてしまうと、空き巣犯にとってはチャンスです。

シャッターは閉めなければ意味がない!

 

しかし、シャッターなし・防犯ガラスの家は違います。

防犯ガラスがそこにあるだけで、常に高い防犯性を発揮してくれます!

 

防犯ガラスそのものの耐久度を不安に思われる方もいますが、かなり強いので安心してください。

私の友人が防犯ガラスを叩き割るイベントみたいなものに参加ことがあるのですが、話しを聞くと「ハンマーや斧で数分間叩き続けて、ようやく小さな穴が空いた程度」だと言っていました。

いやどんなイベント?笑

 

周辺に住宅がある環境で、数分間も窓をガンガン叩いていては誰かに見つかってしまいます。

数分間も叩き続けなければ侵入できない、それは強力な防犯性能です。

 

②不在かどうかを見極めづらい

昼間にもかかわらず1階の大きな掃き出し窓のシャッターが閉まっている家は、素直に考えれば不在ですよね。

このように、シャッターは不在を知らせるサインになってしまうこともあります。

車もなくシャッターも閉まっているとなれば、不在を見極めた空き巣に狙われてしまうかもしれません。

自ら不在を知らせてしまっている…?

 

しかし、シャッターなしの家は不在かどうかを見極めづらいんです。

仮に車がなくても、「まだ誰かが家に残っているのかも」という可能性がぬぐえず、空き巣犯もうかつに犯行に及ぶことはできません。

かえって空き巣に狙われにくくなるため、防犯性は決して弱くないどころか、シャッターのない家は防犯面も強いんです。

空き巣の気持ちになって考えると確かに…!

 

「台風」も気になるところ…

防犯面は決して弱くない。

では、防災面はどうでしょうか?

特に気になるのは「台風」かと思います。

 

これに関しては、シャッターありの方が優秀だと思います。

正直なところね。

 

台風で怖いのは、飛来物です。

風で飛んでくる物ですね。

防犯ガラスにすれば、飛来物が飛んできたからといってガラスを突き破られることはありません。

そういった意味では身の安全は大丈夫なのですが、ガラスにヒビくらいは入ってしまいそう…。

 

シャッターも飛来物を受け止めれば多少へこむことはあるでしょう。

ここで考えるべきは、「修繕」です。

 

シャッターが少しへこんだくらい、気にしないから修繕しない人もいるでしょう。

しかし、窓ガラスにヒビが入っていて、修繕しない人は少ないと思います。

これはあくまで私の感覚にもとづく話です。

 

シャッターありでもなしでも、身の安全は大丈夫。

でも修繕の必要が出てしまうそうなのは、シャッターなしの方。

よって、台風に対してはシャッターありの方が優秀である。

これが私の結論です!

 

でも、台風で飛来物が窓に飛んできたことが人生で1度もないんです。

確率的にかなり低いのかなと思い、我が家はシャッターなし防犯ガラスに踏み切りました。

 

感じ方は人それぞれかと思いますので、参考までに!

 

まとめ:シャッターなしの家、大好きです。

シャッターなしの家を建てて、大満足している人がここにいます。

迷っているあなたも、シャッターなしの家にしませんか?

 

私が特に満足しているポイントは下記のとおりです!

  • おしゃれで洗練された外観になる!
  • シャッターの面倒な開け閉めから解放される!
  • 防犯面も強い!

以上、シャッターなしの家に住んでみて感じたことでした。

 

Instagramでも注文住宅のお役立ち情報を発信中!

住友林業で建てた我が家のすべてを公開しています!

ぜひぜひフォローよろしくお願いします!

>>チューモンズーのInstagramはこちら

 

我が家のWEB内覧会もやっています!

>>住友林業2階建て32坪3,000万円の注文住宅が見たい人はこちら

-住友林業マイホーム