※本記事にはプロモーションが含まれます。

ハウスメーカーの評判

ミサワホームの評判・口コミ|住み始めて半年の私がすべて語る

 

ミサワホームで注文住宅を建て、半年住んだ方にインタビューを実施しました。

実際に住んでいる人から語られるリアルな評判・口コミを公開します!

本記事の見どころまとめ

  • ミサワホームの評判・口コミをぶっちゃけます
  • 実際の間取り・見積もりを公開します
  • 総額・毎月の返済額などの詳細なお金事情も暴露
早速、本編へと参りましょう!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

ミサワホームのリアルな評判・口コミ

情報提供者のプロフィール

  • 年齢:29歳
  • お住まい:愛知県豊明市栄町
  • 家族構成:3人家族
  • 世帯年収:700万円

インタビューの内容を公開します。

ミサワホームの評判・口コミを読み進めていきましょう。

 

Q1. ミサワホーム以外に検討した住宅会社はありますか?

A1. あります。トヨタホーム、三井ホーム、クラシスホームを検討しました。

トヨタホームは、私がトヨタ系の会社で働いていることもあり、一番はじめに訪れた住宅会社でした。営業マンが親切、丁寧に対応してくれ、土地がないことを知ると、土地探しも熱心に対応してくれました。しかし、デザインや性能が他より劣っていると感じたので選択肢から外しました。

三井ホームは、外観のデザインに惹かれて訪れたのがキッカケです。営業マンの話を聞き、三井ホームは全館空調システムがとても優れていると知りました。その点も気に入り、三井ホームが良いなと思っていましたが、良い土地が見つからず断念しました。

クラシスホームは、土地探しで訪れた不動産屋からの紹介がキッカケで訪れました。価格の安さとデザインは気に入りましたが、性能と着工から竣工まで時間がかかるということで、選択肢から外しました。

Q2. ミサワホームを検討したキッカケはなんですか?

A2. ミサワホームを検討したきっかけは、土地を探しているときに、気になる土地の分譲を行っていたことです。

私と妻は、土地を持っていなかったので土地探しも重要でした。当時、土地探しは難航しており、「立地」、「価格」、「形(宅地造成費がかかりそうか)」が希望通りのものがありませんでした。そんな時に、私達が探している地域で、希望に合いそうな土地をミサワホームが分譲の土地として販売していることを知りました。その土地の話を聞きに訪れると、さらに別の良い土地がありました。その土地をとても気に入り、ミサワホームをメインで検討しようという事になりました。

Q3. ミサワホームと契約した決め手はなんですか?

A3. 契約の決め手は、3つあります。

1つ目は、木質パネル工法による、耐震性の高さと、防耐火性能です。近年、発生した数多くの震災でもミサワホームの家で、倒壊した家は0棟とのことでした。また、防耐火性能に優れ、実大建物火災実験では、途中で自然鎮火しそうになり窓を壊して通風をよくしたほど、延焼しにくいとのことでした。安心安全な家であることが1つの決め手でした。

2つ目は、希望通りの間取りができたことです。

1階は、キッチン→ダイニング→リビングと縦並びで、更に小さい和室を希望していました。ミサワホームの分譲の土地で、希望の間取りが実現できるということでした。それに加えて、リビングは高天井にしたかったのですが、それも実現できるということが決め手の1つでした。

3つ目は、部材に高級感があることです。

ミサワホームの住宅展示場に使われている部材は、高級感があり素敵だなと感じるものが多くありました。住宅展示場だから、良いものが使われているということもありますが、標準グレードのものもあり、それでも十分素敵なものでした。標準のグレードでも良いものがあるというのも決め手の1つでした。

Q4. ミサワホームの営業マンの印象はいかがですか?

A4. 初めに、私と妻を担当してくださった営業マンは、新人の方でした。そのため、店長さんも一緒に説明してくださりました。新人の方はフレッシュな印象で、一生懸命さが伝わってきました。店長さんは、知識が豊富で、分かりやすく説明してくださり、頼れる人という印象でした。

打ち合わせが進み、途中から店長さんが変わり後任の方が付いてくれましたが、こちらの方も経験豊富という感じで、適切なアドバイスをくださり、話を進めやすかったです。

この3人が担当の営業マンで良かったと思います。

Q5. ミサワホームを選んで良かったですか?

A5. 良かったです。

ミサワホームを選んで良かったと思えるポイントは、2点あります。

1つ目は、内装がとても気に入っている点です。

私達のインテリア担当の方が素晴らしい方で、私達とフィーリングが合っていたのが良かったです。色はウォールナットを中心としたカッコいい雰囲気の内装にしたかったのですが、私達の意図を担当者の方が上手に汲み取ってくださり、壁紙や照明、ソファやダイニングテーブルに至るまで、内装に合ったものを提案いただけました。特に、1階のトイレは担当者の方にお任せしたのですが、シンプルでカッコいい雰囲気に仕上がっており、とても気に入っております。

2つ目は、高級感のある家になったと感じた点です。

決め手の1つにも上げましたが、部材や建具の1つ1つがしっかりしており、高級感のある家になったなと感じております。特に、2階のフローリングには最も安いものを選択したのですが、一番安いにも関わらず、安っぽく見えず、傷もつきにくいという機能性のあるものになっており驚きました。

3つ目は、アフターサービスの対応が良い点です。

気になった点があれば、メールで気軽に問い合わせができますし、レスポンスが早いのが良いです。壁紙の浮きや部材の欠けや汚れなど、小さなことでも、問い合わせると都合をつけて見に来てくれます。また、納得のいく修正をしてくださります。

Q6. 実際に住んでみて、ミサワホームの住宅性能の高さは感じられますか?

A6. 住宅性能は、悪くないと思っています。

まず、断熱性能と気密性能ですが、これは評価されるほど高いのかなと少し疑問です。確かに、築20年以上経っている実家よりかは、断熱性能と気密性能は高いと思います。しかし、夏場はやはり暑いですし、冬場はそれなりに寒いです。24時間換気機能も入れているのもありますが、そこまで性能が良いとは感じません。床暖房を入れなかったのは少し後悔しています。

続いて、耐震性についてですが、こちらは大きい地震をまだ経験してないので、しっかりとは分かりません。しかし、震度3程度の地震が発生した際は、思ったより揺れなかったなという印象でした。したがって、制震性は高いのかなと思います。

Q7. ミサワホームのアフターフォローは良いですか?

A7. ミサワホームを選んで良かった点でも記載しましたが、アフタフォローはしっかりしていると思います。現在、入居から1年半ほど経ちましたが、定期点検を1ヶ月、6ヶ月、1年のタイミングで実施いただきました。その際に、気になる点は、都度直していただけました。特に壁紙は、1年点検の際に、念入りに補修してくださりました。

その他、故障や気になる点は、アフタフォローの担当者に連絡して修理、修正していただいております。レスポンスもよく、気になる点があった際はメールで担当者に連絡しています。

主な修理依頼の内容は、以下の通りです。全て無料で直していただいております。

  • 電動シャッターが途中止まり動かなくなってしまったこと
  • 和室の引き戸の部品の欠け
  • ダイニングの椅子の軋み(業者に連絡取っていただき修理)
  • 入居して1ヶ月程度で発見した庭のフェンスの傷
  • 庭の人工芝の隙間修正
  • 玄関扉の傷

 

ミサワホームの実際の間取り・見積もりを公開

実際の間取り公開

 1階 

1階には約18.5畳のLDK、約4.5畳の洋室、洗面室、お風呂、トイレ。

 2階 

2階には約8.5畳の主寝室、約5.3畳の洋室×2、トイレ。

間取り&土地情報

  • 世帯数:1世帯
  • 階数:2階建て
  • 間取り:4LDK
  • 土地面積:約39.6坪(130.93㎡)
  • 延べ床面積:約33.8坪(111.8㎡)

 

ちなみに着工から竣工までは約3か月だったそうです。

延べ床面積約33.8坪は、平均的な大きさのおうちだと言えそうですね。

 

実際の見積もり公開

2階建て4LDK約33.8坪のおうち、ミサワホームで一体いくらで建てられたのでしょうか。

実際の見積もり・総額・毎月の返済額を確認しましょう。

 

実際の見積もり

総額&住宅ローンについて

  • 土地代:17,900,000円
  • 建物代(本体工事費):26,448,900円
  • 建物に関する総費用:33,000,000円
  • 総額:50,900,000円
  • 自身で用意した頭金:0円
  • ご両親からの援助:1,000,000円
  • ローン借入額:50,000,000円
  • 月々の返済額:90,000円(35年)
  • ボーナス返済あり:250,000円(年2回)

プチまとめ!

世帯年収700万円のご夫婦は、延べ床面積約33.8坪4LDK(LDK18.5帖、主寝室8.5帖、洋室5.3帖×2、洋室4.5帖)の注文住宅を、頭金100万円月々の支払い90,000円(35年)+ボーナス返済250,000円(年2回)で手に入れた!

もちろんあなたの建てる家と、今回のご夫婦の建てる家では条件や間取りが全く異なるので単純な比較はできませんが、ミサワホームの価格帯や月々の支払い額をなんとなくイメージすることは出来るのではないでしょうか。

賃貸でお金を消費し続けているくらいなら、おうち買っちゃったほうがイイんじゃない?

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

ミサワホームの評判・口コミまとめ

評判・口コミまとめ

  • 間取りの自由度が高く、希望の間取りをすべて叶えられた!
  • 標準でもグレードが高く、部材に高級感がある!
  • 営業マンのレベルが軒並み高く、安心して任せられた!
  • インテリア担当のセンスが良く、シンプルでカッコいい内装に仕上がった!
  • 実際に建った家が安っぽくならず、高級感がある!
  • アフターサービスの質が素晴らしく、気になるところはすべて補修してくれた!
  • 気密・断熱性能は、まあそれなりかな。夏は暑いし冬は寒い。
実際に建てた方から聞く評判・口コミは、とても参考になりますね!

 

実際の間取りと見積もりを見たことで、ミサワホームの具体的な価格帯がイメージできたのではないでしょうか。

さすがは大手ハウスメーカー、高級感のあるおうちに仕上がって満足度も高いですね!

 

以上、ミサワホームの評判・口コミでした。

 

▼ミサワホームで建てた方がココにも!(間取り・見積もり公開中)

関連記事
ミサワホームの見積もり公開|32坪2,900万円の事例

続きを見る

▼ミサワホームと同じくらいの価格帯のハウスメーカー一覧

関連記事
中堅実力派ハウスメーカー厳選6社まとめ!【坪単価50万円台~】

続きを見る

-ハウスメーカーの評判