※本記事にはプロモーションが含まれます。

きのぴーの家づくり日記

担当営業マンを遂に変更!担当が変わったら何もかも変わった!

 

こんにちは!きのぴーです。

 

マイホーム計画を一時中断してから3ヵ月…

またしてもマイホーム計画を始動させる決意をしました!

 

打合せで忙しく、インスタの投稿頻度がやや落ち気味です…(すみません笑)

徐々にマイホームのこともインスタで発信していきますので、引き続きCHECKよろしくお願いします!

 

▼前回までのお話し(第6話)

関連記事
住友林業と土地探し!マイホーム計画が動き出した…のか?

続きを見る

 

お金の不安が大きく、一度はマイホーム計画を中断。

もう少しお金を貯めてからもう一度動き出そう!…と考えていたのですが!

 

夫「…なんか家賃勿体なくない?」

…確かに!

 

家賃8万円の賃貸に家族3人で暮らしているのですが、この年間96万円が急にもったいなく感じてきました。

早く建てればその分そのお金がローン返済に回るもんね!

 

▼基本、家づくりは早いに越したことないという話しはコチラ

関連記事
【注文住宅】建築時期を早める(遅らせる)メリット・デメリット一覧

続きを見る

 

担当営業マンを変更しないことには始まらない!と思い…

 

私たち夫婦の最有力候補は、やっぱり住友林業。

でも営業マンだけがハッキリ言って嫌です…。

 

一生に一度の買い物は気持ちよくしたい!担当変更をお願いしよう!

 

早速、担当変更希望の電話をしました。

担当営業マンを変更するときのコツは以下の記事にまとめています。

 

▼担当営業マンを変更するための手順・コツ解説はコチラ

関連記事
ハウスメーカーの担当営業マンを変更したい!具体的な手順とコツ

続きを見る

 

夫「もしもし。店長さんはいらっしゃいますか?…はい。…お願いします。」

店長さん「お電話かわりました。店長です!」

夫「初めまして!住友林業さんが大好きなのですが、実は営業担当の○○さんと相性が良くなくて…。あなたに担当してもらいたい!」

店長さん「ご指名ならば、喜んで担当させていただきます。」

 

↑だいぶカンタンにまとめるとこんな会話を繰り広げ、店長さんに担当してもらえることになりました!ヤッター

 

店長さんとは会ったこともないけど、「まあ店長だったら信頼できるだろう」と考え、イチかバチか担当直入にお願いしてみました。

そしてトントン拍子に初回顔合わせ&打合せの日に…。

 

店長さん「初めまして。きのぴー様。」

(さすが店長って感じの落ち着き!信頼できそうだ…)

店長さん「住友林業で26年ほど働いており、店長になってからは10年ほどが経ちます。」

(厳しい住宅営業の世界でそんなに生き残ってるのすごくない?レジェンド?レジェンド?)

店長さん「ウチの営業マンが失礼しました。勇気を出してお電話をくださり、ありがとうございます。ゆっくりと、きのぴー様のペースで進めて参りましょう。」

はい!!!!!泣

 

あーーー担当変更を申し出て本当に良かった。

みなさん。一生に一度の超デカい買い物なので、絶対に信頼できる営業さんと家づくりを進めてくださいね。

 

営業マンが信頼できないのなら、躊躇なく変更を申し出るべき!

 

そしてまた土地探しが始まった…

 

まずは土地探しから。

 

店長さん「この土地はいかがでしょうか?実は、まだ一般に出回る前の土地なんです。」

 

提案された土地はこんな感じの概要

  • 約49坪
  • 2,300万円
  • 駅徒歩11分(各駅停車の駅)
  • ほぼ正方形のキレイなカタチ
  • 大型分譲地
  • 川沿い

 

ちなみに、神奈川県内です。

 

夫「良いのでは?300万円ほど予算オーバーか…。」

川沿いなのが不安だね…。

 

その日は時間が遅かったので、現地は見に行かないことに。

その他、住友林業の家づくりの進め方などを丁寧に説明してもらったのだった。

 

店長さん、とても誠実で柔和で信頼できるね。

夫「やっとまともに家づくりが始まった感じがするね…笑」

 

 

翌日…

やる気みなぎる私たち夫婦は、昨日紹介してもらった土地を見に行くことにした。

今住んでいる賃貸から車で15分ほど、まあまあ近い。

 

夫「おお~!この土地か~!川沿いは視線が抜けて開放感があるな~!」

新しい分譲地だから前面道路も広いしキレイ!

 

とっても気に入りました!

 

…「川沿い」という点を除いては。

 

この川…氾濫したことないのだろうか?

色々調べたところ、その土地周辺では河川の氾濫がないみたい。

 

でも、不安。

この辺りに住む人はびくびくしながら暮らしているのだろうか?

 

夫「よし、近隣住民に聞き込みだ。」

 

大胆にもその辺のお宅にピンポンして回りました。

一生に一度の土地選び、これくらいやらなきゃ後悔します…!

 

夫「ふむ…聞いた話の限りでは大丈夫そうだね。」

とはいえ、最近は自然災害の怖いニュースも多いし、やっぱり不安が0にはならないね。

 

と、ここで店長さんからLINEが。

 

「その土地にきのぴー様が希望する建物を建てたら総額いくらくらいになるのか。1度大まかに見積もり出してみましょうか?」

 

お願いしてみよう!

 

私たちが建てたい家、住友林業でいくらだったかというと…

 

翌日…

店長さんは我が家の賃貸まで来てくれました。

 

きのぴー夫妻が建てたいのはこんな家

  • 土地は約49坪
  • 延べ床面積40坪前後
  • LDK30帖
  • 2階お風呂&洗面
  • 寝室8帖
  • 子供部屋4.5帖×2
  • ファミリークローゼット5帖

 

店長さん「おおまかな見積もりを作ってみました。」

 

その見積もりを私たち夫婦の前に出して、ひとこと。

 

 

店長さん「総額は大体6,600万円(土地・建物・外構コミ)くらいになるとおもいます。

店長さん「通るローン次第ですが、毎月の返済額は20万円ほどになります。」

店長さん「土地の値段は交渉次第で少しだけ下がるかも…しれませんね。」

 

 

その後も丁寧にいろんなことを説明してくれた店長さん。

でもごめんなさい…頭の中真っ白で全然内容をおぼえてません。笑

 

「現実」という名のあまりに重たいハンマーで、後頭部を思いきりぶっ叩かれました。

まさに「ハトが豆鉄砲を食ったような顔」をしていたと思います。

 

店長さんが帰った後、私たちはまるで「あしたのジョー」の名シーンのごとく、真っ白に燃え尽きていました。

 

うん、頭では分かっていたんです。なんなら、総額は大体予想通りでした。

でもね…それが実際に目の前にバ―――ンってなったら、なんか本当衝撃だったんです。笑

 

 

土地49坪?デカすぎない?

延べ床面積40坪?デカすぎない?

LDK30帖?デカすぎない?

毎月20万円?無理無理無理…

 

 

……。

 

「夢」を見るのは止めにして、もろもろ現実的なサイズで再検討しようと思ったきのぴー夫妻なのでした。

 

次回、改めて土地探しするぞ!笑

お楽しみに!

 

進んでいるようで進んでいないマイホーム計画です。読んでくれてありがとうございます。笑

 

▼次の話はこちら(第8話)

関連記事
住友林業のライバル登場!?アキュラホームの「大空間の家」とは?

続きを見る

-きのぴーの家づくり日記