※本記事にはプロモーションが含まれます。

きのぴーの家づくり日記

住友林業と土地探し!マイホーム計画が動き出した…のか?

 

こんにちは!きのぴーです。

マイホーム計画始動!

 

いよいよ土地探しの打合せです!

約束した住宅展示場で14時から打ち合わせが始まりました。

 

営業マン「ご無沙汰しております!」

お久しぶりです~。

営業マン「今日は土地探しのスペシャリストも同席させていただきます。」

 

住友林業の営業マンともう一人、「住友林業ホームサービス」という会社の営業マンもいました。

住友林業のグループ会社で、土地探しの専門部隊なのだそうです。

 

何やら住友林業ホームサービスの仲介で土地を購入して、住友林業で建物を建てれば、土地の仲介手数料が30%OFFになるのだそうで。

2,000万円の土地を購入した場合、70万円くらいの値引きになるってことですね~。

 

はじめに少し雑談なども交えつつ、本題へ…。

営業マン「土地はどのあたりをご希望ですか?」

夫「◯◯の辺りです。」

営業マン「土地と建物でそれぞれご予算はいくらくらいで考えていますか?」

夫「土地に2,000万、建物に4,000万くらいで考えています。」

営業マン「分かりました!頭金なしで借りると月々16万円くらいの返済になりますね。では探していきます!」

 

ほとんどネットで見た土地ばかりだった

 

良い土地はネットに出まわることなく売れていく…。

だから、ネット検索では見かけなかったような良い土地を提案してもらえるはず!

 

と、期待していました。

 

…が!しかし!

 

提案される土地のほとんどがスーモで見たことある土地でした…笑

 

これに関しては住友林業は何も悪くない。ただ私がナゾに期待していただけで…。

 

良さそうな土地を10個くらいご提案されましたが、8個くらいはネットで既に見ていました。

最終的にそこから2つまで絞ったのですが、この2つどっちもスーモで見たわい!!

 

きのぴー夫妻が希望する土地の条件がコレ

  1. 2,000万円以下は絶対(1,500万以下なら最高)
  2. 45坪前後はほしい
  3. 整形地(旗竿敷地イヤイヤ)
  4. 車は横に2台停めたい(縦列イヤイヤ)
  5. 駅までチャリ圏内

 

気になる土地①

  1. 1,480万円( ◎ )
  2. 43坪( ◯ )
  3. 整形地( ◯ )
  4. 車は横に2台停められそう( ◯ )
  5. 駅までチャリ圏内( ◯ )

 

値段の安い分譲地!

しかし周辺環境がいまいち…

この辺りは街灯もまばらで夜は怖いんじゃないかな…

 

気になる土地②

  1. 1,980万円( ◯ )
  2. 50坪( ◎ )
  3. 整形地( ◯ )
  4. 車は横に2台停められそう( ◯ )
  5. 駅まで徒歩圏内( ◎ )

 

小学校まで徒歩1分!

コンビニ徒歩2分!

スーパー車で3分!

駅まで徒歩圏内!

 

この土地が良いな~この土地が良いな~

 

住友林業の営業マンは押しがゴリッゴリ。笑

 

住友林業がどうこうというより、その営業マンの性格やスタイル次第だと思うのですが、この人がもうゴリッゴリです。笑

「ゴリゴリ」を通り越して「ゴリッゴリ」。

 

前任の方(退職してしまった)は、もう少しおっとりしていて、私たちのペースで進めさせてくれたのですが…

 

営業マン「最速で4カ月後には着工できますよ!」

(うん、全然急いでないんだけどね…)

 

営業マン「土地は待ってても良いのは出てこないですからね!」

「決断力がない人は一生家なんて建てられないですから!」

「ウチは本体価格の1割は絶対値引けますから!」

「どれくらい値引きしたらウチで決めてくれます?」

「この土地だったらもう私プランイメージできました!」

「この土地見に行って、良かったらその場で(申込み書)書いてもらいます!」

あ、はい。(………。)

 

 

 

………。
まだ住友林業で建てるって決めたワケじゃないのーーー!!!

 

私マイペースなので。

マイペースに進めさせてくれない(契約を急がせる)営業スタイルに若干の拒否反応が…。

 

正直、「契約が取れればそれで良い」という感じがものすごい伝わってきちゃいました。

 

会話のテンポが早すぎて…。

「何が何だか分からないうちにハンコだけ押させよう」感がすごい。

 

一生に一度のマイホーム!そんな簡単にハンコ押すわけないでしょ!

 

最終候補に残った2件の土地、現地を見に行くことに

 

営業マン「今から現地に行きましょう!行ってみなければ分からないこともあります!」

それはその通りだ!

 

私たち夫婦は車で展示場まで来ていたので、車で現地に集合することに。

 

まずは「気になる土地①」へ

  1. 1,480万円( ◎ )
  2. 43坪( ◯ )
  3. 整形地( ◯ )
  4. 車は横に2台停められそう( ◯ )
  5. 駅までチャリ圏内( ◯ )

 

途中の道ほそすぎだし、坂の傾斜がすごい!無理!

 

そもそもこっちは初めからそこまで興味なかったので、全然ピンとこず。

ちょっとだけ見て2つ目の土地へ。

 

気になる土地②へ

  1. 1,980万円( ◯ )
  2. 50坪( ◎ )
  3. 整形地( ◯ )
  4. 車は横に2台停められそう( ◯ )
  5. 駅まで徒歩圏内( ◎ )

 

前面道路の交通量が思っていたより多いけど…

やっぱり良い!50坪広い~!

 

これは良い土地でした。

土地は良いけど、住友林業で建てるかどうかはまだ決めかねています。

 

土地だけで住宅ローンは組めない

 

「とりあえず土地だけ買って、あとからゆっくりハウスメーカーを決めればよいのでは?」

と思われる方もいますが、土地だけの購入では住宅ローンは借りられません。

 

住宅ローンとは、あくまで「家を建てるならお金を貸すよ!」というものなので、土地と建物がセットになっていないといけないのです。

 

だから、ローンを組んで土地を契約したいなら、建物の契約もしなければいけません。

 

建物の契約もしなければいけないけど、まだハウスメーカー決めかねてるし!住友林業にプランと見積もりを出してもらってから他社のはなしも聞いてみたいけど、そんな悠長に進めていたらこの土地は誰かに買われてしまう!

 

つまり、取れる行動は以下の2パターン。

  1. この土地を何としても買いたい!時間が無い!このまま住友林業と建物の契約。
  2. 土地が無くなったらそれはそれで仕方ない!住友林業以外にも検討。

 

営業マン「とりあえずローンが通らないことにはこの土地を買うこともできないので、一度ローンの事前審査をしてみましょう!事前審査にあたり、ご準備してほしい書類があります!また明日ご連絡します!次回の打合せは4日後の14時からいかがですか?」

分かりました!お願いします。

 

そしてその日は終了。

 

翌朝、冷静に考えるきのぴー夫妻

 

夫「月々の返済16万円を35年間続けるってヤバくない?」

ヤバい。

 

月々のローン返済16万円の他に光熱費・通信費・食費・保険料・雑費・交際費・将来の貯蓄・固定資産税・住宅のメンテナンス費用…

夫「あっ(無理だ)」

 

毎月かかるお金は、ローンの返済だけではありません(当たり前すぎるけど)。

 

家族で幸せに暮らすための注文住宅です。

ローンに圧迫されて余裕のない生活を送ることが幸せなのでしょうか…?

 

prrrr…prrrr…ガチャッ

 

営業マン「はいもしもし!」

夫「あっもしもし。やっぱりまだ注文住宅を検討するのは時期尚早だなと思いまして…」

 

私たちには、まだ早かったようです。笑

 

結局、最終的には「勇気」みたいなものが必要ですね。

人生何が起こるか分からないからこそ、楽観的に「大丈夫でしょ!」と考えるか、慎重に「厳しいでしょ」と考えるか。

 

慎重になってしまうきのぴー夫妻なのでした。

もっとお金を貯めて再トライしてみたいと思います。

 

妥協したくないからこそ、「今じゃない!」と判断しました。

さて、この先私たち夫妻のマイホーム計画はいつ再始動するのでしょうか…笑

 

次回をお待ちください!

さようなら!

 

▼次の話し(第7話)

関連記事
担当営業マンを遂に変更!担当が変わったら何もかも変わった!

続きを見る

-きのぴーの家づくり日記