※本記事にはプロモーションが含まれます。

間取りのアイデア

オシャレかつ機能的に窓を配置するためのたった7つのコツ

 

こんにちは!高校時代ぶりにテニスをしたら筋肉痛で1日動けなくなりました!

しかも翌々日になって筋肉痛が来るというおじさんっぷり…少し泣きたくなりました。

さてさて…

 

注文住宅では、どこにどのように窓を配置するか?

このポイント一つで家はグググっとオシャレかつ機能的にグレードアップ!すごく魅力的な家になります!ほんとに!

でも、これがなかなか難しいんです…。

間取りプランはイメージできても、どんな窓をどこに配置すれば良いのかはピンと来ないものです。

 

そんなあなたのために、この記事では「窓を配置する7つのコツ」をご紹介。

窓は家の顔。あなたのお家を男前に仕上げるノウハウがこの記事には凝縮されています。

はむすたあ
最後まで読んでイケメンハウスを建てるっス。

 

コツ① お隣さん家の窓の場所を把握しておくこと

 

お隣さん家の中が丸見えになるような窓の配置、つまりお隣さん家と窓の配置が丸かぶりになるのは絶対に避けなければいけません!

お隣さん家と窓の配置が丸かぶりになってしまってはお互いのプライバシーを守れません。

あっちもこっちも丸見えです。

夜な夜な窓越しに他愛もない話しをする、幼馴染で実は両想いの高校生男女的なストーリーは全てフィクションです。あんなの嘘ですよ!怒

しばいぬ
何言ってるんだこのブログ主…。

 

お隣さんと窓の位置がかぶってしまっては、もうその窓は窓として機能しません。

プライバシーを気にして一切カーテンを開けなくなってしまうでしょう。

 

もし、お隣さん家の窓がこちらを向いている場所に窓をつけたい場合は、ハイサイドライトがおすすめです。

ハイサイドライトとは

室内のかなり高い位置に設けられた窓のこと。天井にくっついているレベルで高い位置にある窓のこと。高い位置にあるため室内に光が行き届きやすく、住宅密集地では高いパフォーマンスを発揮するぞ。

 

または、窓を部屋の中央ではなく部屋のコーナーに配置することで、お隣さん家の窓とぶつかりにくくなります。

建物自体を凹凸のあるプランにすることでも、お隣さん家との距離がとりやすく、窓の配置で困ることは少なくなりますよ。

 

まずは、お隣さん家の窓の場所を把握し、出来る限り窓の配置場所がかぶらないようにすること。

もしお隣さん家の窓の近くに窓を配置したい場合は、ハイサイドライトを採用してプライバシーを守りながら採光するか、部屋のコーナーに窓を配置することでお互いのプライバシーを守りましょう。

 

コツ② 視線の先に窓を配置する

 

廊下や階段のように、皆が同じ方向を向いて移動する場所では、視線の先に窓を配置してみましょう。

例えば、階段を下りたところに大きな窓を配置し、その窓越しに美しい植物や木を植えてみる。

すると、階段を降りるたびにその景色が目に飛び込んできますよね。

招かれたゲストも窓越しに美しい四季を感じることでしょう。

しばいぬ
あらまあ素敵な桜の木ね…。ウットリ

 

身体の正面に窓が来るように、視線の先に窓を配置するだけで美しい外の眺めを楽しむことができます。

せっかく切り取った窓の先の風景…ケアしてね!掃除してね!手入れしてね!もったいないよ!美しく!

 

このとき、窓のタイプは風景をきれいに切り取れるものにしましょう。

例えば、引き違い窓などにしてしまっては、真ん中に枠が入ってしまいます。

 

このように、窓は光を取り入れるためだけにあるのではありません。

美しい景色を窓で切り取れば、あなたの家も美しいゾ。

 

コツ③ 眺めの良くない場所では眺めをコントロールする

 

美しい景色が建物の周りに広がっているなら、その景色を窓で切り取ってあげるだけで良いのですが、都市部や住宅密集地ではそうもいきません。

窓を開けたらお隣さん家の壁、お墓、ごみ置き場、条件によってはそんな場所もありますよね。

はむすたあ
こればっかりはしゃあないっスよね。

 

そんな時は、見たくないものは隠して、見たいものにフォーカスしてみましょう。

例えば、お墓やごみ置き場などがある場合はハイサイドライトで空を切り取ってみるとか。

上の方に見たくないものがあるなら、低い位置を窓で切り取ってみたり庇(ひさし)で視線を遮ったり。

横に見たくないものがあるなら、部屋の逆サイドに窓を配置したり袖壁を採用してみたり、状況に合わせて眺めをコントロールしましょう。

 

そのためには、敷地の周辺環境をあらかじめ把握しておいて、事前に「見たい風景」を決めておくことがポイント。

 

コツ④ 窓の場所を考えることは壁の場所を考えること

しばいぬ
どうなってんだこの家…。

 

窓だらけになってしまっては、家の強度が足りなくなってしまいます。

どこかに窓を配置すると、その周りは必ず「壁」です。

意外と気付きにくいのですが、壁の量は心地いい暮らしに大きな影響を与えます。

 

間取りを考える段階で、どこにソファを置くとか、どこの壁にテレビを埋め込むとか、ある程度家具を置く場所をイメージしておきましょう。

家具を置く場所は基本的に壁際になるので、家具の位置が決まることによって窓の位置もおおよそ決まってきます。

壁の場所を考えることは、窓の場所を考えることになるんです。逆もまたしかり。

 

また、家具の設置場所と窓の配置場所には相性があります。

例えば、ソファの奥にベランダやバルコニーに続く掃き出し窓などを配置してしまうと、洗濯のたびにソファの前を横切ることになり、落ち着いてテレビも観られません。

このように、窓の配置は家事動線や生活動線もふまえて考える必要があります。

難しいですけどね…。

 

コツ⑤ 出窓に対する固定概念を捨てるべし!

 

みなさん出窓ってどんなイメージですか?

カウンター部分に写真や雑貨、花などを飾るイメージですよね!(断定)

 

しかしそのイメージは捨てましょう!

これからは、出窓のカウンター部分に腰掛ける時代です。

例えば、リビングの一角を3メートルくらいの幅の出窓にし、大人が腰掛けられるくらいの高さにします。

すると、光をたくさん室内に取り込みながら、さながらソファのように座れる、心地良いくつろぎ空間になります!

リビングの広さに出窓の奥行きもプラスされ、出窓によって視界も開けるため、リビングを大きく見せることができます。

 

また、出窓のガラスをはめる位置も正面だけとは限りません。

例えば、出窓の上部分だけガラスにすることで、光を取り込みながら、プライバシーを守り、防犯対策にもなります。

他にも、出窓の張り出している左右の部分を窓にして、風が通り抜けるデザインにすることも出来ます。

土地の周辺環境に合わせて、プライバシーを守り、防犯対策になり、風や光を取り込む。

それが出窓です。すごいヤツじゃあありませんか!!

はむすたあ
アイデア一つで出窓の可能性が無限大っス!!

 

出窓は容積率に算入しない?

出窓は下記の条件を満たすと容積率に算入しません。

・床面から出窓の下端までの高さが30センチメートル以上あること

・周囲の外壁から水平距離で50センチメートル以上突出していないこと

・見付面積の2分の1以上が窓であること(見付面積とは風を受ける面積のこと)

容積率って何?という方は土地の法規制を理解していないと家づくり失敗しちゃうよ!ホント!で詳しく解説しているから読んでみてね。

 

コツ⑥ 室内窓を配置する

 

窓は中と外の空間を繋ぐだけではありません。

中と中を繋ぐというテクニックも覚えてほしいんです!

しばいぬ
いやあそれはなかなか思いつかんて。どゆこと?

 

例えば2階にLDKがあるなら、玄関の上を吹き抜けにして室内窓を配置することによって、LDKから「ただいま」を言えるようになります。

1階にLDK・2階に子供部屋があるなら、LDKを吹き抜けにして子供部屋に室内窓を配置することで、窓を開ければ簡単に意思の疎通ができます。

室内窓は家族のコミュニケーションを促進するにはうってつけなんです!

冷暖房をつける際は窓を閉めれば良いので、冷暖房効率を下げることもありません。

 

家の中ですからアルミサッシを使う必要もありません。

場合によっては木製にしたり、和紙を用いて和風にすることだってできる。デザインの幅もグンと広がります。

 

狭い部屋同士を室内窓で繋ぐことによって部屋に広がりを持たせ、空間を広く感じさせることも出来ます。

室内窓のさらにその先に外と繋がる窓を配置すれば、もっと強く広がりを持たせることも出来ます。

 

コツ⑦ 住む街との繋がりを持たせる窓

 

家に帰ってきたときに、家の中に明かりが灯っていると、家族が待っている幸せを感じられます。

外から見て家の中に明かりが灯っているかどうかが分かるのは、「窓が街の方向を向いて配置されている」から。

外から明かりが見えない家は、どこか不気味に見えてしまうものです。

はむすたあ
「この家って人住んでるのかなあ」っていう家。近所に1つくらいはあるっスね。

 

防犯対策として道路側や前面に窓を作らないという考えもありますが、ご近所さんと親しい関係を築くためにもある程度オープンな家にしましょう。

それすなわち、外(街)・前面道路側に向いた窓を配置する、ということです。

 

防犯面が心配なら、人が入れないくらい小さい窓か、押し出し窓のようなタイプの窓を採用しましょう。

前面道路で何か騒ぎがあっても、窓から覗ければある程度何が起こっているのか把握できるようになるので、安心感もありますよね。

大きな窓を採用したときには、外から丸見えにならないような配慮を忘れずに。

 

まとめ:窓の配置ひとつで家はさまざまな表情を見せる

 

どんな窓をどこに配置するのか。

 

窓を配置する場所によって、家はオシャレにも機能的にもなります。

裏を返せば、オシャレでもないし機能もしない場所に窓を配置することは絶対に避けたいですよね。

この記事では、住宅密集地ならではの採光方法や、部屋を広く見せるテクニック、景観を美しく切り取るワザ、室内窓の有効な使い方などについてまとめました。

もうあなたなら、窓の配置をうまく考えて、オシャレで機能的な家にすることができるはずです…!

窓の配置を考える前に、周辺環境などの条件をよく整理しておきましょう。

そして最も大事な、「どんな家にしたいのか」というあなたの要望も、改めてじっくりと考えてみてください。

お金がなくて理想のハウスメーカーを諦めようとしていませんか?

 

我が家は低年収です。

平均以下だと思います…。

「注文住宅なんて建てられないかも」

そう思っていました。

それなのに、とあるハウスメーカーに対して強い憧れがあったんです。

 

「話を聞くだけならタダだから」と、憧れのハウスメーカーと打合せをすることに。

そして提案された見積もり金額を見て、本当にショックだったのを今でも鮮明に覚えています。

 

「理想のハウスメーカーで、注文住宅を建てるお金は無い。」

見積もりを出してもらった翌日には、お断りの連絡を入れました。

 

それでも未練タラタラで、建てられもしないのにそのハウスメーカーの評判や費用を調べてしまう毎日…。

「お金さえあれば…なんとか安く建てられないか…。」憧れを捨てきれずにいました。

 

そんな私に、転機が訪れます。

希望のハウスメーカー・工務店から、オリジナルの間取りプランと見積もりをネットオーダーで受け取れるサービスがあることを知ったんです。

 

それが「タウンライフ家づくり」

タウンライフ家づくりは、全国約1,000社の住宅メーカーの中から好きなハウスメーカー・工務店を選んで、「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり作成」をネットオーダーすることができるサービスです。

 

私が実際にもらった間取り・見積もり

これがネットオーダーでもらえる!

 

\ 無料・3分・ネット完結 /

ネットオーダーはこちら(無料)

 

 

 

そして我が家は、憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

実際の我が家

 

複数社の間取り・見積もりを一括ネットオーダーした私たちは…

  1. 安くて魅力的な住宅メーカーをいくつも見つけることができた!
  2. 他社の見積もりを使って大幅な値引きを引き出すことができた!
  3. 各社の間取りのいいとこどりをして住みやすい間取りができた!

 

一括ネットオーダーでかんたんに相見積もりを取ることができたことで、ライバル他社との価格競争が生まれ、大幅な値引きを引き出すことに成功!

結果、我が家は憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

 

注文住宅は定価がないため、見積もりが高いのか・安いのかが分かりづらいんです。

だから相見積もりを取って、安く建てられる住宅メーカーを探すことは必須だと言えます。

 

タウンライフ提携企業

 

この中に、あなたが気になる住宅会社はありますか?

すべてタウンライフ提携メーカー!間取り・見積もりをネットオーダーできますよ。

気になるハウスメーカー・工務店を選び、「希望する間取り」「総予算」などを伝えるだけで…あなただけのために「要望を採り入れたオリジナル間取りプラン」と「そのプランの見積もり」を無料で作成してくれます。メールまたは郵送でお手元に届きます。

憧れのハウスメーカーに無料ネットオーダーしてみよう!

 

\ 無料・3分・ネット完結 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

▼オーダーはカンタン2STEPで完了!

  1. 希望の間取り・こだわり・予算などの入力
  2. 希望のハウスメーカー・工務店を選択

たったこれだけ!

かんたん・3分・ネット完結。

0円で間取り・見積もり作成をネットオーダーできるのは、タウンライフ家づくりだけです。

こんなご時世だから、「ネット完結」って安心ですよね。

 

見積もりを作成してもらえる唯一のサービスだからこそ、1番安いハウスメーカー・工務店が分かるんです!

 

★提携社数は全国約900社!

有名なハウスメーカーは、ほぼすべて提携しています。

もちろん、上記の他にも提携ハウスメーカー・工務店は非常に多いです。

 

★利用満足度1位!

毎月5,000人以上が利用する定番の大手サイトなので、安心です。

 

★土地探しからサポート!

利用される方の約7割が「土地なし」です。

 

自分だけのために作ってくれた各社の間取りプランを見比べるだけでも、すごく楽しいんです!

安さだけでなく、間取りの提案力や誠実な対応なども比較できるので、レベルの高いハウスメーカー・工務店を見つけるにはピッタリです!

 

忙しくてなかなか住宅展示場に行けない方でも、自宅でスマホからかんたんに、間取りプランも見積もりも取り寄せられる時代になりました。

 

あなたの憧れのハウスメーカーが、あなたの要望を詰め込んだ、あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もりを作ってくれます。すごいですよね!

「あの時…相見積もりを取っておけばもっと安く建てられたのかなあ…」と後悔しないように、いま行動しましょう。

 

\ 無料・3分・ネット完結 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

 

【PR】タウンライフ家づくり

-間取りのアイデア

© 2024 チューモンズー