※本記事にはプロモーションが含まれます。

家づくり基本の「キ」

注文住宅は見積りや間取りプランを複数社比較しないと「失敗」する…?

 

こんにちは!

今回わたしが伝えたいことは、

「注文住宅は見積りや間取りを複数社で比較しないと失敗するリスクが高い」ということです。

 

全く同じ間取りプランでも住宅会社によって見積り金額に大きな差があり、総費用で数百万円違うなんていうこともザラなんです。注文住宅では当たり前なのです。

不思議!でもなんでなの?

 

ポイント

間取りに関しても複数社にプランを依頼することで色々な間取りのアイデアや工夫などを取り入れることができ、結果としてあなたにピッタリの最高の間取りを完成させることができます。

 

さて、なぜ「住宅会社によって見積り金額が数百万円も違うことがある」のでしょうか。

そこには大きく分けて「2つ」のカラクリが存在していますのでご紹介します。

この2つのカラクリを知っておくだけで、住宅会社を選ぶ際のものさしになります。

 

家づくりで失敗したくない方はほんの少しだけお付き合いくださいね。

 

住宅会社によって見積り金額が大きく違う「2つ」のカラクリ

カラクリ①広告宣伝費

あなたは今、気になっている住宅会社が2社あるとします。

  • 広告宣伝費をたくさん使っているA社

テレビCM、雑誌広告、新聞広告、ネット広告、分厚いカタログ

  • 広告宣伝費をほとんど使っていないB社

たまに近所に少量のチラシをまくくらいで、あまり広告宣伝をしていない。

 

そんな2社に「全く同じ間取りプラン」で見積りを出してもらうと、

A社「3,000万円」 B社「2,000万円」

その金額に大きな差がでました。それは何故か…?

 

A社は様々な広告を用いて認知度を高めていますが、CMを打つにしても、雑誌に掲載するにも、カタログを大量に作るにしても、多額の広告宣伝費がかかっているわけです。それらの広告宣伝費は全て自社の売り上げでまかなっています。つまり、お客様から広告宣伝費をいただいているというわけです。ちなみにCM1本で数千万円、雑誌掲載でも数十万円~数百万円はお金がかかります。

 

広告宣伝を積極的におこなっている住宅会社は、裏を返すとその分だけ「建築コストが高い」ことを意味します。

 

知名度がある会社は確かに安心するかもしれませんが、知名度や安心だけで買い物をすると高くつきます。

このカラクリを常に頭の片隅に置いておいてくださいね。

大手ハウスメーカーは価格帯が高いことが多いけど、そういうことだったんだね。

 

カラクリ②住宅展示場・モデルハウスの維持費

大手ハウスメーカーがたくさん集まる、住宅展示場。

美しい小さな街のようで、ちょっとした非日常感すら味わうことができます。

各モデルハウスの中には営業マンが常駐し、お客様を気持ちよくお出迎えします。

お客様のお悩みをヒアリングしながら、最適なご提案・アイディアを提供し、そのまま座って話しを聞くうちにすっかり虜に。そのまま契約、なんてことも。

 

実際に住宅会社の建てた家の中を見ることができるほか、その会社で手掛ける注文住宅の構造や住宅性能などを知ることもできます。

注文住宅を考えるなら1度は足を運んでみると良いでしょう。

 

しかしながら、やはり住宅展示場の維持コストもかなり大きいのです。

住宅展示場内の敷地の一角を借りるお金、モデルハウスを建築する費用、営業マンも常に待機していますので、人件費もかかります。

これらの費用もやはり広告宣伝費として、お客様から頂いています。

 

こういった広告宣伝費がかかる分が、そのまま建築コストに反映されています。

ハウスメーカーと工務店を比較すると、ハウスメーカーの方が2~3割ほど金額が高いと言われています。その大きな理由の一つがコレです。

関連記事
住宅展示場に初めて行く不安なあなたへ贈る8つのススメ

続きを見る

住宅展示場は甘い罠でもあるんだね…。

 

2つのカラクリを理解しておくと

少し大げさに表現してまとめると、

「広告宣伝をおこなっていればいるほど建築コストが高い住宅会社である」

「モデルハウスを持っている住宅会社は建築コストが高い住宅会社である」

こうなります。

 

各社の見積りを比較する際はこの2つのカラクリを理解していると、「なぜA社とB社でこんなにも見積り金額が違うの?」ということにはなりません。

 

損をしないためにも、各社に同じ間取りプランで見積り依頼して比較しましょう。

1社でも多く見積り比較をすることで、場合によっては予算を数百万円抑えられるかもしれません。

 

注文住宅は決して急がないように

あなたが注文住宅の計画を進めていく中で、「この会社にお願いしようかな」と思えるような信頼できる住宅会社に出会ったとします。

 

ネットでの評判も高く、数え切れないほどの建築実績もあり、素敵なモデルハウスもある。

耐震性や断熱性などの住宅性能も素晴らしく、さらにそれらの住宅性能が標準仕様。

建築コストもそこまで高くなさそうだし、ローンを組めば資金面はクリアできそう。

そして対応が丁寧で、良い部分も悪い部分も全て教えてくれる営業マン。

もうここでお願いしたい!他の会社にお願いするなんて考えられない!ビビッときた!

 

それでも…、

 

1度立ち止まって、深呼吸をして、もう1度他の住宅会社と比較してほしいのです。

もう1度だけ各社から見積りを取り、間取りプランの作成をお願いしてほしいのです。

 

そうしないと、数千万円もする一生に一度の最も大きな買い物であるにも関わらず、

「もしかしたら他社の方が同じ間取りでも全然安いかもしれない」

「もっと素敵な間取りプランがあるかもしれない」

そんな思いを抱きながら、契約をすることになります。

 

実際に住み始めた後も、後悔しながら過ごすことになるかもしれません。

なので、必ず複数社の見積り・間取りプランを何度も比較しましょう。

焦らない。焦らない。

 

無料の間取り・見積り一括請求サービス「タウンライフ家づくり」

 

そんな時にとても便利なのが「タウンライフ家づくり」。おススメです。

 

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

間取りプラン作成を依頼する(無料)

 

タウンライフ家づくりは、全国約1,000社の住宅メーカーの中から好きなハウスメーカー・工務店を選んで、「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり作成」をネットオーダーすることができるサービスです。

 

簡単な注文住宅に関するアンケートに答えるだけで、複数の注文住宅会社から見積りや間取りプランを一括で受け取ることができます!

複数の住宅会社と何度も何度も打ち合わせをするのは本当に大変です。

それに他の会社に行くたびにまた同じことを何度も伝えないといけなくて…。

家づくりの計画を立てるだけでせっかくの休日が何日潰れることか…。

 

タウンライフ家づくりなら一括で「見積り・間取りプランの作成」を複数社に依頼することができるので、何度も住宅会社と打ち合わせをする必要もなし!

休日が潰れるどころか、自宅にいながらたった3分で家づくりが具体的に進みます。

カップラーメンを待っている間に完成しちゃうね!

 

無料で利用できる

「タウンライフ家づくり」は完全無料で利用することができます。

間取り・見積り作成に際して住宅会社からお金を請求されることもありませんので、安心して住宅会社を絞っていくことができます。

間取りや見積りを各社から無料で集められるなんて、あまりに便利過ぎますよね。

土日が潰れることなく家づくりができるなんて!

 

手間と時間がかからない

一括で複数の住宅会社に予算や希望の間取りを伝えることができるので、何度も何度も住宅会社に足を運ぶ必要がありません。

また、全く同じ条件で各社に間取りや見積りプランを作ってもらえるので、各社の違いが分かりやすく、比較検討がしやすいことも大きな特徴です。

注文住宅では色んな住宅会社に足を運んでそのたびに要望を伝えなければいけませんが、「タウンライフ家づくり」を使えば、そういった手間と時間を大幅にカットできます。

仕事や育児・家事に追われるご夫婦にはピッタリですね。

 

依頼先は実績と信頼のある住宅会社のみ

 

掲載されている住宅会社は全て厳しい審査基準をクリアした住宅会社です。

日本の住宅業界を引っ張ってきた住宅会社がほとんど掲載されています。

それだけに安心して無料お問合せをする人が多いみたいです。

その他にもビルダーや工務店など、合計で1,000社以上掲載されています。

 

届いた間取り・見積りプランを比較検討

 

希望する住宅会社に間取り・見積りプラン依頼をした後は、住宅会社から提案が来るまでのあいだ、しばし待ちます。

すると間取り・見積りプランが届きますので、内容を比較検討しましょう。

 

価格が他社に比べて安い会社があれば、

耐震性や構造の強さなどの性能面が素晴らしい会社もあれば、

高いデザイン力でオシャレな家を手掛ける会社もあれば、と

住宅会社によって得意・不得意があり、価格もさまざまです。

色んな観点から比較してみて、気に入った住宅会社があれば連絡してみましょう。

 

注文住宅を検討をし始めたばかりの人にもおススメ

「具体的にどんな間取りにしたいか決まっていない…」

「注文住宅にどれくらいの費用がかかるのかも知らない…」

誰でも検討し始めたばかりのころは、分からないことだらけ。

 

でも大丈夫です。分からないことは素直に分からないと伝えることで、家づくりの基本的な知識や、家が建つまでの流れ、必要な資金について、などハウスメーカーが親切に教えてくれます。

 

注文住宅のことは注文住宅会社に聞くのが一番です。

分からない情報をネットで探したって、その情報が正しいかどうかも分かりません。

「家づくりって何から始めたらいいのか分からない」と思っている方は、「タウンライフ家づくり」から始めてみると良いと思います。

 

注文住宅は見積もりと間取りプランをよく比較して!

 

たった3分の注文住宅に関するアンケートに答えるだけで、あなたの希望する複数の優良住宅会社から、あなたに合ったあなただけの「見積り・間取りプラン」を取り寄せることができ、自宅で簡単に家づくり計画を進めることができる無料のサービス。それが「タウンライフ家づくり」です。

 

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

間取りプラン作成を依頼する(無料)

 

もちろんわたしも利用したのですが、何よりもすごくラクです。

営業マンと話す必要がないですし、依頼した後は待っているだけなので。

まったりと休日を過ごしながら家づくりを進めることができました!

 

▼使ってみたわたしの話しはコチラからどうぞ

関連記事
「タウンライフ家づくり」を使ってみた【これで0円はすごすぎる】

続きを見る

 

あなたの家づくりが、賢く楽しく進むように祈っています。

今回は以上です。お疲れさまでした!

 

-家づくり基本の「キ」