※本記事にはプロモーションが含まれます。

間取りのアイデア

天井高の基準は2400mm!天井高にメリハリをつけて魅力的な家に!

 

こんにちは!きのぴーです。

 

日本の住宅の天井高は2400mmが基準です。

そう聞いて「マイホームの天井高はどの部屋も2400mmにしよう!」と早まってはいけません。

かといって「どの部屋もなるべく高くしよう!」というのも、おすすめしません。

実は天井の高さはメリハリが大事。「どの部屋も同じ天井高の家」は、ムダな脂肪がついてメリハリがない寸胴なボディと同じです。

ムダをなくして部屋によってメリハリをつければ、あなたの家はもっと魅力的になります。

この記事では、天井高の基準とメリハリのつけ方を解説します。

きりん
平たい家じゃつまらないでしょ?

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

基準の天井高と最低限必要な天井高

日本の住宅の天井高の基準は2400mmです。

2400mmが基準になったのは、日本人の身長に合っていて、なおかつ建築材料に無駄が出にくいという理由からだといわれています。

日本人の平均身長が少しずつ伸びていることもあり、天井高2500mmや2700mmを標準にするハウスメーカーやマンションも出てきてはいますが、現在のところ多くの住宅の天井の高さは2400mmになっています。

 

しかし用途によっては、2400mmの高さが必要ない部屋があります。

最低限必要な天井高を知っておけば、無駄のない空間づくりに役立ちます。

それでは部屋の用途ごとに、最低限必要な天井高を見てみましょう。

*一般的な日本人の身長を想定しています。ご家族に高身長の方がいる場合は、それを考慮した高さにする必要があります。

 

リビングルーム・ダイニングルームの天井高 2400mm以上

広々と開放感のある空間にしたいリビングルーム。

基準の天井高2400mmを確保しておけば低くすぎると感じることはないでしょう。

みんなが集まるリビング・ダイニングですから、家の中でも特に高さを意識したい場所ですね。

 

寝室の天井高 2200mm以上

立ったり座ったりのリビングと違い、ベッドで横になって過ごす時間が多い寝室は、多少低めの天井高でも大丈夫。

低めの天井の方が、落ち着いた空間になる効果もあります。

らいおん
寝室の天井はあえて低くして、落ち着ける空間にするアイデアもあるよ!

 

水回り、廊下、収納などの天井高 2000~2100mm以上

建築基準法では「居室の天井高は2100mm以上」と定められています。

居室とは「ふだんいる部屋」のこと。

LDKや寝室は居室になり、洗面所、お風呂、トイレ、廊下、玄関、収納などは居室ではありません。

居室でない部屋は2100mm以下にしてもOKです。

水回りや廊下は長時間いる部屋ではないので、天井高は最低2000~2100mmあればいいでしょう。

 

傾斜天井の一番低い部分 2000mm以上

設計によっては最上階の部屋の天井が傾斜になる場合があります。

その場合の一番低い部分の高さも最低2000mmと覚えておきましょう。

 

天井高にメリハリをつけることのメリット

最低限必要な天井高をクリアしつつ、部屋によっては思い切って天井高を高くする。

そんな風に天井高にメリハリをつけると、いろんな効果やメリットが得られます。

 

高い天井をより高く感じる

天井が低い部屋から天井が高い部屋に入ると、頭上がすっと開けて天井が数値以上に高く感じられます。

どこでも同じ天井高だと、天井が高くてもあまり意識されない場合があります。

しばいぬ
リビングを広くするなら、廊下の天井高を下げるのもいいかも!

 

部屋の用途によって雰囲気を演出

開放感の必要な部屋は高い天井、落ち着いてリラックスしたい空間なら低めの天井、などなど部屋の用途によって色々な雰囲気を演出することができます。

 

省エネルギーで光熱費が安くなる

部屋の体積が大きいほど、冷暖房の負荷は大きくなります。

高くする必要がない部分の天井高を低く抑えれば、冷暖房の負荷が少なくなり、その分光熱費も安くなります。

 

メンテナンスがしやすくなる

天井が高いほど、窓、天井、壁の掃除や電球の交換などのメンテナンスが大変になります。

脚立などで行う作業は危険も伴い、なるべく避けたいもの。

必要な部屋のみ天井高を高くすることで、メンテナンスが楽になります。

はむすたあ
メンテナンスのことなんて考えてもなかったなあ。

 

家の高さを低く抑えられる

室内からは見えませんが、下の階の天井から上の階の床までの間には、天井の懐(ふところ)といわれるスペースがあります。

このスペースには、梁などの構造材、電気の配線や設備の配管、ダクトなどが収まっています。

例えば、廊下の天井高を低めにし、余裕ができた天井の懐部分に空調のダクトを設置するなど、天井高と天井の懐をうまく計画すると、家の階高を下げることができます。

また、1階のリビングの天井を高くした分、2階の寝室の天井高を低くするなど、上下の階で天井高を調整して家の高さを抑えることもできます。

一般的に家の高さや軒の高さなどは低めに抑えた方が、プロポーションがよくなり上品です。

建築費用を抑える効果もあり、高さ制限などの法規制への対応にも有効です。

 

天井高のメリハリのつけ方

では具体的にどのように、天井高のメリハリをつければいいのでしょう?

「開放感が必要なリビングやダイニングは高く、水回りや廊下など居室でない部分は低く」

これが天井高のメリハリのつけ方の原則です。

この原則に従いながら、部屋の特性や広さ、動線なども考慮して天井高を設定します。

いくつかのポイントやヒントをご紹介します。

らいおん
天井高にメリハリがあるおうちはカッコいいぜ。

 

広く感じさせたい部屋は天井を高くする

人間は部屋の広さを、空間の体積(面積×高さ)で感じています。

これを利用すれば、部屋の天井を高くすることで、狭い部屋を広く感じさせることができます。

ただし、狭い部屋の天井が極端に高いと「穴蔵」のようになってしまい、逆に違和感を感じることもあるのでバランスに注意が必要です。

 

動線を意識するとドラマティックな空間になる

人の動線をイメージして天井高を設定すると、「玄関から天井の低い廊下を歩いて行き、リビングルームに入ると急に天井が高くなる」など、ドラマティックな演出が可能です。

しばいぬ
玄関→廊下→リビング(ドーン!)

 

和室は低めの天井高が落ち着く

床に座る和室では、椅子に座る洋室より目線の高さが400mmぐらい低くなるので、和室の天井高は低めに設定します。

和室の天井があまり高いと落ち着きません。

リビングルームの一角に畳のスペースを作る場合、畳部分の床を少し高くする「小上がり(こあがり)」という方法が使われることがあります。

小上がりは、椅子に座っている人と畳に座っている人の目線の高さを揃えるのと同時に、床が上がった分、畳の部分の天井高を低く抑える効果があります。

▼和室は家のどこにプランニングする?

和室間取り
和室を配置するコツは4つ!目からウロコの間取り術!

続きを見る

 

ひとつの部屋の中で天井高を変えるのもアリ

LDKのように、いくつかのエリアに分かれた広い部屋の場合は、同じ部屋の中であえて天井高を変える場合もあります。

天井の高さの変化によって、空間に変化をつけたり、部屋のゾーニングをはっきりさせたりする効果があります。

 

シーリングファンやシャンデリアをつける部屋の天井は高めに

シーリングファンやシャンデリアなど、天井からボリューム感のあるものを取り付ける場合はその分天井が低く感じます。

シーリングファンやシャンデリアが下がってくる高さを考慮に入れて、天井高を決めましょう。

高い天井のリビングに高さのあるシャンデリアや照明を吊るせば、華やかでステイタスを感じさせる空間になります。

ひよこ
高い天井にシーリングファン…オシャレな組み合わせだよね。

 

傾斜天井にはグルニエが有効

最上階の部屋では、屋根の勾配に合わせた傾斜天井にすることがあります。

屋根勾配によっては、棟に近い部分では天井高がかなり高くなります。

この場合、天井が高い部分に収納用のグルニエ(小屋裏物置)をつけるのも、天井高の調整のひとつの方法です。

グルニエの下は天井の高さが抑えられ、変化のある空間になります。

ただし、グルニエ自体は最高天井高1400mm以下、面積は直下の階の1/2以下などの法律で決められた条件を満たさないと、グルニエではなく「階として見なされる」ので注意が必要です。

「階として見なされる」とは、例えば2階建の家の一部にグルニエを設けたせいで、3階建の家と見なされてしまうということです。

▼小屋裏の空間を使って家を広くしましょう

脱★狭い家
床面積を増やす間取りの裏ワザ!容積率不算入の丸秘テクで脱・狭い家!

続きを見る

 

構造を見せる裏ワザで天井高アップ

家の高さの制限などの条件により、希望の高さまで天井を高くすることができない場合は、天井のボードを張らずに構造材を見せてしまうという裏ワザもあります。

きりん
天井の梁を露出させるのね!それもおしゃれだよね~。

天井の懐の高さ(天井から上階の床面の下まで)は通常400mm程度。

天井のボードを張らなければ、梁が通っているところ以外は400mm天井が上がることになります。

ただし、天井の懐に隠している配線、配管、構造材の金物なども見えてしまいます。

部分的に隠す、見えても見苦しくないようにする、などの工夫が必要です。

より高度な設計が求められる方法といえるでしょう。

また、内装制限や防火の規制で天井を張らなければいけない場合もあります。

 

まとめ

天井高の基準とメリハリのつけ方をご紹介しました。

家の設計を検討するとき、つい平面図ばかりに目が行きがちです。

でも実際は平面図に高さが加わり、3Dになったときにはじめて現実の空間になるのです。

平面図と同じぐらい断面図もじっくり検討して、無駄のない魅力的な空間を目指してくださいね。

低年収の我が家が、大手ハウスメーカーで建てられたワケ

 

我が家は低年収です。

平均以下だと思います…。

「注文住宅なんて建てられないかも」そう思っていました。

それなのに、とあるハウスメーカーに対して強い憧れがあったんです。

 

「話を聞くだけならタダだから」と、憧れのハウスメーカーと打合せをすることに。

そして提案された見積もり金額を見て、本当にショックだったのを今でも鮮明に覚えています。

 

「理想のハウスメーカーで、注文住宅を建てるお金は無い。」見積もりを出してもらった翌日には、お断りの連絡を入れました。

 

それでも未練タラタラで、建てられもしないのにそのハウスメーカーの評判や費用を調べてしまう毎日…。

「お金さえあれば…なんとか安く建てられないか…。」憧れを捨てきれずにいました。

 

そんな私に、転機が訪れます。

希望のハウスメーカー・工務店から、オリジナルの間取りプランと見積もりをネットオーダーで受け取れるサービスがあることを知ったんです。

 

それが「タウンライフ家づくり」

タウンライフ家づくりは、全国約1,100社の住宅メーカーの中から好きなハウスメーカー・工務店を選んで、「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり作成」をネットオーダーすることができるサービスです。

 

私が実際にもらった間取り・見積もり

これがネットオーダーでもらえる!

 

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

 

そして我が家は、憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

実際の我が家

 

複数社の間取り・見積もりを一括ネットオーダーした私たちは…

  1. 安くて魅力的な住宅メーカーをいくつも見つけることができた!
  2. 他社の見積もりを使って大幅な値引きを引き出すことができた!
  3. 各社の間取りのいいとこどりをして住みやすい間取りができた!

 

ポイント

一括ネットオーダーでかんたんに相見積もりを取ることができたことで、ライバル他社との価格競争が生まれ、大幅な値引きを引き出すことに成功!結果、我が家は憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

 

注文住宅は定価がないため、見積もりが高いのか・安いのかがとても分かりづらいです。

だから相見積もりを取って、安く建てられる住宅メーカーを探すことは必須だと言えます。

 

タウンライフ提携企業

 

この中に、あなたが気になる住宅会社はありますか?

すべてタウンライフ提携メーカー!間取り・見積もりをネットオーダーできますよ。

気になるハウスメーカー・工務店を選び、「希望する間取り」「総予算」などを伝えるだけで…あなただけのために「要望を採り入れたオリジナル間取りプラン」と「そのプランの見積もり」を無料で作成してくれます。メールまたは郵送でお手元に届きます。

 

憧れのハウスメーカーに無料ネットオーダーしてみよう!

 

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

▼オーダーはカンタン2STEPで完了!

  1. 希望の間取り・こだわり・予算などの入力
  2. 希望のハウスメーカー・工務店を選択

たったこれだけ!かんたん・3分・ネット完結。0円で間取り・見積もり作成をネットオーダーできるのは、タウンライフ家づくりだけです。

こんなご時世だから、「ネット完結」って安心ですよね。

 

見積もりを作成してもらえる唯一のサービスだからこそ、1番安いハウスメーカー・工務店が分かるんです!

 

★提携社数は全国約1,100社!

大手ハウスメーカーは、ほぼすべて提携しています。もちろん、上記の他にも提携ハウスメーカー・工務店は非常に多いです。

 

★利用満足度1位!

サービス開始から12年・累計利用者数40万人超えの大手サイトなので、安心して利用することができます。

 

安さだけでなく、間取りの提案力や誠実な対応なども比較できるので、レベルの高いハウスメーカー・工務店を見つけるにはピッタリです。

 

自分だけのために作ってくれた各社の間取りプランを見比べるだけでも、すごく楽しいですよ。

 

忙しくてなかなか住宅展示場に行けない方でも、自宅でスマホからかんたんに、間取りプランも見積もりも取り寄せられる時代になりました。

本来、打合せを何度も重ねてようやく提案してもらえる間取りプラン・見積もりですが、タウンライフ家づくりなら3分でネットオーダーできちゃいます!

 

あなたの憧れのハウスメーカーが、あなたの要望を詰め込んだ、あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もりを作ってくれます。すごいですよね!

「あの時…相見積もりを取っておけばもっと安く建てられたのかなあ…」と後悔しないように、いま行動しましょう。

 

\ 無料・3分・ネット完結 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

【PR】タウンライフ家づくり

 

-間取りのアイデア

© 2024 チューモンズー