※本記事にはプロモーションが含まれます。

家づくり基本の「キ」

「耐震等級3はいらない」は真実なのか?メリット・デメリット徹底比較

 

私のInstagramはこちら

 

注文住宅の耐震性について、「耐震等級3はいらない」という意見を耳にしたことのある人は多いのではないでしょうか?

 

しかし、初めて注文住宅を建てようとしている人にとって、そもそも耐震等級という言葉自体に聞き馴染みがなく、どう判断すればよいのか分からないといったケースは多いでしょう。

たいしんとうきゅう…?3って高いの?誰か教えて!

 

そこで今回は、「耐震等級3はいらない」は真実といえるのか、初めて聞く人でも理解できるように丁寧に解説していきます。

 

耐震等級3を取得することのメリットやデメリットについても解説していくので、これから注文住宅を建てる人はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

耐震等級とは?

 

耐震等級とは、地震の発生時における住宅の強度を3段階で表した指標のことです。

 

最も低い耐震等級1は、震度7程度の大地震が起きても倒壊しない程度(多少の損傷はする可能性あり)の強度とされています。

 

そして、最も高い耐震等級3は、耐震等級1に対して1.5倍の強度とされていて、大地震の揺れを複数回経験しても倒壊しない強さを持っています。

ちなみに耐震等級2は、耐震等級1の1.25倍の強度だよ!

 

イメージとしては、耐震等級3では消防署などの施設の強度と同等レベル、耐震等級2では病院や学校などと同等レベルと捉えておくとよいでしょう。

 

「耐震等級3はいらない」と言われる3つの理由

 

単純に考えれば、耐震等級が高いに越したことはないように感じる人も多いかもしれませんが、なぜ「耐震等級3はいらない」と言われてしまうのでしょうか?

ここでは、そう言われてしまう3つの理由を明らかにしていきます。

 

「耐震等級3はいらない」と言われてしまう3つの理由

  • そこまでの強度が必要になるような地震が起こる可能性は極めて低いから
  • 耐震設備以外にお金をかけたほうがいいと考える人も多いから
  • 現実的に起こりうる地震なら耐震等級2でも十分耐えられるはずから

 

理由①そこまでの強度が必要になるような地震が起こる可能性は極めて低いから

耐震等級3は、震度7程度の大地震が複数回起きても耐えられる強度とされていますが、それほどの大地震が何回も起こる可能性は決して高くありません。

 

そのため、耐震等級3にしたところで無駄になってしまう可能性のほうが高いと捉えることもできます。

 

このように考える人にとっては、一般的な戸建て住宅を耐震等級3にするのは高すぎると感じてしまうでしょう。

「耐震性は大事だけどさすがにやりすぎ」って感じちゃう人もいるのかも。

 

理由②耐震設備以外にお金をかけたほうがいいと考える人も多いから

耐震等級3にするには費用がかかるため、それならほかの部分にお金をかけたいという意見も少なくありません。

 

実際、優れた耐震性能は目に見えるものではないため、それよりも日常生活を便利にするような設備や、より魅力的な家に見えるような内装や外観にお金をかけたほうが満足感を得られるという人も多いはずです。

お金をかけてこだわりたい部分ってほかにもいろいろあるもんね。

 

注文住宅において重視したい部分は人それぞれ異なるので、耐震性の優先順位がそこまで高くない人は「耐震等級3はいらない」という意見になるわけです。

 

理由③現実的に起こりうる地震なら耐震等級2でも十分耐えられるはずから

実際のところ、耐震等級1でも震度7の大地震で倒壊しない強度はあるとされています。

 

そのため、それよりも1段階強い耐震等級2にしておけば、安全に暮らすには十分だろうと考える人も多いでしょう。

 

耐震等級2の基準として病院や学校などが挙げられていることからも、現実的に起こりうる地震を想定すれば、耐震等級3まで上げる必要性をあまり感じないという人も多いようです。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

耐震等級3を取得するメリット

ここでは、耐震等級3を取得するメリットを見ていきましょう。

主なメリットは、以下の通り3つ挙げられます。

 

耐震等級3を取得するメリット

  • 地震に強いので安心して住むことができる
  • 地震保険料が安くなる
  • フラット35のお得なプランが利用可能になる

 

メリット①地震に強いので安心して住むことができる

耐震等級3を取得する最大のメリットともいえるのは、地震に強いため安心して住むことができるということでしょう。

 

もちろん、大きな地震が起こらないのが1番の理想ではありますが、地震の多い日本では、いつ大きな地震が起こるか分かりません。

 

そのため、最も優れた耐震等級3を取得しておくことで、万が一過去最大級の地震が起きても大丈夫という安心感を持って毎日を過ごすことができます。

震災のニュースを見る度にビクビクしながら過ごすのは精神的にも落ち着かないもんね。

 

メリット②地震保険料が安くなる

注文住宅を建てる際は、地震保険に加入するのが一般的です。

 

そこで、耐震等級3を取得していると、負担する保険料が安くなるというメリットがあります。

 

なぜなら、地震保険は、倒壊などのリスクが高いほど保険料も高くなってしまうという仕組みになっているからです。

 

耐震等級3ということは、地震が起きても大きな損害が出にくいと判断されるため、通常より50%も安くなります。

50%はかなりお得だよね!

 

メリット③フラット35のお得なプランが利用可能になる

耐震等級3を取得した場合、長期固定金利で有名なフラット35のお得なプランが利用可能になります。

 

具体的には、「フラット35S金利Aプラン」の利用が可能になり、10年間にもわたって金利を0.25%引き下げられます。

 

これにより、返済する合計額で考えるとかなりの金額を節約できることになるでしょう。

 

耐震等級3を取得するデメリット

 

耐震等級3を取得するには、デメリットもあります。

ここでは、3つのデメリットを紹介しておきましょう。

 

耐震等級3を取得するデメリット

  • 費用が高い
  • 家づくりの自由度が低くなる
  • 大地震が起こるかどうかは分からない

 

デメリット①費用が高い

耐震等級3を取得するには、建築費用が通常よりも高くなってしまうというデメリットがあります。

 

やはり、耐震性に非常に優れた家を建てるためには、必要な建材を取り入れるのに費用がかかってしまうのは仕方のないことでしょう。

 

また、建築にかかる費用が高くなるだけでなく、耐震等級3を正式に取得するための申請にも費用がかかります。

取得するための申請費用もかかっちゃうのか…。

 

そのため、できる限り費用を安く抑えて家を建てたい人にとっては、大きなデメリットになってしまう可能性が高いでしょう。

 

デメリット②家づくりの自由度が低くなる

耐震等級3の取得を条件にすると、家づくりの自由度が通常よりも低くなってしまうという点にも、注意が必要です。

耐震性を高めるためには、どうしても柱や壁の数や配置がある程度決まってしまいます。

 

そのため、なるべく柱や壁を取り払った広い空間を作りたい場合や、開放感のある大きな吹き抜けを作りたい場合などは、理想通りにならない可能性が高いかもしれません。

無理やり広い空間を作ると邪魔な位置に柱がきちゃうかも!

 

▼間取りの自由度が高いハウスメーカーランキングBEST5

関連記事
間取りの自由度が高いハウスメーカーランキングBEST5!

続きを見る

 

デメリット③大地震が起こるかどうかは分からない

耐震等級3を取得するのは、非常に大きな地震に備えることを目的としていますが、そのような大地震が実際に起こるかどうかは誰にも分かりません。

 

そのため、耐震等級3を取得したとしても、実際には大地震がまったく起こらなかった場合、無駄だったように感じてしまう可能性はあります。

 

しかし、実際に高度な耐震能力を発揮することがなかったとしても、毎日の暮らしにおける安心感を手に入れられたと考えれば、決して無駄だったなんてことはないでしょう。

 

実際のところ、みんなは耐震等級3なの?

 

これから注文住宅を建てる人は、実際のところほかの人たちは耐震等級3を取得しているのかどうか、気になっているのではないでしょうか?

 

個人的に行ったアンケート結果によると、全体の88%が耐震等級3の家を建てていました。

結構多いことが分かったよ!

 

Instagramでおこなったアンケート結果

「覚えていない・分からない」「結果だけ見たい」を除くと、88%が耐震等級3を選択したことになります。

 

半数以上の人が耐震等級3を取得しているということなので、やはり耐震等級3のデメリットよりもメリットのほうを強く感じている人が多いようです。

 

耐震等級3が標準仕様になっているハウスメーカーまとめ

 

大きな地震が各地で相次ぐなか、耐震等級3が標準仕様になっているハウスメーカーは増えてきています。

標準仕様になっていれば費用もそこまで気にならないよね!

 

耐震等級3が標準仕様になっている主なハウスメーカーは、以下の通りです。

  • 住友林業
  • 積水ハウス
  • 一条工務店
  • アキュラホーム
  • タマホーム
  • ヘーベルハウス
  • パナソニックホームズ
  • トヨタホーム

 

上記のハウスメーカーはあくまで一例として挙げているので、実際にはこのほかにもまだまだあるはずです。

耐震等級3を重視したい人は、ハウスメーカーを選ぶ段階で早めに確認しておいたほうがよいでしょう。

 

▼地震に強いハウスメーカーランキングBEST5

関連記事
地震に強いハウスメーカーランキングBEST5!1位はやっぱり…?

続きを見る

 

まとめ:結局は人それぞれの価値観によるよね

 

「耐震等級3はいらない」という意見もありますが、これはすべての人に対していえることでは決してありません。

今回解説してきたように、耐震等級3を取得することにはいろいろなメリットがあります。

 

もちろんデメリットもありますが、総合的に見ればメリットをより強く感じる人のほうが多いはずです。

 

これから注文住宅を建てる人は、今回解説した内容を参考に、自分にとって耐震等級3がいるかいらないかを正しく判断できるようにしましょう。

 

▼ハウスメーカー・工務店がまだ決まっていない人におすすめの記事まとめ

関連記事
ハウスメーカー・工務店探し中のあなたに読んでほしい記事まとめ

続きを見る

低年収の我が家が、大手ハウスメーカーで建てられたワケ

 

我が家は低年収です。

平均以下だと思います…。

「注文住宅なんて建てられないかも」そう思っていました。

それなのに、とあるハウスメーカーに対して強い憧れがあったんです。

 

「話を聞くだけならタダだから」と、憧れのハウスメーカーと打合せをすることに。

そして提案された見積もり金額を見て、本当にショックだったのを今でも鮮明に覚えています。

 

「理想のハウスメーカーで、注文住宅を建てるお金は無い。」見積もりを出してもらった翌日には、お断りの連絡を入れました。

 

それでも未練タラタラで、建てられもしないのにそのハウスメーカーの評判や費用を調べてしまう毎日…。

「お金さえあれば…なんとか安く建てられないか…。」憧れを捨てきれずにいました。

 

そんな私に、転機が訪れます。

希望のハウスメーカー・工務店から、オリジナルの間取りプランと見積もりをネットオーダーで受け取れるサービスがあることを知ったんです。

 

それが「タウンライフ家づくり」

タウンライフ家づくりは、全国約1,100社の住宅メーカーの中から好きなハウスメーカー・工務店を選んで、「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり作成」をネットオーダーすることができるサービスです。

 

私が実際にもらった間取り・見積もり

これがネットオーダーでもらえる!

 

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

 

そして我が家は、憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

実際の我が家

 

複数社の間取り・見積もりを一括ネットオーダーした私たちは…

  1. 安くて魅力的な住宅メーカーをいくつも見つけることができた!
  2. 他社の見積もりを使って大幅な値引きを引き出すことができた!
  3. 各社の間取りのいいとこどりをして住みやすい間取りができた!

 

ポイント

一括ネットオーダーでかんたんに相見積もりを取ることができたことで、ライバル他社との価格競争が生まれ、大幅な値引きを引き出すことに成功!結果、我が家は憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

 

注文住宅は定価がないため、見積もりが高いのか・安いのかがとても分かりづらいです。

だから相見積もりを取って、安く建てられる住宅メーカーを探すことは必須だと言えます。

 

タウンライフ提携企業

 

この中に、あなたが気になる住宅会社はありますか?

すべてタウンライフ提携メーカー!間取り・見積もりをネットオーダーできますよ。

気になるハウスメーカー・工務店を選び、「希望する間取り」「総予算」などを伝えるだけで…あなただけのために「要望を採り入れたオリジナル間取りプラン」と「そのプランの見積もり」を無料で作成してくれます。メールまたは郵送でお手元に届きます。

 

憧れのハウスメーカーに無料ネットオーダーしてみよう!

 

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

▼オーダーはカンタン2STEPで完了!

  1. 希望の間取り・こだわり・予算などの入力
  2. 希望のハウスメーカー・工務店を選択

たったこれだけ!かんたん・3分・ネット完結。0円で間取り・見積もり作成をネットオーダーできるのは、タウンライフ家づくりだけです。

こんなご時世だから、「ネット完結」って安心ですよね。

 

見積もりを作成してもらえる唯一のサービスだからこそ、1番安いハウスメーカー・工務店が分かるんです!

 

★提携社数は全国約1,100社!

大手ハウスメーカーは、ほぼすべて提携しています。もちろん、上記の他にも提携ハウスメーカー・工務店は非常に多いです。

 

★利用満足度1位!

サービス開始から12年・累計利用者数40万人超えの大手サイトなので、安心して利用することができます。

 

安さだけでなく、間取りの提案力や誠実な対応なども比較できるので、レベルの高いハウスメーカー・工務店を見つけるにはピッタリです。

 

自分だけのために作ってくれた各社の間取りプランを見比べるだけでも、すごく楽しいですよ。

 

忙しくてなかなか住宅展示場に行けない方でも、自宅でスマホからかんたんに、間取りプランも見積もりも取り寄せられる時代になりました。

本来、打合せを何度も重ねてようやく提案してもらえる間取りプラン・見積もりですが、タウンライフ家づくりなら3分でネットオーダーできちゃいます!

 

あなたの憧れのハウスメーカーが、あなたの要望を詰め込んだ、あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もりを作ってくれます。すごいですよね!

「あの時…相見積もりを取っておけばもっと安く建てられたのかなあ…」と後悔しないように、いま行動しましょう。

 

\ 無料・3分・ネット完結 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

【PR】タウンライフ家づくり

 

-家づくり基本の「キ」

© 2024 チューモンズー