※本記事にはプロモーションが含まれます。

住友林業マイホーム

横幅3mの庭ってどれくらい広い?何ができる?【我が家の実例紹介】

こんなお悩みを解消します

  • 庭の幅3mってどれくらい?
  • いまいちピンとこないから写真が見たい!
  • 庭の幅3mだと何ができる?

 

こんにちは!きのぴーです。

>>チューモンズーのInstagramはこちら

 

我が家の庭の幅は2m85cm。約3mです。

我が家の庭

庭の幅が3mと言われても、どれくらいの広さなのかいまいちピンときませんよね。

私も家が完成するまでは全然イメージができずに困っていました。

我が家の事例を見てイメージを膨らませてくださいね!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

横幅3mの庭の写真でイメージを膨らまそう!

我が家の庭の写真を見て、「横幅3mの庭ってこれくらいの広さなんだな~!」とイメージを膨らませてください!

ちなみに庭の奥行きは約11mです。細長いお庭。

ウッドデッキは出幅が1m、横幅が4.2mです。

なんとなくイメージできたかな?

 

横幅3mのお庭でできること

以下のことは無理なくできると思います!

  • 子どもプール
  • バーベキュー
  • ガーデニング
  • ゴルフのスイング
  • なわ跳び
早くプールやBBQがやりたい!

我が家のように出幅が大きめのウッドデッキや花壇があると、その分できることの幅は狭まります。

ただそれでも、上記のことはすべて我が家のお庭でもできます。

 

横幅3mなら車だって停められる

横幅3mあればミニバンだって余裕で停められちゃいます!

芝生に車を停めると芝が傷んでダメになってしまうので、我が家はお庭の一部をコンクリートで固め、駐車場としても活用できるようにしました。

横幅が3mもあれば、色々な活用方法があるよ!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

失敗しない横幅3mのお庭づくり3つのポイント

横幅3mのお庭で失敗しないためのポイントを3つご紹介します。

 

①人工芝か天然芝か

人工芝の特徴

  • 樹脂でできている
  • 基本的にメンテナンスが要らない
  • 芝が伸びず、1年中変わらない見た目
  • ランニングコストや手間がほぼ無い
  • 初期費用は天然芝よりもかなり高い

芝の特徴

  • 四季を感じることができる
  • 定期的なメンテナンスが必要
  • 季節によって見た目・風合いが変わる
  • ランニングコストや手間がかかる
  • 初期費用は人工芝よりもかなり安い

現代の主流は人工芝です。約8割の人が人工芝を選びます。

我が家は天然芝にしました。移ろう四季を感じたかったからです。

人工芝は冬でも青々としていて、それが私はイヤでした…。

天然芝は冬場に茶色くなるよ。

横幅3mのお庭となると芝を敷く範囲もやや広いので、見積もり額もかなり変わります。

迷う人は、とりあえず見積もりを出してもらってから考えてもいいかもしれませんね。

 

②ウッドデッキの出幅

ウッドデッキを採用するなら、出幅をよく検討しましょう。

例えば我が家は出幅1mですが、ウッドデッキで出来ることと出来ないことがあります。

できること

  • ゆったりと寝っ転がる
  • ヨガ・ストレッチ
  • 腰掛けてご飯を食べる

できないこと

  • 洗濯物干しを組み立てて干す
  • イスとテーブルを並べて食事
出幅1mでイスとテーブルを並べて食事はできないこともないけど、かなり窮屈。

このように、出幅によってできることが異なります。

あなたがウッドデッキでしたいことは何か、よく考えてみましょう。

 

③外からの視線をどれだけ意識するか

お庭でプライベートな時間を過ごしたいなら、外からの視線を遮らないと落ち着かないですよね。

視線を完全に遮るなら、透過性のないフェンス。大まかに遮るなら、植栽。

どれだけ外からの視線が気になるのかによって、採用すべきアイテムが変わります。

前面道路の交通量・人通りの多さも考慮しましょう。

 

我が家は当初、植栽でやんわり視線を遮る計画でした。

植栽なら景観も良く、風を通すので気持ちが良いんです。

しかし、お庭に車を停められるようにするというアイデアを思いつき、目隠しなしのフルオープンにしました。

フルオープンにしたことで、お庭に自転車が停めやすくなったというメリットもあります。

どれだけ気になるかは人それぞれ感性が違うので、よく夫婦で話し合いましょう!

 

まとめ:横幅3mのお庭は思ったよりも広かった

横幅3m前後のお庭を計画中のあなたへ。

思っていたよりも広くて、色んな事ができます!ご安心ください。

バーベキューもできるぞー!

家が建つまでの間、私は横幅3mのお庭のサイズがイメージできず、ずーっと不安な思いでした。

私と同じ思いで日々を過ごしている人に読んでほしくて、この記事を書きました。

 

ちなみに私は他にも「軒90cmの見た目」「横幅3mの駐車場」についてもイメージができず、不安でした。

同じような方がいましたら、以下の記事にまとめているのでチェックしてみて下さいね!

>>我が家の軒は90cm|住んでみて感じたこと【住友林業】

>>横幅3m・奥行き5mの駐車場は使いやすいのか?【我が家の実例紹介】

 

以上、「横幅3mのお庭ってどれくらい広いの?」でした。

 

Instagramでも注文住宅のお役立ち情報を発信中!

住友林業で建てた我が家のすべてを公開しています!

ぜひぜひフォローよろしくお願いします!

>>チューモンズーのInstagramはこちら

 

我が家のWEB内覧会もやっています!

>>住友林業2階建て32坪3,000万円の注文住宅が見たい人はこちら

-住友林業マイホーム