きのぴーの家づくり日記

住友林業で間取り打合せ!そして契約!【間取り・総額公開】

 

こんにちは!きのぴーです。

 

前回のおはなしでは土地が決定しました。

今回は住友林業から1回目の間取り提案をもらったハナシでございます。

 

▼前回のおはなし(第9話)

関連記事
土地決定!総予算は~6,000万円前後か?【住友林業】

続きを見る

 

ワックワク1回目の間取り提案…!間取り公開します!

 

住友林業は5万円支払うと設計士さんが間取りを書いてくれます。

「プロの設計士があなたのために時間も技術も割く料金」といったところですかね。

 

土地の買付も終わらせたのでいよいよ5万円を支払った我々夫婦は、いよいよ住友林業の設計士さんが書くガチの間取りプランを拝めることに…。

 

楽しみすぎる~!

 

今までは展示場での打合せばかりでしたが、その日は初めてショールームでの打合せでした。

間取り提案の前に、少しだけショールーム内を案内してもらいます。

 

ショールームには住友林業の標準仕様で選べるキッチンやユニットバス、外壁材、クロス、玄関、玄関収納、トイレ、洗面化粧台などがズラリ。

 

店長さん「生活感のない家にするのならこんな玄関収納はいかがでしょうか?」

「軒天にはこちらの木目を使うときのぴー様のイメージに1番近いかと思います。」

うんうん。今日も店長は相変わらず優秀だ。

 

ひと通りショールーム内を案内してもらった後、設計士さんと初対面!

 

設計士さん「初めまして。設計は20年以上やっております。よろしくお願いします。」

 

よろしくお願いします!頼りにしています!
(こっ…この人が展示場をいくつも設計してきたエキスパートか…!)

 

設計士さん「それでは、早速ですが間取りをご提案させていただきます。」

 

まずは1階の間取り

 

これで1階部分は14.77坪(48.85㎡)です。

 

(ぐぅ~LDKは24帖くらい取れそうだって言われていたのに~!)
(まあ玄関大きめでとか言ったのこっちだし…)
(全館空調やめたからリビング階段じゃなくなったもんね~…!)

 

とまあLDK24帖くらいやっぱり欲しかった。

でも建物が大きくなることが1番のコストアップになってしまうから…断念\(^o^)/

 

最初LDK30帖ほしいとか言ってたのに、気付いたら20帖になっていた厳しすぎる現実\(^o^)/

 

設計士さん「ただ、このLDK20帖ならかなり広く感じられると思いますよ。」

 

設計士さん曰く…

  1. 天井いっぱいの大開口窓があるから広く感じられるよ
  2. それぞれの家具の配置が離れているから広く感じられるよ
  3. 折り上げ天井があるからもっと広く感じられるよ

 

とのこと。

そう言われたらなんだかめちゃくちゃ広い気がしてきた\(^o^)/単純

 

キッチン側からの景色

 

いまいちサイズ感がピンとこないけど、この4連窓の横幅は3.6メートルあるらしい。

めっちゃデカいことだけは分かった。笑

 

庭側からの景色

 

もちろん1回目の間取りの提案なので、ここから色々変えていきます!

でも概ね気に入りました。センス良いです住友林業の設計士さん。

 

つぎに2階の間取り

 

2階部分は16.78坪(55.48㎡)です。

1階部分よりも2坪くらい大きいんです。

 

LDKを広く採りたかったので、水回りはすべて2階にしました!

 

1階・2階ともに要望をキレイに詰め込んでいただきました\(^o^)/

素敵な間取りプランを提案していただき、満足です♪

 

修正要望案を出して、2回目の間取り提案!

 

こちらの要望をすべて盛り込んだ間取りプランを作成してもらったものの…

細かな修正要望がいくつか出てきました。笑

 

以下の通り、間取りの修正要望を出しました!

  • テレビは西側の壁につけて、LDKの開口を最大限に採りたい
  • 西側の窓はFIX窓ですりガラスにしたい
  • 2階トイレは廊下からアクセスできるように
  • お風呂は1.25坪タイプにしたい
  • 2階の個室はあらかじめすべて壁で区切りたい
  • 南側の駐車場は無しで、芝に変更したい
  • 庭に視線が入らないよう目隠し植栽を

 

そしたらこうなりました(1階)

 

 2階 

 

お風呂大きくしたら子供部屋の壁が…笑

 

 外観 

 

さらに大開口になった!

 

この大開口窓の横幅は6.2メートルくらいあるらしいです。

開放感やばすぎ。。

 

住友林業と契約しました!

 

建物の大きさや、採用するオプション・設備などがほとんど決まったので、住友林業と契約しました!

総額は約5,900万円…!(内、土地が約2,000万円)

 

高いよ!高いけど…やっぱりそれ相応の素敵な家にはなりそう!
あ、ちなみに土地の契約も済みました♪

 

今後は間取りをもう少し詰めていきつつ、お風呂やキッチンなどの設備を選んでいくことになります。

2021年の11月くらいには住み始められそうな感じのスケジュール♪

 

本当に優秀な担当営業、設計士さんと一緒に進められて嬉しいです。

勇気を出して担当営業マンの変更をお願いして本当に良かったなあ。

 

今回はここまで!

また次回をお楽しみに~!

 

▼次回(11話)がコチラ

関連記事
住友林業×キッチンハウス!価格は216万円…!【内訳公開】

続きを見る

まさか…ウチの年収でも建てられるなんて…

 

「注文住宅なんてウチは予算的に無理だろうな…」

そう思っていた我が家が、憧れのハウスメーカーで家を建てられた理由。

 

「まさか、こんなに理想に近い家が建てられるなんて」そんなふうに思える家づくりが、私たちにもできました。

 

それは、ネットで複数のハウスメーカー・工務店に一括で「間取り・見積もり作成」を依頼できるサービスを使ったからでした。

  • 希望を伝えるだけで、あなただけの間取り&見積もりが届く!
  • 営業マンと会わずに、マイペースに家づくりを進められる
  • 各社を比べて「安くて理想に近い会社」がすぐに見つかるかも

 

実際にわたしのもとに無料で届いた間取り&見積もり

営業さんと会わずにGETできて最高だった!営業受けたくないもん。

 

相見積もりを取ったことでハウスメーカー間の値引き競争が発生し、本命のハウスメーカーから想像以上の値引きを引き出すことに成功しました。結果、予算内で注文住宅に手が届いたんです。

「あの時、相見積もりを取っていなかったら…」予算の都合上、注文住宅は諦めていたと思います。

 

後悔しない家づくりの第一歩!

まずは、あなたにぴったりの間取りプランを無料で受け取ってみてくださいね。

 

※もちろん、その後に打合せを進めるかどうかは自由です

\累計利用者40万人超の安心サービス/

【完全無料】間取り・見積もりを取り寄せる

我が家もこの方法で建てました!体験談はこちら

 

-きのぴーの家づくり日記