※本記事にはプロモーションが含まれます。

家づくり基本の「キ」

キッチンに飾り棚は後悔する?失敗例まとめ|採用する際の注意点も解説

 

私のInstagramはこちら

 

キッチンをオシャレにコーディネートできる「飾り棚」。

最近では採用する家庭も増えてきましたが、「キッチンの飾り棚で後悔している」といった声もあります。

飾り棚をつけるかどうか迷うよね。

 

そこでこの記事では、次のような内容を紹介します。

この記事で分かること

  • キッチンの飾り棚の失敗例(デメリット)
  • キッチンの飾り棚のメリット
  • キッチンの飾り棚で後悔しないためのポイント

 

飾り棚を付けようか迷っている人は、参考になさってくださいね!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

キッチンに飾り棚ってどういうこと?

 

キッチンの飾り棚とは、壁面に取り付ける扉のない棚のことです。

オープンタイプなので飾り棚に置くアイテム次第で、キッチンを自分好みにコーディネートできるのが特徴。

インテリアの一部として飾り棚を楽しむ人も多いよ。

 

また、取り付ける棚の高さや幅を希望に合わせて決められるので、市販の棚よりも自由度が高いのも人気の理由です。

キッチンの飾り棚は「オシャレな食器や小物を見せて収納したい」「キッチンにオリジナリティを出したい」といった方におすすめの棚ですよ。

 

キッチンに飾り棚は後悔する?失敗例まとめ

キッチンの飾り棚はオシャレな雰囲気を演出できますが、安易に取り入れると後悔する可能性も。

そこでここでは、キッチンの飾り棚の失敗例を6つ紹介します。

 

キッチンの飾り棚のデメリットをしっかりと理解して、自分に合っているか確認しましょう。

 

キッチンに飾り棚は後悔する?失敗例まとめ

  • キッチンがごちゃついて見える
  • ホコリや油で汚れやすい
  • 高い場所だと掃除がしにくい
  • ものが落ちてくる危険性がある
  • 収納力があまりない
  • おしゃれに飾るのが難しい

 

キッチンに飾り棚の失敗例①キッチンがごちゃついて見える

飾り棚があるとキッチンがごちゃついて見えることがあります。

扉がないぶん、つい色々と置いてしまうよね。

 

キッチンの飾り棚は見せる収納を楽しみたいと目立つ場所に配置する人も多いです。

そのため、きちんと片付いていないと一気にキッチンが残念な印象に。

 

棚を常に整理整頓できる人であれば問題ないですが、自信がない人は後悔してしまうかもしれません。

 

キッチンに飾り棚の失敗例②ホコリや油で汚れやすい

キッチンの飾り棚は、ホコリや油で汚れやすいと後悔している人も。

飾り棚はオープンタイプなので、どうしてもホコリがたまりやすい状態になっています。

チェストの上とか気づいたらホコリがたまってるけどそんなイメージだね。

 

また、飾り棚に置いてあるものをキッチンで使用すると油が付くことも多いですが、そのまま収納すると棚に油汚れが付着してしまうケースもあります。

せっかくのオシャレな飾り棚に油汚れがあると台無しになってしまいますよね。

 

キッチンに飾り棚の失敗例③掃除がしにくい

飾り棚の位置が高くて掃除がしにくいといった失敗例もあります。

キッチンの飾り棚の高さは家によって異なりますが、手を伸ばして収納物を置くような高さに棚があるケースも珍しくありません。

 

しかし、高い位置にある飾り棚は、いざ掃除しようとしても手が届かなくて掃除がしにくいとなってしまうのです。

また、飾り棚を掃除する際には、棚にある物を移動させて行う必要があるので、高いとやりにくいですよね。

 

キッチンに飾り棚をつける際には、掃除のしやすさも考慮する必要があるでしょう。

 

キッチンに飾り棚の失敗例④ものが落ちてくる危険性がある

キッチンの飾り棚は、ものが落ちてくる危険性があります。

扉付きの棚であれば、地震などで揺れを感知した際に扉にロックがかかるものもありますが、飾り棚にはそういった対策をすることができません。

食器や重い家電が落ちてくるのは危ないよね。

 

そのため、せっかく飾り棚を付けても、安全面を考えると思ったよりも自由にものを置けなくて失敗したと感じる人も多いようです。

飾り棚を設置する際には、「高さを低めにする」「滑り止めマットを置く」などの対策を事前に考えておきましょう。

 

キッチンに飾り棚の失敗例⑤収納力があまりない

想像以上に収納力が少なくて失敗したという意見も。

キッチンの飾り棚は見せる収納を目的に設置するケースがほとんどなので、棚の奥行きが狭いことがよくあります。

大きなアイテムは置けないことが多いよ。

 

飾り棚に収納力も求める場合には、「ある程度奥行きのある棚を作る」「置きたいもののサイズに合わせて作る」ようにしましょう。

また、奥行きを狭めに作るのであれば、飾り棚の収納力が少なくなる可能性があるので、キッチン全体の収納が足りているか確認してから採用してくださいね。

 

キッチンに飾り棚の失敗例⑥オシャレに飾るのが難しい

キッチンの飾り棚をオシャレに飾るのが難しいと感じる人も。

オープン収納は置くもので雰囲気が変わるから難しいよね。

 

SNSやオシャレなお店などで飾り棚を見て「こんな家にしたい!」とキッチンに採用したものの、実際に自分が飾るとなるとどうしていいか分からないなんて声も。

また、とりあえず色々と置いてみたけれど満足できる棚にならず、こんなことなら扉を付けてスッキリとさせればよかったと後悔するケースもあるようです。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

キッチンに飾り棚を採用するメリットまとめ

 

キッチンの飾り棚には、キッチンをオシャレに見せてくれるだけでなく、使いやすさやなど良い点もたくさんあります。

ここでは、キッチンに飾り棚を採用するメリットを詳しく紹介します。

 

キッチンに飾り棚を採用するメリット

  • 見せる収納が楽しめる
  • 物の出し入れがスムーズになる
  • 何を収納しているか一目で分かる

 

キッチンに飾り棚を採用するメリット①見せる収納が楽しめる

キッチンの飾り棚は見せる収納が楽しめるのが大きなメリットの一つ。

扉なしの飾り棚ならではだよ。

 

こだわりの食器を飾ったり、季節の花を置いたりと自分好みの空間を作れるのはワクワクしますよね。

インテリアが好きな人や、好きなアイテムを見える場所に置いておきたい人にとってはぴったりの棚と言えるでしょう。

 

キッチンに飾り棚を採用するメリット②物の出し入れがスムーズになる

キッチンの飾り棚は、物の出し入れがスムーズにできるのもメリット。

見た目だけでなく使い勝手も良いよ◎

 

扉付きは、物を出し入れする際に「扉を開く→物を出す(置く)」が必要になりますが、飾り棚はワンアクションで出し入れが可能。

頻繁に使用するものを飾り棚に置いておけば、家事効率もアップしますよ。

 

キッチンに飾り棚を採用するメリット③何を収納しているか一目で分かる

キッチンの飾り棚は、収納物を一目で確認することができるメリットも、

一般的な棚であれば扉を開けて収納物を確認しますが、飾り棚はオープンなので簡単に見つけることができます。

使いたいものが「どこにあるんだろう?」って迷わないのは嬉しい!

 

キッチンをよく使用している人なら収納場所を把握しているかもしれませんが、普段あまりキッチンを使わない人でも飾り棚ならストレスなくものを探せますね。

 

キッチンに飾り棚を採用するなら後悔しないために注意したい3つのこと

 

「メリット・デメリットを把握したけど、やっぱりキッチンに飾り棚付けたい」といった方のために、採用する際の注意点を紹介します。

 

キッチンに飾り棚を採用するなら注意したい3つのこと

  • 収納するアイテムを検討しておく
  • 使い勝手を考慮して奥行きや高さを決める
  • キッチン全体でコーディネートを考える

 

ポイントをしっかりと押さえて、後悔のないキッチンの飾り棚を目指してくださいね◎

 

キッチンに飾り棚を採用するなら注意したいこと①収納するアイテムを検討しておく

キッチンの飾り棚にどんなアイテムを飾るのか検討しましょう。

とりあえずで作ると何を飾っていいのか分からなくなって、せっかくの飾り棚が活かせないなんてことにもなるよ。

 

食器や家電、調理器具、食品などキッチンに収納するアイテムはたくさんあります。

どのアイテムを飾るのか事前にイメージして、オシャレな飾り棚を作りましょう!

 

また、飾り棚の見栄えを重視する場合には、生活感の出るアイテムは別の場所に収納する必要があります。

飾り棚のほかにも収納場所を十分に確保することも忘れないでくださいね。

 

キッチンに飾り棚を採用するなら注意したいこと②使い勝手を考慮して高さや奥行きを決める

キッチンの飾り棚は見た目だけでなく、使い勝手も大切です。

キッチンを使用する人の身長や動線に合った高さや奥行きの棚を意識しましょう。

 

高さや奥行きを決める際には、「掃除」「物の出し入れ」「収納」のしやすさを意識するのがおすすめです。

高さを自由に変えられる可動棚を取り入れるのも一つだね。

 

飾り棚の使い勝手が良くなることで、満足度がアップしますよ。

 

キッチンに飾り棚を採用するなら注意したいこと③キッチン全体でコーディネートを考える

飾り棚を取り入れるなら、希望するテイストに合わせてキッチン全体でコーディネートを考えましょう。

飾り棚だけでなく空間全体を意識して考えてみてね!

 

飾り棚の色やデザイン・キッチンのクロス・カップボード・冷蔵庫等の家電などを、トータルでまとめることでキッチン全体がグッとオシャレな空間に仕上がりますよ。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

この記事のまとめ

 

▼キッチンの吊戸棚なしで後悔した5つの瞬間

関連記事
キッチン吊り戸棚なしで後悔した5つの瞬間

続きを見る

 

▼キッチンの腰壁を作って後悔した4つの瞬間

関連記事
キッチン腰壁を作って後悔した4つの瞬間【家づくり】

続きを見る

 

キッチンの飾り棚について紹介しました。

記事をおさらいしましましょう。

 

キッチンに飾り棚は後悔する?失敗例まとめ

  • キッチンがごちゃついて見える
  • ホコリや油で汚れやすい
  • 高い場所だと掃除がしにくい
  • ものが落ちてくる危険性がある
  • 収納力があまりない
  • おしゃれに飾るのが難しい
キッチンの飾り棚は見た目の維持が難しく、収納としての機能が低めなのがデメリットだね。

 

メリットとして大きいのは、やはり自分好みのディスプレイを楽しめる点です。

デメリットとメリットのどちらが自分のスタイルに近いかチェックしよう。

 

また、キッチンに飾り棚を採用する際には、収納するアイテム・高さや奥行き・全体のコーディネートを意識すると失敗する可能性を低くすることができますよ◎

本記事を参考に、オシャレなキッチンを手に入れてくださいね!!

 

-家づくり基本の「キ」