※本記事にはプロモーションが含まれます。

間取りのアイデア

キッチン吊り戸棚なしで後悔した5つの瞬間

 

私のInstagramはこちら

 

キッチンの吊戸棚をつけるかどうか迷いますよね。

「吊戸棚がないと収納が足りなくなる」という意見もあれば、「吊戸棚は取り出しにくいから不要」なんて人も。

 

そこで今回は、キッチン吊戸棚なしで後悔した5つの瞬間について紹介します。

キッチン吊戸棚なしのするメリットや、キッチン吊戸棚なしにするなら気をつけたいポイントについても解説します。

 

キッチンの棚でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね◎

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

キッチン吊戸棚なしで後悔した5つの瞬間

 

キッチンの吊戸棚なしにすると、どういった不便が生じるのでしょうか。

ここでは、キッチンの吊戸棚なしにしたことで後悔した瞬間を5つ紹介します。

 

キッチン吊戸棚なしで後悔した瞬間

  • 収納スペースが足りない
  • デッドスペースができた
  • 子どもに棚の中を触られてしまう
  • キッチンが丸見えになる
  • 後付けは費用も手間もかかる

 

キッチン吊戸棚なしで後悔した瞬間①収納スペースが足りない

吊戸棚をなしにして後悔したケースで最も多いのが、「収納スペースが不足する」です。

収納は多いに越したことはないよね。

 

特にキッチンは収納スペースも限られているわりに、調理道具や食器など収納したいものがたくさんあります。

吊戸棚をなしにするとその分収納が減ってしまい、後悔すること人が多いようです。

 

キッチン吊戸棚なしで後悔した瞬間②デッドスペースができた

キッチン吊戸棚なしにすることで、デッドスペースができてしまったと後悔する人も。

対面式キッチンは天井、壁付けキッチンは壁の上の部分にデッドスペースができます。

 

吊戸棚がなくて収納足りないと、食器棚やパントリーを追加する必要があるのでキッチンが狭くなる可能性も。

キッチンが狭くなると使い勝手も悪くなるため、吊戸棚があれば良かったと後悔してしまいます。

 

キッチン吊戸棚なしで後悔した瞬間③子どもに棚の中を触られてしまう

キッチンに吊戸棚がないと、子どもに触られたくない物を収納できる場所がなくなるケースも。

キッチンは、包丁やカセットコンロなど、子どもにとって危険性の高いアイテムがありますよね。

 

吊戸棚は高い位置にあるので、触って欲しくないものを収納するのに便利です。

おやつも隠しておけるね!

 

吊戸棚は高くて使いにくいという意見もありますが、小さな子どもがいる場合は、吊戸棚がないとむしろ不便を感じることもあるのです。

 

キッチン吊戸棚なしで後悔した瞬間④キッチンが丸見えになる

吊戸棚なしにすると、キッチンが丸見えになります。

対面式のキッチンの場合、吊戸棚は収納の役割だけでなく、目隠し効果も◎

 

吊戸棚がないと開放的にはなりますが、キッチンの様子もはっきりと見えてしまいます。

キッチンをあまり見せたくないと感じる人にとっては、デメリットに感じてしまうでしょう。

 

キッチン吊戸棚なしで後悔した瞬間⑤後付けは費用も手間もかかる

家が完成してから吊戸棚だけを追加する場合、費用や手間がかかります

吊戸棚がないため収納が不足してしまい、後からやっぱり付けたいとなるパターンは少なくありません。

 

しかし、新築で吊戸棚をつけるより後付けする方が費用がかかります。

吊戸棚を取り付けるためだけに業者を呼んで工事をするから、その分費用がかかるよ。

また、業者への依頼や日程調整などの手間も。

 

費用や手間が余計にかかるのであれば、初めから吊戸棚を付けておけば良かったと後悔につながるようです。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

キッチン吊戸棚をなしにするメリット一覧

 

キッチンの吊戸棚がないと不便に感じることもありますが、メリットもあります。

ここでは、キッチン吊戸棚をなしにするメリットを紹介します。

 

キッチン吊戸棚をなしにするメリット

  • 圧迫感がなくなる
  • 落下物の危険性を減らせる
  • 設置コストを浮かせられる
  • 掃除の手間が省ける
  • 物が増えすぎない

 

キッチン吊戸棚をなしにするメリット①圧迫感がなくなる

キッチンに圧迫感がなくなるというメリットがあります。

上部に設置してある吊戸棚は、人によっては邪魔に感じることが。

吊戸棚があることでキッチンが暗くなる場合もあるよね。

 

キッチン吊戸棚がないと、開放感が出て明るくすっきとした空間になりますよ。

 

キッチン吊戸棚をなしにするメリット②落下物の危険性を減らせる

吊戸棚がないと、上からものが落ちてくる危険性が軽減するのもメリットです。

吊戸棚は色々と収納できて便利ですが、万が一地震などの災害が起こった際には、収納物が落下するリスクがあります。

 

落ちてきても危なくないものだけを収納するのも難しいよね。

思い切って吊戸棚をなしにすることで、キッチンの安全性をアップさせることができますよ◎

 

キッチン吊戸棚をなしにするメリット③費用を浮かせられる

吊戸棚の費用を浮かせられるメリットも。

吊戸棚の値段はものにもよりますが、3〜10万円ほどかかります。

 

家づくりは何かとお金がかかるので、少しでも費用は抑えたいところ。

吊戸棚をなしにするだけで費用を浮かせられるのは嬉しいですよね。

 

キッチン吊戸棚をなしにするメリット④掃除の手間が省ける

吊戸棚をなしにすると、その分掃除の手間を省くことができます。

吊戸棚には扉が付いているので、ホコリなどは入りにくい場所ではありますが、定期的な掃除は必要です。

 

高い位置に棚があるから掃除もしにくいよね。

掃除が面倒に感じる方にとって、吊戸棚をなしにするメリットは大きいでしょう。

 

キッチン吊戸棚をなしにするメリット⑤物が増えすぎない

キッチンに物が増えすぎないメリットもあります。

吊戸棚は、目に付きにくい場所にあるため、気づいたら不要な物で溢れているなんてことも珍しくありません。

 

収納がある分、つい色々と入れてしまうよ。

キッチン吊戸棚をなしにすることで物が増えすぎず、本当に使うものだけを置く習慣が期待できますよ。

 

キッチン吊戸棚なしが合うのはどんな家庭?

 

キッチン吊戸棚なしは、次のような家庭の場合に向いています。

 

キッチン吊戸棚なしが合う家庭

  • 収納スペースが十分にある
  • 開放感のあるキッチンにしたい
  • 高い位置に収納を作りたくない
  • コストを少しでも抑えたい

 

吊戸棚の一番の目的は収納です。

そのため、吊戸棚以外で十分に収納が確保できるのであれば、なくても後悔することはありません。

 

また、吊戸棚は高い位置にあるのが特徴です。

手が届きにくい場所の掃除は面倒・高い場所にものを入れたくない・圧迫感を感じたくない、といった人も吊戸棚なしが向いています。

 

収納スペースよりもコストカットを重視する人も、吊戸棚は無くして良いでしょう。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

キッチン吊戸棚なしが合わないのはどんな家庭?

 

次のような家庭が吊戸棚をなしにすると不便を感じる可能性が。

 

キッチン吊戸棚なしが合わない家庭

  • 収納は多ければ多いほど嬉しい
  • 子どもの安全面を配慮したい
  • キッチンとリビングの空間を分けたい
  • 日頃から高い位置の収納を活用している

 

キッチンが狭く収納場所が少ない、調理器具や調理家電など収納する物が多い、という人は吊戸棚があった方が良いです。

「とにかく収納量重視!」って場合は吊戸棚がおすすめ。

 

子どもにさわって欲しくないものを収納できるスペースが見当たらない場合も、吊戸棚をつけると便利でしょう。

吊戸棚は、空間を仕切ってくれる効果もあるので、キッチンとリビングにメリハリを持たせたい人にも向いています。

 

また、すでに高い位置の収納をよく使っている人は、吊戸棚を上手く使いこなせるので、あると良いでしょう。

 

キッチン吊戸棚をなしにするなら後悔しないために意識したい3つのこと

 

「キッチン吊戸棚がやっぱり必要だった」とならないためにはどうすれば良いのでしょうか。

ここでは、キッチン吊戸棚をなしにするなら後悔しないために意識したい3つのことを紹介します。

 

キッチン吊戸棚をなしにするなら意識したい3つのこと

  • 収納量は足りているか
  • 吊戸棚に入れたいものがあるかどうか
  • 生活スタイルと合っているか

 

キッチン吊戸棚をなしにするなら意識したいこと①収納量は足りているか

まず必ず意識して欲しいのが、収納量です。

収納が足りていない場合には、吊戸棚を付けてスペースを確保した方が良い場合があります。

 

例えば、間取りなどの関係から、カップボードやパントリーといった収納を設置できない場合には吊戸棚がないと困るケースが。

また、収納スペースがあったとしても、キッチンに置きたい物がたくさんある人も要注意です。

 

収納が不足していないかを十分に確認してから、吊戸棚をなしにするかを決めましょう。

 

キッチン吊戸棚をなしにするなら意識したいこと②吊戸棚に入れたいものがあるかどうか

吊戸棚に入れたいものがあるかどうかもよく考えたいポイント。

「吊戸棚って掃除が大変そう」「なんか使いにくそう」など、なんとなくのイメージで吊戸棚をなしにするのは、おすすめできません。

 

吊戸棚は高い場所にあるという特徴を活かした使い方ができます。

子どもの手の届かない場所に置きたい物がある、たまにしか使わない物を置きたいなど、ニーズに合えば非常に便利な収納に。

 

吊戸棚に入れたいという物が特に浮かばない場合は、なしにしても後悔する可能性は低いでしょう。

 

キッチン吊戸棚をなしにするなら意識したいこと③希望する使い方と合っているか

吊戸棚なしのキッチンが、希望する使い方と合っているかも大切です。

 

例えば、吊戸棚がないと調理中に後ろを振り返って、カップボードや食器棚などの収納から物を取り出すことがよくあります。

キッチンの中をウロウロするんだよね。

一方で、吊戸棚に食器や調理器具など必要なものを収納しておけば、調理〜片付けまでがスムーズに。

 

また、「調理中にキッチンの中を見られるのが苦手」という方にも、吊戸棚は目隠し効果を発揮します。

自分がどういったスタイルでキッチンを使いたいのかをよく考えて、吊戸棚なしでもいいか検討してくださいね、

 

まとめ

 

▼キッチンに腰壁を作って後悔した4つの瞬間

関連記事
キッチン腰壁を作って後悔した4つの瞬間【家づくり】

続きを見る

 

▼アイランドキッチンはやめとけと言われる5つの理由

関連記事
「アイランドキッチンはやめとけ」と言われてしまう5つの理由

続きを見る

 

吊戸棚なしについて紹介しました。

内容をおさらいしましょう。

 

キッチン吊戸棚なしで後悔した瞬間

  • 収納スペースが足りない
  • デッドスペースができた
  • 子どもに棚の中を触られてしまう
  • キッチンが丸見えになる
  • 後付けは費用も手間もかかる

 

吊戸棚をなしにすると、収納量が少なくなることが1番のデメリットです。

 

一方で、吊戸棚をなしにすると、開放感のあるキッチンになる・コストが抑えられるなどのメリットも◎

 

キッチンの吊戸棚をなしにする場合には、収納は十分に確保できるか・生活に不便がないか・吊戸棚を活用する場面はないか、といった視点を意識して検討してみてください。

自分に合った収納スタイルを見つけて素敵なキッチンを作ってくださいね。

-間取りのアイデア