※本記事にはプロモーションが含まれます。

ハウスメーカーの評判

ミサワホームをやめた3つの理由|我が家の家づくり体験談

 

私のInstagramはこちら

 

注文住宅を建てようとするとき、1番初めに悩むのがハウスメーカー選びかもしれません。

 

ハウスメーカーの数は非常にたくさんあり、どこに決めるのが自分にとって最適なのか、見極めるのは難しいと感じる人が多いでしょう。

候補はいっぱいあるけど、みんなどうやって絞り込んでいるの?

 

そんな悩める方々の参考になればと、今回は我が家が実際に体験したハウスメーカー選びの一部を、お伝えしていこうと思います。

我が家は、数々のハウスメーカーを見ていく中で、ミサワホームを候補から外す判断をしました。

 

なぜミサワホームをやめたのか、その理由をお伝えすることで、現在ハウスメーカー選びで悩んでいる人へ少しでも参考になれば幸いです。

ぜひ最後まで読んでみてください。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

我が家がミサワホームをやめた理由

 

我が家がミサワホームをやめる決断をしたのには、3つの理由がありました。

ここでは、その理由について、それぞれ詳しく解説していきます。

 

もちろん、すべての人が同じように感じるとは限りません。あくまで我が家として感じたことですので、それを踏まえて読んでください。

 

我が家がミサワホームをやめた理由

  • 価格の割にグレードが普通
  • 間取りの自由度が低い
  • 蔵のほかに決め手となるポイントがない

 

ミサワホームをやめた理由①価格の割にグレードが普通

ミサワホームをやめた理由として特に大きかったのが、価格の割に家のグレードが普通だなと感じてしまったことです。

 

ミサワホームは、決してローコストを売りにしているハウスメーカーではなく、それなりの金額は必要となります。

 

しかし、ある程度のお金をかけることを考えると、それに見合うほどのグレードの高さが感じられなかったというのが正直なところです。

同じぐらいの価格設定をしているハウスメーカーでは、それぞれ力を入れているポイントが分かりやすくあり、価格が多少高くても納得できたのですが、ミサワホームではその納得感が得られませんでした。

あくまで個人の感想です。

 

ミサワホームをやめた理由②間取りの自由度が低い

家づくりについて話を聞いていく中で気づいた、間取りを決める際の自由度が低いという点も、ミサワホームをやめることにした理由の1つです。

 

ミサワホームの家づくりは、木質パネル工法と呼ばれる建築を採用していて、ある程度決められたものを組み立てていくようなやり方で家づくりを進めていくという特徴があります。

 

そのため、せっかくの注文住宅だからと思って自由に間取りを考えようとしても、ミサワホームでは実現できないケースが多く、こだわりを反映させた満足度の高い家は建てられないという判断に至りました。

自由に間取りを決められてこその注文住宅だと思っていたので…。

 

ミサワホームをやめた理由③蔵のほかに決め手となるポイントがない

ミサワホームでは、「蔵のある家」を大々的な特徴として掲げています。

 

しかし、蔵自体にそこまで魅かれることがなかった我が家にとっては、そのほかに決め手となるポイントがなく、候補から外れることとなりました。

確かに、蔵のある家を求めている人であれば、ミサワホームは魅力的かもしれません。

 

しかし、我が家の場合、蔵を作ったところで使い道がいまいちピンと来ないな、と感じてしまい、ミサワホームを選ぶには決め手に欠けました。

ほかにも決め手となるポイントがあれば検討したんですけど、それが見つからなかったんです。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

こんな人はミサワホームが合うと思う

 

我が家はミサワホームをやめましたが、もちろんミサワホームがぴったりという人もいるはずです。

 

ここでは、私の思うミサワホームが合う人の特徴を、3つ挙げて解説していきます。

現在ミサワホームを候補として検討中の人は、当てはまるかどうかぜひチェックしてみてください。

 

ミサワホームが合う人の特徴

  • 蔵のある家に憧れている
  • 天井の高い家に憧れている
  • 個性的なデザインよりシンプルで無難なデザインを好む

 

ミサワホームが合う人①蔵のある家に憧れている

ミサワホームの代名詞ともいえる「蔵のある家」に憧れている人は、ミサワホームが合っているでしょう。

例えば、アウトドア用品など趣味のために収納したい物が大量にあったり子供の秘密基地として使用したいという理想があったりする場合はよいかもしれません。

 

とにかく収納スペースの多さを重視している人も、ミサワホームの蔵のある家なら、理想的なマイホームが実現できるでしょう。

蔵を有効活用できる人にはぴったりかもね!

 

ミサワホームが合う人②天井の高い家に憧れている

ミサワホームが蔵以外に得意としているのが、天井の高い家です。

そのため、天井の高さにこだわっている人も、ミサワホームは合っているかもしれません。

 

ミサワホームでは、最高で3.5~4.5mの天井高を実現することができます。

 

これは、一般的なハウスメーカーが高天井としてうたっている2.7mを遥かに超えているため、かなり開放感のある空間が実現できるはずです。

天井が高くて開放的な空間を重視している人にはおすすめだよ!

 

ミサワホームが合う人③個性的なデザインよりシンプルなデザインを好む

我が家がミサワホームをやめた理由の中に、間取りの自由度の低さや決め手に欠ける点などを挙げましたが、シンプルかつ無難なデザインの家を好んでいる場合は逆にミサワホームは合うと思います。

 

なるべく奇抜で挑戦的なデザインの家は避けたいできるだけシンプルで失敗しない家がいいという人は、ミサワホームの家がしっくりくるかもしれません。

温かみのある落ち着いたイメージの家が建てられるので、家族でデザインの好みについて話し合ってみるとよいでしょう。

 

対してミサワホームが合わないのはこんな人

 

反対に、ミサワホームが合わないといえるのは、次のような特徴を持つ人といえるでしょう。

あてはまる項目をチェックしてみてね!

 

ミサワホームが合わない人の特徴

  • コスパを重視したい
  • 間取りに対するこだわりが強い
  • ありきたりなデザインの家にはしたくない
  • 将来リフォームを検討している
  • 蔵のある家に魅力をあまり感じない

 

やはり我が家としては、価格に対する家のグレードが気になってしまったので、コスパを重視したい人は合わないのではないかなと思います。

 

また、自分の家ならではの間取りやデザインに強いこだわりを持っている人や、我が家のように蔵のある家にあまり魅力を感じない人も、ミサワホーム以外のハウスメーカーを検討したほうがよいかもしれません。

 

さらに、工法上、将来的にリフォームして間取りを変更することも難しくなるため、将来リフォームを検討している人も、注意したほうがよいでしょう。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

ミサワホームとあわせてよく検討されるハウスメーカー

 

ミサワホームを検討するにあたって、あわせてよく検討されるハウスメーカーとしては、以下の3社が挙げられます。

  • 住友林業
  • 一条工務店
  • アイ工務店

 

これらはすべて、木造住宅を扱っている、中堅~上級の人気ハウスメーカーといえるので、ミサワホームのいわゆる競合ともいえるでしょう。

 

そのため、ミサワホームを選ぶかどうか検討中の人は、上記3社も合わせて検討してみると、よりしっくりくるハウスメーカーに出会えるかもしれません。

迷っている場合は、試しに調べてみよう!

 

▼まだハウスメーカー・工務店が決まっていない人におすすめの記事まとめ

関連記事
ハウスメーカー・工務店探し中のあなたに読んでほしい記事まとめ

続きを見る

 

まとめ

 

今回は、我が家がハウスメーカー選びの際にミサワホームをやめた理由について、お伝えしてきました。

あくまで個人的な体験談ではありますが、同じように感じる人も多いのではないかと思うので、少しでも悩める方々にとって参考になっていれば幸いです。

 

どのハウスメーカーを選ぶかによって、出来上がる家は結構変わってきます。

そのため、適当に選んでしまうのではなく、実際に家づくりを経験した人の意見にも耳を傾けながら、慎重に選んでみてくださいね。

 

▼最終的に私は住友林業で注文住宅を建てました。

関連記事
住友林業に興味があるあなたにおすすめの記事まとめ

続きを見る

-ハウスメーカーの評判