※本記事にはプロモーションが含まれます。

住友林業マイホーム

我が家のLDKはL字型20畳|狭い?広い?【間取り公開】

こんな疑問を解消します

  • LDK20畳って広い?狭い?
  • L字型20畳LDKの実例が見てみたい!
  • L字型のLDKってどうなの?

 

住友林業で建てました!きのぴーです。

>>チューモンズーのInstagramはこちら

 

我が家はL字型の20畳LDKです。

厳密に言うと20.6畳!

我が家の間取り

 

家を建てる前は20畳の広さをいまいちイメージできず、

思っているより狭かったらどうしよう…

と不安な思いでした。

 

私と同じように今も不安な気持ちでいる人がいると思います。

そんな人の不安を解消できたらと思い、本記事を書きました。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

20畳LDKは狭くない!

実際に暮らしてみて分かりましたが、20畳LDKは決して狭くありません。

我が家は今のところ4人家族ですが、20畳もあるとゆとりを持ってLDKでくつろぐことができます。

 

我が家のリビング(8.5畳)

 

我が家のダイニング(6畳)

 

我が家のキッチン(6畳)

 

 

私のInstagramでアンケートも取ってみました!

「みんなは20畳って広いと思う?狭いと思う?」

アンケートに回答してくれた2,537名のフォロワーさんに感謝です!

これだけの母数があればかなり説得力がありますね!

 

  • 「広いと感じる」
  • 「狭くはない広くもない」

この2つを合わせて91%!

狭いと回答された人は全体の10%にも満たないという結果となりました。

 

一般的な感覚では、20畳を狭いと思う人はかなり少ないということが分かりました。

やはりみなさんも20畳は狭くない・広いと感じるそうですね。

実際に20畳LDKで過ごしてみて…ウンウン納得です。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

20畳LDKでは何ができる?

具体的に、20畳LDKではどんなことができるのか?

我が家でよくやっていることをご紹介します。

 

①8人前後でホームパーティ

親族でよく集まって、たこ焼きとか焼肉とかしています。笑

だいたい大人が6人くらいと子どもが2人いるのですが、それでも窮屈に感じたことはありません。

20畳もあれば、数人程度の来客は気にならなくなります!

 

②友人家族(複数世帯)を家に招く

例えば、

  • A世帯:ママ・息子(4)・娘(1)
  • B世帯:ママ・娘(3)・娘(0)

みたいな感じで、ママ友がお子さんを連れて遊びに来ることも多いです。

大量のおもちゃが散らかって足の踏み場もだいぶ減っていきますが、それでも割と対応できます!笑

もちろん、20畳未満でもママ友をたくさん呼ぶことは可能ですが、快適性やゆとりに差が出ると思います。

20畳あれば、子育ても余裕をもってできますよ!

 

③家族が一定の距離を取れる

いくら家族といえど、あまり近くにいると落ち着かないですよね。

特に子どもが思春期を迎えるとね…。

家族とはいえ、パーソナルスペースは欲しいもの。

20畳の広さがあれば、家族ひとりひとりが一定以上の距離を保つことができるので、リラックスした時間を過ごすことができます。

 

LDKの平均的な広さはどれくらい?

LDKの平均的な大きさについて、またしてもInstagramにてアンケートを実施してみました!

詳細は以下の記事にまとめているのですが、回答してくれた171人の平均は20.7畳でした。

関連記事
LDKは何畳必要?理想の広さは?平均は20.7畳!

続きを見る

 

171人もの方に回答していただけたので、こちらもそれなりに信ぴょう性がある数値ですよね。

 

LDKを広く見せる小ワザ・アイデア12選

LDKを広く感じさせる工夫をすれば、実際の広さ以上に快適です。

上手くいけば実際には17畳前後でも、20畳くらいの広さに感じられるなどの効果があります。

 

LDKが広く感じる12の小ワザ・アイデア

  1. 床材の向きは長手方向に
  2. キッチンの立ち上がり壁はなし
  3. 家具は壁沿いに配置する
  4. スリムな吊戸棚 or 吊戸棚なし
  5. ハイドア・ハイサッシを採用
  6. カーテンボックスをつくる
  7. 視線の抜けを意識した窓の配置
  8. ペンダントライトは小さめを選ぶ
  9. ウッドデッキで外との繋がりを
  10. 天井を上げる
  11. 長方形の一直線LDKにする
  12. クロスは白系をベースに選ぶ
すべて実践するのは難しいと思うので、できることだけでも!

 

我が家で実践したことも多く、来客には「LDK広いね!」と言ってもらえることが多いです!

以下の記事ではもっと詳細に解説していますので、ぜひCHECKしてね。

関連記事
LDKを広く見せる小ワザ・アイデア集【狭く感じさせない】

続きを見る

 

L字型のLDKは少し狭く感じます

最も広く感じられるLDKのカタチは、一直線型(I字型)です。

L字型は、一直線型と比べると少し狭く感じられます。

我が家はL字型

 

一直線型はLDK全体がどこからでも見渡せるし、目線が遠くまで抜けるので、広く感じられます。

対してL字型は死角が生まれるので広く感じにくく、実際の広さよりも狭く感じられることも…。

とにかく広さ・開放感を大事にするなら、L字型はやめておいた方が良いかもしれませんね。

 

我が家がL字型にした理由は…

横並びDK

キッチンとダイニングを横並びにしたかったから!

横並びのダイニングキッチンは配膳がすごく楽な家事ラク間取り。

キッチンとテーブルがくっついていることで省スペースだし、リビング空間を広く採りやすいんですよ。

 

▼横並びDKの魅力をもっともっと知りたい方はコチラ!

関連記事
キッチンとダイニングを横並びにする10のメリット【間取り公開】

続きを見る

 

まとめ:LDK20畳で狭いというのは贅沢だと思う

先述の通り、約2,500名が回答したアンケートにて、9割以上の方が「20畳LDKは狭くない」と回答しています。

私自身、約20畳のLDKで暮らしていますが、ゆとりをもって暮らせています。

 

20畳LDKを「狭い」というのは、贅沢すぎやしないか?と…。

少し強い表現になってしまいますが、そう思います。

 

いま20畳前後でLDKをプランニングされている、まさにマイホーム打合せ中のあなたへ。

大丈夫!!20畳LDKは狭くないです。アンケートでは約半数の方が「広い」と言っています。

 

…プチアドバイスをするなら、リビングテーブルは置かないほうが良いです。

実はあんまり使う機会がないし、置くと圧迫感が出ます。

 

以上、L字型20畳LDKを採用した我が家の実例でした。

 

Instagramでも注文住宅のお役立ち情報を発信中!

住友林業で建てた我が家のすべてを公開しています!

ぜひぜひフォローよろしくお願いします!

>>チューモンズーのInstagramはこちら

 

我が家のWEB内覧会もやっています!

>>住友林業2階建て32坪3,000万円の注文住宅が見たい人はこちら

-住友林業マイホーム