※本記事にはプロモーションが含まれます。

間取りのアイデア

お風呂ドアのおすすめは引き戸です|折れ戸・開き戸・引き戸を比較

  • お風呂のドアは何がおすすめ
  • 折れ戸・開き戸・引き戸の採用率を知りたい!
こんな疑問を徹底的に解消します。

 

お風呂のドアにこだわりを持っている方はあまりいないと思います。

ただ、お風呂のドアは毎日使うので意外と汚れますし、使い勝手も大切です。

 

ではどの種類のドアを選べばいいのでしょうか。

今回は、折れ戸・開き戸・引き戸のお風呂のドアを徹底比較します!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

お風呂ドア3パターン徹底比較

3つのお風呂のドアを比較していく前に、それぞれがどのようなものかを確認しましょう。

 

  • 折れ戸:扉を半分に折りたむことによってドアが開くタイプ。賃貸住宅でも多く採用されている。
  • 開き戸:扉を押し引きすることによって開閉するタイプ。浴室側に扉が開くのが一般的。
  • 引き戸:扉をスライドさせて開閉するタイプ。

 

では、3種類を様々な観点から比較します。

 

比較①初期費用の安さ

1位 折れ戸

2位 開き戸

3位 引き戸

 

ドアの種類によって大きく金額が変わります。

 

1位 折れ戸

初期費用は折れ戸が1番安いです。

 

賃貸住宅でも多く採用されているよね!

 

設備のグレードに力を入れていないハウスメーカーだと、折れ戸が標準仕様になっていることもあります。

また、開き戸や引き戸が標準のハウスメーカーは、折れ戸に変更すると数万円マイナスされるでしょう。

 

2位 開き戸

開き戸は折れ戸よりも価格が高いです。

 

各メーカーのユニットバスの折れ戸と開き戸の差額を確認してみましょう。

  • LIXILのスパージュ:+35,000円
  • TOTOのシンラ:+15,700円
  • PanasonicのLクラス:+55,000円

※全て定価での差額

 

メーカーによって大きく差があるね。

 

3位 引き戸

3つのドアの中で1番高いのが引き戸です。

 

こちらも折れ戸との差額を確認します。

  • LIXILのスパージュ:+80,000円
  • TOTOのシンラ:+92,100円
  • PanasonicのLクラス:+98,000円

※全て定価での差額

 

こちらは各メーカーそれほど差はありませんが、かなり高額なオプションになってしまいます。

 

比較②掃除の楽さ

1位 開き戸

2位 引き戸

3位 折れ戸

 

最近のドアはどれも掃除が楽になっていますが、中でも開き戸はお手入れが楽です。

 

1位 開き戸

掃除のしやすさでは開き戸が1位としました。

 

開き戸は3つの扉の中で1番単純な作りで、ドアを滑らせるレールもありません。

引き戸や折れ戸はレールにホコリや汚れが溜まりやすいですが、開き戸はレールが無いので汚れが溜まりにくく簡単にお手入れができます。

 

2位 引き戸

引き戸はレール部分のお手入れを手間に感じる方も多いです。

また、レールのすぐ近くに洗濯機を置いてしまうと、引き込み側のレールの掃除が全然できないという声もありました。

 

しかし、最近のドアはレールにゴムパッキンが使われていなかったり、レール自体を取り外しできる物もあります。

 

レールがあってもお手入れが楽になってるんだね!

 

お手入れのしやすい引き戸かを確認して、採用を決めましょう。

 

3位 折れ戸

折れ戸はレールに加え、ドアの折りたたまれる部分にも汚れが溜まりやすいです。

そのため、開き戸や引き戸と比べるとお手入れは手間がかかるでしょう。

 

しかし、昔の折れ戸と比べると掃除がしやすい工夫はされています。

引き戸と同じくレールにゴムパッキンが使われていなかったり、ホコリが溜まりやすかったドア下部のガラリを縦長のガラリにするなどの改良がされています。

 

比較③開口の広さ

1位 開き戸

2位 引き戸

3位 折れ戸

 

同じ幅のドアを施工しても、開口の広さは異なります。

 

入り口が広くなるかどうかってこと。

 

1位 開き戸

第1位は開き戸です。

開き戸はドアの厚み分だけ有効開口幅が狭まります。

 

扉幅80cmの開き戸ドアを元に、開口幅をチェックしてみましょう。

  • TOTOのシンラ:有効開口幅は70.4cm
  • PanasonicのLクラス:有効開口幅は69.3cm

 

開口が広いと介助のときなども楽になります。

できるだけ開口の広いドアを選ぶといいでしょう。

 

2位 引き戸

1番開口が取れるのは引き戸のドアと思われがちですが、実は引き戸の有効開口幅は2位です。

 

先ほどと同じく、扉幅80cmの引き戸ドアを元に開口幅をチェックしてみましょう。

 

  • TOTOのシンラ:有効開口幅は68.05~69.05cm
  • PanasonicのLクラス:有効開口幅は67.3cm

 

TOTOはハンドルによって開口幅が変わるよ。

 

ただし、あくまで幅80cmの片引き戸の寸法です。

引き戸は3枚引き戸も選択することができ、有効開口幅をかなり広げることができます。

 

  • TOTOのシンラ:有効開口幅は70.1~74.7cm
  • PanasonicのLクラス:有効開口幅は82.1cm

 

通常の片引き戸と比べて2~5cmくらい開口幅が広がります。

ただし、金額もアップしますので慎重に検討しましょう。

 

3位 折れ戸

1番開口が狭いのは折れ戸です。

 

扉幅80cmの折れ戸ドアを元に開口幅をチェックしてみましょう。

 

  • TOTOのシンラ:有効開口幅は67.1cm
  • PanasonicのLクラス:有効開口幅は67.9cm

 

ドアが2つに折れる分、有効の開口幅は狭くなってしまいます。

開き戸のときと比べて2~3cmも開口幅が狭まってしまいました。

 

比較④開けやすさ

1位 引き戸

2位 開き戸

3位 折れ戸

 

ドアの種類による開けやすさは普段の生活で体感している方も多いでしょう。

 

1位 引き戸

1番開けやすいのは引き戸です。

 

引き戸はハンドルを掴んで、左右に動かすだけで開閉ができます。

その場に立ったままドアが開け閉めできるので非常に楽です。

 

また、メーカーによってはドアの上から下まで取手がついていたり縦長のハンドルのタイプあります。

 

お子様や高齢者でも開けやすい。

 

2位 開き戸

開き戸はハンドルを操作することによって、ドアが前後に開閉します。

最近はハンドルを押すだけで扉が開く「プッシュハンドル」を採用しているメーカーもあります。

 

ドアの開け閉め自体は簡単ですが、ドアの動きによって自分が動かないと開け閉めできない点がデメリットです。

 

身体が不自由な方やコンパクトなユニットバスを選択すると、開けにくく感じる場合もあるでしょう。

浴室側にドアが開くユニットバスがほとんどなので、浴室内に入った状態でのドアの開け閉めのしやすさもショールームでチェックしてください。

 

3位 折れ戸

折れ戸は他の2つのドアと比べて開けにくいです。

 

子供は慣れるまではなかなか自分で開けられないこともあります。

また、取手の位置も選べないことが多いです。

 

小さなお子様では届かないことも。

 

いたずら防止になっていいですが、開けやすさという点においては3位という結果になりました。

 

比較⑤開閉時に使う空間

1位 引き戸

2位 折れ戸

3位 開き戸

 

開閉時に使う空間が少ない順にランキングをつけました。

 

1位 引き戸

引き戸は開け閉めするときに、脱衣洗面所や浴室内の空間をほぼ使いません。

 

ユニットバスの壁に沿ってドアが動くだけなので、ドアの周辺に物を置くことができます。

 

1番空間を有効活用できるドアだね。

 

2位 折れ戸

折れ戸はドアの半分の幅だけ、浴室内にスペースが必要です。

そのため、浴室の入り口付近には物を置くことができません。

 

3位 開き戸

開き戸はドア1枚分の幅は、浴室内にスペースが必要です。

 

1~1.25坪サイズのユニットバスは洗い場が約1畳なので、洗い場の半分くらいのスペースは物を置くことができません。

イスを置くと開け閉めの際に毎回ドアにぶつかることもあるので、ユニットバスの寸法やドアの施工位置に注意しましょう。

 

家族みんなで入ると開け閉めが特に大変!

 

また、浴室内で誰かが倒れてしまったときに、開き戸や折れ戸は開けることができないというデメリットがあります。

安全面も考えて扉を選ぶといいでしょう。

 

比較⑥施工に必要な幅

1位 折れ戸

1位 開き戸

3位 引き戸

 

施工に必要な幅もドアによって異なります。

 

1位 折れ戸・開き戸

折れ戸と開き戸は扉の幅の分だけ壁があればドアが施工できます。

そのため脱衣所が狭くて、壁があまりとれない場合でも大丈夫です。

 

扉のすぐ横にタオルフックや棚を施工できる!

 

3位 引き戸

引き戸はドアをスライドさせるので、扉2枚分の壁が必要です。

間取りによっては施工ができなかったり、スイッチや棚の位置などが思い通りにいかないこともあります。

 

引き戸を採用する場合は、ゆとりのある脱衣洗面所を採用するといいでしょう。

 

比較⑦デザイン

1位 開き戸

2位 引き戸

3位 折れ戸

 

こちらは個人的な意見もありますが、一応順位付けしてみました。

 

1位 開き戸

ドアを閉めているときに1番スマートに見えるのは開き戸です。

ドアが単純な作りなのでデザインもシンプルです。

 

脱衣洗面所のデザインを引き立たせてくれそう!

 

2位 引き戸

引き戸もドア自体のデザインは開き戸と同じなので、シンプルですっきりとした印象になるでしょう。

 

しかし、引き戸には扉2枚分の枠が付いてしまいます。

クロスの色と枠の色が違うと目立ってしまい、脱衣洗面所のデザイン性が低下することもあります。

 

脱衣洗面所のクロスを決めるときは、浴室の枠のこともしっかりと考慮しましょう。

 

3位 折れ戸

折れ戸はドアが半分に折れるため、ドアのデザインがすっきりとしていません。

ドアの中心部に折れ目や取手が施工されてしまい、ドア自体が小さく見えたりごちゃごちゃしていると感じてしまいます。

 

すっきりとした脱衣洗面所にしたいなら、開き戸か引き戸を選ぶといいでしょう。

 

お風呂ドアのおすすめは引き戸です

私は引き戸のドアをおすすめします。

 

おすすめする理由は次の3つです。

 

  • どの年代でも使いやすい
  • 総合力が高い
  • バリエーションが豊富

 

それぞれ詳しく見てみよう。

 

引き戸のおすすめ理由①どの年代でも使いやすい

引き戸は子供からお年寄りまで使いやすいためおすすめです。

力を使わずに開け閉めができ、開け閉めの際の動作も最小限で済みます。

 

子供と一緒に入るときや介護をするときに、折れ戸や開き戸は開け閉めの際に洗い場が狭くなりますが、引き戸ではそのようなことがありません。

1人で入るときもみんなで入るときも使いやすいのが引き戸のドアです。

 

引き戸のおすすめ理由②総合力が高い

今回の比較で、引き戸はデザイン面やお手入れなどは2位ですが、3位が価格面だけという結果でした。

そのため、価格面が問題なければ機能性は非常に高いと言えるでしょう。

 

問題の価格面ですが、今回紹介した金額差は定価です。

実際には恐らく定価の半値くらいで採用できるメーカーが多いでしょう。

 

標準仕様が開き戸ならさらに追加費用は少ない!

 

中には標準仕様が引き戸のドアのメーカーもあります。

 

総合力が高い引き戸ドアは入居後の満足度も高いでしょう。

 

引き戸のおすすめ理由③バリエーションが豊富

引き戸はドアのバリエーションが豊富です。

 

今回メインで紹介していた片引き戸の他に、2枚引き戸や3枚引き戸があります。

 

  • 開口幅を広く取りたい方には2~3枚の引き戸
  • シンプルなデザインや使い勝手を重視したい方は片引き戸

 

このように要望によってドアを選べる、バリエーションが豊富さもおすすめの理由の1つです。

 

自分にとって最適なお風呂ドアを決めよう

今回の比較結果をまとめます。

 

1位 2位 3位
初期費用 折れ戸 開き戸 引き戸
掃除の楽さ 開き戸 引き戸 折れ戸
開口の広さ 開き戸 引き戸 折れ戸
開けやすさ 引き戸 開き戸 折れ戸
開閉時に使う空間 引き戸 折れ戸 開き戸
施工に必要な幅 折れ戸・開き戸 引き戸
デザイン 開き戸 引き戸 折れ戸

 

  • 折れ戸:1位×2、2位×1、3位×4
  • 開き戸:1位×4、2位×2、3位×1
  • 引き戸:1位×2、2位×3、3位×2

 

順位だけを見ると開き戸が1番優秀!

 

自分にとって優先したい項目はどれかを考えて、最適な玄関ドアを選びましょう。

 

▼お風呂サイズのおすすめは?ランキング形式で発表します!

関連記事
お風呂のサイズのおすすめは?|1番人気は1坪タイプ!2番人気は…

続きを見る

▼お風呂の色を黒にして後悔する人が続出…?

関連記事
お風呂の色を黒にして後悔する人が続出!?おすすめは何色?

続きを見る

低年収の我が家が、大手ハウスメーカーで建てられたワケ

 

我が家は低年収です。

平均以下だと思います…。

「注文住宅なんて建てられないかも」そう思っていました。

それなのに、とあるハウスメーカーに対して強い憧れがあったんです。

 

「話を聞くだけならタダだから」と、憧れのハウスメーカーと打合せをすることに。

そして提案された見積もり金額を見て、本当にショックだったのを今でも鮮明に覚えています。

 

「理想のハウスメーカーで、注文住宅を建てるお金は無い。」見積もりを出してもらった翌日には、お断りの連絡を入れました。

 

それでも未練タラタラで、建てられもしないのにそのハウスメーカーの評判や費用を調べてしまう毎日…。

「お金さえあれば…なんとか安く建てられないか…。」憧れを捨てきれずにいました。

 

そんな私に、転機が訪れます。

希望のハウスメーカー・工務店から、オリジナルの間取りプランと見積もりをネットオーダーで受け取れるサービスがあることを知ったんです。

 

それが「タウンライフ家づくり」

タウンライフ家づくりは、全国約1,100社の住宅メーカーの中から好きなハウスメーカー・工務店を選んで、「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり作成」をネットオーダーすることができるサービスです。

 

私が実際にもらった間取り・見積もり

これがネットオーダーでもらえる!

 

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

 

そして我が家は、憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

実際の我が家

 

複数社の間取り・見積もりを一括ネットオーダーした私たちは…

  1. 安くて魅力的な住宅メーカーをいくつも見つけることができた!
  2. 他社の見積もりを使って大幅な値引きを引き出すことができた!
  3. 各社の間取りのいいとこどりをして住みやすい間取りができた!

 

ポイント

一括ネットオーダーでかんたんに相見積もりを取ることができたことで、ライバル他社との価格競争が生まれ、大幅な値引きを引き出すことに成功!結果、我が家は憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

 

注文住宅は定価がないため、見積もりが高いのか・安いのかがとても分かりづらいです。

だから相見積もりを取って、安く建てられる住宅メーカーを探すことは必須だと言えます。

 

タウンライフ提携企業

 

この中に、あなたが気になる住宅会社はありますか?

すべてタウンライフ提携メーカー!間取り・見積もりをネットオーダーできますよ。

気になるハウスメーカー・工務店を選び、「希望する間取り」「総予算」などを伝えるだけで…あなただけのために「要望を採り入れたオリジナル間取りプラン」と「そのプランの見積もり」を無料で作成してくれます。メールまたは郵送でお手元に届きます。

 

憧れのハウスメーカーに無料ネットオーダーしてみよう!

 

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

▼オーダーはカンタン2STEPで完了!

  1. 希望の間取り・こだわり・予算などの入力
  2. 希望のハウスメーカー・工務店を選択

たったこれだけ!かんたん・3分・ネット完結。0円で間取り・見積もり作成をネットオーダーできるのは、タウンライフ家づくりだけです。

こんなご時世だから、「ネット完結」って安心ですよね。

 

見積もりを作成してもらえる唯一のサービスだからこそ、1番安いハウスメーカー・工務店が分かるんです!

 

★提携社数は全国約1,100社!

大手ハウスメーカーは、ほぼすべて提携しています。もちろん、上記の他にも提携ハウスメーカー・工務店は非常に多いです。

 

★利用満足度1位!

サービス開始から12年・累計利用者数40万人超えの大手サイトなので、安心して利用することができます。

 

安さだけでなく、間取りの提案力や誠実な対応なども比較できるので、レベルの高いハウスメーカー・工務店を見つけるにはピッタリです。

 

自分だけのために作ってくれた各社の間取りプランを見比べるだけでも、すごく楽しいですよ。

 

忙しくてなかなか住宅展示場に行けない方でも、自宅でスマホからかんたんに、間取りプランも見積もりも取り寄せられる時代になりました。

本来、打合せを何度も重ねてようやく提案してもらえる間取りプラン・見積もりですが、タウンライフ家づくりなら3分でネットオーダーできちゃいます!

 

あなたの憧れのハウスメーカーが、あなたの要望を詰め込んだ、あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もりを作ってくれます。すごいですよね!

「あの時…相見積もりを取っておけばもっと安く建てられたのかなあ…」と後悔しないように、いま行動しましょう。

 

\ 無料・3分・ネット完結 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

【PR】タウンライフ家づくり

 

-間取りのアイデア

© 2024 チューモンズー