※本記事にはプロモーションが含まれます。

設備・仕様・オプション

【床暖房】電気ヒーター式と温水循環式の違い|どっちが良い?

  • 電気ヒーターと温水循環式はどんな違いがあるの?
  • どっちが人気でおすすめなのか知りたい!
こんな疑問を徹底的に解消します。

 

床暖房には種類があることをご存じでしょうか?

 

電気ヒーター式と温水循環式があり、熱源や仕組みからして大きな違いがあります。

 

エアコンのシリーズの違いとは全く別物です!

 

生活スタイルや暖房器具の使い方によって選ばないと、採用してから後悔することもあります。

今回は、床暖房の電気ヒーター式と温水循環式を徹底比較します。

 

【床暖房】電気ヒーター式と温水循環式の違い

そもそも電気ヒーター式と温水循環式はどのような仕組みの違いがあるのでしょうか。

 

まずは、熱源の差があります。

 

電気ヒーター式の熱源:電気

温水循環式の熱源:ガス、電気、灯油

 

温水循環式は熱源を色々選べますがガスまたは電気を選択している人が多く、灯油を選ぶ人はほとんどいません。

 

また、機器の暖め方にも違いがあります。

 

電気ヒーター式:電気の力で床下に敷いてあるヒーターそのものが熱くなり床を温める

温水循環式:熱源で温めた温水を、床下に張り巡らされているパイプの中に循環させて床を温める

 

全然違うね!

 

ではそれぞれの仕組みが分かったところで、様々な項目を比較してみましょう!

 

比較①導入費用

まず初めに導入するときにかかる初期費用です。

様々なメーカーの10畳用の定価をお伝えします。

すべて材料費のみの価格です。

 

メーカー(商品名) 価格
電気ヒーター式 Panasonic(フリーほっと)

※PTCヒーター

696,100円(税抜)
LIXIL(HOTひといき)

※PTCヒーター

708,200円(税抜)
ツツミ(ツツミダンデー)

※PTCヒーター

569,020円(税抜)

※床材を含まない

温水循環式 Panasonic(フリーほっと温水)

※ヒートポンプ

407,300円(税抜)
リンナイ(床ほっとE)

※ガス

194,000円(税抜)

※床材を含まない

DAIKIN(ホッとエコフロア)

※ヒートポンプ

173,800円(税抜)

※床材を含まない

 

電気ヒーター式と温水循環式は10畳用で約30万円の差がありました。

ただし、温水循環式は熱源となるヒートポンプや床暖房対応の給湯器を購入することが必須です。

すると、30万円という金額差は埋まってしまうか、逆転するケースも多いでしょう。

 

面積によっては温水循環式の方が初期費用がかかるかも!

 

温水循環式は必ずヒートポンプ等を購入しなければならないと考えると、少ない面積であれば電気ヒーター式、広い面積であれば温水循環式がお得になるということがわかります。

 

比較②ランニングコスト

続いてランニングコストについても比較します。

すべて1日8時間使用した場合の光熱費です。

 

メーカー(商品名) 1ヵ月あたりの光熱費

(床暖房のみ)

電気ヒーター式 Panasonic(フリーほっと)

※PTCヒーター

3,300円~7,300円(10畳)
LIXIL(HOTひといき)

※PTCヒーター

4,500円(8畳)
ツツミ(ツツミダンデー)

※PTCヒーター

8,690円(10畳)
温水循環式 Panasonic(フリーほっと温水)

※ヒートポンプ式

3,900円(10畳)
東京ガス(NOOK)

※ガス

3,210円(8畳)
ノーリツ(MD-XE、MD-XD)

※ガス

4,770円(8畳)

 

 

トータル的に見ると、温水循環式の方がランニングコストは抑えられることがわかります。

もちろん、温度設定や外気温、ガス・電気料金によって試算結果は大きく変わりますので目安として参照してください。

 

比較③暖まり始めるまでの時間

床暖房はエアコンなどと比べて、暖まり始めるまでに時間がかかる暖房器具です。

電気ヒーター式と温水循環式でも立ち上がりの時間に差は出るのでしょうか。

 

メーカー(商品名) 時間
電気ヒーター式 LIXIL(HOTひといき)

※PTCヒーター

30分

(床表面温度が10度から25度になるまでの時間)

ツツミ(ツツミダンデー)

※PTCヒーター

10分

(床面が暖まり始める時間)

温水循環式 ノーリツ(MD-XE、MD-XD)

※ガス

19分

(床表面温度が9度から27度になるまでの時間)

リンナイ(床ほっとE)

※ガス

45分

(外気温5℃、室温が13℃から20℃になるまでの時間)

 

一般的には電気ヒーター式の方が床面が早く暖まり始めると言われています。

ただし今回のリサーチでは、各メーカーでシミュレーションの温度も違い、床面・室内の温度の違いもありましたので、一概にどちらが良いとは判断できませんでした。

 

比較④メンテナンス

メンテナンスについても比較します。

 

電気ヒーター式:メンテナンスなし

温水循環式:不凍液を循環させる場合は交換が必要

 

基本的にはどちらもメンテナンスは必要ありません。

ただし、温水循環式を寒冷地で採用する場合は、水ではなく不凍液を入れるケースが多いです。

すると、10年に1回ほどの交換が必要になります。

 

比較⑤耐久年数

耐久年数はどちらも30年以上と言われています。

 

他の暖房器具と比べると耐久年数が長いよ!

 

ただし、温水循環式は床暖房のシステムの他に、エコジョーズやエコキュートなどの熱源機の耐久性も考慮しなければなりません。

これらの耐用年数は10年程度と言われています。

温水循環式を採用する場合は、熱源機の買い替え費用も頭に入れておきましょう。

 

比較⑥音

稼働させたときの音についても比べてみます。

 

電気ヒーター式:ほとんど音は気にならない

温水循環式:室外機の音が気になることがある

 

温水循環式は屋外にヒートポンプを置くため、室外機の音が気になるという意見があります。

 

近隣トラブルに注意!

 

室外機の設置場所に気を配るといいでしょう。

 

比較⑦安全性

続いて安全性についてです。

床暖房は高温になることがないので、ストーブなどと比べて安全性が高いと言われています。

電気ヒーター式と温水循環式で安全性の違いはあるのでしょうか。

 

結論から言うと、どちらのタイプでも低温やけどを起こす危険性はあります。

床暖房に長時間触れていると床と人・物の間に熱が溜まるからです。

 

寝返りを打てない赤ちゃんは注意が必要です。

 

ただし、温水循環式は温水は40度前後で管理されていますので、電気ヒーター式と比べて床の温度が上がりにくいです。

そのため、一般的には温水循環式の方が安全性が高いと言われていますが、全く危険性がないわけではないので誤認しないようにしましょう。

 

それで、結局どっちが良いの?

では、結局どちらが良いのでしょうか。

個人的には、温水循環式床暖房をおすすめします。

 

理由は次の2つです。

 

  1. 自分自身が家にいる時間が長いこと
  2. 広範囲に施工したい

 

 

私は家にいる時間が長いため、床暖房を稼働させている時間も長いです。

そのため、ランニングコストが抑えられる温水循環式を選びました。

 

また、限られた空間だけでなく広範囲で施工をすることも踏まえて温水循環式にしました。

温水循環式は広範囲に施工するほど、初期費用のお得さを感じられるからです。

 

広範囲に施工したいと思ったのは、冬場は床暖房だけで過ごしたいからという理由です。

一般的に床面積に対する床暖房の施工面積が70%を超えていれば、床暖房だけでも暖房器具として機能すると言われています。

エアコンの風が嫌いな私は、広範囲で施工して床暖だけで過ごすという選択をします。

 

以上のことから温水循環式を選びました。

もちろん施工範囲や稼働時間などによって電気ヒーター式が向いている人もいます。

自分にとってメリットの大きい方を選択しましょう。

 

採用率が高いのは?主流はどっち?

実際に選ばれているのはどちらなのでしょうか?

 

主流は温水循環式床暖房です。

 

電気ヒーター式よりも温水式の方が大手の取扱メーカーが多いです。

名前を聞いたことのない会社の電気ヒーター式を選ぶより、大手の温水循環式の安心感で選ぶという方もいます。

 

また、多くの方が部分的に施工するというよりは、LDK全体などの広範囲に施工したいと考えるので温水循環式が選ばれています。

電気・ガスの選択肢があるという点も理由の1つかもしれません。

 

自分に合った床暖房を選んで快適な冬を過ごそう

電気ヒーター式と温水循環式の違いについてまとめます。

 

導入費用
  • 小さい面積なら電気ヒーター式の方が割安
  • 広い面積なら温水循環式の方が割安
ランニングコスト
  • 温水循環式の方が安い
  • ただし使い方による
暖まり始めるまでの時間
  • 一般的には電気ヒーター式の方が早い
  • 部屋全体を温めるには温水循環式の方が向いている
メンテナンス
  • 電気ヒーター式:メンテナンスなし
  • 温水循環式:不凍液を循環させる場合は交換が必要
耐久年数
  • どちらも30年以上
  • 温水循環式は熱源機の交換が10年に1度程度必要
  • 電気ヒーター式:ほとんど音は気にならない
  • 温水循環式:室外機の音が気になることがある
安全性
  • どちらも低温やけどの危険性はある
  • 温水循環式の方が温度が管理されているので安全性は高い

 

どちらも良し悪しはあり、生活スタイルによっておすすめの床暖房は変わってきます。

他の暖房器具と比べ、買い替えが安易ではないので慎重に検討して選びましょう。

お金がなくて理想のハウスメーカーを諦めようとしていませんか?

 

我が家は低年収です。

平均以下だと思います…。

「注文住宅なんて建てられないかも」

そう思っていました。

それなのに、とあるハウスメーカーに対して強い憧れがあったんです。

 

「話を聞くだけならタダだから」と、憧れのハウスメーカーと打合せをすることに。

そして提案された見積もり金額を見て、本当にショックだったのを今でも鮮明に覚えています。

 

「理想のハウスメーカーで、注文住宅を建てるお金は無い。」

見積もりを出してもらった翌日には、お断りの連絡を入れました。

 

それでも未練タラタラで、建てられもしないのにそのハウスメーカーの評判や費用を調べてしまう毎日…。

「お金さえあれば…なんとか安く建てられないか…。」憧れを捨てきれずにいました。

 

そんな私に、転機が訪れます。

希望のハウスメーカー・工務店から、オリジナルの間取りプランと見積もりをネットオーダーで受け取れるサービスがあることを知ったんです。

 

それが「タウンライフ家づくり」

タウンライフ家づくりは、全国約1,000社の住宅メーカーの中から好きなハウスメーカー・工務店を選んで、「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり作成」をネットオーダーすることができるサービスです。

 

私が実際にもらった間取り・見積もり

これがネットオーダーでもらえる!

 

\ 無料・3分・ネット完結 /

ネットオーダーはこちら(無料)

 

 

 

そして我が家は、憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

実際の我が家

 

複数社の間取り・見積もりを一括ネットオーダーした私たちは…

  1. 安くて魅力的な住宅メーカーをいくつも見つけることができた!
  2. 他社の見積もりを使って大幅な値引きを引き出すことができた!
  3. 各社の間取りのいいとこどりをして住みやすい間取りができた!

 

一括ネットオーダーでかんたんに相見積もりを取ることができたことで、ライバル他社との価格競争が生まれ、大幅な値引きを引き出すことに成功!

結果、我が家は憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

 

注文住宅は定価がないため、見積もりが高いのか・安いのかが分かりづらいんです。

だから相見積もりを取って、安く建てられる住宅メーカーを探すことは必須だと言えます。

 

タウンライフ提携企業

 

この中に、あなたが気になる住宅会社はありますか?

すべてタウンライフ提携メーカー!間取り・見積もりをネットオーダーできますよ。

気になるハウスメーカー・工務店を選び、「希望する間取り」「総予算」などを伝えるだけで…あなただけのために「要望を採り入れたオリジナル間取りプラン」と「そのプランの見積もり」を無料で作成してくれます。メールまたは郵送でお手元に届きます。

憧れのハウスメーカーに無料ネットオーダーしてみよう!

 

\ 無料・3分・ネット完結 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

▼オーダーはカンタン2STEPで完了!

  1. 希望の間取り・こだわり・予算などの入力
  2. 希望のハウスメーカー・工務店を選択

たったこれだけ!

かんたん・3分・ネット完結。

0円で間取り・見積もり作成をネットオーダーできるのは、タウンライフ家づくりだけです。

こんなご時世だから、「ネット完結」って安心ですよね。

 

見積もりを作成してもらえる唯一のサービスだからこそ、1番安いハウスメーカー・工務店が分かるんです!

 

★提携社数は全国約900社!

有名なハウスメーカーは、ほぼすべて提携しています。

もちろん、上記の他にも提携ハウスメーカー・工務店は非常に多いです。

 

★利用満足度1位!

毎月5,000人以上が利用する定番の大手サイトなので、安心です。

 

★土地探しからサポート!

利用される方の約7割が「土地なし」です。

 

自分だけのために作ってくれた各社の間取りプランを見比べるだけでも、すごく楽しいんです!

安さだけでなく、間取りの提案力や誠実な対応なども比較できるので、レベルの高いハウスメーカー・工務店を見つけるにはピッタリです!

 

忙しくてなかなか住宅展示場に行けない方でも、自宅でスマホからかんたんに、間取りプランも見積もりも取り寄せられる時代になりました。

 

あなたの憧れのハウスメーカーが、あなたの要望を詰め込んだ、あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もりを作ってくれます。すごいですよね!

「あの時…相見積もりを取っておけばもっと安く建てられたのかなあ…」と後悔しないように、いま行動しましょう。

 

\ 無料・3分・ネット完結 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

 

【PR】タウンライフ家づくり

-設備・仕様・オプション

© 2024 チューモンズー