※本記事にはプロモーションが含まれます。

ハウスメーカーの評判

ヘーベルハウスの冬は寒い?夏は暑い?|住んで1年が経ちました

こんなお悩みを解消します

  • ヘーベルハウスの家は寒いって本当?
  • ヘーベルハウスの家は暑いって本当?
  • 実際に住んでいる人の声が聞きたい!

 

はじめまして!ブログ主のきのぴーです。

>>チューモンズーのInstagramはこちら

 

ヘーベルハウスの家は寒い、ヘーベルハウスの家は暑い。

そんな評判をたまに目にするのですが、本当なのでしょうか?

 

私の知人がヘーベルハウスで建てて、住み始めてから約1年。

実際のところはどうなのか?ズバリ聞いてみました!

正直に話してくれました!
  • ヘーベルハウスに興味がある方
  • ヘーベルハウスか迷っている方
  • ヘーベルハウスの暑さ・寒さが気になる方
ぜひ最後まで読んでください!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

へーベルハウスの家は寒い?暑い?

ヘーベルハウスに住んで1年が経つ知人に、以下の質問をしました。

  • ヘーベルハウスの冬は寒い?
  • ヘーベルハウスの夏は暑い?
  • 暑さ・寒さ対策におすすめのオプションはある?

 

質問しているのはブログ主の私、答えてくれているのはヘーベルハウスの家に住む知人です。

ちなみにお住まいは愛知県です。

 

①ヘーベルハウスの冬は寒いですか?

この質問、本当によく聞かれます。

結論から言うと、寒すぎて凍える!という風に感じたことはありません。

2階建ての家で、寝るときは1階リビングの暖房を消してしまうので翌朝に降りてくる時は冷えるなと感じます。

「まあ冬だから…全く寒くないわけではない」って感じだそうです。

 

また、ヘーベルハウスで家を建てる前は5年ほど大手HMの賃貸に住んでいました。

賃貸ではエアコンとガスファンヒーターを両方稼働させていました。引っ越してからはエアコン一台で十分です。

 

我が家の1階のリビングには大きな窓がついています。

南向きのリビングを生かし光をたくさん取り入れたいと思ったのですが、その大きな窓から日差しがたくさん入ってくるのも暖かさの理由かなと思います。

間取りを工夫することで暖かさを採り入れたんだ!

知人宅のリビング

 

日当たりは結構重要だなと感じます。

住宅展示場では2階リビングが多かったのですが、2階はやはり日当たりがいい為打ち合わせの際はとても暖かく感じました。

 

我が家はヘーベルと契約してから土地探しを始めたのですが、営業さんも一緒に見て回り、時間帯や天気などで日当たりがどうかなども調べてくれました。

住宅街にありますが南垂れの土地で日当たりもよく心地よい風が入ってきます。

 

実は実家も数年前にヘーベルハウスで建て替えをしています。

私が建てた時は実家を建て替えした時よりも断熱材の厚みが増しているそうで、実家よりも暖かいなと感じます。

住宅性能はどんどんパワーアップしているんだね!

 

あとは「お風呂が寒くないか」ともよく聞かれるのですが、お風呂の窓はあえてつけなかったので冷気が入ってくることもなく、冬でも寒いと感じることはありません。ただ、床は冷たいです。

賃貸に住んでいた時はクッション性のある床だったのでそう感じることはなかったのですがその床に慣れてしまっていたからか、ヘーベルハウスに実際に住んでみて床が冷たいなと感じるのでスリッパを履くようになりました。

 

また流行りのリビング階段を採用しようか迷いましたが、もし採用していたら暖房も効きにくかったかもしれないなと感じます。

 

②ヘーベルハウスの夏は暑いですか?

正直言って、夏はエアコンなしでは過ごせません。

南側に大きな窓があるのでたくさんの日差しが入ってきます。

とはいえ、エアコン設定温度27℃〜28℃で十分です。風量は弱で過ごしています。

太陽光発電があるので夏はエアコンをつけっぱなしにしています。

 

特に2階は暑いです。

暖かい空気は上にいってしまうので、2階が暑くなってしまうのは全館空調でない限りどこのお家もあるあるかなと思います。

2階が暑いのは当たり前です。どこもそうです。

 

まだ下の子が小さいので寝室で私1人・子ども2人で寝ていて子供部屋で夫が寝ていますが、寝室のエアコンをつけて扉を開けておけば十分なくらいです。

我が家では1階・2階ともに廊下を広くとっていないのでエアコンの冷たい風が広がりやすいかなとも思います。

 

③暑さ・寒さ対策のおすすめオプションはありますか?

寒さに関しては、やはり床暖房でしょうか。

我が家はメンテナンスのことを考えたのとガスファンヒーターを使う予定だったので(実際はエアコンだけで暖かくてほぼ使っていません)床暖房は必要ないかもと思い取り入れませんでしたが、床暖房がある友人の家に行くと足元からじんわり暖かくなる感じが心地よいなと感じました。

 

ただ、広さによりますが数十万とかかってしまうのでオプションとしては結構高めだなと感じます。

また、我が家ではトイレやお風呂などに窓をつけなかったので冷気が入ってこないです。

 

暑さに関してのおすすめオプションはありませんが、窓の位置や数は重要なポイントだと痛感しました。

窓のあるなしで寒さ対策にもなりますし、暑さ対策にもなります。

 

実家のトイレには窓がついていますが、西側にあり夏の午後は特にモワッとして暑いなと感じます。

西側の窓は思ってるよりも西日がたくさん入ってきます。

 

また、実家のトイレはリビングから離れているのと、廊下が広いのでエアコンの風も効きにくいです。

トイレやお風呂に換気扇がついていて常時つけているので、必要ないと考える方はかなりの減額になると思いますし掃除する手間も省けるのでおすすめです。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

④へーベルハウスの断熱性は高いと感じますか?

高いと思います。エアコンの効きがとても良いので。弱運転でも十分です。

熱エネルギーが逃げないってことだね!

 

ヘーベルハウスの外壁にはヘーベルウォールというALCコンクリートが使われています。

こちらは通常のコンクリートの10倍の断熱性能があります。

 

内側の断熱材にはネオマフォームというものが使われています。

ネオマフォームとは旭化成が開発した断熱材です。

安全性や環境性能も評価されていて、住宅に留まらず多方面で使われています。

独自の断熱材で、他社では使われていないよ!

 

ネオマフォームはヘーベルウォールと鉄骨の間に施工されます。

ヘーベルウォールとネオマフォームで二重で断熱を高めています。

 

窓は遮熱低放射複層ガラスという断熱や保温に特化したガラスです。

サッシについては、アルミ樹脂複合断熱サッシという断熱性が高いサッシが採用されています。

結露もしにくいという説明をされましたが、確かにまだ結露を見たことがありません。

 

まとめ:冬はまあまあ暖かくて夏はそれなりに暑い

「寒い」「暑い」という感覚は人それぞれなので、本記事も1意見として参考にしてみてくださいね!

ヘーベルハウスに住む私の知人は、以下のような発言をしていました。

大事な発言まとめ

  • 寒すぎると感じたことはない。
  • 賃貸の頃とは違い、今はエアコン1台で十分。
  • 南向きの窓から日差しが入り、暖かい。
  • 実家のヘーベルハウスよりも暖かい。
  • お風呂は冬でも寒いと感じない(床は冷たい)。
  • エアコンは弱運転で十分。断熱性は高いと思う。
  • 夏は暑い。

冬はまあまあ暖かく、夏は暑い。断熱性能は高いと思う。

ヘーベルハウスの家に1年住んでの感想がこれ!

 

ヘーベルハウスを検討されている方の参考になったら嬉しいです。

 

▼ヘーベルハウスで建てた方がココにも!(見積もり公開中)

関連記事
ヘーベルハウスの評判・口コミ!1年住んで私が感じたことのすべて

続きを見る

-ハウスメーカーの評判