※本記事にはプロモーションが含まれます。

家づくり基本の「キ」

平屋風2階建てのデメリット4選|メリット5選【まとめ】

 

私のInstagramはこちら

 

平屋には憧れるけれど、いろいろ考えると2階建て住宅にしたほうが現実的かな…。

 

こんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、平屋住宅と2階建て住宅の中間ともいえる「平屋風2階建て」について解説していきましょう。

平屋風2階建て?あまり聞き馴染みのない言葉だけど、どんな家のことなのかな。

 

平屋風2階建てのメリットやデメリットに加え、どんな人が適しているのかについても詳しく説明していきます。

 

注文住宅を建てるにあたって、平屋と2階建ての狭間で迷ってしまっている人は、この記事を参考に平屋風2階建ても候補として検討してみてはいかがでしょうか?

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

平屋風2階建てとは?

 

そもそも平屋風2階建てとは、どのような住宅のことをいうのでしょうか?

 

平屋風2階建てとは、1階部分の広さに対し、2階部分が極端に小さく作られている家の構造のことです。

 

1.5階建てイメージ

(引用:セキスイハイム1.5階建て平屋)

 

生活のメインとして使うスペースはほとんど1階部分に設けて、2階部分には使用頻度が低めの居室を1.2部屋作っておくといった設計にするケースが多くなっています。

 

また、家全体の大部分を1階が占めていることから、外観は平屋のように見えることもよくあります。

平屋の需要が高まるなかで、平屋風2階建てを検討する人は増えているみたい!

 

平屋風2階建てのデメリット

 

まずは、平屋風2階建てのデメリットから見ていきましょう。

ここでは、4つのデメリットを挙げて解説していきます。

 

予めデメリットを把握しておくことで、建築後の後悔を防ぐことに繋がるでしょう。

 

平屋風2階建てのデメリット

  • 建築費用が高くなってしまう
  • 掃除の手間がかかる
  • 家庭内でのプライバシー確保が難しい
  • 2階部分が無駄になってしまう可能性がある

 

平屋風2階建てデメリット①建築費用が高くなってしまう

平屋風2階建てを建てる場合、どうしても建築費用が通常よりも高くなってしまうというデメリットがあります。

 

一般的に、住宅の建築費用は、建物全体の形状がよりシンプルであるほど安くなります。

 

1階部分と2階部分とで床面積が異なる平屋風2階建ては、建物の凹凸が多くなってしまうことから、建築費用が高くなってしまうのです。

ちょっと複雑な形状になると建築費用も高くなることを覚えておこう!

 

そのため、建築費用を抑えることを最優先に考えているのであれば、シンプルな形状の平屋か2階建て住宅のどちらかにしたほうがよいかもしれません。

 

平屋風2階建てデメリット②掃除の手間がかかる

平屋風2階建てでは、一般的な住宅に比べて掃除の手間がかかってしまうという点も、デメリットとして挙げられます。

 

平屋風2階建てを建てる場合、日常的によく使うスペースをすべて1階にまとめるケースが多いため、2階部分や階段などの掃除が負担に感じてしまう可能性があります。

 

通常の平屋であれば階段の掃除は不要ですし、2階建て住宅であれば1階も2階も日常的に使う場所として掃除するのが当たり前になるので、掃除の手間をそこまで負担に感じることはないでしょう。

 

やや特殊な構造をしている平屋風2階建てだからこそ感じる部分ともいえるので、予め理解しておいたほうがよいでしょう。

確かに構造上2階部分の掃除は面倒で疎かになりそう…。

 

平屋風2階建てデメリット③家庭内でのプライバシー確保が難しい

平屋風2階建てでは、家庭内でのプライバシー確保が難しくなってしまうケースが多いです。

 

これは、通常の平屋の場合でもいえることではありますが、家族それぞれの部屋がリビングと同じフロアに位置することになると、1人1人のプライバシーが守られた空間は作りにくくなってしまいます。

親も子も、1人でゆっくり過ごせる空間は欲しいよね。

 

また、平屋風2階建てでは、2階部分に居室を設ける際、階段と居室の間にドアなどの仕切りを設けない場合も少なくありません。

 

2階の居室から直接階段が繋がっていると、たとえリビングとは別のフロアであっても1人の空間として落ち着いて過ごすことは難しいかもしれないので、注意が必要です。

 

平屋風2階建てデメリット④2階部分が無駄になってしまう可能性がある

平屋風2階建てにおいて後悔しがちなポイントともいえるのが、後々2階部分が無駄になってしまうかもしれないということです。

 

平屋風2階建ての2階部分は、子供部屋として使われるケースが多く、将来子供が独立して家を出た後に持て余してしまう可能性が高いといえます。

 

通常の平屋なら子供部屋も1階部分にあるので、独立して部屋が空いても、階段の上り下りに煩わしさを感じることなくほかの用途で活用しやすいはずです。

 

しかし、平屋風2階建ての場合、日常生活は1階部分だけで十分なのに、わざわざ階段を上って2階の空いたスペースを活用する人は少なく、無駄なスペースとなってしまいがちなのです。

趣味の部屋として空いた部屋を活用するにしても、そのためだけに2階に上るってなると結局使わなくなっちゃうケースが多いらしいよ。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

平屋風2階建てのメリット

 

平屋風2階建てには、メリットもたくさんあります。

ここでは、5つのメリットを挙げて具体的に解説していきましょう。

 

メリットを把握することで、平屋風2階建てを検討するきっかけになるかもしれません。

 

平屋風2階建てのメリット

  • そこまで広い土地でなくても建てられる
  • 家事や生活の動線を確保しやすい
  • 吹き抜けを設けて開放感のある空間を作れる
  • 災害時に2階へ避難できる
  • 家のデザインがおしゃれになる

 

平屋風2階建てメリット①そこまで広い土地でなくても建てられる

平屋風2階建ては、普通の平屋を建てる場合に比べると、そこまで広い土地でなくても建てることができるというメリットがあります。

 

すべてが1階部分のみの平屋を建てるとすると、かなりの土地の広さが必要になり、土地探しに苦労してしまうケースが非常に多くなっています。

広い土地が見つからなかったり、見つかっても土地代が高すぎたりすることで、平屋を諦めちゃう人も多いんだよね。

 

しかし、平屋風2階建てなら、床面積の一部を2階部分に持っていくことが可能です。

 

そのため、土地がそこまで広くなくても、十分な居住スペースを確保しつつ、憧れの平屋のような住宅を実現できるというのは、大きなメリットといえるでしょう。

 

▼土地探し中のあなたにおすすめの記事まとめはコチラ

関連記事
土地探し中のあなたに読んでほしい記事まとめ

続きを見る

 

平屋風2階建てメリット②家事や生活の動線を確保しやすい

平屋風2階建てでは、よく使うスペースを1階部分に集めてしまうことが多いため、家事や生活の動線を確保しやすくなります。

 

例えば、洗濯機を回す、干す、乾いたら畳む、収納するといった一連の流れを、階段を使うことなくすべて1階のみで完結させられるケースはとても多いでしょう。

 

また、リビングと寝室の両方を1階にすれば、就寝前や朝の支度の際に階段を行ったり来たりする必要がないので、よりスムーズで快適な生活が送れそうです。

日常生活で何度も階段を上り下りするストレスを解消できるのは嬉しい!

 

平屋風2階建てメリット③吹き抜けを設けて開放感のある空間を作れる

平屋風2階建ては、1階部分に比べて2階部分の床面積が狭くなることから、開放的な吹き抜けを設けやすくなるというメリットがあります。

 

吹き抜けを設けることで、家全体に開放感のある空間を作り出すことができるので、より快適さが上がりそうですよね。

 

また、リビングの上を吹き抜けにして、リビングから2階の居室に直接声が届くようにすれば、家庭内でのコミュニケーションも豊かになりそうです。

リビングから「ご飯できたよ~!」って声をかければ2階から子供が降りてくる、なんて光景憧れるな!

 

平屋風2階建てメリット④災害時に2階へ避難できる

平屋風2階建ては、万が一災害が起きた際、2階へ避難することができます。

 

通常の平屋の場合、すべてが1階部分のみとなるため、洪水などが起きた際に急遽避難する場所が家の中にありません。

台風や豪雨による被害を考えると、平屋はちょっと不安が残るんだよね。

 

その点、平屋風2階建てなら、家が浸水してしまっても、一旦2階へ避難して安全を確保することが可能です。

 

平屋に憧れるものの災害時のリスクが不安という点で悩んでいる人は、平屋風2階建てにすることで解決するかもしれません。

 

平屋風2階建てメリット⑤家のデザインがおしゃれになる

平屋風2階建ては、一見平屋に見えるような外観にすることもできるため、おしゃれなデザインにできるという点も大きなメリットといえるでしょう。

 

平屋に憧れている人のなかには、2階建て住宅に比べて家の外観デザインがおしゃれに見えるという点に魅力を感じているケースも多いはずです。

使い勝手とかよりも、単純におしゃれで可愛らしいから平屋にしたいっていう人もたくさんいると思う!

 

そのため、平屋風2階建てにすることで、2階建て住宅の良さを取り入れながら平屋のようなおしゃれさも実現できるので、いいとこどりのマイホームを手に入れられるでしょう。

 

▼オシャレなハウスメーカーランキングBEST10

関連記事
超おしゃれなハウスメーカーランキングBEST10【デザイン重視】

続きを見る

 

平屋風2階建てが合う人・合わない人の特徴

 

平屋風2階建てが合う人の特徴は、平屋での生活に憧れるものの広い土地が用意できない人や、家での階段の上り下りを最低限に抑えて快適な生活したい人などが挙げられるでしょう。

 

反対に、平屋風2階建てが合わない人の特徴といえるのは、とにかく建築費用を安くしたい人や、家庭内におけるプライバシーをきっちりと守れる家にすることを重視している人などが挙げられます。

自分はどの特徴に当てはまるか考えてみよう!

 

平屋風2階建てにしようかどうかで悩んだ際は、自分にとって特に重視したい部分はどんなところかを改めて考え、自分に合っているかどうかをじっくり検討してみるとよいでしょう。

 

まとめ:平屋と2階建てのいいとこどりができる魅力的なカタチ

平屋風2階建ては、平屋と2階建ての中間のような家ともいえるため、それぞれのメリットを同時に実現できる魅力的な住宅です。

 

しかし、メリットだけでなくデメリットとされる部分も複数あるため、メリットとデメリットの両方についてきちんと理解しておきましょう。

 

また、それぞれのメリットやデメリットは、人によって感じ方や捉え方がさまざまなので、自分の理想に合っているかどうかをよく考えることが大切です。

 

平屋と2階建てで迷っている人は、ぜひこの記事を参考に、平屋風2階建ても候補に入れて検討してみてくださいね。

-家づくり基本の「キ」