※本記事にはプロモーションが含まれます。

ハウスメーカーの評判

アキュラホーム2階建て30坪の総額は2,300万円でした|実例紹介

 

こんなお悩みを解消します

  • アキュラホームで建てると総額はいくら?
  • リアルな実例の価格・総額が知りたい!
  • アキュラホーム2階建て30坪でどんな家がいくらで建つのか知りたい!

 

ブログ主のきのぴーです。

>>チューモンズーのInstagramはこちら

 

アキュラホームで2階建て30坪の注文住宅を建てた方に、具体的なお金のはなしを聞くことができました!

 

総額・月々の返済額・建てた人の年収などなど…詳細に公開します。

アキュラホームではどんな間取りの家がいくらで建つのか?

アキュラホームを検討中の方は、最後まで読んでくださいね!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

アキュラホーム2階建て30坪の総額と間取り公開

アキュラホーム2階建て30坪の実際の間取りを公開

家族構成

  • 世帯数:1世帯住宅
  • 階数:2階建て
  • 家族構成:夫・妻・お子さん

 1階間取り 

LDK13畳 / 洗面所 / お風呂 / トイレ

 

 2階間取り 

主寝室10畳 / 洋室7畳 / 洋室7畳 / 書斎2.5畳 / トイレ

 

アキュラホーム2階建て30坪の総額を公開

こちらのおうちの総額は約2,300万円でした。

費用やローンの情報まとめ

  • 土地代と外構費用を除く総額:2,300万円
  • 土地代:2,900万円
  • 外構費用:40万円
  • オプション費用の総額:120万円
  • コミコミの総額:5,300万円
  • 住宅ローン借入額:5,300万円
  • 住宅ローン返済期間:40年
  • 月々の返済額:約100,000円
  • 金利タイプ:変動金利
  • 世帯年収:800万円

アキュラホーム2階建て30坪の総額プチまとめ!

世帯年収800万円のご夫婦は、延べ床面積31坪4LDK(LDK13帖、主寝室10帖、洋室7帖×2、洋室7.3帖、書斎2.5帖)の注文住宅を、総額5,300万円(土地代+外構費別)、月々の支払い約100,000円で手に入れた!

もちろんどんな家を建てるのかによって価格帯は上下しますが、アキュラホーム2階建て30坪前後のおうちを建てたときの総額・費用をなんとなくイメージできたと思います。

 

アキュラホームに決めた経緯・良かったこと・悪かったこと

アキュラホームに決めた経緯

小学生の息子が転校しなくてもよいエリアで家探しを進める中で、建築条件付き(ハウスメーカー指定)物件で見つけたのが、今回購入した物件だった。

住宅展示場をいろいろ回ったりして情報は集めていたが、建築条件付きの土地を購入したため、ハウスメーカーを自分たちで決める権利はなかった。

 

アキュラホームの良かった点

営業担当が非常に丁寧で気遣いのできる方だった。

こちらの細かい要望に対しても親身になってアドバイスをくれ、休みの日でも困ったことがあったらリアクションを返してくれたため、初めての注文住宅でもなんとか進めてこれたのは、営業担当のおかげだと感じる。

また、建物の費用はほかのメーカーに比べて安いほうだと思う。

 

アキュラホームの悪かった点

営業担当の上司が最悪だった。

予算内で何とか仕上げるために、外構業者との契約のみ、アキュラホームの紹介で外構業者と直契約を結ばさせられた。

きちんとした説明は当初はなく、本契約の後でその旨を伝えられた。

 

紹介された外構業者も非常に質が悪く、駐車場・柵の設置に着工から7か月程度かかっても完了せず、先日も柵が越境していると隣の土地を開発するハウスメーカーから連絡があった。

アキュラホームに苦情を伝えても、「うちは契約をしていないので」と言われ、ろくに取り合ってもらえなかった(当初の営業担当に対応してもらうことになった(異動後なのに))

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

アキュラホーム30坪 / 間取りのこだわり3選

こだわり間取り①玄関の土間収納

玄関につながる形で土間収納を設計してもらった。

雨の日は自転車3台分を入れることもできるし、リビングへの入り口を2か所設けることで、動線が良くなった。

 

また、ゴミ出しの際もいったんストックすることができるので、リビング部分と分離して収納を使い分けることができる。

悪天候で衣服が濡れた際も、風呂場に近い入口をつかうことで、リビングが濡れずに済む。

 

こだわり間取り②洋室の間仕切り

2Fの洋室を壁で区切るのではなく、間仕切りを利用し、シチュエーションに応じて部屋をつなげることができるようにした。

現在は長男一人だが、今後子供が増えた際は間仕切りで区切ることができるし、後々子供が独り立ちした際は、広い部屋として活用することができる。

 

こだわり間取り③書斎

2.5畳の書斎を仕事用の部屋として設計してもらった。

在宅勤務で週1~2程度自宅で業務を行うため、専用の部屋があり非常に重宝している。

オンライン会議や電話での対応も多いため、状況に応じて扉を閉めることができ、職場と比べても遜色なく働くことができる。

また、デスクと棚も造作で作ってもらったため、部屋の壁紙との一体感もあり、落ち着いた空間にすることができた。

 

高額だったオプションを3つ紹介します

最も高額だったオプション 太陽光パネル

オプション費用 約100万円

太陽光パネルを6枚設置し、100万円程度のオプション料がかかった。

当初は12枚設置するつもりだったが、ほかのオプションや外構費用が思ったよりかかったため、半分の枚数となった。

 

今回の家はオール電化であるため、災害時の対策として購入した。

しかし蓄電池は購入できていないため、正直現状では心もとない。

現在の発電量と売電価格では設置にかかった費用の元を取ることはできないため、性能が良く安価な蓄電池が出てこないか待っている状況である。

 

2番目に高額だったオプション 床暖房

オプション費用 約60万円

1Fリビングとキッチンに床暖房を設置し、60万円程度かかった。

冬場は足元が冷えると思い導入したが、スリッパをはくことが多いため、ほとんど活用していない状況にある。

今となっては、床暖房を導入せず、太陽光パネルを増やしたほうが良かったのではないかと感じている。

 

3番目に高額だったオプション 風呂場のグレードアップ

オプション費用 約40万円

TOTOに風呂場を依頼したのだが、当初アキュラホームから提示された設備案から、風呂場を広くし、浴槽を大きいものにした(その分洗面所を狭くした)。

費用は40万円程度かけ、浴槽・床の材質を良いものにしてもらった。

 

以前住んでいたマンションの風呂場が狭かったため、広い浴槽にあこがれていた。

浴槽で全身を伸ばすことができ、カビも生えづらい材質のためメンテンナンスも手間がかからず、満足している。

 

アキュラホームはどんな人におすすめですか?

「木造建築に魅力を感じており、建物にあまり予算をかけられない人」におすすめのハウスメーカーだと感じる。

 

他のハウスメーカーと比べると比較的低予算で建てることができ、住み心地も今のところ悪くないように感じている。注文住宅の自由度も比較的高いと思う。

 

ただ、どこのハウメーカーでも同じかもしれないが、営業担当が良い人でなければ、最高の立地だったとしてもお願いしていなかったのではないかと感じる。

会社としての対応という点ではスピード感はあまり感じられず、担当者ごとの俗人的な対応力によってかなり差があるように思う。

 

今の物件に住み始めてから2年近く経つが、未だに外構業者の不手際に悩まされることになるとは思わなかった。

家の内部はそこまで気になる点はまだないので、技術力は問題ないと思われるため、もったいないように感じる。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

まとめ:アキュラホームはローコスト系メーカー

  • 今回の事例では2階建て30坪が2,300万円(土地・外構費別)
  • 今回の事例では世帯年収は800万円・毎月返済100,000円
  • 他のどのハウスメーカーと比較しても安いことがほとんど
  • 安いけど住み心地は悪くなく自由度も高いように感じる
今回のまとめはこんな感じ!

 

ブログ主のきのぴーです。

 

ちなみに今回の方、一条工務店でも見積もりを取ったそうなのですが、アキュラホームの方が約500万円安かったそうです!

一条工務店は価格帯としては真ん中くらいのメーカーですから、やはりアキュラホームはローコストなんだなということが分かりますね。

 

以上、「アキュラホーム30坪の総額について」でした。

他にもアキュラホームの総額や費用のことが分かる記事を貼っておくので、ぜひぜひこのまま読んでみてください。

 

▼アキュラホームの間取り・見積もり限定公開記事はこちら

関連記事
アキュラホームの評判・口コミ!実際に建てた人に聞く「ここだけの話」

続きを見る

-ハウスメーカーの評判