※本記事にはプロモーションが含まれます。

ハウスメーカーの評判

ミサワホーム平屋の総額を公開|蔵のある家・約30坪実例

 

こんなお悩みを解消します

  • ミサワホームの家は30坪で総額いくら?
  • リアルな実例の価格・総額が知りたい!
  • ミサワホーム30坪平屋でどんな家がいくらで建つのか知りたい!

 

ブログ主のきのぴーです。

>>チューモンズーのInstagramはこちら

 

ミサワホームの蔵のある家で、約30坪の平屋を建てた方にインタビューしました。

総額や月々の支払額などのお金のはなしをかなり詳細に聞くことができましたよ!

ミサワホームのお金事情が知りたい方は最後まで読んでください。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

ミサワホーム約30坪平屋の総額と間取り公開

ミサワホーム平屋の実際の間取りを公開

家族構成

  • 世帯数:1世帯住宅
  • 階数:平屋
  • 家族構成:夫・妻・4歳・2歳のお子さん

 平屋間取り 

2階建てみたいだけど、これが蔵のある家!

LDK21.5畳 / 和室4.5畳 / 寝室6畳 / 洋室4.5畳 / 洋室4.5畳 / 蔵10.5畳

細かく言うと27.5坪だそうです!

 LDK 

 

ミサワホーム約30坪平屋の総額を公開

こちらのおうちの総額は約2,700万円でした。

費用やローンの情報まとめ

  • 土地代と外構費用を除く総額:2,700万円
  • 土地代:0円
  • 建て替えに伴う解体費用:100万円
  • 外構費用:100万円
  • コミコミの総額:2,900万円
  • 住宅ローン借入額:2,600万円
  • 住宅ローン返済期間:35年
  • 月々の返済額:71,900円
  • 金利タイプ:変動金利
  • 世帯年収:500万円

ミサワホーム平屋の総額プチまとめ!

世帯年収500万円のご夫婦は、延べ床面積27.5坪4LDK(LDK21.5帖、和室4.5帖、主寝室6帖、洋室4.5帖×2、蔵10.5帖)の注文住宅を、総額2,700万円(土地代+外構費別)、月々の支払い71,900円で手に入れた!

もちろんどんな家を建てるのかによって価格帯は上下しますが、ミサワホームで30坪前後のおうち(平屋)を建てたときの総額・費用をなんとなくイメージできたと思います。

 

ミサワホームとお金のはなし

まだミサワホームさんと契約が決まっておらず他のハウスメーカーさんと迷っていた頃、正直ミサワホームさんの見積もりが一番高かったです。

 

ですが、ミサワホームさんの間取りが一番理想的だったので非常に迷っていました。

 

我が家はどうしても3000万以内で収めたいと思っていたので、その旨を営業さんに伝えたところ、様々な提案をして下さり大幅に値下がりしました。

契約後も3000万を超えることはなく、こちらの要望を通して下さいました。

 

おそらくですが、ミサワホームさんは大目に見積もりをしていて、他のハウスメーカーさんの見積もり額は安いけれどよく見るとオプションがついてない金額でした。

他のハウスメーカーさんと契約していたら、きっと予算がかなりオーバーしてしまったと思います。

ミサワホームは誠実なハウスメーカーだね!

 

我が家では安ければ何でもいいという考えではなかったので、こだわる部分はこだわらせてもらいました。

ミサワホームの営業さんはそんな私たちの要望に寄り添った提案をして下さり、必要ないものはバッサリ無くしたり、ランクを落として安くしたりと工夫してくれました。

 

そのおかげで、予算内で満足のいくマイホームを手に入れることができました。

 

ちなみにミサワホーム以外にはトヨタホームを検討し、トヨタホームの方が300万円弱高かったです。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

ミサワホーム平屋 / 間取りのこだわり3選

こだわり間取り①キッチン横の和室

 

子どもが産まれる予定だったので、キッチンから子どもの様子が見られるように和室をキッチン横に配置しました。

また、子供部屋が二つなのでもし3人目が生まれた場合に和室が子供部屋の代わりになるように、スクリーンウォールを採用しました。

 

普段は扉を壁に寄せて全開にしているので、和室はLDKの一部のようになっています。

現在は子ども達の遊び部屋となっていておもちゃが散乱していますが、キッチンで作業中も目が届くのでとても過ごしやすいです。

 

こだわり間取り②中二階で広さを確保

 

平屋だと部屋数が足りなくなってしまうので、中二階をつくることで子供部屋を確保しました。

それに伴い天井が高くなるので、勾配天井にすることで空間が生まれ開放的に過ごせるようにしました。

(ちなみにキッチンに開放感は必要ないと判断したので、キッチンは高天井にはしませんでした。)

 

子供部屋も4.5畳と広さがあまりないので、勾配天井で空間を取り入れました。

将来的には机が一体型のロフトベッドを取り入れて、空間を活かせるようにするつもりです。

 

こだわり間取り③家事動線の良い間取り

 

動線を意識して、キッチンの側に洗面所を配置しました。

朝は朝食作りや洗濯、身支度を整えるなどキッチンか洗面所にいることが多いので、キッチンと洗面所を扉1枚ですぐに移動できるようになっています。

 

レンジでご飯を温めている間に洗濯機を回したり、お風呂のお湯を抜いている間に歯磨きをしたり。

ながら作業であっちこっち行く私にとっては無駄なく動けるのでとても快適です。

 

高額オプションランキングBEST3

採用したオプションの中で、高額だったものを3つご紹介します。

 

高額オプション1位 高断熱ストライプハイドア

オプション費用 282,300円

 

玄関ドアなのですが、正直とても重いです。

小さい子は一人で開けられないので脱走することが無い点は良いですが(笑)

 

閉めるときに子どもの力では閉まるドアを抑えることが出来ないので、挟まってケガをする危険はあります。

ただ、重厚感のある分高断熱なのは確かです。

 

寒い日に外から帰ってきて、玄関ドアを開けた瞬間「暖か~い」と感じます。

木造築25年の実家で玄関が暖かいと感じたことは一度もありません。

 

ミサワホームさんの家自体が高断熱、高気密の造りにあっているからだとは思いますが、玄関を開けただけで家の暖かさが保たれていることを実感出来たことに感動しました。

 

高額オプション2位 床材グレードアップ

オプション費用 202,300円

 

他のハウスメーカーさんの展示場で無垢材の床を知り、家全体をウッド調にしたいこと、肌触りが良いこと、温かみがあることで床材は無垢材がいいと思っていました。

ですが、無垢材は傷つきやすいこと、メンテナンスが大変なこと、天然木のため反ったり曲がったりすることを知り、無垢材は諦めました。

 

しかし、ミサワホームさんのこちらの床材は一見無垢材に見えますが、挽板なので反りや曲がりがありません。

無垢材の良いとこ取りをしたような理想の床材だったので即決でした。

 

一枚一枚の不規則な天然木ならではの木目が良い表情をしてくれます。

 

高額オプション3位 拭き抜け用化粧梁(2本)

オプション費用 139,200円

 

梁見せ天井にしたかったのですが、構造上梁見せにできないので化粧梁をつけました。

これがあるのと無いのとでは部屋の印象がかなり変わると思います。

高天井なので、化粧梁が良いアクセントとなっています。

 

正直、梁があってもなくても生活に支障はないし生活の質が変わるわけではありませんが、気分が違いますね。

家づくりでのこだわりの部分だったので、おしゃれ感を出すための自己満足といいますか(笑)一生ものなので、妥協はせずにつけてよかったと思います。

 

ミサワホームはどんな人におすすめなのか?

とにかくミサワホームさんの蔵がとても便利です。

 

 蔵の写真 

 

我が家の場合平屋という条件があったので(北側にある義実家の日当たりが悪くなってしまうため)、土地がそこまで広くないので部屋数の確保が大変でした。

土地にゆとりのない平屋は難しいよね~。

 

他のハウスメーカーさんが提案してくれた間取りだとロフトになってしまい、部屋として機能するには不十分でした。

収納場所として機能するにも荷物を運ぶのが大変になってしまうのでロフトは賛成出来ませんでした。

 

ミサワホームさんの蔵は収納力抜群で、土間部分と収納部屋部分に分かれているところも大きなポイントです。

 

ちなみに、リビングと蔵を繋ぐドアの部分は隠し扉のようになっているので遊び心があります。(オプションですが)

 

平屋を検討している方はミサワホームさんがオススメです!

平屋ではなくても、蔵は収納力抜群で遊び心があるので、他の家とは一味違った家が出来上がると思います。

 

まとめ:ミサワホームは中価格帯のハウスメーカーです

  • 今回の事例では27.5坪平屋が2,700万円
  • 今回の事例では世帯年収は500万円でした
  • ローン借入額2,600万円でローン毎月71,900円
  • トヨタホームと比較して300万円安かった

 

ブログ主のきのぴーです。

我が家は住友林業で建てましたが、個人的にミサワホームさんもかなり好きです!

 

ミサワホームの魅力

  1. 「蔵」を利用した生活・収納空間の効率的な活用
  2. 和モダンを主とした意匠性の高い家づくりが可能
  3. 最大手ハウスメーカーと比べて安く建てられる
ほんと魅力的だと思います!

 

以上、ミサワホーム(蔵のある家)約30坪平屋の総額についてでした。

ミサワホームのインタビュー記事は他にもあるので、良かったら読んでみてね!

 

▼ミサワホームのインタビュー記事がここにも!

関連記事
ミサワホームの評判・口コミ|住み始めて半年の私がすべて語る

続きを見る

 

▼ミサワホーム3階建て40坪の総額は…?

関連記事
ミサワホーム3階建て40坪の価格は3,400万円でした【注文住宅】

続きを見る

-ハウスメーカーの評判