- トイレットペーパーホルダーって右・左どっちにつける?
- どうやってトイレットペーパーホルダーの場所を決めるべき?
トイレットペーパーホルダーは必須の設備ですよね。
あなたの家のトイレには、右・左どちらにトイレットペーパーホルダーがついていますか?
最近では、施主支給をしてトイレットペーパーホルダーのデザインにこだわる方が増えています。
ですが、注文住宅ならつける場所にも意識を向けてみましょう。
普段、無意識に使ってるトイレットペーパーホルダーですが、つける場所によっては使いにくくなってしまいます。
今回は「トイレットペーパーホルダーの設置位置は右か左か」について考えていきましょう。
まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。
\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /
- 家づくりのアンケートに回答(約3分)
- ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
- 待つだけ!間取り・見積もりが届く!
\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /
トイレットペーパーホルダーは基本利き手の反対側につける
一般的に、トイレットペーパーホルダーは利き手の反対側の壁につけると使いやすいです。
理由は、利き手と反対側にトイレットペーパーホルダーをつけると、利き手主導でトイレットペーパーを巻き取ることができるからです。
右手が利き手としてイメージしてみましょう。
左側にトイレットペーパーホルダーがある場合、右手を伸ばせばトイレットペーパーの先がつかみやすいですよね。
しかし、右側にトイレットペーパーホルダーがあると、右手を外側にひねってトイレットペーパーの先を掴まなければなりません。
通常の1畳のトイレでは、利き手側にトイレットペーパーホルダーがあると窮屈に感じる方もいるでしょう。
また、右側にあるトイレットペーパーを左手主導でつかむと、使いにくくてうまく巻き取れないという方もいるでしょう。
対策として、トイレットペーパーホルダーを前方にずらしてつけることで、利き手を返さなくてもトイレットペーパーを掴むことはできます。
しかし、便器からトイレットペーパーの距離が離れてしまうと、小さなお子様は使いにくいです。
そのため、可能なら利き手と反対側にトイレットペーパーホルダーをつけることが望ましいです。
利き手と反対側にトイレットペーパーホルダーをつけると節約になる!?
少し余談ですが「利き手と反対側の壁にトイレットペーパーホルダーをつけると、トイレットペーパーの節約になる」という話があります。
実際に右利きの人に対して、利き手側(右側)に設置したトイレットペーパーホルダーを使ってもらった実験を行ったそうです。
すると、いつものトイレットペーパーの使用量と比べて、1.5~2倍の使用量になったとか‥。
使いにくいと余計な量のトイレットペーパーを巻き取ってしまうみたいです。
もちろん使う人の器用さなどによっても結果は変わりますが、使いやすい上に節約にもつながったら嬉しいですよね。
利き手と反対側の壁にトイレットペーパーホルダーをつけると良い事ばかりです。
利き手側にトイレットペーパーホルダーをつけるケース
ここまで利き手と反対側の壁にトイレットペーパーホルダーをつける良さをお伝えしました。
しかし、残念ながら利き手側にトイレットペーパーホルダーをつけなければいけないケースもあります。
次の4つのケースです。
- 扉が干渉する場合
- 便器と利き手の反対側の壁に距離がある
- 利き手の反対側に置きたいものがある
- 家族に右利き・左利きどちらもいる
対策をすれば利き手と反対側の壁につけられるケースもありますので、詳しく見てみましょう。
利き手側につけるケース ①扉が干渉する場合
扉が干渉してしまう場合は、利き手側にトイレットペーパーホルダーをつけなければいけません。
よくある例が引き戸の干渉です。
利き手と反対側の壁からトイレに入るような間取りが当てはまります。
引き戸をトイレの内側に引き込むように設計した場合、利き手の反対側の壁にはトイレットペーパーホルダーをつけることはできません。
このような場合は、対策ができないため利き手側にトイレットペーパーホルダーをつけましょう。
どうしてもいやな場合は、ドアを開き戸にするか間取りを再考するしかありません。
また、ほとんどないですが、内開きの開き戸をトイレにつけるケースもあります。
この場合も、開き戸を全開したときにトイレットペーパーホルダーと干渉することがあります。
開き戸の場合は、トイレットペーパーホルダーの位置を少しずらすことで干渉を防ぐことも可能です。
ただし、逆に使いにくくなることもあるので、設計士に相談しながら決めるといいでしょう。
利き手側につけるケース ②便器と利き手の反対側の壁に距離がある
間取りによっては、便器と利き手の反対側の壁に距離があるケースもあります。
例えば、次のような例です。
- トイレ内に通常の便器と男性用のトイレを置く場合
- トイレ内に洗面台を置く場合
店舗併用の家などでは採用されることもあります。
利き手と反対側に男性用トイレや洗面台を置くと、トイレットペーパーホルダーをつけるための壁がありません。
そのため、利き手側にトイレットペーパーホルダーをつけることになります。
対策はトイレ内に仕切りの壁をつけることです。
便器と洗面台、便器と男性用トイレの間に壁を作ることで、その壁にトイレットペーパーホルダーをつけることができます。
構造上必要な壁ではないので、圧迫感が気になるなら薄壁や腰壁にしてもいいでしょう。
利き手側につけるケース ③利き手の反対側に置きたいものがある
利き手の反対側の壁にどうしても置きたいものがあるケースもあります。
例えば大きなニッチを施工して、トイレットペーパーの収納に使いたいケースなどです。
利き手側の壁が外周面に接していてニッチがつけられない場合、利き手と反対側の壁に作るしかありません。
他にもトイレに入った正面の壁に大きな絵を飾ったり、タイルを施工したいなどという方もいるでしょう。
正面になる壁が、利き手と反対側の壁ならトイレットペーパーホルダーをつけることができませんよね。
ただし、ニッチや絵の位置を上下左右にずらしたり、便器の正面や背面に施工つけることで解決できます。
設計士と相談しながらベストな配置を決めてくださいね。
利き手側につけるケース ④家族に右利き・左利きどちらもいる
家族の中に右利きと左利きの人が両方いる場合は、誰かしらが利き手側のトイレットペーパーホルダーを使わなければなりません。
家族内で左利きが多いなら右側につけてもいいでしょう。
ただし、家族内で1人だけが左利きなら、来客などにも使いやすいように左側につけることをおすすめします。
家族内で意見が割れてしまったら「1階のトイレは左側、2階のトイレは右側」にするなどの対策を取りましょう。
基本は利き手と反対側の壁にトイレットペーパーホルダーを
基本的にトイレットペーパーホルダーは、利き手と反対側の壁につけると使いやすいです。
ただし、次のような場合は利き手側にトイレットペーパーホルダーがつく場合もあります。
- 扉が干渉する場合
- 便器と利き手の反対側の壁に距離がある
- 利き手の反対側に置きたいものがある
- 家族に右利き・左利きどちらもいる
利き手側にトイレットペーパーホルダーがつく場合は、実際に体感してみて使いやすさをチェックしましょう。
また、対策をすることによって、利き手の反対側の壁ににトイレットペーパーホルダーが付けられることもあります。
設計士と相談しながらベストなトイレットペーパーホルダーの位置を決めてくださいね。