※本記事にはプロモーションが含まれます。

予算・費用

ビルトインガレージの費用と固定資産税|とにかく分かりやすく解説

 

車を建物の1階部分に収納できるガレージが、ビルトインガレージです。

愛車をお持ちの方は、ビルトインガレージにあこがれを持っているのではないでしょうか。

 

  • 家の中からも愛車を眺めたい
  • 車を降りてから家へ入るまでを直結させたい
  • 介護が必要な人がいるため、車への移動距離を短くしたい
  • 土地が狭いため、建物内に車を駐車して敷地を有効活用したい

 

このような思いがある方は、屋外にガレージを設置するよりも、家と一体となったビルトインガレージをおすすめします。

 

しかし、ビルトインガレージは通常の空間を作るよりも坪単価が高く、また、住んでからもビルトインガレージに固定資産税がかかったりと、費用面で負担があることも事実です。

 

今回は、ビルトインガレージの建てるときと建てた後の費用について徹底解析し、不安を解消していきます。

ビルトインガレージを採用しようか悩んでいる方は必見です!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

ビルトインガレージの相場はいくら?

 

まず初めに前提として、ビルトインガレージは通常の部屋を作る場合と坪単価が変わります。

 

理由は次のようなことが挙げられます。

  • 強度を上げるために構造材を増やす場合がある
  • ガレージ用の大型シャッターをつける必要がある
  • 住宅設備等がないのはもちろん、床やクロスを施工しない
  • 内装制限があるため、ガレージ内を外壁材や石膏ボードなどで仕上げる必要がある

 

駐車時に車から降りずにシャッターの開閉ができるので、電動シャッターがおすすめです!

 

では、色々なケースでのビルトインガレージの費用を解説していきます。

ハウスメーカーによってそもそもの坪単価が違いますので、各ハウスメーカー坪単価に対してどのくらいの費用がかかるかをお伝えしていきます。

 

①車1台収容分のビルトインガレージの費用

まず車1台分のビルトインガレージに必要な広さについて考えていきます。

1台分の車を駐車するためのガレージは最低約3m×6mのサイズが必要です。

坪数に変換すると、約5.5坪~6坪です。

 

それに加えて作業スペースや収納、車椅子が使えるようにゆとりを持たせる場合、約4m×7mの広さがあれば十分でしょう。

この場合は約8.5坪~9坪の広さが必要です。

 

自分達に合ったビルトインガレージの広さがわかったところで、費用をご説明します。

 

内装を石膏ボードで仕上げる場合

(坪単価-20~25万円)×ガレージの坪数-(石膏ボード5~8万円)+(シャッター約20~150万円)

 

内装を外壁材で仕上げる場合

(坪単価-20~25万円)×ガレージの坪数+(外壁費用約20~30万円)+(シャッター約20~150万円)

 

通常の居室は石膏ボードの上にクロスを貼るという工程ですので、石膏ボードで仕上げるときは少し金額が抑えられます。

しかし、後々汚れや傷が目立ちやすいのでよく検討してください。

 

例として、坪単価50万円のハウスメーカーで6坪(車1台分)のビルトインガレージを作るときは、約160万円~360万円の費用が掛かるということになります。

使う内装材やシャッターによって大きな金額差がありますね。

 

②車2台収容分のビルトインガレージの費用

2台分の車を駐車するためには、最低で約6m×6mのサイズが必要です。

坪数で考えると約11坪~12坪です。

 

ここからさらに、作業や収納などができるスペースを作る場合は、約6.5m×7mのサイズがあれば十分です。

しかし、約14坪~15坪というかなり大きいスペースが必要ですのであまり現実的ではないかもしれません。

 

こちらも費用を解説していきます。

 

内装を石膏ボードで仕上げる場合

(坪単価-25~30万円)×ガレージの坪数-(石膏ボード8~12万円万円)+(シャッター約50~250万円)

 

内装を外壁材で仕上げる場合

(坪単価-25~30万円)×ガレージの坪数+(外壁材費用約30~40万円)+(シャッター約50~250万円)

 

1台分と比較したときに、2台分が入るように空間を広げるだけですので坪単価は下がります。

 

そして、石膏ボードの場合はクロスを使わない面積が増えますのでマイナス分が大きくなり、サイディングなどの外壁材で仕上げる場合は、使う面積が増えますのでその分プラスになります。

また、シャッターも2台分が通るサイズですと幅が大きくなりますのでその分費用があがります。

 

これらを考慮して、坪単価50坪のハウスメーカーで11坪のビルトインガレージを作るときは、約260万円~560万円の費用が掛かるということになります。

35年ローンの月々に換算すると約7,000円~1.5万円の返済ですので、駐車場を借りた時の月々の金額などと比較して検討してみてください。

 

③構造によって費用が変わります

木造の場合

横幅が2間(=1820mm)を超えると、ほとんどのハウスメーカーでは壁補強が必要になります。

幅にゆとりをもたせたビルトインガレージなどでは、邪魔になりにくい箇所に壁を建てて設計をします。

その場合、上記の金額にプラス約10万~20万円考えておけば十分でしょう。

 

また、1階部分を全てガレージにして、2階と3階を住居スペースにする場合は注意が必要です。

木造3階建てで1階部分にガレージ分の大きな開口を取ると強度がかなり下がってきます。

 

その為、1階部分を鉄骨造にして2階と3階を木造にするという工法をとるハウスメーカーが多いです。

このような場合は、通常とは異なる構造計算や材料の調達、施工が必要になりますので、公表している坪単価よりもかなり費用が上がります。

 

木造で3階建てを検討するときは、事前に費用についてハウスメーカーとしっかり打ち合わせを行いましょう。

また、過去に施工事例があるかどうかも確認してください。

 

鉄骨の場合

1階から3階までの全ての階を鉄骨造にして、多くの荷重がかかる1階部分をビルトインガレージにする場合は、家の構造バランスがとても悪くなってきます。

その為、1階部分の構造体に耐震用の補強をする必要があります。

 

1階を鉄骨造にして2階と3階を木造にする場合も同様に費用が掛かることがありますが、木造の方が軽いので補強にかける費用は少なくてすみます。

補強の方法が各ハウスメーカーによって違う為、一概に金額はお伝え出来ませんが数十万単位で上がる可能性があります。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

ビルトインガレージの固定資産税をまるっと解説

まず初めに固定資産税とは、所有する建物や土地などに対して課せられる税金のことです。

建物の場合、建築後に家屋調査士が建物を調査して評価額を算出します。

 

調査は床面積や構造、設備などの様々な項目から判断されます。

出された評価額に対して1.4%をかけた額が税額として徴収されます。

戸建て住宅では新築時から3年間は優遇制度を受けることができますのでそちらも確認しておきましょう。

 

では、ビルトインガレージは固定資産税とどのように関係してくるのでしょうか。

 

ビルトインガレージも壁に囲まれており天井もある空間ですのでもちろん床面積に参入され、固定資産税の対象となってきます。

しかし、ビルトインガレージは特例で固定資産税の緩和措置を受けることができます。

 

特例は「ビルトインガレージの面積は建物の延床面積の5分の1までの広さであれば、床面積に含まない」という内容です。

例えば、150㎡の建物を建てたとすると、30㎡以下のビルトインガレージをつくれば床面積とは考えられず固定資産税を抑えることができます。

 

ビルトインガレージの固定資産税の注意点は2つ

①シャッターのグレード

1つ目は、シャッターのグレードです。

面積を小さくして固定資産税の優遇を受けたとしても、グレードの高い電動シャッターを付けた場合、設備面で加点されてしまい固定資産税をかけられる場合があります。

極力固定資産税を抑えたいのであれば、基本的な機能が備わった無難なシャッターを選ぶことをおすすめします。

 

②本来の目的を忘れないこと

2つめは固定資産税にこだわりすぎて、ビルトインガレージをつくった本来の目的を忘れないことです。

 

どういうことかというと、例えば、当初はビルトインガレージの中で車の整備をしたいと思い計画をしていました。

しかし、打ち合わせの中で固定資産税の緩和措置のことを知り、最終的に車1台ぎりぎり停めれる広さのビルトインガレージを作ったとします。

 

いざ住んでみると、整備をするときはわざわざ車をビルトインガレージの外に出さなければならず、雨の日などは整備ができないという状況になってしまいます。

それでは思い描いていた理想を実現できてない、ただ車を停めるだけのもったいない空間になってしまいます。

 

固定資産税を安くするためにビルトインガレージをつくることが目的ではないですので、自分が思い描いている用途に合わせたビルトインガレージを作ることをおすすめします。

 

まとめ

車好きの方や狭小地で建築を考えている方にはとても魅力的なビルトインガレージですが、思っているよりも費用がかかるのが現実です。

 

結果的に居住空間が減っているのに、駐車するだけのビルトインガレージにお金をかけてしまってはもったいない場合もあります。

例えばですが、11坪のビルトインガレージをつくると居住面積が22帖減ることになります。

22帖あればLDKを作れるほどの空間です。

それでもビルトインガレージが必要でしょうか。

 

このようなデメリットを考えた上でも、ビルトインガレージが欲しいと思えば絶対に作っても後悔しないと思います。

ビルトインガレージは、駐車だけでなくガレージ内で子供を遊ばせたりバーベキューをしたりと、様々な使い方ができることも魅力の1つです。

 

ぜひビルトインガレージを作るときは、自分の使い勝手にあったものでなるべく費用を抑える方法をハウスメーカーの方と相談しながら進めてみでください。

 

▼ローコストハウスメーカーなら実現しやすいかも!

関連記事
超ローコストハウスメーカー厳選6社まとめ!【坪単価30万円台~】

続きを見る

 

▼駐車場の横幅・奥行きはどれくらいあるのが正解?

関連記事
駐車場の横幅・奥行き|それぞれ何mあれば良い?【注文住宅】

続きを見る

低年収の我が家が、大手ハウスメーカーで建てられたワケ

 

我が家は低年収です。

平均以下だと思います…。

「注文住宅なんて建てられないかも」そう思っていました。

それなのに、とあるハウスメーカーに対して強い憧れがあったんです。

 

「話を聞くだけならタダだから」と、憧れのハウスメーカーと打合せをすることに。

そして提案された見積もり金額を見て、本当にショックだったのを今でも鮮明に覚えています。

 

「理想のハウスメーカーで、注文住宅を建てるお金は無い。」見積もりを出してもらった翌日には、お断りの連絡を入れました。

 

それでも未練タラタラで、建てられもしないのにそのハウスメーカーの評判や費用を調べてしまう毎日…。

「お金さえあれば…なんとか安く建てられないか…。」憧れを捨てきれずにいました。

 

そんな私に、転機が訪れます。

希望のハウスメーカー・工務店から、オリジナルの間取りプランと見積もりをネットオーダーで受け取れるサービスがあることを知ったんです。

 

それが「タウンライフ家づくり」

タウンライフ家づくりは、全国約1,100社の住宅メーカーの中から好きなハウスメーカー・工務店を選んで、「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり作成」をネットオーダーすることができるサービスです。

 

私が実際にもらった間取り・見積もり

これがネットオーダーでもらえる!

 

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

 

そして我が家は、憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

実際の我が家

 

複数社の間取り・見積もりを一括ネットオーダーした私たちは…

  1. 安くて魅力的な住宅メーカーをいくつも見つけることができた!
  2. 他社の見積もりを使って大幅な値引きを引き出すことができた!
  3. 各社の間取りのいいとこどりをして住みやすい間取りができた!

 

ポイント

一括ネットオーダーでかんたんに相見積もりを取ることができたことで、ライバル他社との価格競争が生まれ、大幅な値引きを引き出すことに成功!結果、我が家は憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

 

注文住宅は定価がないため、見積もりが高いのか・安いのかがとても分かりづらいです。

だから相見積もりを取って、安く建てられる住宅メーカーを探すことは必須だと言えます。

 

タウンライフ提携企業

 

この中に、あなたが気になる住宅会社はありますか?

すべてタウンライフ提携メーカー!間取り・見積もりをネットオーダーできますよ。

気になるハウスメーカー・工務店を選び、「希望する間取り」「総予算」などを伝えるだけで…あなただけのために「要望を採り入れたオリジナル間取りプラン」と「そのプランの見積もり」を無料で作成してくれます。メールまたは郵送でお手元に届きます。

 

憧れのハウスメーカーに無料ネットオーダーしてみよう!

 

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

▼オーダーはカンタン2STEPで完了!

  1. 希望の間取り・こだわり・予算などの入力
  2. 希望のハウスメーカー・工務店を選択

たったこれだけ!かんたん・3分・ネット完結。0円で間取り・見積もり作成をネットオーダーできるのは、タウンライフ家づくりだけです。

こんなご時世だから、「ネット完結」って安心ですよね。

 

見積もりを作成してもらえる唯一のサービスだからこそ、1番安いハウスメーカー・工務店が分かるんです!

 

★提携社数は全国約1,100社!

大手ハウスメーカーは、ほぼすべて提携しています。もちろん、上記の他にも提携ハウスメーカー・工務店は非常に多いです。

 

★利用満足度1位!

サービス開始から12年・累計利用者数40万人超えの大手サイトなので、安心して利用することができます。

 

安さだけでなく、間取りの提案力や誠実な対応なども比較できるので、レベルの高いハウスメーカー・工務店を見つけるにはピッタリです。

 

自分だけのために作ってくれた各社の間取りプランを見比べるだけでも、すごく楽しいですよ。

 

忙しくてなかなか住宅展示場に行けない方でも、自宅でスマホからかんたんに、間取りプランも見積もりも取り寄せられる時代になりました。

本来、打合せを何度も重ねてようやく提案してもらえる間取りプラン・見積もりですが、タウンライフ家づくりなら3分でネットオーダーできちゃいます!

 

あなたの憧れのハウスメーカーが、あなたの要望を詰め込んだ、あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もりを作ってくれます。すごいですよね!

「あの時…相見積もりを取っておけばもっと安く建てられたのかなあ…」と後悔しないように、いま行動しましょう。

 

\ 無料・3分・ネット完結 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

【PR】タウンライフ家づくり

 

-予算・費用

© 2024 チューモンズー