※本記事にはプロモーションが含まれます。

家づくり基本の「キ」

新築なのになんだか普通の家になった…|原因と改善点はコレです

 

私のInstagramはこちら

 

注文住宅を建てるなら、周りとかぶらないオシャレな家にしたいと考える人は多いですよね。

しかし、注文住宅を建てた人の中には「せっかく新築で建てたのに普通の家になった」と後悔している人も。

ちゃんと考えたつもりだったのに何で?ってなるよね。

 

そこで本記事では、新築注文住宅なのに普通の家になった理由を解説します。

オリジナリティあふれる新築住宅にするためのコツと、オシャレな家が建てられるおすすめのハウスメーカーも紹介します。

 

新築注文住宅で後悔しないためにも、ぜひ最後までチェックしてくださいね◎

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

新築注文住宅なのに普通の家になった…どうして?3つの理由

 

せっかく注文住宅を建てるなら、普通の家になってしまうのは避けたいですよね。

しかし、「何が原因で普通の家になってしまうのかいまいち分からない」と感じている人も多いかと思います。

 

そこでここでは、「新築注文住宅なのに普通の家になった3つの理由」を紹介します。

 

新築注文住宅なのに普通の家になった3つの理由

  • 無難な間取り
  • 標準仕様ばかりの内装
  • シンプルすぎる外観

 

家を建てる際の参考になさってください◎

新築注文住宅なのに普通の家になった理由①無難な間取り

無難な間取りにすると、建売住宅のような普通の家になってしまうことがあります。

無難な間取りは万人受けするけど「それなら建売で良かったのでは…」って感じる人もいるよ。

 

住宅にもよりますが建売によくあるのは、横長のLDKに対面キッチン→ダイニング→リビングの間取りなど。

注文住宅らしさを出したい場合には、間取りにこだわると満足度を上げられるでしょう◎

 

新築注文住宅なのに普通の家になった理由②標準仕様ばかりの内装

標準仕様のみで内装を選んでしまうと、個性のない普通の家になってしまうことがあります。

例えば、クロスは標準仕様だと無難な色やデザインしかないことが。

 

また、ドアや窓の建具なども、標準のままだとデザイン性の低い内装になってしまいがちです。

標準の中から選ぶのは楽なんだけど、オシャレにするならちょっとこだわってみよう!

 

しかし、ハウスメーカーによっては標準仕様だけでオシャレに仕上がるところもあります。

センスに不安がある方は、オシャレなハウスメーカーを選ぶのも一つですよ◎

 

新築注文住宅なのに普通の家になった理由③外観がシンプルすぎる

外観がシンプルすぎると、どこにでもありそうな普通の家になることがあります。

特徴としては、総2階の形・単調な色の外壁・引き違い窓ばかり使っている、などです。

 

いくら内装にこだわっても外観に個性がないと「普通の家」に見えてしまいます。

家の中だけでなく、外から見た印象も注意しよう!

 

▼外観がダサい家あるある|おしゃれな家にするためのポイント

関連記事
外観がダサい家あるある|おしゃれな家にするためのポイントは

続きを見る

 

普通ではないオリジナリティあふれる新築注文住宅にするためには?

 

オシャレな家にするために具体的にどういった工夫をすれば良いのか迷ってしまいますよね。

そこでここでは、オリジナリティあふれる新築注文住宅にするためのアイデアを紹介します。

 

普通ではないオリジナリティあふれる新築住宅にするためのアイデア

  • アクセントクロスを入れる
  • スケルトン階段を取り入れる
  • 照明で個性を出す
  • 大開口の窓を作る
  • 天井デザインを工夫する
  • 窓の配置にこだわる

  • 玄関ドアは安いものにしない

 

オリジナリティあふれる新築住宅にするためのアイデア①アクセントクロスを入れる

クロスを選ぶ際には、アクセントクロスを採用しましょう。

家を建てる際に、派手にならないよう無難な白やベージュを選ぶ人も多いですが、それでは個性のない内装になってしまいます。

 

そこで、クロスの一部をアクセントカラーとして色やデザイン性のあるものに変更してみましょう。

一部分だけだから、思い切ったデザインのクロスにしても案外大丈夫だよ!

 

クロスは追加料金がかかったとしてもそこまで高額ではないので、コスパの良い方法だと言えるでしょう◎

 

オリジナリティあふれる新築住宅にするためのアイデア②スケルトン階段を取り入れる

スケルトン階段を取り入れると、空間が一気にオシャレになります。

スケルトン階段があると「注文住宅っぽさ」が出るよ!!

 

スケルトン階段は開放感を出すこともできるので、狭小住宅にもおすすめですよ。

 

オリジナリティあふれる新築住宅にするためのアイデア③照明で個性を出す

室内の照明にこだわることで、個性のある空間を演出できます。

注文住宅で使われる照明はシーリングライトが代表的ですが、生活感が出やすいです。

間接照明やペンダントライトにすると、生活感のないオシャレな雰囲気になるよ。

 

部屋のテイストに合わせて照明をコーディネートしてみましょう。

 

オリジナリティあふれる新築住宅にするためのアイデア④大開口の窓を作る

大開口の窓を作ると、オシャレで開放感のある家になります。

ホテルみたいな高級感も出せるよ!

 

大開口の窓は外とのつながりを感じられるので、庭でガーデニングするのが好きな方や、テラスやウッドデッキを希望する方にもおすすめです。

 

オリジナリティあふれる新築住宅にするためのアイデア⑤天井デザインを工夫する

天井デザインを工夫すると内装の魅力がアップ。

吹き抜け・勾配天井・下がり天井・折り上げ天井など、天井のデザインを変えるだけでオリジナリティが出ます。

 

ハウスメーカーや工務店によっては、特にこちらから要望を伝えなければ、天井は床と並行の一般的なデザインになることもよくあります。

デザインにこだわりたい場合は、早めに希望を伝えておこう!

 

オリジナリティあふれる新築住宅にするためのアイデア⑥窓の位置にこだわる

オリジナリティを出すためには、外から見た窓の位置にこだわりましょう。

オシャレな家は外観にも手を抜かないよ。

 

「窓の高さを揃える」「見えやすい場所には窓をあえて配置しない」など、外からの見え方を意識して工夫してみましょう。

基本的に、窓の位置を変えるだけであれば追加費用はかからないので、ぜひ取り入れて見てくださいね。

 

オリジナリティあふれる新築住宅にするためのアイデア⑦玄関ドアは安いものにしない

外観でオシャレさを出すためには、玄関ドアは安いものにしないのがポイント。

外観は、外壁や屋根などこだわり出すと色々とありますが、絶対に外せないのが玄関ドアです。

玄関は外からはもちろん来客者にも見られる、家の印象を決める大切な場所だよ。

 

外観をオシャレにしたいけど、どうすればいいか分からないといった方は、ぜひ玄関ドアにこだわってみてください◎

 

モデルハウスの見た目だけでハウスメーカーを選んではいけません

 

オシャレなモデルハウスを見ると「このハウスメーカーと契約すればこんなオシャレな注文住宅が建てられるんだ!」と思ってしまいがちですが、そうではありません。

モデルハウスは、オプションで豪華に見せているケースがほとんどだよ。

 

家づくりの予算は無限にあるわけではないので、できれば標準仕様だけでオシャレな家を建てたいですよね。

リアルな事例を確認するためには、完成宅見学会で家を見るのがおすすめです。

 

くれぐれも、モデルハウスの見た目だけでハウスメーカーを決めないようにしましょう。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

普通の家にならない!オシャレなハウスメーカー3選

 

「自分たちだけでオシャレな家を建てるのって難しそう…」と感じた方もいるのではないでしょうか。

そこでここでは、普通の家にならないオシャレなハウスメーカーを3つ紹介します。

 

普通の家にならない!オシャレなハウスメーカー3選

  • 住友林業
  • 三井ホーム
  • 住友不動産

 

いずれのハウスメーカーも、標準仕様で選んでもバッチリオシャレな家が建てられます。

お気に入りのハウスメーカーを見つけてみてくださいね、

 

普通の家にならない!オシャレなハウスメーカー①住友林業

住友林業は木質感あふれるテイストが人気のハウスメーカーです。

大開口の窓など開放的なデザインも得意だよ◎

 

部材のほとんどを住友林業クレストという関連会社が作っているため、内装に統一感が出やすいのも魅力。

スタイリッシュな和モダンな家を建てたい人にぴったりのハウスメーカーです。

 

▼我が家は住友林業で建てました|我が家の写真や住友林業のこと

関連記事
住友林業に興味があるあなたにおすすめの記事まとめ

続きを見る

 

普通の家にならない!オシャレなハウスメーカー②三井ホーム

三井ホームは洋風・クラシカルでラグジュアリーなテイストが好きな方に支持されるハウスメーカーです。

フレンチ、北欧風、モダン、クラシックなど洋風ならどんなテイストもできるよ。

 

インテリアコーディネーターが希望に合わせて照明やクロスを提案してくれるので、選ぶのが苦手な人でもオシャレな洋風ハウスが建てられます。

 

▼三井ホームで建てた人に話を聞いてみた|間取りと見積もりも公開中

関連記事
三井ホームの評判・口コミ|私が2年住んで感じたことのすべて

続きを見る

 

普通の家にならない!オシャレなハウスメーカー③住友不動産

住友不動産は、ホテルライクで高級感あふれるテイストが特徴のハウスメーカーです。

グッドデザイン賞19年連続受賞しているほど、デザインにこだわっているよ。

 

坪単価が高すぎないのも魅力で、「価格を抑えつつオシャレな家にしたい」という方におすすめです。

 

▼住友不動産で建てた人に話を聞いてみた|間取りと見積もりも公開中

関連記事
住友不動産の評判は?実際の間取り&見積りも大公開!【注文住宅】

続きを見る

 

この記事のまとめ

 

▼まだハウスメーカー・工務店が決まっていないあなたにおすすめの記事まとめ

関連記事
ハウスメーカー・工務店探し中のあなたに読んでほしい記事まとめ

続きを見る

 

ここまで、「新築なのになんだか普通の家」についての原因と改善点を解説しました。

内容をおさらいしましょう!

 

普通の家になる原因は、間取り・内装・外観を無難なものにしてしまうことです。

注文住宅でも、チョイスによっては普通の家になってしまうんだね

 

ただし、少しの工夫でオリジナリティを出すこともできます。

 

普通ではないオリジナリティあふれる新築住宅にするためのアイデア

  • アクセントクロスを入れる
  • スケルトン階段を取り入れる
  • 照明で個性を出す
  • 大開口の窓を作る
  • 天井デザインを工夫する
  • 窓の配置にこだわる

  • 玄関ドアは安いものにしない

 

自分たちだけでは難しそうだなと感じた場合には、オシャレなハウスメーカーを選ぶのもおすすめです。

 

普通の家にならない!オシャレなハウスメーカー3選

  • 住友林業:木質感あふれるテイスト
  • 三井ホーム:洋風・クラシカルなテイスト
  • 住友不動産:ホテルライクで高級感あふれるテイスト
好みのテイストで選んでみてね!

 

注文住宅は自分たちだけのこだわりを反映させられるのが魅力です。

オシャレなアイデアをどんどん取り入れて、素敵なマイホームを手に入れましょう。

この記事がオシャレなマイホームを建てる参考になると幸いです。

 

-家づくり基本の「キ」