家づくり基本の「キ」

「家建てたいけどお金ない…」諦めるのはまだ早い5つの理由

 

私のInstagramはこちら

 

  • お金がないけど家って建てられるの?
  • 家を建てたいけどお金がないから不安…
  • お金がなくても家が建てられる方法を知りたい!

 

家を建てようと思ったときに、ネックとなるのがお金の問題。

「お金がないから家を建てるのは諦める」といったケースは多いよね。

 

しかし、状況によってはお金がなくても注文住宅を建てられるかもしれません。

この記事では、家建てたいけどお金ない…諦めるのはまだ早い5つの理由、をご紹介します。

 

お金がなくても注文住宅を建てるための工夫についても解説していきますので、「お金はないけど注文住宅に住みたい!」といった方はぜひ参考になさってください。

 

「どのハウスメーカーが自分に合うのかわからない…」そんなお悩みはありませんか?タウンライフ家づくりなら、あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。累計利用者数40万人超えの業界最大手サービスで、理想の家づくりを今すぐスタートしましょう。

無料で間取り&見積もりが届く! /

  1. 家づくりの希望をかんたん入力(所要3分)
  2. 条件に合ったハウスメーカーを自動でピックアップ
  3. あなた専用の「間取り・見積もり」がすぐ届く!

\ 最終的に契約しなくてももちろんOK! /

間取り&見積もりを無料で受け取る

我が家もこの方法で家を建てました|体験談はこちら

 

家建てたいけどお金ない…諦めるのはまだ早い5つの理由

 

家を建てる際にクリアしなければならないお金の問題は、大きく分けて「土地の費用」「建築費用」「住宅ローン(ローンを利用する場合)」です。

 

お金がなければクリアするのは難しそうにも感じますが、実は解決できる場合もあります。

ここでは、お金がなくても諦めるのはまだ早い理由を5つご紹介します。

 

お金がなくても諦めなくていい理由①建築コストが低めのハウスメーカーがある

注文住宅といえば、大手のハウスメーカーで建てる豪華な家を想像する方も多いかもしれませんが、ハウスメーカーにはさまざまな価格帯があります。

 

例えば、ローコスト住宅と呼ばれているハウスメーカーであれば、大手のハウスメーカーで建築するよりも大幅に金額を抑えて注文住宅を建てることができます。

地場の工務店でも安く建てられるよ!

 

価格が安いハウスメーカーだからといって、欠陥のある家というわけではもちろんありません。広告費を抑えたり、資材を大量に仕入れるなど、それぞれのメーカーで価格を抑える工夫をしています。

 

チョイスするハウスメーカーによっては、大手のハウスメーカーで建てるよりも、1,000万円以上の差が出ることも珍しくないため、「注文住宅は高くて手が出せない」と考えている方でも家を建てられる可能性があるのです。

 

お金がなくても諦めなくていい理由②価格が安い土地を選ぶことで費用を抑えられる

値段が安い土地を購入することで、注文住宅にかかる予算を下げることが可能になります。

ただし、安い土地には次のような理由があることがほとんど。

  • 旗竿地(はたさおち)や三角形などの変形地
  • 都市部から離れている
  • スーパーや病院、駅などの施設から遠い利便性の低い土地

 

一見すると住みづらそうにも感じますが、ライフスタイルや価値観によっては、許容できる場合もあります。

例えば、リモートワークの人は駅から離れていても大きな問題ではないよね。

 

自分たちに合った土地を探すことで、お金がなくても注文住宅が手に入るかもしれないのです。

 

お金がなくても諦めなくていい理由③頭金なしでもローンが組める場合がある

注文住宅を建てるときに、ほとんどの人が住宅ローンを利用するかと思いますが、最近は頭金ゼロでもローンが可能な場合があります。

 

「家を建てるときには必ず頭金が必要」と考えている方も少なくありませんが、必ずしも必要なわけではないのです。

 

頭金なしで住宅ローンを組むことを、「フルローン」とも呼びますが、住宅購入の際にフルローンで購入している人は一定数存在します。

頭金を用意しなくても良いなら、手元にお金を残せるから安心だね!

 

お金がないから注文住宅は購入できないと考えているのであれば、フルローンといった手もあることを認識しておきましょう。

 

お金がなくても諦めなくていい理由④引越し費用などの諸費用もローンに組み込める金融機関がある

金融機関によっては、土地代や建築費用以外にかかる諸費用も、ローンに組み込める場合があります。

家を建てる際に心配になるのが、住宅購入以外にかかる費用ではないでしょうか。

 

住宅ローンは、基本的には土地と家に対してしか、ローンを組むことができません。しかし、最近では引越し費用や家具・家電の購入費用もローンに組み込めるケースがあるのです。

引越し費用もローンに含められるなら、住宅ローン控除が増やせるメリットもあるよ!

 

注意点としては、何でもローンに組み込めるわけではなく、不動産取得税や固定資産税など、ローンに含むことができない諸費用もあります。

 

どこまでをローンとして組み込めるかは金融機関にもよりますが、選ぶローンの種類によっては、ほとんど現金を用意しなくても家を建てられるのです。

お金がなくても諦めなくていい理由⑤年収が低くてもローンの融資が受けられるケースもある

「そもそも年収が低いからローンなんて組めないよ」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、年収が低くてもローン融資が受けられるケースもあります。

 

住宅ローンの審査基準は、年収のほかにも完済時の年齢勤続年数健康状態返済負担率などがチェックされます。

 

そのため、年収が低かったとしても「年齢が若い(20代など)」「勤続年数が1年以上ある」「ローンの返済負担率が適正」といった項目に当てはまっていれば、ローン審査に通る可能性も。

年収が低いからローンは無理、ってわけではないんだね!

 

特に審査基準で注目したいのが、ローンの返済負担率です。年齢や勤続年数は自分でどうにかできる部分ではないかもしれませんが、ローンの返済負担率は自分で調整ができます。

 

返済負担率とは、収入に対して何%をローンの返済に充てるかの割合のことを指します。

 

なるべく安い土地やハウスメーカーを見つけて住宅価格を下げることができれば、ローンの返済負担率も下がるため、年収が低くても家を購入することは実現しやすくなるのです。

 

「どのハウスメーカーが自分に合うのかわからない…」そんなお悩みはありませんか?タウンライフ家づくりなら、あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。累計利用者数40万人超えの業界最大手サービスで、理想の家づくりを今すぐスタートしましょう。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりの希望をかんたん入力(所要3分)
  2. 条件に合ったハウスメーカーを自動でピックアップ
  3. あなた専用の「間取り・見積もり」がすぐ届く!

\ 最終的に契約しなくてももちろんOK! /

間取り&見積もりを無料で受け取る

我が家もこの方法で家を建てました|体験談はこちら

 

家建てたいけどお金ない…それでも建てるためには

 

お金がなくても家を建てたい場合には、具体的にどういったことをすれば良いのでしょうか。

 

ここでは、お金がなくても家を建てられる可能性が上がるポイント5つをご紹介します。

参考にできそうな部分があれば、ぜひ取り入れてみてくださいね。

 

お金ないけど建てるには①ローコストメーカー・工務店を検討する

建築費用を下げるために、ローコーストメーカーや工務店を検討しましょう。

大手のハウスメーカーではなく、ローコストメーカーや工務店を選ぶことで、建築費を安く済ませることが可能になります。

 

人気のローコストメーカー

  • タマホーム
  • アイフルホーム
  • レオハウス
  • ユニバーサルホームetc...

 

工務店は、ネットで「地域名 工務店」と検索すると出てきます。

一括資料請求サイトを活用すると、ハウスメーカーや工務店の情報を一気に収集することができるので便利だよ。

 

ハウスメーカーは、さまざまな価格帯のメーカーがあるので、自分の予算に合ったメーカーを探してみてくださいね。

 

▼超ローコストメーカー厳選6社まとめ

関連記事
超ローコストハウスメーカー厳選6社まとめ!【坪単価30万円台~】

続きを見る

▼ハウスメーカー探し中の人にオススメしたい有益記事まとめ

関連記事
ハウスメーカー・工務店探し中のあなたに読んでほしい記事まとめ

続きを見る

 

お金ないけど建てるには②オプションは最低限にする

家を建築する際のオプションを最低限にすることで、金額を抑えることができます。

建築費用で料金が大きく膨れ上がるのが、オプションです。

 

一つ一つは数万円だったとしても、積み上がると最終的に高額になっていることはよくあります。

金銭感覚がマヒして、ついついオプションを追加してしまうんだよね。

 

ただし、あれもダメこれもダメでは、注文住宅を建てる楽しみも半減してしまいますよね。

そこで、これだけは譲れないといったポイントを明確にしておいて、それ以外は最低限にするなどメリハリをきかせるようにしましょう。

 

オプションの追加を極力抑えることで、建築費用はかなり抑えることができますよ。

 

お金ないけど建てるには③相見積もりを取る

ハウスメーカーを決めるときには、少しでも安い金額で建てられるように、必ず相見積もりを取るようにしましょう。

 

複数のメーカーに依頼することで、適正価格を判断できたり、値引き交渉を依頼しやすくなる、といったメリットがあります。

 

数が多いと比較しきれないため、相見積もりを取る際には、2〜3社ほどに絞ってから依頼しましょう。

見積もりを依頼するときには、希望を同じように伝えるのもポイントだよ。

 

出された見積もりは、建物金額にどういった項目が含まれているのかといったことや、仕様・建材・設備などをチェックして一番安いと思うメーカーを選びましょう。

 

▼相見積もりを取らないとどんなリスクやデメリットがある?

関連記事
【注文住宅】相見積もりを取らないことで発生するリスクとは

続きを見る

▼正しい相見積もりの取り方・手順を丁寧に解説しています

関連記事
注文住宅の正しい相見積もりの取り方【元住宅営業マンが語る】

続きを見る

 

お金ないけど建てるには④値引き交渉をする

注文住宅は値引きが可能な場合もあるので、値引き交渉を行いましょう。

値引きをしてもらえるのは、3~10%程度が相場と言われています。

3000万円の住宅の場合だったら、90〜300万円も割引してくれる可能性があるよ!

 

相見積もりを取ったタイミングで、複数社で迷っていることを伝えて、値引きしてもらえるか交渉してみましょう。

注文住宅は価格が高額なため、数%の値引きでも金額を大幅にダウンさせることができますよ。

 

▼値引き交渉のコツ・タイミング・やり方マニュアル

関連記事
【注文住宅】値引き交渉のタイミング・コツ・やり方マニュアル

続きを見る

 

お金ないけど建てるには⑤共同名義で審査を受ける

住宅ローンを組む際に、共同名義で審査を受けることで、ローンに通りやすくなります。

 

共同名義とは、1つの不動産に対して、複数人が所有者として名義を登録することです。夫婦や親子で出資して、不動産を購入した場合などに行われます。

 

住宅ローンは申し込む人の年収で借入額の上限が決まります。そのため、夫や妻など片方の名義のみで申し込むと、ローンに通らない可能性も。

 

共同名義で申し込むと、2人分の収入が基準になるので、借入限度額が上がりローンに通りやすくなるのです。

ローンで借りられる金額が増えると、最初に準備する自己資金を減らすこともできるね!

 

お金がないけれど住宅ローンを組みたい場合には、共同名義を検討してみましょう。

 

とりあえずローンが通るかどうかだけでも確かめてみよう

 

どれだけ安いハウスメーカーや土地を探したとしても、住宅ローンが通らなければ買うことはできません。

 

そこでまずは、ローンが通るかどうかだけでも確かめてみましょう。

 

ローンを申込む金融機関は自分で探すことができます。ハウスメーカーなどから提携先の金融機関を紹介してもらえることもあるので、お願いしてみるのも良いでしょう。

ハウスメーカーから紹介される提携ローンは金利が低かったり、手続きの手間が省けるといったメリットがあるよ。

 

住宅ローンは、仮審査からの申込みとなるので、ローンが通った後にキャンセルしても問題ありません。

色々悩んで動き出せないなら、とりあえずローン審査だけでもしてみるのがおすすめです。

 

まとめ:とにかく安さを追求して注文住宅を建ててみよう

 

「お金がなくても注文住宅を諦めるのはまだ早い5つの理由」について、もう一度確認してみましょう!

 

お金がなくても注文住宅を諦めるのはまだ早い5つの理由

  • 建築コストが低めのハウスメーカーがある
  • 頭金なしでもローンが組める場合がある
  • 引越し費用などの諸費用もローンに組み込める金融機関がある
  • 年収が低くてもローンの融資が受けられるケースもある
手持ちの現金が少なかったり、年収が低くても家を買える可能性はあるよ!

 

お金がなくても家を建てられる可能性が上がるポイント5つ

  • ローコストメーカー・工務店を検討する
  • オプションは最低限にする
  • 相見積もりを取る
  • 値引き交渉をする
  • 共同名義で審査を受ける
高いイメージがある注文住宅でも、価格を下げる方法はあるよ!

 

「家を建てたいけどお金がない」といった方に向けて、注文住宅を諦めなくても良い理由と、家を建てるための工夫についてご紹介しました。

 

お金がなくても、土地や建物の値段を下げたり、ローンを工夫することで、注文住宅を手に入れられる可能性はあります。

まずは、ローンが通るのか確認するところから始めてみよう!

 

この記事を参考に、憧れのマイホームを検討してみてくださいね!

まさか…ウチの年収でも建てられるなんて…

 

「注文住宅なんてウチは予算的に無理だろうな…」

そう思っていた我が家が、憧れのハウスメーカーで家を建てられた理由。

 

「まさか、こんなに理想に近い家が建てられるなんて」そんなふうに思える家づくりが、私たちにもできました。

 

それは、ネットで複数のハウスメーカー・工務店に一括で「間取り・見積もり作成」を依頼できるサービスを使ったからでした。

  • 希望を伝えるだけで、あなただけの間取り&見積もりが届く!
  • 営業マンと会わずに、マイペースに家づくりを進められる
  • 各社を比べて「安くて理想に近い会社」がすぐに見つかるかも

 

実際にわたしのもとに無料で届いた間取り&見積もり

営業さんと会わずにGETできて最高だった!営業受けたくないもん。

 

相見積もりを取ったことでハウスメーカー間の値引き競争が発生し、本命のハウスメーカーから想像以上の値引きを引き出すことに成功しました。結果、予算内で注文住宅に手が届いたんです。

「あの時、相見積もりを取っていなかったら…」予算の都合上、注文住宅は諦めていたと思います。

 

後悔しない家づくりの第一歩!

まずは、あなたにぴったりの間取りプランを無料で受け取ってみてくださいね。

 

※もちろん、その後に打合せを進めるかどうかは自由です

\累計利用者40万人超の安心サービス/

【完全無料】間取り・見積もりを取り寄せる

我が家もこの方法で建てました!体験談はこちら

 

-家づくり基本の「キ」