※本記事にはプロモーションが含まれます。

ハウスメーカーの評判

一条工務店30坪の総額は約3,200万円|平屋を建てました

 

こんなお悩みを解消します

  • 一条工務店の家は30坪で総額いくら?
  • リアルな実例の価格・総額が知りたい!
  • 一条工務店30坪平屋でどんな家がいくらで建つのか知りたい!

 

ブログ主のきのぴーです。

>>チューモンズーのInstagramはこちら

 

大人気の一条工務店で約30坪の平屋を建てた方にインタビューしてみました!

 

具体的な一条工務店の総額・費用についてのお話が聞けたので、画像多めでみなさんにお届けします。

ぜひ最後までお付き合いください!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

一条工務店30坪平屋の間取り・総額を公開

まずは間取り、その後に総額を公開します。

一条工務店で30坪の平屋、一体どんなおうちがいくらで建ったのでしょうか?

 

一条工務店30坪の実際の間取りを公開

家族構成

  • 世帯数:1世帯住宅
  • 階数:平屋
  • 家族構成:夫・妻・お子さん4人(6人家族)

 平屋 

LDK18畳 / 和室4.5畳 / 主寝室6畳 / 洋室5.5畳 / 洋室5畳 / WIC3畳 / お風呂1.5畳 / 洗面所1.5畳 / トイレ1畳

細かく言うと31.4坪だそうです!

 LDK 

 

一条工務店30坪の総額を公開

こちらのおうちの総額は約3,200万円でした。

費用やローンの情報まとめ

  • 土地代と外構費用を除く総額:3,200万円
  • 土地代:650万円
  • 外構費用:150万円
  • コミコミの総額:4,000万円
  • 住宅ローン借入額:4,000万円
  • 住宅ローン返済期間:35年
  • 月々の返済額:110,000円
  • 金利タイプ:変動金利
  • 世帯年収:850万円

一条工務店の総額プチまとめ!

世帯年収850万円のご夫婦は、延べ床面積31坪4LDK(LDK19帖、和室4.5帖、主寝室6帖、洋室5.5帖、洋室5帖)の注文住宅を、総額3,200万円(土地代+外構費別)、月々の支払い110,000円で手に入れた!

もちろんどんな家を建てるのかによって価格帯は上下しますが、一条工務店で30坪のおうちを建てたときの総額・費用をなんとなくイメージできたと思います。

 

一条工務店とお金のはなし

購入を決意した頃は、世帯収入は約750万円でした。この収入で、親からの資金援助もなく一条工務店の家を建てることは可能です。

 

ただし、ボーナス払いなしで毎月ローン11万円は正直カツカツの生活になります。

貯金をしたりサクッと旅行に出かけたりするお金はありません。

 

当時一馬力だった我が家ですが、現在はわたし(妻)も扶養内で働き、ローン返済しています。

 

当初は、住宅・土地込みで3,500万位を予算に計画していましたが、やはり予算オーバーして、頭金100万円を出し、4,000万円を35年フルローンで購入しました。

 

営業マンは「返せる額ではなく借りれる額」を提示してきますので、土地・家を本契約する前に、まずは身の丈に合ったローン返済額なのか、生活の負担になりすぎないかを考える必要があります。

基準がわからない場合は、FPにお金の相談をするといいかもしれません。

 

また、新居に住む際に家具も新調しました。

  • 冷蔵庫
  • テレビ台
  • ソファー
  • ダイニングテーブル
  • カーテン など

総額で、約35万円でした。

 

アパート・マンション住まいから、引っ越す方がほとんどだと思いますので、新調する家具代も忘れずに用意した方がいいです。

 

一条工務店30坪 / 間取りのこだわり3選

こだわり間取り①水回りを1つにまとめた

 

トイレ・洗面所・お風呂を一か所にまとめました。

水回りをまとめたことにより家事がグッと楽になりました。

 

また、洗面所の両側を引き戸にして、閉めると脱衣所になるように工夫しました。

行き止まりをつくらず、回遊できる動線をつくりたかったので、普段は開けっ放しにしています。

 

水回りを一か所にすると工事費も安く済むのもメリットです。

 

こだわり間取り②LDKに隣接した和室を採用した

 

LDKの横に和室をつくりました。

いまは子ども部屋兼ランドリールームとして使っています。

和室は色々な用途で利用できるのが魅力だよね!

 

LDKと和室を引き戸で仕切ることで、洗濯物を干したりおもちゃが散乱していても、扉を閉めれば生活感をなくせます。

 

こだわり間取り③北側に大きな窓を設けた

 

我が家は北側が道路に面しているので、大きな窓ガラスをつけて採光を取り入れるようにしました。

 

平屋の場合、周囲に大きな建物があると、日当たりが悪くなります。

そのため、道路側がLDK・主寝室となる間取りを考え、日当たりのよい家をつくりました。

 

高額オプションランキングBEST3

採用したオプションの中で、特に高かったものを3つご紹介いただきました。

 

高額オプション1位 全館さらぽか空調

(引用:一条工務店HP)

オプション費用:471,300円

 

我が家は、夏はさらっと、冬はぽかぽか過ごせる「さらぽか空調」を採用しています。

どこにいても快適に過ごせるので、さらぽかを体感すると元の生活にはもどれません...。

 

特にジメっとする梅雨の時期。家の中は快適な湿度が保たれているので、湿気に悩むことがなくなりました。

さらぽかをつけるために、トイレを1つにしたり、ロフトを諦めたりしましたが、生活の質が向上したので、つけて良かったです!

 

▼全館さらぽか空調の口コミ記事がこちら!

関連記事
一条工務店のさらぽか空調|2年住んで感じたことを話します

続きを見る

 

高額オプション2位 勾配天井

オプション費用:312,000円

 

LDKが18畳とそこまで広くないので、勾配天井をつくりました。

おかげで開放感あふれるLDKになりました。

 

クロスを木目調にするかすごく迷いましたが、壁と一緒の白いクロスにしました。

結果、統一感のあるシンプルな見た目となったので、満足しています。

 

高額オプション3位 食器洗い乾燥機のグレードアップ(深型・バイオパワー除菌)

オプション費用:51,000円

 

皿洗いが面倒くさいと思っていたので、絶対に採用したかったオプションでした。

一条工務店の標準仕様の食洗器は、パナソニック製です。

 

洗浄力も問題ないですし、家族6人分の食器もラクラク入ります。

ただ、入れすぎて汚れが落ちていないときもあるので、入れすぎには注意ですね。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

一条工務店はどんな人におすすめですか?

一条工務店はこんな人にオススメします。

  1. 床暖房・床冷房を検討している人
  2. 外観や設備にこだわりがない人
  3. 機能性を重視する快適なお家に住みたい人
  4. 太陽光パネルを検討している人
  5. オール電化を検討している人

 

超気密・超断熱のおかげで、冬は朝寒くて布団から出れないことがなくなりました。

床暖房は灯油を買わないで済みますし、子どもが火をイタズラする心配もないのも安心です。

 

一条工務店の家は、外観や内装設備の選択肢がそこまで多くありません。

「家は、性能。」のキャッチコピーの通り、常に快適に過ごせています。

 

また我が家は、太陽光発電から毎月約15,000円の売電収入があります。

プロパンガスが高い地域なので、光熱費節約にもなっています。

 

まとめ:一条工務店は中堅価格帯のハウスメーカー

  • 今回の事例では30坪平屋が3,200万円
  • 土地代+外構費込み4,000万円でローン毎月11万円

 

一条工務店はハウスメーカーの中では中堅の価格帯です。

積水ハウス・ヘーベルハウス・住友林業などの最大手と比較すると安く、タマホームなどのローコスト系メーカーと比べると高いです。

 

先述の通り、一条工務店は「家は、性能。」がキャッチコピーです。見た目は二の次で、とにかく快適な暮らしがしたいという人は一条工務店がピッタリ!

 

以上、一条工務店30坪平屋の総額でした。

他にも一条工務店で建てた人へのインタビュー記事があるので、良かったら読んでみてね!

 

▼一条工務店で建てた人へのインタビュー!(間取り・見積もり公開中)

関連記事
一条工務店の評判・口コミ!半年住んでみて感じたこと全部話します

続きを見る

-ハウスメーカーの評判