間取りのアイデア

スケルトン階段を採用して後悔したと感じた7つの理由

  • スケルトン階段のデメリットってあるの?
  • スケルトン階段を採用して後悔した理由を知りたい!
こんな疑問を徹底的に解消します。

 

スケルトン階段とは、階段を上るために必要最低限の部材を組み合わせて、作られた階段のことです。

 

スケルトン階段

 

具体的には、踏み板と骨組みだけで作られています。

階段横の壁や蹴込み板という部材などはありません。

 

建築用語をチェック!

踏み板:階段を上るときに足を置く板

骨組み:1・2階をつなぐための階段用部材(建物の柱・梁のような役割)

蹴込み板:踏み板同士をつなぐ垂直方向に延びる板材

 

記事内でたくさん使われるので理解しておこう!

 

スケルトン階段はデザイン性の高い階段に仕上がりますが、採用してから後悔した人もいます。

今回は、その理由を詳しく紹介していきます。

 

「どのハウスメーカーが自分に合うのかわからない…」そんなお悩みはありませんか?タウンライフ家づくりなら、あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。累計利用者数40万人超えの業界最大手サービスで、理想の家づくりを今すぐスタートしましょう。

無料で間取り&見積もりが届く! /

  1. 家づくりの希望をかんたん入力(所要3分)
  2. 条件に合ったハウスメーカーを自動でピックアップ
  3. あなた専用の「間取り・見積もり」がすぐ届く!

\ 最終的に契約しなくてももちろんOK! /

間取り&見積もりを無料で受け取る

我が家もこの方法で家を建てました|体験談はこちら

 

スケルトン階段で後悔した7つの理由

スケルトン階段を採用して「後悔した!」と感じることが多いポイントを、7つご紹介します。

 

  • 階段下に収納を作ることができない
  • 階段からホコリやゴミが落ちる
  • 費用が高くて他のオプションを諦めた
  • 子供やペットが落下する危険性がある
  • 子供が上り下りのときに怖がる
  • 階段の隙間から子供がおもちゃを落とす
  • スカートを履いていると目線が気になる

 

順に解説していきます。

 

後悔①階段下に収納を作ることができない

スケルトン階段は階段下が壁で囲まれないため、階段下に収納を作ることができません。

 

そのため、階段下を収納にしたい場合は、自分で収納棚を購入する必要があります。

 

階段の形に合わせた収納を見つけるのは大変。

 

階段や壁との間に隙間のある収納だと、見栄えが悪くなってしまったり掃除が大変になることもあります。

 

階段下を収納として使いたいなら、壁のある一般的な階段を選びましょう。

 

後悔②階段からホコリやゴミが落ちる

スケルトン階段は、階段横の壁や足元の蹴込み板がありません。

そのため、階段の踏み板に溜まったゴミやホコリが1階に落ちてしまいます。

 

スケルトン階段のすぐ近くにLDKを配置すると、ホコリが気になるでしょう。

 

料理などにホコリやゴミが混入する危険性も!

 

また、階段下に収納棚を置いた場合、収納上にホコリが溜まります。

1階部分からホコリは見えなくても、階段を上っていると収納上のホコリは良く見えます。

 

スケルトン階段の周辺は廊下などにしておくといいでしょう。

 

後悔③費用が高くて他のオプションを諦めた

スケルトン階段は一般的な階段に比べて費用が高いです。

 

商品によって価格は大きく変わりますが、30~100万円くらいの追加費用がかかります。

デザイン性や材質にこだわると100万円を超えるタイプもあります。

 

初めから忘れずに予算取りをしておこう。

 

また、スケルトン階段にしなくても、サイドの壁をパネルやアイアン調のタイプにするだけでも開放感は出ます。

設計士に相談しながら工夫しましょう。

 

▼当然のように採用されるオプションランキングBEST15【採用率順で発表】

関連記事
当然のように採用されるオプションランキングBEST15【採用率順で発表】

続きを見る

 

後悔④子供やペットが落下する危険性がある

スケルトン階段は階段まわりに空間があり、子供やペットが落下する危険性があります。

特に階段横の空間は、子供やペットが通り抜けられる広さが空いているタイプもあるので大変危険です。

 

また、子供も狭いところをくぐろうと、スケルトン階段で遊んでしまうかもしれません。

 

目を離した隙に落下したら大変!

 

子供が小さい頃は、階段横にネットを張って落下を防止するなどの工夫をしましょう。

 

後悔⑤子供が上り下りのときに怖がる

怖がりの子供は、スケルトン階段を上り下りすることに恐怖心を抱くかもしれません。

なぜなら、スケルトン階段は下の階の様子が良く見えるからです。

 

特に、子供は目線が低いため、本来蹴込み板がある場所からも下の階が良く見えます。

慣れるまでは、常におとなが一緒に上ってあげなければいけません。

 

高所恐怖症だとおとなでも怖いかも!

 

採用する前に、怖さを実邸で確認するといいでしょう。

 

後悔⑥階段の隙間から子供がおもちゃを落とす

スケルトン階段だと、子供がいたずらをしておもちゃなどを落とすことも考えられます。

下に人がいてケガをしてしまったら大変です。

 

採用したことを絶対後悔するよ。

 

また、床や家具などがキズつく可能性も高いです。

新築したばかりの家がキズだらけになったらショックですよね。

 

こちらもネットなどを使って、安全対策を行いましょう。

 

後悔⑦スカートを履いていると目線が気になる

女性や子供がスカートを履いてスケルトン階段を上ると、下の階にいる人にパンツが見えてしまうという意見がありました。

 

家族間ではそれほど気にならないかもね。

 

しかし、来客が多かったり思春期のお子様がいる家庭では、後悔してしまうこともあるようです。

 

サイドパネルのついたスケルトン階段を採用して、目線を遮る工夫をするといいでしょう。

 

また、人目につかない場所にスケルトン階段を配置するという方法もありますが、こちらはおすすめしません。

なぜなら、見た目のデザイン性を気に入ってスケルトン階段を選ぶ人がほとんどなので、見えない位置に配置してしまうと採用した意味がなくなってしまうからです。

 

「どのハウスメーカーが自分に合うのかわからない…」そんなお悩みはありませんか?タウンライフ家づくりなら、あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。累計利用者数40万人超えの業界最大手サービスで、理想の家づくりを今すぐスタートしましょう。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりの希望をかんたん入力(所要3分)
  2. 条件に合ったハウスメーカーを自動でピックアップ
  3. あなた専用の「間取り・見積もり」がすぐ届く!

\ 最終的に契約しなくてももちろんOK! /

間取り&見積もりを無料で受け取る

我が家もこの方法で家を建てました|体験談はこちら

 

スケルトン階段のメリット

スケルトン階段にはメリットもありますので確認しましょう。

 

  • 空間が広く感じるので開放感が出る
  • おしゃれな空間を作り出すことができる
  • 階段下の空間を有効活用できる

 

メリット①空間が広く感じるので開放感が出る

スケルトン階段は壁に囲まれていない階段なので、空間を広く感じさせる効果があります。

狭い玄関でも、階段にスケルトン階段を採用するだけで、玄関が1~2畳分は広く感じるはずです。

 

壁のある一般的な階段だと、スケルトン階段のような開放感を出すことは難しいです。

とにかく開放感を出したいなら、吹き抜けとスケルトン階段を組み合わせて採用するといいでしょう。

 

メリット②おしゃれな空間を作ることができる

スケルトン階段を採用することで、おしゃれな空間を作ることができます。

また、スケルトン階段はデザインのジャンルを問いません。

 

どんなテイストの内装にも合うデザイン!

 

内装デザインにこだわりたい方は、ぜひ取り入れてほしいアイテムです。

階段が空間のアクセントになって、かっこいい仕上がりになるでしょう。

 

メリット③階段下の空間を有効活用できる

後悔した例で、階段下収納が作れないとお伝えしました。

しかし、アイディアによってはスケルトン階段は、階段下を有効活用することは可能です。

 

スケルトン階段の階段下の活用例を紹介します。

 

  • デスクを置いて勉強スペースにする
  • 趣味のモノを飾るスペースにする
  • タイル敷きにしてペットスペースにする
  • 動線として活用する

 

スケルトン階段は、壁ありの階段よりも階段下の空間を広々と取ることができます。

 

階段下を収納以外で使っても圧迫感を感じにくい。

 

スケルトン階段の採用率

スケルトン階段の採用率は10%以下だと思います。

 

少ない!

 

あくまで筆者の経験を元にした数値です。

 

やはり、家を建てるのは子育て世代の家族が多いので、危険性の高まるアイテムはあまり選ばれません。

どうしてもデザイン性を優先させたいという家庭は、危険性を理解した上で採用しましょう。

 

スケルトン階段はおしゃれだけどデメリットが多い

スケルトン階段を採用したけど後悔したという家庭は意外と多いです。

後悔した理由を再度まとめます。

 

  • 階段下に収納を作ることができない
  • 階段からホコリやゴミが落ちる
  • 費用が高くて他のオプションを諦めた
  • 子供やペットが落下する危険性がある
  • 子供が上り下りのときに怖がる
  • 階段の隙間から子供がおもちゃを落とす
  • スカートを履いていると目線が気になる

 

安全性を高めるためには、メッシュなどを活用することをおすすめします。

また、配置に注意することで対策できる例もありましたね。

 

スケルトン階段を採用するなら、デメリットをしっかりと理解して必ず安全性に配慮しましょう。

 

▼リビング階段VSホール階段!どっちが優秀?

関連記事
リビング階段VSホール(廊下)階段|どっちが優秀?【比較】

続きを見る

 

▼リビング階段で後悔する人が続出…?

関連記事
リビング階段で後悔する人が続出!寒い&うるさい&落ち着かない…?

続きを見る

まさか…ウチの年収でも建てられるなんて…

 

「注文住宅なんてウチは予算的に無理だろうな…」

そう思っていた我が家が、憧れのハウスメーカーで家を建てられた理由。

 

「まさか、こんなに理想に近い家が建てられるなんて」そんなふうに思える家づくりが、私たちにもできました。

 

それは、ネットで複数のハウスメーカー・工務店に一括で「間取り・見積もり作成」を依頼できるサービスを使ったからでした。

  • 希望を伝えるだけで、あなただけの間取り&見積もりが届く!
  • 営業マンと会わずに、マイペースに家づくりを進められる
  • 各社を比べて「安くて理想に近い会社」がすぐに見つかるかも

 

実際にわたしのもとに無料で届いた間取り&見積もり

営業さんと会わずにGETできて最高だった!営業受けたくないもん。

 

相見積もりを取ったことでハウスメーカー間の値引き競争が発生し、本命のハウスメーカーから想像以上の値引きを引き出すことに成功しました。結果、予算内で注文住宅に手が届いたんです。

「あの時、相見積もりを取っていなかったら…」予算の都合上、注文住宅は諦めていたと思います。

 

後悔しない家づくりの第一歩!

まずは、あなたにぴったりの間取りプランを無料で受け取ってみてくださいね。

 

※もちろん、その後に打合せを進めるかどうかは自由です

\累計利用者40万人超の安心サービス/

【完全無料】間取り・見積もりを取り寄せる

我が家もこの方法で建てました!体験談はこちら

 

-間取りのアイデア