※本記事にはプロモーションが含まれます。

ハウスメーカーの評判

トヨタホームをやめた5つの理由|我が家の家づくり体験談

 

私のInstagramはこちら

 

  • トヨタホームってどうなの?
  • トヨタホームをやめた人の理由は?
  • トヨタホームってどんな人におすすめ?

トヨタホームは、車で有名なトヨタが手掛けるハウスメーカー。

鉄骨住宅をメインに取り扱っており、工場生産(ユニット工法)による安定した品質の家が短納期で建てられると人気のハウスメーカーです。

我が家でも人気のトヨタホームを検討しましたよ!!

 

しかし、色々と検討した結果、我が家ではトヨタホームを採用しませんでした。

そこで今回は、我が家がトヨタホームをやめた理由5つをご紹介します。

 

トヨタホームが合うと思う人・合わないと思う人についても解説していきます。

「トヨタホームが気になっている」という方は、ぜひ参考になさってみてください!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

我が家がトヨタホームをやめた理由

 

トヨタホームは、「世界のトヨタ」とも呼ばれる自動車技術を導入した高品質な住宅が魅力です。

しかし、我が家にとってはメリットばかりではありませんでした。

ここでは、我が家がトヨタホームをやめた理由をご紹介しますね。

 

やめた理由①外観デザインの自由度が少ない

外観デザインの自由度が少ないと感じたのが、やめた1つ目の理由です。

トヨタホームは、大部分を工場で生産するユニット工法という方法を用いて住宅を建築します。

 

ユニット工法は、ユニットと呼ばれる鉄骨でできた箱をいくつも組み合わせて作るため、どの家も同じようなデザインになるのがデメリット。

トヨタホームの家は箱っぽい形状になることが多いよ。

 

我が家では外観のデザイン性も重視したかったため、トヨタホームはちょっと違うかなとなりました。

 

やめた理由②間取りに制限がある

トヨタホームは間取りに制限があるのも採用を見送った理由。

トヨタホームの建物は工場制作をメインとしています。そのため、建物自体が規格化しているのが特徴です。

規格化されたバリエーションから選択して間取りを考える流れだよ。

 

規格化すると、「品質が安定する」「納期が早くなる」などのメリットもありますが、間取りの細かな要望には対応できない場合も。

慣れない家づくりをする中で間取りに制約があるのは、我が家にとってはデメリットに感じました。

 

やめた理由③リフォームが大変そうだと感じた

鉄骨住宅がメインのトヨタホームは、リフォームが大変そうに感じたのもやめた理由。

鉄骨の場合、リフォームや建て替えをしようと思ったときに、建物を取り壊すのが容易ではなくコストが高くなってしまうことが。

鉄骨住宅は強度が高く長持ちする分、リフォームが大変になるみたいだね。

 

我が家はすぐにリフォームする予定はありませんが、将来的に不便が出そうだなと感じてしまいました。

 

やめた理由④気密性・断熱性に不安があった

気密性・断熱性に関して不安が拭えなかったのもやめた理由です。

トヨタホームの断熱性の数値はUA値0.7以下で、断熱等性能等級4をクリアしています。

 

以前は等級4は最高等級でしたが、近年はさらに上の等級5〜7も出てきているので、トヨタホームの断熱性のがすごく良いとは言い切れません。

鉄骨は熱を伝えやすいから、木造と比較すると気密性・断熱性が低くなる傾向もあるよ。

 

色々と調べていくと、トヨタホームの気密性や断熱性があまり良くないといった口コミもあったため、見送る理由となりました。

 

やめた理由⑤設備の選択肢が少なく感じた

トヨタホームは、お風呂やキッチンなどの設備の選択肢が少ないと感じたのも理由。

トヨタホームでは建物だけでなく設備の一部も工場で組み付けるため、選べる設備の種類が決まっているのが特徴です。

指定メーカー以外も選ぶことはできるけど割高になってしまうよ。

 

一から選ぶのが面倒な方にとっては、ある程度の選択肢が決まっていると安心できるので良いかもしれません。

しかし、せっかくの注文住宅なので設備は自分の好きなメーカーを取り入れたいと思っていた我が家にとってはデメリットになりました。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

こんな人はトヨタホームが合うと思う

 

トヨタホームが合う人はどんな人なのでしょうか?

実際にトヨタホームを検討した我が家が考える、トヨタホームが合う人をご紹介します。

 

①品質の安定した家を建てたい人

品質にバラツキがない家を建てたい人にはトヨタホームはぴったり。

トヨタホームの特徴でもあるユニット工法は、8割以上を工場生産して、現地での工事が少なくなるようにしています。

そのため、家の仕上がりが現場で施工する職人の腕に左右されないのがメリット。

工期も一般的にかかる期間の半分くらいで建てられるよ!!

 

家の品質にこだわりたい人は、トヨタホームを選ぶと良いでしょう◎

 

②長期保証を希望している人

トヨタホームは保証がしっかりとしているハウスメーカーを希望する人にも合っています。

トヨタホームでは、最大で60年の長期保証があるのが特徴です。

初期保証は40年と業界でもトップクラスの長さだよ!!

 

基礎・外壁・床・屋根など、保証内容が公式サイトに明確に記載されているのも安心ポイント。

保証制度を重要視している人にとって満足度の高いハウスメーカーだと言えます。

 

③決められた選択肢から選びたい人

トヨタホームは決まった選択肢からチョイスしたい人にもおすすめです。

トヨタホームでは、基本的に間取りや設備は用意されているプランの中から選ぶ流れになっています。

提案されるパターンから選んでいけば、効率的に家づくりができるよ!

 

すべて自分たちで決めていくのは労力や手間もかかりますよね。

「厳選されたプランから間違いないものを選びたい」という方にはトヨタホームはぴったりです。

 

対してトヨタホームが合わないのはこんな人

 

トヨタホームが合わない人は次の通りです。

トヨタホームが合わない人

  • 低コストにこだわる人
  • 間取りに細かい要望がある人
  • 高気密・高断熱の家を希望する人
  • デザイン性を重視している人

トヨタホームの平均坪単価は87.0万円です。

ハウスメーカー全体の平均坪単価は68.4万円なので、高価格帯のハウスメーカーと言えます。

そのため、低コストにこだわる人には合っていません。

 

間取りにも制約があるので、細かい要望がある人は叶えられない可能性も。

トヨタホームは高気密・高断熱をウリにしているハウスメーカーではないので、家の気密や断熱を優先したい人にも合っていないです。

 

また、家の品質や強度に関してはレベルの高い家が建てられますがその反面、デザインの自由度が低いのがデメリット。

家づくりにおいてデザイン性の優先度が高い人にとっても向いていないでしょう。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

トヨタホームとあわせてよく検討されるハウスメーカー

 

トヨタホームと合わせてよく検討されるハウスメーカーは次の通り。

  • セキスイハイム
  • パナソニックホームズ
  • 一条工務店

セキスイハイムは、トヨタホームと同じくユニット工法を採用しているハウスメーカー。

CMでもおなじみの「あったかハイム」が特徴で、空気清浄機能が一体となった全館空調システムが年中快適な室内を実現してくれます。

 

パナソニックホームズは、家電メーカーのパナソニックが手かげるハウスメーカーです。

鉄骨住宅がメインとなっており、「地熱」を使った換気システムが人気。

 

一条工務店は、全館床暖房が標準装備になっている木造住宅のハウスメーカーです。

断熱性・気密性に特化した商品ラインナップもありますよ。

3社ともトヨタホームに並ぶ最大手のハウスメーカーだから検討してみてね!

 

▼まだハウスメーカー・工務店が決まっていないあなたにおすすめの記事まとめ

関連記事
ハウスメーカー・工務店探し中のあなたに読んでほしい記事まとめ

続きを見る

 

この記事のまとめ

 

トヨタホームについて、もう一度まとめてみましょう◎

 

我が家がトヨタホームをやめた理由

  • 外観デザインの自由度が少ない
  • 間取りに制限がある
  • リフォームが大変そうだと感じた
  • 気密性・断熱性に不安があった
  • 設備の選択肢が少なく感じた
建築方法や鉄骨住宅ならではのデメリットが我が家には合わなかったかも…

 

トヨタホームが合う人 トヨタホームが合わない人
  • 品質の安定した家を建てたい人
  • 長期保証を希望している人
  • 決められた選択肢から選びたい人
  • 低コストにこだわる人
  • 間取りに細かい要望がある人
  • 高気密・高断熱の家を希望する人
  • デザイン性を重視している人
セキスイハイム・パナソニックホームズ・一条工務店も検討がおすすめ!

 

我が家はトヨタホームでは建てませんでしたが、品質の高さや保証の手厚さは抜群のハウスメーカーです。

どういったハウスメーカーが合っているかは個人の価値観によると思うので、今回の記事を参考に自分たちに合っているか検討してみてくださいね♪

ハウスメーカー選びが上手くいきますように!

 

-ハウスメーカーの評判