※本記事にはプロモーションが含まれます。

設備・仕様・オプション

シーリングファンライトを採用して後悔した7つの瞬間|メリット・デメリットまとめ

 

私のInstagramはこちら

 

ファンと照明の2つの役割を果たしてくれる「シーリングファンライト」。

マイホームに取り入れたいと検討している人も少なくありませんが、何かデメリットはないのか気になりますよね。

 

そこでこの記事では、シーリングファンライトを採用して後悔した7つの瞬間について紹介します。

シーリングファンライトのメリット採用する際に注意したいことについても解説します。

 

シーリングファンライトを設置するか迷っている人は参考になさってくださいね!

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

シーリングファンライトを採用して後悔した7つの瞬間

 

空気を効率よく循環させられると人気のシーリングファンライトですが、実は後悔しているといった声も。

ここでは、シーリングファンライトを採用して後悔した7つの瞬間を紹介します。

シーリングファンライトを採用して後悔した7つの瞬間

  1. 掃除がしにくい
  2. ホコリが落ちてくることがある
  3. 照明がチラついて気になる
  4. サイズが大きく圧迫感がある
  5. 部屋が暗い
  6. モーター音がうるさい
  7. 揺れて怖い

 

シーリングファンライトを採用して後悔した瞬間①掃除がしにくい

シーリングファンライトの後悔で多いのが、「掃除のしにくさ」です。

シーリングファンライトは、天井に付けることがほとんどなので、掃除の際には柄の長いモップを使ったり、脚立を使ったりしなければなりません。

吹き抜けや高い天井につけると、さらに掃除が大変だよ。

 

ホコリが気になった時にサッと掃除ができないのは大きなデメリットと言えるでしょう。

 

シーリングファンライトを採用して後悔した瞬間②ホコリが落ちてくることがある

シーリングファンライトは、ホコリが落ちると後悔している人も。

シーリングファンライトの掃除が面倒だからとサボりがちになると、回転している時にホコリが落ちてくることがあります。

 

また、羽を逆方向にした際にはさらにホコリが落ちやすくなるため、部屋中に撒き散らしてしまうことも。

シーリングファンライトは空気を効率よく循環させるために、夏と冬で回転方向を変えて使います。

 

定期的な掃除が面倒と感じる人にとっては後悔に繋がってしまうようです。

 

シーリングファンライトを採用して後悔した瞬間③照明がチラついて気になる

照明がチラついて気になるという意見もよく挙がります。

床や壁に明かりがチラチラすると落ち着かないよね。

 

シーリングファンライトは、ほとんどの製品がファンの下にライトが取り付けられているので、照明がチラつく可能性はほぼありません。

しかし、シーリングファンライトだけでは明るさが足りないと思い、周辺にダウンライトなどの照明を追加する際には要注意。

 

シーリングファンライトの上に照明を設置すると、羽が回るたびにちらつきが発生してしまいます。

シーリングファンライトだけでなく他の照明を取り付ける場合には、位置に注意しましょう。

 

シーリングファンライトを採用して後悔した瞬間④サイズが大きく圧迫感がある

天井の高さとシーリングファンライトのサイズが合っておらず、圧迫感を感じるケースも。

特に身長の高い人は「頭がつきそうでストレス」なんて声があるよ。

 

一般的に2.5m以上の天井であれば、圧迫感を感じることは少ないと言われています。

しかし、戸建ての場合2.4mほどの天井高が標準となっていることが多いので、そのままだと圧迫感を感じてしまう可能性が。

 

シーリングファンライトを設置する際には、まずは天井の高さをしっかりと確認して採用するようにしましょう。

 

シーリングファンライトを採用して後悔した瞬間⑤部屋が暗い

シーリングファンライトは、種類によっては部屋が暗いと感じることがあります。

照明とファンが一体になっているシーリングファンライトは、天井をすっきりと見せてくれるのが魅力の一つ。

あえて他の照明は入れないでシーリングファンライトだけを採用する家庭も多いよ。

 

しかし、シーリングファンライトは暗めの照明が付いている製品もあるので、確認せずに選んでしまうと部屋全体が暗くなってしまうことが。

照明はシーリングファンライトの明かりだけといった場合は、明るさに気をつける必要があります。

 

シーリングファンライトを採用して後悔した瞬間⑥モーター音がうるさい

シーリングファンライトのモーター音が気になってしまうという人も。

シーリングファンライトは、基本的にどの製品も気にならない程度の音です。

 

しかし、小さな音にも敏感な人などは、部屋が静かになった際に気になってしまうことが。

音って一度気になると、ずっと耳につくよね!

 

製品によって音が抑えられたタイプもあるので、不安な方は検討してみると良いでしょう◎

 

シーリングファンライトを採用して後悔した瞬間⑦揺れて怖い

シーリングファンライトが揺れると「落ちてきそうで怖い」と感じる人も多いです。

揺れるタイミングとしては次のようなものがあります。

シーリングファンライトが揺れるタイミング

  • 掃除するとき
  • 地震が起こったとき
  • 「強」で運転しているとき

設置が適切に行われていれば、落下することはまずありません。

しかし、シーリングファンライトは重さもあるので、頭上で揺れるとやっぱり不安を感じてしまいますよね。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

シーリングファンライトを採用するメリット

 

シーリングファンライトには、魅力もたくさんあります。

 

シーリングファンライトを採用するメリット

  • 空調効率がアップする
  • 部屋全体を均一な温度にできる
  • オシャレな空間になる
  • カビや結露ができにくくなる
  • 室内干しの洗濯物が早く乾く

 

シーリングファンで空気を循環させることで、冷暖房の効率がアップします。

部屋の一部分だけ暑いor寒いといったことも防げるよ。

 

室内で優雅に回るシーリングファンは、オシャレな雰囲気を演出する効果も◎

また、部屋の隅々まで空気の流れを作ることができるため、室内の湿気が溜まりにくいのもメリットです。

 

湿気が少ないと、室内干しの洗濯物が乾きやすいだけでなく、カビや結露の防止も期待できますよ。

 

シーリングファンライトを採用するなら注意したい5つのこと

 

シーリングファンライトを取り入れるなら後悔したくありませんよね。

ここでは、シーリングファンライトを採用するなら注意したい5つのことについて紹介します。

 

シーリングファンライトを採用するなら注意したい5つのこと

  1. 天井の高さに合ったものを選ぶ
  2. 天井の強度は十分にあるか確認する
  3. 掃除方法を考えておく
  4. 照明の明るさを確認する
  5. モーターの種類をチェックする

 

シーリングファンライトで注意したいこと①天井の高さに合ったものを選ぶ

シーリングランライトは、天井の高さに合ったもの選びましょう。

天井高に合っていないと圧迫感を感じてしまうよ。

 

一般的に、羽根と床は210~220cm以上空けると圧迫感を感じにくいと言われています。

羽根までの距離が短い場合には、天井を高くすることを検討しましょう。

 

天井高があまり取れない場合には、天井から羽根までの距離を短くした薄型タイプがおすすめですよ。

 

シーリングファンライトで注意したいこと②天井の強度は十分にあるか確認する

シーリングファンライトは天井の強度をよく確認することも大切です。

シーリングファンライトは照明が付いている分、シーリングファンよりも+6~8㎏ほどの重量があります。

 

取り付ける部分の天井には下地をつけて、しっかりとネジで固定しましょう。

取り付けの業者さんと一緒に確認するのがおすすめだよ。

 

補強がちゃんとされていると分かると、落下の不安を軽減できますよ◎

 

シーリングファンライトで注意したいこと③掃除方法を考えておく

シーリングファンライトを導入するなら、掃除方法を事前に考えておくことがとても大切です。

設置してから「掃除がしにくい」となっては、最悪ホコリを部屋に撒き散らす恐れも…。

 

掃除の頻度は1〜2ヶ月に1回モップで拭き取ればOKですが、自分で届く高さなのか・脚立などを使う必要があるのか、などしっかりと考えておきましょう。

「吹き抜け部分など高い位置に設置する」「脚立を使うのは怖い」といった場合には、電動昇降機が付いているタイプを選ぶのもおすすめ。

電動昇降機が付いているとスイッチ一つで本体が降りてくるよ。

自分に合った掃除の仕方を考えておいてくださいね。

 

シーリングファンライトで注意したいこと④照明の明るさを確認する

シーリングファンライトは、照明の種類が豊富にあるので希望の明るさが確保されているか必ずチェック。

特に、シーリングファンライトだけ使う場合は暗くなりがちなので、できれば実際に明るさを確認しましょう。

 

調光や明るさを調整できるものだと、シーンによって使い分けられるので便利だよ。

また、ダウンライトなど他の照明も使う際には、光のチラつきを防止するために羽から一定の距離を空けることを意識してくださいね。

 

シーリングファンライトで注意したいこと⑤モーターの種類をチェックする

シーリングファンライトはACモーターとDCモーターの2種類があるので、自分に合った方を選びましょう。

それぞれの違いは次のとおり。

 

ACモーターとDCモーターの特徴

  • ACモーター
    価格が安い
    デザインの種類が豊富
  • DCモーター
    モーター音が静か
    風量を細かく調整できる商品が多い
    消費電力が少なく電気代を抑えられる

 

初期費用を安くしたい人はACモーター、音を抑えたい人はDCモーターがおすすめだよ!

希望に合わせて選んでみてくださいね◎

 

この記事のまとめ

シーリングファンライトについて解説しました。

内容をおさらいしましょう。

 

シーリングファンライトを採用して後悔した7つの瞬間

  1. 掃除がしにくい
  2. ホコリが落ちてくることがある
  3. 照明がチラついて落ち着かない
  4. サイズが大きく圧迫感がある
  5. 部屋が暗い
  6. モーター音が気になる
  7. 揺れて怖い

シーリングファンライトは、掃除の手間や製品選びなどで「失敗した」と感じる人が多いようです。

しかし、上手く使いこなすことができれば、冷暖房の効率がアップしたり、部屋がオシャレになったりなどの魅力も。

 

シーリングライトを選ぶ際には、大きさ・天井の強度・照明の明るさ・掃除のしやすさ・モーターに気をつけて選んでみてくださいね。

シーリングライトのメリット・デメリットをしっかりと理解して、マイホームに合った選択をしましょう◎

本記事が参考になれば幸いです!

 

低年収の我が家が、大手ハウスメーカーで建てられたワケ

 

我が家は低年収です。

平均以下だと思います…。

「注文住宅なんて建てられないかも」そう思っていました。

それなのに、とあるハウスメーカーに対して強い憧れがあったんです。

 

「話を聞くだけならタダだから」と、憧れのハウスメーカーと打合せをすることに。

そして提案された見積もり金額を見て、本当にショックだったのを今でも鮮明に覚えています。

 

「理想のハウスメーカーで、注文住宅を建てるお金は無い。」見積もりを出してもらった翌日には、お断りの連絡を入れました。

 

それでも未練タラタラで、建てられもしないのにそのハウスメーカーの評判や費用を調べてしまう毎日…。

「お金さえあれば…なんとか安く建てられないか…。」憧れを捨てきれずにいました。

 

そんな私に、転機が訪れます。

希望のハウスメーカー・工務店から、オリジナルの間取りプランと見積もりをネットオーダーで受け取れるサービスがあることを知ったんです。

 

それが「タウンライフ家づくり」

タウンライフ家づくりは、全国約1,100社の住宅メーカーの中から好きなハウスメーカー・工務店を選んで、「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり作成」をネットオーダーすることができるサービスです。

 

私が実際にもらった間取り・見積もり

これがネットオーダーでもらえる!

 

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

 

そして我が家は、憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

実際の我が家

 

複数社の間取り・見積もりを一括ネットオーダーした私たちは…

  1. 安くて魅力的な住宅メーカーをいくつも見つけることができた!
  2. 他社の見積もりを使って大幅な値引きを引き出すことができた!
  3. 各社の間取りのいいとこどりをして住みやすい間取りができた!

 

ポイント

一括ネットオーダーでかんたんに相見積もりを取ることができたことで、ライバル他社との価格競争が生まれ、大幅な値引きを引き出すことに成功!結果、我が家は憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

 

注文住宅は定価がないため、見積もりが高いのか・安いのかがとても分かりづらいです。

だから相見積もりを取って、安く建てられる住宅メーカーを探すことは必須だと言えます。

 

タウンライフ提携企業

 

この中に、あなたが気になる住宅会社はありますか?

すべてタウンライフ提携メーカー!間取り・見積もりをネットオーダーできますよ。

気になるハウスメーカー・工務店を選び、「希望する間取り」「総予算」などを伝えるだけで…あなただけのために「要望を採り入れたオリジナル間取りプラン」と「そのプランの見積もり」を無料で作成してくれます。メールまたは郵送でお手元に届きます。

 

憧れのハウスメーカーに無料ネットオーダーしてみよう!

 

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

▼オーダーはカンタン2STEPで完了!

  1. 希望の間取り・こだわり・予算などの入力
  2. 希望のハウスメーカー・工務店を選択

たったこれだけ!かんたん・3分・ネット完結。0円で間取り・見積もり作成をネットオーダーできるのは、タウンライフ家づくりだけです。

こんなご時世だから、「ネット完結」って安心ですよね。

 

見積もりを作成してもらえる唯一のサービスだからこそ、1番安いハウスメーカー・工務店が分かるんです!

 

★提携社数は全国約1,100社!

大手ハウスメーカーは、ほぼすべて提携しています。もちろん、上記の他にも提携ハウスメーカー・工務店は非常に多いです。

 

★利用満足度1位!

サービス開始から12年・累計利用者数40万人超えの大手サイトなので、安心して利用することができます。

 

安さだけでなく、間取りの提案力や誠実な対応なども比較できるので、レベルの高いハウスメーカー・工務店を見つけるにはピッタリです。

 

自分だけのために作ってくれた各社の間取りプランを見比べるだけでも、すごく楽しいですよ。

 

忙しくてなかなか住宅展示場に行けない方でも、自宅でスマホからかんたんに、間取りプランも見積もりも取り寄せられる時代になりました。

本来、打合せを何度も重ねてようやく提案してもらえる間取りプラン・見積もりですが、タウンライフ家づくりなら3分でネットオーダーできちゃいます!

 

あなたの憧れのハウスメーカーが、あなたの要望を詰め込んだ、あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もりを作ってくれます。すごいですよね!

「あの時…相見積もりを取っておけばもっと安く建てられたのかなあ…」と後悔しないように、いま行動しましょう。

 

\ 無料・3分・ネット完結 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

【PR】タウンライフ家づくり

 

-設備・仕様・オプション

© 2024 チューモンズー