※本記事にはプロモーションが含まれます。

家づくり基本の「キ」

巾木を「白」にして後悔しています|我が家の実例紹介

 

私のInstagramはこちら

 

壁の一番下の部分につけられている板のようなものを「巾木」といいますが、実はこの色選びが家づくりにおいて非常に重要であるということをご存じでしょうか?

 

実際、我が家では巾木の色を白にして、後悔しています。

今までは特に気にしたこともなかった「巾木」でまさか後悔することになるなんて…!

 

そこで今回は、どうして白い巾木にして後悔しているのか、その理由をお伝えしていこうと思います。

巾木の色は、特にこだわらずになんとなく決めてしまうケースも多いかもしれません。

 

そのため、これからマイホームを建てようとしている人は、後になって後悔しないためにも、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

巾木って何のためにあるの?

 

一般的な家では、巾木が取り付けられているのが当たり前のようになっていますが、そもそも巾木は何のためにあるものなのでしょうか?

 

巾木は、壁と床との接合部分に生じる隙間を塞ぐために取り付けられているものです。

巾木をつけることによって隙間がなくなり、部屋が全体的にスッキリときれいな印象にまとまります。

 

また、見た目だけでなく、巾木によって隙間がなくなれば、衝撃により壁紙が傷んでしまうのを防いだり、床にこぼれた水分が壁紙に染みてしまうのを防いだりする効果も得られます。

ほかにも、断熱性をアップさせられるという効果もあり、非常に多くの役割を担っている部分といえるでしょう。

地味だけどちゃんとした重要な役割があるんだね!

 

巾木を白にして後悔したワケ

 

初めにお伝えした通り、我が家は巾木の色を白にして後悔することとなってしまいました。

ここでは、なぜ後悔しているのか、3つの理由を挙げて解説していきます。

後悔しているのにはワケがあるんです!

 

巾木を白にして後悔したワケ

  • ホコリや汚れが目立つ
  • 衝撃による傷が目立つ
  • 安っぽく見える

 

ホコリや汚れが目立つ

巾木を白にして後悔した最大の理由は、ホコリや汚れがかなり目立ってしまうという点です。

言わずもがなですが、どうしても白い色は汚れが目立ちます。

 

今考えれば、なんとなく想像できそうな気もするのですが、当時は単純に壁紙の色に合わせて色を決めてしまい、深く後悔することになってしまいました。

特に気になるのは、巾木の上に積もってしまうホコリです。

 

巾木はほんの数ミリの厚みであるにもかかわらず、すぐに上の部分にホコリが溜まるし、毎回すべての巾木の上を掃除するのも非常に手間がかかります。

 

巾木の色が白でなければ、もう少しホコリが目立たないようにできたでしょう。

やはり白色の上に溜まるホコリは目立ってしまい、目にする度にほかの色にすればよかったと後悔してしまいます。

白って一番ホコリが目立つ色だったんだと、今になって後悔する日々です…。

 

衝撃による傷が目立つ

巾木は、部屋の隅を縁取るようにつけられているため、掃除機がけやクイックルワイパーなどによる衝撃ですぐに傷がつきます。

 

傷がつくのは仕方のないこととして、その傷が目立ってしまうかどうかを決めるのが、巾木の色となるのです。

 

我が家では白い巾木にしてしまったため、掃除機などによる衝撃でついた傷が非常に目立ってしまっています。

せっかく清潔感のある白で統一していたはずが、気づけば傷だらけの印象になってしまいました。

部屋の隅っこってこんなに衝撃を受けていたんだって驚くぐらい!

 

なるべく傷がつかないように意識していても、巾木への衝撃を完全に防ぐのは難しいでしょう。

これも、白以外の色にしていれば、傷がついても目立ちにくくなっていただろうな、と強く感じています。

 

安っぽく見える

巾木の色を白にしたことで、全体的に安っぽい印象になってしまったことも、後悔している理由の1つです。

当時巾木の色を決めるときは、壁紙の色に合わせて、白が一番無難かと思っていました。

 

しかし、実際に完成してみると、思ったよりも巾木の色が浮いてしまい、なんだか安っぽく見える仕上がりになってしまったことに気づいたのです。

 

印象としては、子供部屋のようなポップな空間には合うのかもしれないけれど、リビングのような日常的に過ごす空間としては、高級感とか洗練された感じとかが足りない気がするな、という感じです。

巾木1つでこんなに部屋の印象って変わるんだね。

 

せっかくのマイホームなので、もっと巾木の色にもこだわった空間づくりができればよかったなと、今になって後悔しています。

 

じゃあ何色がおすすめなの?

我が家は巾木の色を白にして後悔しているとお伝えしてきましたが、それでは結局何色にすればよかったのでしょうか?

 

これは個人的な意見ですが、巾木の色選びは、壁紙の色に合わせた白ではなく、床材の色に合わせたほうが良いのではないかなと感じています。

 

例えば、壁紙が白、床材が茶色のフローリングの場合は、ブラウン系の巾木を組み合わせることで、しっくりくる仕上がりになるはずです。

 

巾木の色を床材の色に合わせることで、見た目の違和感もなく、白色よりもホコリや汚れも目立たないでしょう。

また、白い巾木だと安っぽい雰囲気になってしまう可能性が高くなりますが、床材に合わせて濃いめの色にすることで、全体が引き締まってよりスタイリッシュな空間を演出できそうですよね。

床材が明るい色だったとしても、巾木は真っ白じゃなくて少しベージュ系の色にすることで、印象は大きく変わるはずだよ!

 

そもそも巾木をなしにすれば良いのでは?

 

ここまでお伝えしてきた内容を見ていると、巾木の色選びで悩んだり後悔したりするぐらいなら、そもそも巾木をなしにしてしまえばいいのではないかと思う人も多いかもしれません。

 

確かに、実際に巾木をなしにすることは可能ではあります。

しかし、巾木をなくすのは現実的にはおすすめできません。

なぜなら、巾木にはしっかりとした意味があり、家の構造上とても重要な役割を担っているからです。

 

巾木をなしにするのがおすすめできない具体的な理由としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 床と壁との間に生じる隙間が丸見えになってしまう
  • 掃除機などによる衝撃で壁紙自体が傷んでしまう
  • 壁紙が汚れやすくなり掃除もしにくい
  • 壁の内部にホコリなどが入り込んでしまう
  • 壁紙に水分が染み込みやすくなる
  • 断熱性が下がってしまう

 

このように、巾木をなくしてしまうと困ってしまうポイントがたくさんあります。

そのため、巾木の色選びで悩んだとしても、なしにするという選択は避けたほうがよいでしょう。

巾木の重要性を考えて、なしにしようとしてもハウスメーカーから断られてしまうケースも実際にあるみたいだよ。

 

まとめ

 

▼まだハウスメーカー・工務店が決まっていないあなたにおすすめの記事まとめ

関連記事
ハウスメーカー・工務店探し中のあなたに読んでほしい記事まとめ

続きを見る

 

巾木は、日常的にはあまり注目されることは少なく、巾木の色について考えたこともなかったという人も多いかもしれません。

しかし、マイホームを建てるにあたって巾木の色選びはとても重要であるため、今回は我が家の実体験をもとに解説してきました。

 

我が家の場合、巾木の色を白にして後悔することになりましたが、恐らく同じような後悔を感じているケースはほかの家庭でも多々あるのではないかと思います。

意外とあるあるな後悔パターンといえるのかも。

 

今回は、巾木の色を白にして後悔した理由についても詳しく解説してきたので、これからマイホームを建てようと計画している人にはぜひ参考にしていただきたいです。

また、経験者として、巾木の色は壁紙ではなく床材の色に合わせることについてもアドバイスとしてお伝えしたので、こちらも合わせて参考にしてみてくださいね。

 

低年収の我が家が、大手ハウスメーカーで建てられたワケ

 

我が家は低年収です。

平均以下だと思います…。

「注文住宅なんて建てられないかも」そう思っていました。

それなのに、とあるハウスメーカーに対して強い憧れがあったんです。

 

「話を聞くだけならタダだから」と、憧れのハウスメーカーと打合せをすることに。

そして提案された見積もり金額を見て、本当にショックだったのを今でも鮮明に覚えています。

 

「理想のハウスメーカーで、注文住宅を建てるお金は無い。」見積もりを出してもらった翌日には、お断りの連絡を入れました。

 

それでも未練タラタラで、建てられもしないのにそのハウスメーカーの評判や費用を調べてしまう毎日…。

「お金さえあれば…なんとか安く建てられないか…。」憧れを捨てきれずにいました。

 

そんな私に、転機が訪れます。

希望のハウスメーカー・工務店から、オリジナルの間取りプランと見積もりをネットオーダーで受け取れるサービスがあることを知ったんです。

 

それが「タウンライフ家づくり」

タウンライフ家づくりは、全国約1,100社の住宅メーカーの中から好きなハウスメーカー・工務店を選んで、「あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もり作成」をネットオーダーすることができるサービスです。

 

私が実際にもらった間取り・見積もり

これがネットオーダーでもらえる!

 

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

 

そして我が家は、憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

実際の我が家

 

複数社の間取り・見積もりを一括ネットオーダーした私たちは…

  1. 安くて魅力的な住宅メーカーをいくつも見つけることができた!
  2. 他社の見積もりを使って大幅な値引きを引き出すことができた!
  3. 各社の間取りのいいとこどりをして住みやすい間取りができた!

 

ポイント

一括ネットオーダーでかんたんに相見積もりを取ることができたことで、ライバル他社との価格競争が生まれ、大幅な値引きを引き出すことに成功!結果、我が家は憧れのハウスメーカーで注文住宅を建てることができました!

 

注文住宅は定価がないため、見積もりが高いのか・安いのかがとても分かりづらいです。

だから相見積もりを取って、安く建てられる住宅メーカーを探すことは必須だと言えます。

 

タウンライフ提携企業

 

この中に、あなたが気になる住宅会社はありますか?

すべてタウンライフ提携メーカー!間取り・見積もりをネットオーダーできますよ。

気になるハウスメーカー・工務店を選び、「希望する間取り」「総予算」などを伝えるだけで…あなただけのために「要望を採り入れたオリジナル間取りプラン」と「そのプランの見積もり」を無料で作成してくれます。メールまたは郵送でお手元に届きます。

 

憧れのハウスメーカーに無料ネットオーダーしてみよう!

 

\ 営業と会わずに間取り・見積もり収集 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

▼オーダーはカンタン2STEPで完了!

  1. 希望の間取り・こだわり・予算などの入力
  2. 希望のハウスメーカー・工務店を選択

たったこれだけ!かんたん・3分・ネット完結。0円で間取り・見積もり作成をネットオーダーできるのは、タウンライフ家づくりだけです。

こんなご時世だから、「ネット完結」って安心ですよね。

 

見積もりを作成してもらえる唯一のサービスだからこそ、1番安いハウスメーカー・工務店が分かるんです!

 

★提携社数は全国約1,100社!

大手ハウスメーカーは、ほぼすべて提携しています。もちろん、上記の他にも提携ハウスメーカー・工務店は非常に多いです。

 

★利用満足度1位!

サービス開始から12年・累計利用者数40万人超えの大手サイトなので、安心して利用することができます。

 

安さだけでなく、間取りの提案力や誠実な対応なども比較できるので、レベルの高いハウスメーカー・工務店を見つけるにはピッタリです。

 

自分だけのために作ってくれた各社の間取りプランを見比べるだけでも、すごく楽しいですよ。

 

忙しくてなかなか住宅展示場に行けない方でも、自宅でスマホからかんたんに、間取りプランも見積もりも取り寄せられる時代になりました。

本来、打合せを何度も重ねてようやく提案してもらえる間取りプラン・見積もりですが、タウンライフ家づくりなら3分でネットオーダーできちゃいます!

 

あなたの憧れのハウスメーカーが、あなたの要望を詰め込んだ、あなただけのオリジナル間取りプラン・見積もりを作ってくれます。すごいですよね!

「あの時…相見積もりを取っておけばもっと安く建てられたのかなあ…」と後悔しないように、いま行動しましょう。

 

\ 無料・3分・ネット完結 /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

【PR】タウンライフ家づくり

 

-家づくり基本の「キ」

© 2024 チューモンズー