※本記事にはプロモーションが含まれます。

設備・仕様・オプション

トイレ色をアイボリーにして後悔した5つのこと|他の色と比べてどんな違いがある?

 

私のInstagramはこちら

 

トイレのカラーで人気の高いアイボリー。

優しいカラーが素敵だよね。

 

しかし、トイレといえばホワイトを選ぶ人も多いので、アイボリーを選んで後悔しないのか不安に思う人もいるのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、トイレ色をアイボリーにして後悔した5つのことを紹介します。

 

他の定番色とアイボリーの比較や、アイボリートイレに合う内装についても解説します。

「アイボリートイレが自分に合っているか知りたい」「他のカラーと迷っている」という方は最後まで読んでみてくださいね◎

 

まだハウスメーカーが決まっていないあなたへ。タウンライフ家づくりでハウスメーカーを比較・検討してみませんか?あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。

\ 安くて信頼できるメーカーが見つかる! /

  1. 家づくりのアンケートに回答(約3分)
  2. ハウスメーカーを選ぶ(1,100社提携)
  3. 待つだけ!間取り・見積もりが届く!

\ 40万人以上が利用!安心の大手サイト /

ネットオーダーはこちら(無料)

>>我が家はネットオーダーで建てました!

 

トイレをアイボリーにして後悔した5つのこと

 

トイレをアイボリーにするとどういったデメリットがあるのか気になりますよね。

ここでは、トイレをアイボリーにして後悔したことを5つ紹介します。

 

 トイレをアイボリーにして後悔した5つのこと

  • 変色して黄ばんだように見える
  • インテリアが難しい
  • 色に飽きてしまう
  • 掃除をサボりがちになる
  • 故障したときに同じ部品がなかった

 

トイレをアイボリーにして後悔したこと①変色して黄ばんだように見える

 

アイボリーは、時間とともに変色して黄ばんだように見えることがあります。

新築時にせっかくおしゃれに仕上げても、黄ばみが出ると凹むよね。

 

黄ばみは、窓からの紫外線や経年劣化によるものなので、綺麗に掃除していても防ぎにくいのも難点。

最終的にはトイレ自体を交換するしか方法がなく、後悔する人がいます。

 

トイレをアイボリーにして後悔したこと②インテリアが難しい

 

アイボリートイレはインテリアが難しいという後悔も。

 

優しいカラーのアイボリーは、ナチュラルなテイストとは相性が良いですが、モダンやスタイリッシュなデザインと合わせるとチグハグな雰囲気になる傾向が。

どんなテイストでも合うわけじゃないんだね。

 

また、内装を特に考えずに決めてしまい、アイボリートイレが浮いてしまう失敗例もよくあります。

 

トイレをアイボリーにして後悔したこと③色に飽きてしまう

 

アイボリートイレは飽きてしまうといった後悔の声も。

色の付いたトイレ全般に言えることですが、ホワイトと比較すると飽きやすい傾向があります。

 

無難なホワイトにしておけば良かったと後悔してしまうよ。

また、アイボリーは内装の選べるテイストも限られているので、飽きてもトイレの雰囲気を変えにくいのもデメリットです。

 

トイレをアイボリーにして後悔したこと④掃除をサボりがちになる

 

アイボリートイレは汚れが目立ちにくいので、掃除をサボりがちになる後悔もあります。

掃除をサボってしまうと不衛生なのはもちろん、いざ綺麗にしようとした時に汚れが落ちないといった場合も。

 

汚れが目立ちにくいのはメリットでもありますが、「汚れがすぐにわかる方が掃除する意欲が湧く!」といった方にとっては後悔ポイントになってしまうでしょう。

 

トイレをアイボリーにして後悔したこと⑤故障したときに同じ部品がなかった

 

アイボリーのトイレは、故障したときに同じ部品がなく後悔したというケースも。

メーカーによりますが、定期的に販売するトイレカラーを変更するところがあります。

変更時にアイボリーの色が微妙に変わっているということがあるよ!

 

新築時に導入する場合は問題ありませんが、故障して交換が必要となった際に、すぐに手に入らない可能性が。

アイボリートイレは、採用するときに故障した際の対応を確認しておきましょう。

 

他の定番色とアイボリーを比較してみよう

 

トイレの色を決める際、アイボリーと他の色で悩む人も多いですよね。

そこでここからは、アイボリーと他の定番色とを比較してみましょう。

 

 他の定番色との比較

  • アイボリーとホワイト系の比較
  • アイボリーとグレー系の比較
  • アイボリーとブラック系の比較
  • アイボリーとパステルカラー系の比較

 

他の定番色との比較①アイボリーとホワイト系の比較

 

アイボリーとホワイト系のメリット・デメリットを比較してみました。

アイボリー ホワイト系
メリット
  • 温かみがある
  • 汚れが目立ちにくい
  • 清潔感がある
  • どんなインテリアにも合う
デメリット
  • 飽きる可能性がある
  • インテリアが難しい
  • 汚れが目立つ
  • 個性は出しにくい

 

アイボリーとホワイト系は色の系統が似ているので、どちらにするか悩む人も多いカラーです。

しかし、どんなコーディネートでも馴染みやすいホワイトと比較すると、アイボリーは内装やインテリアなどがやや限定的になる特徴があります。

 

トイレの色で内装の選択肢を縛られたくない人はホワイト、ナチュラルテイストが好みの人はアイボリーがおすすめです。

 

他の定番色との比較②アイボリーとグレー系の比較

 

アイボリーとグレー系も、メリット・デメリットを比較してみました。

アイボリー グレー系
メリット
  • 優しい雰囲気に仕上がる
  • トイレが明るくなる
  • スタイリッシュになる
  • 便器の黒ずみが目立たない
デメリット
  • かっこいいインテリアは合わない
  • 黒ずみが目立つ
  • ホコリが目立つ
  • メーカーが限定される

 

グレー系はスタイリッシュでおしゃれな空間になるのがメリット。

ただし、ほとんどのメーカーが取り扱っているアイボリーに対して、グレー系はメーカーによって取り扱っていないことがあります。

 

希望するトイレメーカーがある人はアイボリー、メーカーよりも色にこだわりたい人はグレー系がおすすめです◎

 

他の定番色との比較③アイボリーとブラック系の比較

 

最近、採用する人も増えてきたブラック系とのメリット・デメリット比較は次のとおりです。

アイボリー ブラック系
メリット
  • ナチュラルに仕上がる
  • トイレがスッキリ見える
  • 高級感がある
  • 他とかぶりにくい
デメリット
  • 意外性はない
  • 黒ずみが目立つ
  • 圧迫感が出やすい
  • オプション対応になる

 

ブラック系はアイボリーと比較すると、高級感があって個性的な空間になります。

ただし、黒は圧迫感が出やすいので、狭いトイレだと窮屈さを感じることも。

 

また、ブラック系のトイレはオプション対応となるハウスメーカーも多く、追加料金がかかる可能性があります。

 

トイレに十分な広さが取れる・予算をかけてでもこだわりたいといった方はブラック系がおすすめです。

 

他の定番色との比較④アイボリーとパステルカラー系の比較

 

パステルカラー系との、メリット・デメリット比較もしてみました!

アイボリー パステルカラー系
メリット
  • 万人受けしやすい
  • 落ち着いた雰囲気になる
  • 人とかぶりにくい
  • 華やかな空間になる
デメリット
  • デザイン性が低い
  • 意外性はない
  • コーディネートが難しい
  • 好き嫌いが分かれやすい

 

ピンクやブルーなどのパステルカラー系は、アイボリーと比較すると個性的で華やかに仕上がります。

しかし、パステルカラー系はアイボリーよりも床やクロス選びが難しく、一歩間違えると古くさい印象になるリスクも。

 

高いデザイン性を求めてはいないけどホワイトだと寂しい方はアイボリー、思い切って遊び心のあるトイレにしたいと思う方はパステルカラーがおすすめです。

 

トイレ色をアイボリーにして後悔しないのはどんな人?

「メリット・デメリットを知ってもアイボリーにしていいか決められない!」と感じる人もいるのではないでしょうか。

そこで、トイレ色をアイボリーにして後悔しない人の特徴をまとめてみました!

 

 トイレ色をアイボリーにして後悔しない人

  • リラックスできる空間にしたい人
  • 個性を出し過ぎず色を取り入れたい人
  • 明るいトイレを希望する人
  • トイレをなるべく広く見せたい人

 

アイボリー色のトイレは、温かみのある落ち着いた雰囲気に仕上がります。

グレーや黒は冒険しすぎだけど、ホワイトだと物足りないって人にもピッタリだよ。

 

また、アイボリーは白に近い色なので光を反射しやすく、日当たりが良くない場所や小さい窓でも明るく感じやすいです。

さらに、視覚的に広りを感じる効果もあるので、トイレを広く見せたい人もアイボリーを選択すれば後悔する可能性は低いでしょう。

 

トイレをアイボリーにした場合はどんな内装テイストが合う?

 

トイレをアイボリーにするなら、おしゃれな空間に仕上げたいですよね。

 

基本的に優しい雰囲気が合うアイボリーは、木目調や淡い色などを取り入れてナチュラルなテイストで統一するのがおすすめです。

 

ここからは、クロスやドアなど具体的にアイボリートイレに合うおすすめの内装を紹介します。

 

 アイボリートイレにはどんな内装テイストが合う?

  • アイボリートイレに合うクロス(壁紙)
  • アイボリートイレに合うドア
  • アイボリートイレに合う床
  • アイボリートイレに合うキャビネット

 

内装①アイボリートイレに合うクロス(壁紙)

 

アイボリートイレのクロスは、ホワイトや薄いグレーなど主張が強くない色を選びましょう。

アクセントに木目調のクロスを持ってくるのもおすすめだよ。

 

黒やネイビーなどパキッとした色を合わせてしまうと、ナチュラルな雰囲気を台無しにしてしまうので避けた方が良いでしょう。

 

内装②アイボリートイレに合うドア

 

アイボリートイレの場合、ドアはホワイトまたはベージュがかった木目にすると統一感が出せます。

濃い色よりも薄めの色がおすすめ!

 

ただし、他の部屋のドアが濃い色でトイレのドアも他の部屋と合わせたいという人もいますよね。

ドア色を濃くしたい場合には、ドア以外を薄いカラーで統一してアクセントとして入れると良いですよ。

 

内装③アイボリートイレに合う床

 

アイボリートイレに合う床は、ホワイト、ベージュ、木目調がおすすめ。

トイレは大理石調の床も人気ですが、ナチュラルなテイストが合うアイボリーとはあまり合いません。

タイルとの組み合わせも古びた印象が出やすくなるよ。

 

柔らかくリラックスできる空間を意識して、選んでみましょう。

 

内装④アイボリートイレに合うキャビネット

 

キャビネットを選ぶならホワイト以外で検討しましょう。

トイレの後ろや横に収納のためのキャビネットをつける人も多いかと思います。

 

無難にホワイトを選ぶ人もいますが、意外にもアイボリーとの微妙な色の差が明確になってダサい印象に。

ベージュや薄いグレー、木目調などから、クロスや床とのバランスをみてコーディネートしてみくださいね◎

 

まとめ

 

▼まだハウスメーカー・工務店が決まっていないあなたにおすすめの記事まとめ

関連記事
ハウスメーカー・工務店探し中のあなたに読んでほしい記事まとめ

続きを見る

 

▼0.75畳トイレは意外と狭くなかった|我が家の事例

関連記事
0.75畳トイレは思っていたより狭くなかった|我が家の実例

続きを見る

 

この記事では、アイボリートイレについて紹介しました。

記事をおさらいしましょう。

 

 トイレをアイボリーにして後悔した5つのこと

  • 変色して黄ばんだように見える
  • インテリアが難しい
  • 色に飽きてしまう
  • 掃除をサボりがちになる
  • 故障したときに同じ部品がなかった

 

注意

アイボリーのトイレは落ち着いた雰囲気が出せますが、時間が経ったときに黄ばみが出たり、飽きたりした際に後悔する人もいるようです。

 

ただし、どの色を選んだとしてもメリット・デメリットがあるのも事実。

色ごとの特徴を理解して、自分に合う色を見つけてみよう!

 

また、アイボリートイレで後悔しないためには内装も大切です。

アイボリーのナチュラルなテイストを活かせるクロスや床、ドア、キャビネット選びをすると、より満足度の高いトイレに仕上がりますよ。

本記事を参考に、自分のイメージ通りのトイレを作ってくださいね。

 

-設備・仕様・オプション