\ 住友林業の情報たっぷり /
我が家のInstagramも見てね!
住友林業で建てました、きのぴです。
住友林業を検討中にリサーチしていると、ネットに出てくる「しょぼりん」というワード。

住友林業で建てた、あまりぱっとしない家のことを「しょぼりん」と呼ぶみたい。
せっかく住友林業が気に入って建てたのに、しょぼりんになってしまうのは避けたいですよね。
そこでこの記事では、しょぼりんになって後悔しないためにできる5つのことを紹介します。
「住友林業に興味があるけどしょぼりんになるのが心配」「なるべくお金をかけずにしょぼりんを回避したい」という人は、要チェックですよ◎
「しょぼりん」ってなに?


しょぼりんとは、「しょぼい」と「住友林業」を合わせた言葉のこと。
しょぼりんの定義は様々ですが、以下のような特徴がある家を指すことが多いです。
- 標準仕様ばかりでオプションがない
- どこにでもありそうな地味な外観



なんかひどいキーワードだよね…。
数あるハウスメーカーの中でも高価格帯の住友林業で建てたにもかかわらず、予算不足を感じさせる家になった場合に「しょぼりん」と言われる傾向があります。
しかし、住友林業は高価格帯メーカーなだけあって、標準仕様のグレードがそもそも高いです。
また、契約をすると設計担当やインテリア担当など、それぞれのプロが専属でサポートしてくれます。



パッと見では分からない部分で、安価なハウスメーカーとは大きな違いがあるよ!
実際のところ、住友林業で注文住宅を建てている時点で、しょぼいわけがないんです。
しょぼりんにならないためにできる5つのこと


住友林業はしょぼくはないとはいえ、予算があまり多くないと「周りからしょぼりんと呼ばれるのではないか」と不安に感じる人もいますよね。
そこでここでは、実際に住友林業で家を建てた私が、しょぼりんにならないためにできる5つのことについて紹介します。
しょぼりんにならないためにできる5つのこと
- 間接照明を取り入れる
- 収納をたくさん作って生活感を消す
- 外の広がりを意識して窓を配置する
- 内装に合った家具選びで統一感を出す
- 住友林業らしさが出るオプションを厳選する
しょぼりんにならないためにできること①間接照明を取り入れる
間接照明を取り入れると、高級感のある空間を演出できます。



我が家も間接照明を取り入れたよ!
配置する方法は、天井にライトを当てて光のグラデーションを作る、壁や天井で光源を隠してムーディさを出すなどがおすすめ◎
間接照明を取り入れるだけなら、費用が大幅にアップする心配もありませんよ。
しょぼりんにならないためにできること②収納をたくさん作って生活感を消す
収納は十分に確保して、生活感を排除しましょう。



お金をかけた素敵な家でも、物が溢れていると台無しだよね。
建物自体にあまりお金をかけられなくても、物が置かれていないすっきりした空間は洗練された印象を与えます。
家の間取りを考える際には、生活感が出そうなものはできるだけ隠す収納を心がけてみてくださいね。
しょぼりんにならないためにできること③外の広がりを意識して窓を配置する
「家の延床面積が狭いから、しょぼりんになるかも」と思っている方は、窓の配置を工夫しましょう。



住友林業といえば、大開口の窓が大人気だよ!
大開口の窓を取り入れる際には、外との広がりを意識して配置するのがおすすめ。
窓を庭やウッドデッキなどと繋げることで、あまり広さが取れない家でも開放感のある空間にできますよ。
しょぼりんにならないためにできること④内装に合った家具選びで統一感を出す
しょぼりんを避けるためには、家具選びも重要です。
住友林業では、住友林業クレストというグループ会社が部材のほとんどを作っています。
そのため、内装の統一感は出やすいのですが、家具選びを間違えると「なんか残念」といった家に。



インテリアまでしっかりとこだわろう!
「家づくりにお金を使ってしまって、家具まで予算がない!」とならないために、事前に資金計画もきちんと立てておいてくださいね。
しょぼりんにならないためにできること⑤住友林業らしさが出るオプションを厳選する
オプションを追加する場合は、住友林業らしさが出るものを選びましょう。
住友林業は標準仕様でもハイグレードですが、オプションゼロだとちょっと物足りないのも事実。
しかし、あれもこれもと追加すると費用が高額になるため、住友林業だからこそできるオプションを選ぶのがおすすめです。
住友林業らしさが出るおすすめオプション
- ウッドタイル:壁に貼る木質感のあるタイル
- 格子スクリーン:ルーバー調の仕切り
- 木目調天井:シート状や天然木から選べる
上記はどれも、住友林業ならではの木質感あふれる空間を作るのにうってつけ◎



オプション費用をできるだけ抑えたい人は参考にしてみてね。
盲点は外構!外構次第でしょぼりんを回避できる


家を建てる際、つい建物ばかりに気が入ってしまいがちですが、実は家の外構もすごく大事です。
あまり豪華に見えない家でも、外構が素晴らしいとセンスや余裕を感じさせる立派な家を作ることができます。
ここでは、外観を立派に見せるテクニックを紹介します。
- 住友林業緑化に外構を依頼する
- 見える部分に力を入れる
- 手入れのしやすさを考慮する
外構を立派に見せるテクニック①住友林業緑化に外構を依頼する
外構を立派に見せるには、住友林業緑化に外構を依頼しましょう。



住友林業緑化は、住友林業の関連企業だよ。
住友林業緑化のおすすめポイント
- 住友林業らしさを活かした外構を提案してくれる
- 建物まで含めたトータルで考えたプランを作ってくれる
- 中から見た景色も考慮した外構を考えてくれる
我が家の外構も住友林業緑化にお願いをしましたが、植栽のセンスもよく建物の雰囲気に合った外構になりました。
費用は決して安くはありませんが、満足度の非常に高い仕上がりになりますよ。
外構を立派に見せるテクニック②見える部分に力を入れる
「予算はあまりないけど外構を立派にしたい」と入った場合には、通りから見える部分に力を入れましょう。
外構を立派に見せるためには、やはりある程度の金額がかかります。



安い門柱やフェンスを選ぶと、チープ感が出がちだよ。
優先順位を決めて、外構を作ってみてください。
外構を立派に見せるテクニック③手入れのしやすさを考慮する
外構は見た目だけでなく、手入れのしやすさも考慮しましょう。



家は、工事が完了したら終わりじゃないよ。
例えば、「こまめなお世話が必要な植栽」、「汚れやすいタイルやフェンス」などを選ぶと、建てたばかりは綺麗でも時間とともにみすぼらしくなってしまうことがあります。
がっかりな見た目にならないためには、綺麗な状態をキープしやすいかもポイントにしてくださいね。
しょぼりんにならないためには予算の使い方が大事


しょぼりんにならないためには、予算の使い方が大切です。
LDKだけでも豪華になれば、十分しょぼりんを脱却できます。



誰かを招きたくなる住まいになるよ!
予算が厳しい人は、次のような方法で価格を抑えるのもおすすめ。
- 紹介割引を利用する
→住友林業で建てた人から紹介してもらうと、値引きが受けられる。 - 相見積もりを取る
→他社の見積もりを使って値引き交渉をする。
値引きが実現すれば、同じ予算でもワンランクアップした設備を取り入れることができます。



紹介割引は、私からすることも可能だよ!
興味がある人は、以下の記事も参考になさってみてくださいね◎
[st-card id=13591 label=”関連記事” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
まとめ
今回は、しょぼりんについて紹介しました。
記事をおさらいしましょう。
しょぼりんにならないためにできる5つのこと
- 間接照明を取り入れる
- 収納をたくさん作って生活感を消す
- 外の広がりを意識して窓を配置する
- 内装に合った家具選びで統一感を出す
- 住友林業らしさが出るオプションを厳選する
住友林業は、高級なイメージがあるため、お金をかけないとしょぼい仕上がりになるのではと不安になりますよね
また、しょぼりんにならないためには、外構も大切です。
予算をきちんと確保して、余裕を感じさせる立派な外構を作りましょう。
しょぼりんにならないポイントを押さえて、素敵なマイホームを手に入れてくださいね!



この記事が、家づくりで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
同じ家を建てても、紹介を受けた人は100万円以上トクしてるかもしれません
住友林業にちょっとでも惹かれているなら、紹介制度を使わないのはもったいないかも。
「まだ本気で考えてるわけじゃない」「少し話を聞いてみたいだけ」そんな人も、実は紹介制度を利用しています。
【紹介制度を使うとこんなに違う!】
- 100万円前後の割引が受けられる
- 優秀な営業マンに担当してもらいやすい
- まだ迷っている人も使える
- 相談だけでもOK、プレッシャーなし
\実際に紹介制度を利用した方たちのリアルな声をご紹介します/
家づくりを進めるうえで、紹介制度を活用した人たちからは、たくさんの嬉しい声が届いています!


多くの方が「紹介制度を使って良かった!」と実感していることがわかります。
さらに、Instagramのアンケートでも「紹介制度を利用した人の方が多数派」という結果が出ています!


「話だけ聞いてみたい」そんな気持ちでも大丈夫。紹介を受けたからといって、必ず契約しなきゃいけないわけではありません。気軽に紹介制度を活用してみませんか?
※同じ家を建てても、紹介を受けた人は100万円以上おトクになるかも。
\ 今だけアマギフ5,000円分プレゼント中! /
コメント