住友林業マイホーム

住友林業×キッチンハウスコラボ|標準仕様すべて解説【実例あり】

こんなお悩みを解消します

  • 住友林業とキッチンハウスのコラボ仕様が知りたい!
  • 実際の総額や、標準仕様との差額が知りたい!
  • 実際の導入事例が見てみたい!

 

住友林業で建てました、きのぴーです。

>>チューモンズーのInstagramはこちら

 

我が家は迷いに迷って、最終的にキッチンハウスを採用しました。

やっぱり費用は高額でしたが、キッチンハウスにして良かったと心から思っています。

 

本記事では…

  • 住友林業とキッチンハウスのコラボ標準仕様
  • 実際の総額・標準との差

などなど、たくさんのことをお話ししたいと思います!

 

「どのハウスメーカーが自分に合うのかわからない…」そんなお悩みはありませんか?タウンライフ家づくりなら、あなたの希望する複数のハウスメーカーが、無料で間取りプランと見積もりを作成してくれます。累計利用者数40万人超えの業界最大手サービスで、理想の家づくりを今すぐスタートしましょう。

無料で間取り&見積もりが届く! /

  1. 家づくりの希望をかんたん入力(所要3分)
  2. 条件に合ったハウスメーカーを自動でピックアップ
  3. あなた専用の「間取り・見積もり」がすぐ届く!

\ 最終的に契約しなくてももちろんOK! /

間取り&見積もりを無料で受け取る

我が家もこの方法で家を建てました|体験談はこちら

 

住友林業はキッチンハウスを安く採用できる【コラボ仕様】

住友林業とキッチンハウスは提携しており、キッチンハウスを限定価格でとっても安く採用できます。

価格はなんと150万円!(キッチン125万円+カップボード25万円)

十分に高いよ!泣

 

2022年11月現在、価格は165万円に値上がりをしております。+15万円となっておりますので、ご注意ください。今後も値上がりするかもしれませんね…。

 

▼住友林業と同様にキッチンハウスと提携しているハウスメーカーは6社!

関連記事
キッチンハウスと提携(コラボ)しているハウスメーカー全6社

続きを見る

 

住友林業の標準仕様のキッチンをやめると約45万円ほどの減額になるので、実質約105万円約120万円でキッチンハウスを採用できる計算になります。

しかも、住友林業の標準仕様にはカップボードが含まれていないので、約105万円約120万円の増額でキッチンにカップボードもついてくるということ。

 

キッチンハウスを採用すると、「普通なら300万円くらいは簡単に超えます」と、キッチンハウスの営業さんが言っていました。

コラボ仕様の安さが分かりますね。

 

▼我が家はキッチンハウスを採用して230万円でした【実例公開中】

関連記事
キッチンハウスの価格は230万円でした【ブログで実例公開】

続きを見る

 

【徹底解説】住友林業×キッチンハウスコラボの標準仕様

コラボ価格でキッチン+カップボードが150万円165万円とお伝えしました。

この価格はあくまで、標準仕様の場合です。

 

オプションを選択すれば、その分150万円165万円から増額していきます。

実際に我が家もオプションをいくつか採用しており、最終的には約230万円となりました。

 

ここからは、住友林業×キッチンハウスコラボの標準仕様を分かりやすく解説していきます。

 

コラボ標準仕様 ~キッチン本体~

キッチンハウスは「EVALT(エバルト)」というオリジナル面材が標準です。

エバルトは欧州で人気のメラミン素材を、キッチンハウスが独自にアレンジしたモノ。

 

キッチンのカラーバリエーションは29色

エバルトのカラーバリエーションは29色!きっとあなたの好みが見つかりますよ。

ちなみに、キッチンハウスさんの営業さんいわく、1番人気はべトングレーだそうです。

29色一覧

我が家はピアノべトンのキッチン

ピアノべトンのカップボード

そしてオークナチュラルの吊戸棚

 

ワークトップは2種類

  • 11ミリ薄型
  • 40ミリ厚型
機能性は全く変わらないので、見た目の好みで決めて良いです。

11ミリ薄型

40ミリ厚型

我が家は薄型

 

キッチンのレイアウトは3種類

キッチンのレイアウトは以下の3つから選べます。

  • アイランド
  • ペニンシュラ
  • デュエ

アイランドは、キッチンが壁に面していないタイプのこと。

(引用:キッチンハウス納入事例)

ペニンシュラは、キッチンの左右どちらかが壁に面しているタイプのこと。

(引用:キッチンハウス納入事例)

デュエは、シンクと加熱機器を別々に振り分けたレイアウトのこと。

(引用:キッチンハウス納入事例)

3タイプすべて標準仕様なので、どれを選んでも増額なし!

 

キッチンハウスでは、デュエが大人気。

メリットがたくさんのデュエを標準仕様で選べるのは嬉しいですね!

デュエのメリット

 

コンロはガスもIHも標準で選べます

ガスはリンナイ製

IHは日立製

我が家はIHで、オプションを選択しました。

我が家は日立製(オプション)

 

シンクは2種類

以下のどちらかを選べます。どっちもステンレス製。

  • スクエアシンク
  • ポケット付きシンク

我が家はポケット付き

 

水栓は2種類

浄水器一体型か、通常の水栓か選べます。

  • 水栓
  • 浄水器一体型水栓

水栓

浄水器一体型水栓

見た目は通常の水栓の方が良いな。

我が家は通常の水栓

通常の水栓(オプションでタッチレスにしてるけど)の横に、オプションで浄水専用水栓をつけました。

 

食器洗い機はリンナイ製が標準

我が家はボッシュ食洗器(オプション)

ボッシュはフロントオープン式なのですごく使いやすいです!

 

レンジフードはTAJIMA製

  • ステンレス
  • グリットホワイト
  • グリットブラック

の中から選べます。

我が家はステンレス(標準)

 

取っ手は5種類

どれもカッコいい・かわいい!

我が家はアンティークブロンズ

 

コラボ標準仕様 ~カップボード~

カップボードは3種類から選べます。

  • フルセパレート
  • ハーフトール
  • フルトール

フルセパレート

ハーフトール

フルトール

フルトールにしても増額ナシなのが良いね~!収納力がすごそう!
フラップアップタイプとは、上に開くドアのことです。

フラップアップタイプ(我が家の写真)

収納スペースも自由自在

我が家はフルセパレート

 

カップボードのサイズについて

カップボードの横幅は185cmが標準です。

奥行きは45cmか60cmを選ぶことができ、60cmを選んでも増額はありません。

増額なしだと60cm選んじゃうよね!

我が家は奥行き60cm

ちなみに横幅は260cmにしました。オプションです。

 

まとめ

せっかく住友林業とキッチンハウスはコラボしているのですから、最終的に採用するかどうかはさておき、検討してみましょう!

検討するだけならお金はかかりません。笑

 

しかし、検討したら最後、めちゃめちゃ採用したくなってしまうので、強い心を持ってショールームへ行ってみましょう…!

ちなみに、住友林業以外にも、以下のハウスメーカーはキッチンハウスとコラボしています。

  • 積水ハウス
  • 大和ハウス
  • 三井ホーム
  • ミサワホーム
  • トヨタホーム
おそらく住友林業と同じ150万円165万円パックです。

 

キッチンハウスを採用したいなら、上記のハウスメーカーで検討してみても良いかもしれませんね。

 

▼住友林業と同様にキッチンハウスと提携しているハウスメーカー6社解説

関連記事
キッチンハウスと提携(コラボ)しているハウスメーカー全6社

続きを見る

▼我が家はキッチンハウスを採用して230万円でした【実例公開中】

関連記事
キッチンハウスの価格は230万円でした【ブログで実例公開】

続きを見る

 

Instagramでも注文住宅のお役立ち情報を発信中!

住友林業で建てた我が家のすべてを公開しています!

ぜひぜひフォローよろしくお願いします!

>>チューモンズーのInstagramはこちら

まさか…ウチの年収でも建てられるなんて…

 

「注文住宅なんてウチは予算的に無理だろうな…」

そう思っていた我が家が、憧れのハウスメーカーで家を建てられた理由。

 

「まさか、こんなに理想に近い家が建てられるなんて」そんなふうに思える家づくりが、私たちにもできました。

 

それは、ネットで複数のハウスメーカー・工務店に一括で「間取り・見積もり作成」を依頼できるサービスを使ったからでした。

  • 希望を伝えるだけで、あなただけの間取り&見積もりが届く!
  • 営業マンと会わずに、マイペースに家づくりを進められる
  • 各社を比べて「安くて理想に近い会社」がすぐに見つかるかも

 

実際にわたしのもとに無料で届いた間取り&見積もり

営業さんと会わずにGETできて最高だった!営業受けたくないもん。

 

相見積もりを取ったことでハウスメーカー間の値引き競争が発生し、本命のハウスメーカーから想像以上の値引きを引き出すことに成功しました。結果、予算内で注文住宅に手が届いたんです。

「あの時、相見積もりを取っていなかったら…」予算の都合上、注文住宅は諦めていたと思います。

 

後悔しない家づくりの第一歩!

まずは、あなたにぴったりの間取りプランを無料で受け取ってみてくださいね。

 

※もちろん、その後に打合せを進めるかどうかは自由です

\累計利用者40万人超の安心サービス/

【完全無料】間取り・見積もりを取り寄せる

我が家もこの方法で建てました!体験談はこちら

 

-住友林業マイホーム