住友林業「グランドライフ」の坪単価は?大人気の平屋商品を徹底解説

\ 住友林業の情報たっぷり /
我が家のInstagramも見てね!

注文住宅で近年じわじわと人気になっているのが「平屋住宅」。

住友林業でも、平屋を選択する人が増えてきているよ。

しかし、住友林業で平屋を建てるとなると、一体いくらかかるのか疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、グランドライフの坪単価を紹介します!

住友林業で平屋が人気の理由や、グランドライフでおすすめのオプションも解説。

住友林業のグランドライフを検討中の方は、ぜひ参考になさってくださいね。

目次

住友林業の人気商品「グランドライフ」の特徴

引用:住友林業HP

グランドライフは、住友林業の数あるシリーズのなかで平屋を専門とした商品です。

家の構法は、住友林業オリジナルの「BF構法」を採用。

BF構法は、耐震性をキープしたまま、広々とした空間が作れるのがメリットです。

また、住友林業は、平屋と相性の良い木質感を生かした内装デザインも特徴的。

木のぬくもりに包まれて暮らしたいという希望を叶えてくれるよ。

住友林業「グランドライフ」の坪単価は?

住友林業のグランドライフの坪単価は110~125万円です。

例えば、30坪の家を建てる場合、3,300万円〜3,750万円かかる計算になります。

注意点としては、上記は建物価格のみの費用です。

土地代や外構費用が別途かかることを認識しておきましょう。

グランドライフと他商品の坪単価を比較してみる

グランドライフと住友林業の他商品との比較をしてみました!

商品名坪単価
グランドライフ
(平屋住宅)
110~125万円
My Forest BF
(内装や設備が最高グレード)
115〜130万円
The Forest BF
(完全自由設計で価格を抑えた商品)
110~125万円
Forest Selection BF
(セミオーダー住宅)
100〜115万円

グランドライフとMy Forest BFの仕様や設備は同じだよ。

「平屋=グランドライフ」「2階建てや3階建て=My Forest BF」と区別しています。

グランドライフの坪単価の方が少し安い理由は、平屋だと2階のトイレや階段がない分、施工費用がやや抑えられるからです。

ただし、平屋は2階建てや3階建ての家よりも広い土地が必要なので、土地代が高くなることもありますよ。

住友林業と他の大手ハウスメーカーの坪単価を比較してみる

住友林業と他の大手ハウスメーカーとの坪単価も気になりますよね。

そこで大手ハウスメーカーを、坪単価が高い順にまとめてみました。

ハウスメーカー坪単価
1.積水ハウス120〜150万円
2.ダイワハウス120〜140万円
3.へーベルハウス120〜130万円
4.住友林業110〜125万円
5.パナソニックホームズ100~125万円
6.ミサワホーム100〜110万円
7.三井ホーム95〜110万円
8.一条工務店90〜110万円
9.トヨタホーム90〜105万円
10.スウェーデンハウス85〜110万円
11.住友不動産80〜90万円

大手ハウスメーカーの中で比較すると、住友林業は真ん中くらいの坪単価。

ただし、坪単価はどんな家を建てるかによっても大きく変動します。

上記は、あくまで目安として参考にしてね。

住友林業の注文住宅を安く建てる方法

住友林業の注文住宅を安く建てるには「紹介割引」がおすすめです。

紹介割引とは、住友林業で家を建てた人から紹介を受けると、割引や特典が得られる制度のこと。

割引の内容はその時の状況によっても異なりますが、100万円前後の割引が受けられることが多いようです。

「住友林業で建てた人が周りにいない」といった人は、私からも紹介ができます!

InstagramのDMか、メールにて連絡をいただければ紹介が可能です。

>> 私のInstagramはこちら

【メールアドレス】[email protected]

不安な方はまずは相談からでも大丈夫ですので、気軽に問い合わせしてみてくださいね◎

▼【必見】住友林業の紹介制度で100万円以上の割引も!条件・申し込み手順まとめはこちら

ハウスメーカーの中でも住友林業の平屋が大人気なワケ

引用:GRAND LIFE特設ページ

平屋を建てる人は近年増えてきていますが、その中でも住友林業は平屋の契約数が多いメーカーの一つ。

実際に、住友林業を選んだ人の約4割が平屋を選んでいます。

この章では、住友林業の平屋が人気の理由を5つ紹介します。

  • 独自のBF構法が平家と相性が良い
  • 庭と繋がる外構が得意
  • 深い軒を活かした外観が作れる
  • 日当たりを計算した間取り
  • 費用を抑えられる

人気の理由①独自のBF構法が平家と相性が良い

住友林業の平屋は、独自のBF構法を採用しています。

BF構法は、ビックコラムという太い柱を使って建てることにより、明るい大開口や高天井などを実現できるのが特徴です。

また、他社であれば柱が必要になるような場所でも、BF構法であれば耐震性を損なうことなく省略可能なことも。

横に抜ける広々とした空間は、平家との相性抜群ですよ◎

人気の理由②庭と繋がる外構が得意

住友林業は、庭との繋がりを意識した外構が得意です。

平家といえば、家の中だけでなく外の空間も含めて楽しみたいという人も多いよね!

住友林業は、顧客の希望に合わせてピッタリな外構を提案してくれます。

リラックスできるウッドデッキや、すぐ庭に出られる回遊動線など、ワクワクする提案がたくさんですよ。

人気の理由③深い軒を活かした外観が作れる

平家らしい深い軒を活かした外観も人気の理由。

家全体を包み込むように作られる軒は、重厚感のある外観を演出してくれます。

屋根形状も5種類からセレクトできるので、好みを反映させた外観にすることも◎

さらに、大開口の窓と軒が水平に繋がることで、部屋から見ても美しい空間に仕上がりますよ。

人気の理由④日当たりを計算した間取り

住友林業の平屋は、日当たりを計算した間取り作りが得意です。

2階部分がない平屋は太陽光の影響を受けやすく、間取りは慎重に考える必要があります。

住友林業は、日差しの入り方を計算できる専用のソフトを持っており、入念にシミュレーションしながら間取りを作成。

季節ごとの日当たりを考慮して、年中快適に過ごせる間取りを作るよ。

シミュレーションは3Dでも見せてくれるので、住んでから「イメージと違った」となりにくいのも高ポイントです。

人気の理由⑤費用を抑えられる

平屋は、建築費用メンテナンス費用が抑えられます。

「注文住宅は大手ハウスメーカーで建てたいけど費用が気になる」といった人もいますよね。

平屋にすれば廊下や階段の施工費用を省略することができ、その分安く抑えられます。

また、外壁の塗り直しをするときも足場を組む必要がないので、メンテナンス費用を安くすることが可能。

「憧れの住友林業が、平屋なら手に入るかも」と、多くの人から選ばれているようです◎

グランドライフの人気オプション「プラスカイ」とは?

引用:プラスカイHP

グランドライフで人気なのが、平屋と2階建てのいいとこどりを叶えたオプション「プラスカイ」です。

プラスカイは、平屋にはない縦方向のスペースを有効に使えるのが特徴。

2階建ての家を建てるよりも、コストダウンできるのもメリットだよ!

天井高は1.4m以上あるので、よくある小屋裏収納のような「天井が低くて使いにくい」といったデメリットもありません。

「1階だけだとちょっと手狭」「平屋はプライバシーが気になる」といった人におすすめですよ。

住友林業グランドライフを選ぶならぜひ採用してほしいこと

プラススカイ以外にも、住友林業で平屋を建てる際にぜひ検討してほしいことがあります。

ここでは、住友林業で平屋を建てるなら採用してほしいこと、より住友林業の平屋を魅力的にするものを紹介します。

フランドライフでぜひ採用して欲しいこと5つ

  • 大開口の窓
  • 長い軒
  • 木目天井
  • 住友林業緑化に外構を依頼する
  • 広めの土地

①大開口の窓

住友林業で平屋を建てるなら、大開口の窓はぜひ採用しましょう。

平屋は大きい窓と相性が良いですが、メーカーによっては耐震性が低くなる可能性も…。

住友林業であれば、高い耐震性を維持したまま壁いっぱいに広がる窓を作ることができます。

開放感あふれる空間を体感してみてください◎

②長い軒

住友林業のグランドライフは、長い軒もおすすめ。

平屋は、軒がないとのっぺりとした外観になることがあります。

せっかく内装にこだわっても、外観がイマイチだと残念な気持ちになるよね。

軒をしっかりと作ることで、重厚感・高級感のある外観に仕上がります。

また、軒があると夏の強い日差しを遮ってくれる効果もありますよ。

③木目天井

木目天井も、住友林業にするなら採用してほしいことの一つ。

天井は壁と同じような白のクロスで仕上げるケースもありますが、木目にすることでオシャレ感がグッとアップします。

さらに、長い軒と木目天井を同じ素材するのもおすすめ。

まるで天井が外まで繋がっているような空間になって素敵だよ。

④住友林業緑化に外構を依頼する

外構は、住友林業緑化に依頼しましょう。

住友林業緑化は住友林業のグループ会社で、外構のデザイン力の高さは業界トップクラスです。

外から見た外構のデザインはもちろん、建物の中からの見え方まで配慮された外構作りを行います。

外構の植栽のひとつ一つまでこだわって提案してくれるので、センスに自信がなくても安心です◎

⑤広めの土地

住友林業のグランドライフを採用するなら、広めの土地を検討しましょう。

せっかくグランドライフで大きな窓や長い軒を採用しても、窓からの眺めがすぐ隣家では良さも半減…。

また、住友林業緑化の手がける美しい庭を眺められるよう、ある程度の広さの土地は欲しいところです。

予算との兼ね合いもあるとは思いますが、可能な限り広い土地を探すことをおすすめします。

住友林業のグランドライフが合うのはこんな人

住友林業のグランドライフが合う人が次のような人です。

こんな人は合うかも◎

  • 平屋の実績豊富なメーカーを希望する人
  • 木質感あふれる平屋を建てたい人
  • 開放的な空間を作りたい人

住友林業は、平屋の施工実績が多くノウハウも豊富。

実績豊富なメーカーで平屋を建てたい人にはぴったりだよ!

また、大開口や木の温もりを感じられる空間が好みの人にも合っているでしょう。

住友林業のグランドライフが合わないのはこんな人

住友林業のグランドライフが合わない人を紹介します。

こんな人は合わないかも…

  • 安くで平屋を建てたい人
  • 広い土地を用意するのが難しい人
  • 庭や外構にこだわりがない人

グランドライフは坪単価100~115万円と、安くはありません。

平屋をできるだけ安くで建てたい人には向いていないよ。

また、グランドライフの長い軒や大開口は、狭い土地に建てると魅力が引き出せないことも…。

さらに、グランドライフは建物だけでなく庭や外構にもこだわった商品です。

「平屋を建てたいけど庭や外構にはそこまで興味がない」といった人も、グランドライフを選ぶメリットが少ないかもしれません。

まとめ

この記事では、住友林業のグランドライフの坪単価について解説しました!

記事をまとめると・・・

  • グランドライフの坪単価は110~125万円
  • 大手ハウスメーカーの中では真ん中くらいの価格帯
  • 安く建てるなら紹介割引がお得
  • オプション「プラスカイ」で1.5階にもできる
  • 大開口や木質感あふれる空間が好きな人にピッタリ

グランドライフは、木の質感を生かした平屋を建てたい人におすすめしたいシリーズ。

長い軒や庭とのつながりのあるデザインなど、平屋ライフをより楽しめる特徴もたくさんあります。

本記事を参考に、理想の平屋を手に入れてくださいね!!

同じ家を建てても、紹介を受けた人は100万円以上トクしてるかもしれません

住友林業にちょっとでも惹かれているなら、紹介制度を使わないのはもったいないかも。

「まだ本気で考えてるわけじゃない」「少し話を聞いてみたいだけ」そんな人も、実は紹介制度を利用しています。

【紹介制度を使うとこんなに違う!】

  • 100万円前後の割引が受けられる
  • 優秀な営業マンに担当してもらいやすい
  • まだ迷っている人も使える
  • 相談だけでもOK、プレッシャーなし

\紹介制度を利用した方の声をご紹介/

家づくりを進めるうえで、紹介制度を活用した人たちからは、たくさんの嬉しい声が届いています!

多くの方が「紹介制度を使って良かった!」と実感していることがわかります。

さらに、Instagramのアンケートでも「紹介制度を利用した人の方が多数派」という結果が出ています!

「話だけ聞いてみたい」そんな気持ちでも大丈夫。紹介を受けたからといって、必ず契約しなきゃいけないわけではありません。気軽に紹介制度を活用してみませんか?

※同じ家を建てても、紹介を受けた人は100万円以上おトクになるかも。

\ 今だけアマギフ5,000円分プレゼント中! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次