こんにちは!きのぴーです。
ログハウスの注文住宅で大人気の「BESSの家」!
BESSの家に興味がある人ほど気になるのが、BESSの家の価格帯・相場・予算などのお金のはなし…。
「BESSの家は素敵だけど私たち夫婦でも建てられるのかな?」という疑問・不安がありますよね。
こんなお悩みをすべて解決します。
BESSの家で注文住宅を建てた方に直撃インタビューをおこない、実際の見積もりや間取りを見せてもらうことができました!
この記事ではそれらをすべて公開し、皆さんにお届けします!
この記事の見どころをまとめると以下のような感じです。
- BESSの家のおおよその坪単価・価格帯・相場が分かります。
- BESSの家の実際の見積もりを見ることができます。
- BESSの家の実際の間取りを見ることができます。
- BESSの家のリアルな住み心地が分かります。
- 「思ったより安いわ~私たちでもBESSの家で建てられるじゃない!」
- 「うわ~予想以上に高いかも~もう少し価格帯の安い会社を探すことにしよう!」
などなど、最後まで読んでいただければ得られる情報や気付きは多いはずです。
▼BESSの家で注文住宅を建てた人へのインタビュー記事はもう一つあります!
-
BESSの家の評判!後悔のない100点の家を建てた人に話を聞いた!
続きを見る
では本編行きます。
まずはBESSの家で注文住宅を実際に建て、インタビューに快く応えてくれたゲストをご紹介しましょう。
実際にBESSの家で建てた方のご紹介
ベス子さんのプロフィール
- お住まい:静岡県焼津市
- 年齢:20代後半
- 家族構成:夫・妻・息子
- 世帯年収:800万円程度
- 依頼したハウスメーカー:BESSの家
まずは実際の間取りをご紹介
1階の間取り
2階の間取り
間取り&土地情報
- 世帯数:1世帯
- 階数:2階建て
- 間取り:3LDK(+セカンドリビング)
- 土地面積:388㎡(116.4坪)
- 延べ床面積:127㎡(38.1坪)
▼都道府県別の平均延べ床面積が知りたい方はコチラ。
-
注文住宅の平均的な坪単価と平均延べ床面積を都道府県別で公開!
続きを見る
自慢のおうちをほんの少し見せてください!
みんなが集まれるように広いリビングにしました。
お気に入りの薪ストーブ
みんなで楽しめるプロジェクター
実際の見積もりを大公開!
実際の見積もり
総費用&住宅ローンについて
- 土地代:10,000,000円
- 建物代(本体工事費):26,906,000円
- 付帯工事費:1,000,000円
- 土地代を含む総費用:41,161,000円
- 用意していた頭金:250万円
- ご両親からの資金援助:150万円
- 住宅ローンの借入額:4,000万円
- 月々の返済額:約11万円
※【2020年12月 追記】BESSの家が気になるアナタへ
なんと、BESSの家からあなただけのオリジナル間取りプランとその見積もりを無料で取り寄せることができるサービスが存在します。
無料・かんたん3分・ネット完結なので、面倒くさがりな私でも気軽に利用できましたよ。
\ スキマ時間でもできちゃう! /
気になる坪単価はおいくら?
坪単価を求めてみましょう!
坪単価とは一坪当たりの建築費用のことです。
坪単価は 建物の本体工事費 ÷ 延べ床面積 で求めることができます。
最大手ハウスメーカーの坪単価は70万円~80万円程度、ローコスト系のハウスメーカーなら坪単価は40万円~55万円程度だと言われています。
さて、BESSの家はどれくらいの価格帯なのでしょうか?
今回のベス子さんのお宅の場合…公式に当てはめてみると…
26906000 ÷ 38.1 = 706,194
坪単価は70万6194円であることが分かりました!
これは最大手ハウスメーカーレベルに相当する高めの価格帯ですね。
ただ建築費用や坪単価は多くの要素によって増減します。
土地の環境・周囲の環境・住宅の仕様・グレードなどなど…どんな間取りにするかによっても坪単価は増減します。
今回のケースでは坪単価約70万円ということが分かりましたが、あなたがBESSの家で建てるとして、同じくらいの価格になるかどうかはまた別のはなしです。
坪単価70万円という結果は、あくまで参考程度に留めておきましょう。
▼BESSの家と同じくらいの価格帯のハウスメーカーが知りたい方はコチラ。
-
最大手&実績抜群ハウスメーカー厳選8社まとめ!【坪単価70万円台~】
続きを見る
-
中堅実力派ハウスメーカー厳選6社まとめ!【坪単価50万円台~】
続きを見る
BESSの家と契約するまで~契約した後のおはなし
BESSの家との契約に至るまで
冬場に見学に行った際、薪ストーブがついていて、その暖かさにびっくり!寒いのが苦手な私は、一瞬でbessがいいと思いました。
=====
ほかに検討していたハウスメーカーはありましたか?Binoを検討していました。その当時は、binoが採用しているスキップフロアが可愛いと思ったんです。遊べる家が楽しそうだなあとも思いました。
=====
BESSの家の営業マンの印象はどうでしたか?営業というよりは、bessの家が好きな人、という印象。営業営業していなくて、ゆるーい感じで関われたので、気楽にいろいろ相談することができた。
=====
ずばり契約の決め手とは?はじめは、木の家は現実離れしている気がしていたけど、やっぱり一目見た時のビビっという感じですかね。笑
BESSの家に実際に住んでみて
まだ夏を迎えていないので夏の暑さは分かりませんが、冬はとにかくあたたかい。薪ストーブをつけなくても、集合住宅に比べるとはるかに暖かいです!ワンダーデバイスは吹き抜けになっているので、エアコンを使おうと思うとだいぶ暖かくなるまでに時間がかかるので、薪ストーブはおススメです!
=====
BESSの家を選んで良かったと思えるポイントはありますか?引き渡しで終わりではなく、自分達で棚や収納を作るため、家づくりを楽しむ事ができる。そういうのが苦手な人にはbessは向いていないかな?と思います。木の家は全て手作業で時間をかけて作られているので、関わってくれた方の大変さを知り、家を大切に使おうと思う事ができた。
=====
BESSの家のアフターフォローは良いですか?半年点検などはまだですが、担当の方には何かあれば連絡させてもらい、分からない事がある時などは、時間を見つけて来てくれたりします。家を建てからも、気にかけてもらって嬉しいし助かります。
=====
BESSの家で建てたおうちに点数をつけるとしたら何点でしょうか?100点です!自分達で作っていけるのも楽しいし、薪集めは大変だけど、私の中ではとにかく薪ストーブをつけて良かった!子供にとっても、薪割りや薪ストーブなど、なかなか普段は体験出来ないような事が当たり前にある事はいい事だと思います。
=====
注文住宅を建てるうえで大変だったことがあれば教えてください!んー特にありません。BESSの家は規格でほぼ間取りが決まっていたので、部屋を作るかなど考えたくらいで、壁も木なので壁紙も決めなくていいし楽でした。
=====
失敗したなあと思う点があれば教えてください!そこまで失敗だとは思っていませんが、キッチンやトイレ、お風呂などの水周りは特にこだわらずに、ベーシックなものを選びましたが、もう少しキッチンなどいろいろ検討してみても良かったのかなとも思いました。食洗機の大きさや収納部分など、展示場で使われているものと同じものを注文しましたが、食洗機はもう少し大きくても良かったかなとか…後になって思う時があります。規格住宅なので、自分達でいろいろ選ぶものを変えてしまう事で、イメージと違うものができてしまうのが不安で、我が家はほぼ展示場と同じ間取りを採用しました。
BESSの家の坪単価&価格帯まとめ
一度BESSに足を運んでみてください
壁紙や床の素材で、自分達が思い描いているものと違うイメージのものができてしまう事があると思います。
その点、bessは壁紙や床を一から選ぶ事もないし、理想の家に近づきやすいと思います。もちろん、好き嫌いもあると思いますが。
私はbessで家を建てる事が出来て本当に良かったと思っています。1度、bessな足を運んでみると家作りの概念が変わるかもしれません!
▼BESSの家で注文住宅を建てた人へのインタビュー記事はもう一つあります!
-
BESSの家の評判!後悔のない100点の家を建てた人に話を聞いた!
続きを見る
関連記事